昨日ドルフィンマーケットが終わりました。
鹿児島でやりたいことNo,1「ドルフィンマーケットにでること!!」の目的が達成しました。
思いおこせば。。。6年前。
関西から30年間離れたことの無かった私が、初めての鹿児島異動。
当時2歳の長女は未就園で親子ともに友達も誰一人おらず、
環境の変化のストレスかつわりも猛烈にひどく、もう閉塞感でいっぱい。
「大阪に帰りたい」と毎日のように思っていました。
引っ越す前は、手芸好きの友達5人でフリーマーケットに出店したり
姉のシフォンケーキ1day cafe の傍らで帽子を販売したり。
モノを作って売るヨロコビを知り、イベントを主催する側の楽しさを知り、
自分の中でイベント熱が高まっていた矢先の鹿児島転勤。
8月1日、底抜けに明るい南国の夏空の日に引越してきたんですが、
私の心は曇天の大雨で正反対でした。
もうマイナス思考の塊、ネガティブの渦に巻き込まれまくりで心身共に追い詰められていた時、
気分転換に出かけて遭遇したのが、6年前のドルフィンマーケットだったのです。
その時のイベント独特の高揚感、作家さん達のキラキラした感じ、お客さんの笑顔、
売り手と買い手の距離感がとっても近くて、もうこれしかない!!と思いました。
当時ボロボロだった私に大きな目標ができました。
「いつか絶対ドルフィンに出る!!それまで大阪に戻らない」
と主人に宣言
(何のための転勤?って感じですが。笑。)
以来、産後落ち着いてからは各地のイベントにフリマで出店したり
姶良のランタナと金木犀さんの1day shopに参加したり、
荒田八幡のレフィーユさん、アトリエmayukaさんに委託しつつ
単発のイベント、オーダーを受け。。
去年レフィーユさんとアミュプラザ前に出店した時の感動もひとしおでしたが、
私にとってドルフィンはやっぱり特別の存在でした。
地道にず~~っと続けてきたことがついについに最終目標であったドルフィンに繋がりました。
6年間の道のりは決して短いものではないけれど、それに至るまでも毎回全力投球だったので
倍速ぐらいの速さで駆け抜けていった気がします。
ハンドメイドを通じてお世話になった方達は数知れず。
いろ~んな方からいろ~んなことを学ばせてもらいました。
全部が今の私の糧になっています。
実際にドルフィンの舞台にたつと
「ここまで来たんだ!!」と実感し、もうほんと泣きそうでした。。。
夢叶ってハンドメイド人生を振り返った一日でした。
次の目標は・・・・。何だろう。。。。
mayukaさん、誘ってもらってありがとう。
かる~く「ドルフィン出る?」のお誘いの言葉。
いや~重かった~~~。
嬉しかった~~!