がま口ショルダーとリネンエプロン
ゴールデンウィーク続きます~。ブログ後半我が家の今日の潮干狩り体験ご報告にて。。。
この前オーダーをもらってがま口のショルダーを作りました。
久しぶりのがま口はあっという間にできて楽しい!
裁断から組み立てまでどんだけ丁寧に作業しても1時間あれば余裕で完成。
こうしたらもっとかわいいかなぁ~とか使いやすいかなぁ~と模索しながら作っていくのは
本当楽しい。最初イメージしていたものより格段にかわいく完成しました。
ハンカチ、携帯、お財布くらいはいります
内布かわいい♪
着用イメージ、ぼかし入り。笑。
もう一つ。
休みが続くと料理のやる気がでないので、衣装頼みでリネンのエプロンをつくりました。
ちょうどキャスケットで使ったリネンが残ってて、ポケットもつけて
あまり生地ゼロという無駄のない有効利用。
しかもエプロンの紐までボロボロになって処分したエプロンの紐をとって再利用。
なんてエコロジー
やる気がでたかどうかは別として、ふだん使いできるいいエプロンができました。
やっぱり生地がいいと見栄えがする。
この丈が一番使いやすくて好き
今日は家族で吹上浜に潮干狩りにいってきました。。
もちろん保冷材をいれたクーラーボックスも準備、今晩のおかずになること期待して。
11時頃からお昼ご飯はさんで3時頃まで粘って、砂浜をホリホリホリホリ。
ミストシャワーのような雨が降ったり止んだりの中、家族4人でホリホリホリホリ。
途中飽きて波打ち際で波と遊んだり、珍しい形の貝拾いをしたりもしながら。
そう、お察しのとおり(笑)こんなに粘ってなんと
ひとっつも!!取れませんでした。。
途中からあまりの取れ高の期待薄さにせめて目標1個!!と相当謙虚に
目標設定したのに関わらず
ひとっつも!!
どなたか鹿児島での潮干狩りに詳しい方、ぜひその術を教えてください。。。
周りの家族連れもほぼ手ぶらで帰っていったのですが我が家も同じく。
きつねにつままれたよう。。。
関連記事