ハンドメイドでもなくシフォンでもパンでもないブログを書くのは
初めてかもしれない(笑)それほど今日の晩御飯はショッキングでした
うちは週末の晩御飯はたまにレトルトカレーを買います。
でもちょっとだけいいやつを。
子供が小さいし、いろんな味のカレーを食べたいなというのもあって。
まぁ、単なる手抜き主婦です。
で、今晩の私のセレクトはタイのグリーンカレー。
異国情緒あふれるパッケージで、辛さ控えめのやさしい味だって。うん、美味しそう
おなかがすいた勢いで、ぱくっとたべてみると。あれ?なんだこれ?
頭の中で完成されたカレーのイメージと舌から伝わる味覚が一致せず。。。
脳に信号が伝わるタイムラグが5秒ぐらいで、やっとわかりました。
「食べられな~~~~~い」
なんというか、まったく受け付けられなかったのです。
これは断じてカレーじゃな~~~い!!
35年生きてきた私の歴史にこんなカレーは存在せず。。
あんまり詳しく書くと営業妨害になるので、さらっと説明するとココナッツミルクをベースに、
鶏肉や野菜が少しはいり、レモングラスの香味を強くきかせ、
ナンプラーやカレーパウダーがスパイスに。
カレーのハズなのに甘くて酸味がきいていて、最後にピリっと辛くって
それがタイカレーだといわれたらそれだけの話なんだけど。
カレーとして食べられなかったから、違うものだと思いこんでチャレンジしても無理だった。。。
隣でスリランカ風キーマカレーを食べていた旦那と交換してもらう(笑)
「どこがアカンの?」と言いながらパクパク食べてる旦那を心から変に思い、また尊敬
それともどこまでも負けず嫌いなだけか。。。。
今晩の楽しみにしていたグリーンカレー。
でもそういえば昔タイに旅行した時、屋台料理はどれもこれも美味しかったけど、
小ぎれいな感じのレストランの伝統料理は口に合わなかった。
香味やハーブ系が苦手なの忘れてた~~。
今回の冒険は大失敗。もうマストは破れいかだは壊れ、私は大海原に投げ出され
ああああ~~残念無念。
やっぱり日本人はしょうゆだわ。冷蔵庫からいそいそと残り物の肉じゃがを食べました。
どうなんでしょう~~~タイカレー。皆様、食べてみてください。こんだけ酷評して
タイのかたがたスミマセン純ジャパニーズの私には無理でした。
グリーン?カレー