スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年05月04日

南薩

 あー昨日は晴れてほしかった。。。

北薩広域公園でのmocoさんと出店予定のピクマ、

あいにくの嵐でキャンセルさせてもらいました。残念。

 
 せっかくのお天気、今日はおでかけ日和を満喫しようと家族で枕崎へ。

かつお祭りで「カツオ大トロ丼」を食べたりかつお節買ったり。

高校生によるカツオ解体ショーというのがイベントの一つであったんですけど、

男の子の包丁さばきがたどたどしくて、周囲から応援の声。

なんとかかんとか目標の3枚におろし拍手をもらっていました。



 枕崎から地形の面白い笠沙恵比寿へドライブ。

どこを見ても海が目に入ってきてほんと景色がきれい。


帰りみち、吹上方面から市内へむけて帰る車との合流で渋滞に

巻き込まれ、うんざり。

なんだけど、晴れた日のG.W.に家族で人並に外出し

それなりに帰りの渋滞に巻き込まれるというのは

どこか達成感めいたものがあって、

正しく過ごせたなぁと思ったりもします。


先日の日曜は夜の水族館に行ったり、今日は海辺を散策したり、

今年のG.W.は海でまとまってるなー。

明日は釣りに行きます。












火の神公園

















双眼鏡活躍。


  


Posted by yanyan at 20:40Comments(0)family

2013年04月07日

チョコシフォン生地でバースデーケーキ


たまには子供ネタで。。。

今日は我が家の長男の4歳の誕生日でしたパチパチ

お休み中の誕生日ってお友達からお祝いしてもらえないし、

なんか本人は損した気分かもしれないのですが、実は私はゆっくり準備できるし、

一日中お祝い気分を楽しめるのでそれはそれでいいものです。

誕生日といえばケーキケーキ

お店のケーキは甘すぎて苦手だし、子供もあまり生クリームが好きではないので

チョコシフォンの生地で甘さ控えめのバースデーケーキを一緒に作ってみることにしました。

最初のチョコレートを刻む段階で、主役である長男がナイフでちょっと指先を傷つけ流血騒ぎ困ったな

ばんそうこうペタっ!!で強引に解決し、続行です。

薄力粉にココアも混ぜ、チョコレートも刻んで入れると、油分でメレンゲの泡が消えやすいので

手早く最終生地をなじませることが必須です。

シフォン生地を普通のケーキ型で焼くので火の通りが遅く、低温でじっくり焼きます。

途中、アルミホイルをかぶせて焦げ防止。。

手でちぎった時にシュワっと音がするような生地が理想なんですけど、

やはりチョコは難易度が高く、シフォンのフワフワとはほど遠く、どちらかというとガトーショコラに近い感じで

完成しました。



まぁ、子供を喜ばせるには十分。

生クリームをなめたり、イチゴをつまみ食いしたり、デコレーションしたり、

遊び半分まじめ半分で作りました。

バースデーケーキを手作りすると、達成感ありますね~~。











すごい迫力



















ろうそくがいい雰囲気だしてくれてます。キャンドル効果
  


Posted by yanyan at 23:28Comments(0)family

2012年07月28日

たまにはハンドメイドネタ以外のものも書いてみよう。

今朝突然思い立ち、家族で海にでかけた。

行き先は西方海水浴場。川内を過ぎて、人形岩のすぐそば。1時間で到着車

鹿児島って海も最高にきれい。


大阪だとこんな透き通った海、絶対見られない。

南港の海は通称「お味噌汁」(笑)

そこそこマシな京都の丹後半島なら高速を走り、山を越え、市街を走り抜けて海へでるのに三時間。

和歌山の白浜への渋滞は言うに及ばず。。。。


こんなにきれいな海に車で一時間でいけるなんて、もう本当に夢のように贅沢な話。

なので透明の海への憧れが強く、学生の時ダイビングのライセンスをとり、日本海や沖縄や宮古島の海や

いろいろもぐったけど、南国の海のエメラルドグリーンはほんと感動もの~~キラキラ

今は怖くてもぐれないけど、海はやっぱりいい。

なんというか開放的。

チビ達も、目の前にひろがる海に大興奮。

下の子の水着を忘れるという超大失態にもめげず(何しに来たんだしずく)服のまま海にIN見上げる

打ち寄せる波がおもしろいのか、ず~~と海につかっていた。


ひとしきり遊んだ後は貝殻を拾ったり、海の家で焼きそばを食べ、お決まりのカキ氷に、

ゴザで昼寝。(これは私だけ)

そしてまた海へ向かうチビ達。


私は日陰でず~~っと見物人だったけど、旦那さんは相当疲れただろうに汗

夏休みらしい一日の終了~~。


  


Posted by yanyan at 21:52Comments(0)family

2011年09月23日

日南へ

朝からすっきり青空の今日、家族で日南海岸へいった。


サンメッセ日南。モアイ像が7体ほどドデ~ンと居座っておられる公園。


カートも乗れるけど、2年前にきたときもう乗っちゃったので今回はパス。



斜面にひらけているので眼下の海がすばらしい景色。何とものんびりしたところ見上げる


ベンチに座っておにぎりを食べてぼ~~~っと。


ブランコにのってぼ~~~~っと。


お菓子をつまみながらぼ~~~~っと。


一時間ほどそこらへんの草をむしりまくってヤギに餌やりをし、


帰りにゲート近くの温泉に入ろうとしてその高額さにビビり、さっさと諦め都城の青井岳温泉へ温泉


三連休の初日で財布の紐ゆるめちゃいけないわっ!主婦心に火がついた炎


でも青井岳温泉、泉質がとろ~りぬるぬるで私好みだった。かなりお得な地元の新鮮野菜もいっぱい売ってたし!


朝10時に家をでて夜10時に帰途につくという久々のロングランでした。





  


Posted by yanyan at 23:39Comments(0)family

2011年09月14日

言い間違い

最近の子供達のおもしろい言い間違い集。


5歳のムスメ

「セミがら」 ← セミの抜け殻を省略。(笑)なんかセミのだしがでてきそ~~

「バソコン」 ← え~正しくはパソコンです!ばっさばっさの触感です。



2歳半のムスコ

ほうれん草のおひたしを指さして
「これ、カブトムシ?」 ←  !! それかつお節ですからっ!

「ごみきゅうきゅうしゃ」 ← ごみ収集車と救急車が合体してしまいました。

ちなみに彼は「輪ゴム」のことを「消しゴム」といい、意思疎通ができずに何度ぎゃ~アウチとシャウトしたことか。


言葉ってむづかし~ね。
  


Posted by yanyan at 13:08Comments(0)family

2011年07月30日

プチ旅行

国分の京セラホテルにいってきた。帰省もせず暇な夏休み対策。

雰囲気が違うだけで子供たちは大喜び&はしゃぎまくり。

私はぼ~~~~っと。主人は子供の相手。お疲れサマ見上げる
  
初日、数年前に友達のブログを通じて知ったtocotocoさんのお店へ。

おうちの内装もディスプレイも、もちろん商品も素敵。

コサージュやアクセサリーにググッと惹かれました。

そんでリボンのネックレスをゲット音符





  


Posted by yanyan at 18:53Comments(0)family