2012年06月29日
親子キャスケット
お友達のオーダー、水色リネンの爽やか~~なキャスケットが完成。
水色のリネンってあんまり見ないなぁと思い、生地屋さんで即ゲット。
雑貨屋さんにおいてあるような、かわいいデザインで仕上げたかったので、
水玉レースと組み合わせてみた
子供サイズは6枚はぎで、クラウン生地を組み替えてもっとかわいらしく。
親子でアクセントはレースのモチーフ。
水色が似合うってうらやましい~~

よりそう帽子たち。
話かわって。
少し前、体調をくずして寝こんでいた。
3歳長男は真昼間から布団に突っ伏している私が珍しいのか、
3分に一回そばにやってきてはお見舞いの言葉。
「はやとが おくすりつくったろっか?」「はやとが氷もってきたろっか?」「はやとがびょういん連れていったろっか?」
遠慮します
ありがたい可愛らしい気持ちだけもらいました。なぜか常に上から目線だけど。
「わる~~いものがどんどん来てるから、気をつけてお茶を飲まないと、バイキンが来ちゃうからね」 ???
どんどんエスカレートして・・・。
「腕の骨がブリってはずれてるんちゃう?」
私がのどが痛いと言うと「あー、わかったわかった。首の骨おれてるんちゃう?」
頭も痛いと言うと、「頭がバクハツしそうになってるわ~~」
私の体はオカルト映画ですか
対する6歳長女はテレビの合間にささっとやって来て、「大丈夫?」の一言。
超クール!!!その後はずっと本を読んだり、テレビを見たり。そっとしておいてくれた。
いやいや、二者二様で心配をかけたんだなと思うと、ありがたいし申し訳なかった。
母弱し!
水色のリネンってあんまり見ないなぁと思い、生地屋さんで即ゲット。
雑貨屋さんにおいてあるような、かわいいデザインで仕上げたかったので、
水玉レースと組み合わせてみた

子供サイズは6枚はぎで、クラウン生地を組み替えてもっとかわいらしく。
親子でアクセントはレースのモチーフ。
水色が似合うってうらやましい~~



話かわって。
少し前、体調をくずして寝こんでいた。
3歳長男は真昼間から布団に突っ伏している私が珍しいのか、
3分に一回そばにやってきてはお見舞いの言葉。
「はやとが おくすりつくったろっか?」「はやとが氷もってきたろっか?」「はやとがびょういん連れていったろっか?」
遠慮します

ありがたい可愛らしい気持ちだけもらいました。なぜか常に上から目線だけど。
「わる~~いものがどんどん来てるから、気をつけてお茶を飲まないと、バイキンが来ちゃうからね」 ???
どんどんエスカレートして・・・。
「腕の骨がブリってはずれてるんちゃう?」
私がのどが痛いと言うと「あー、わかったわかった。首の骨おれてるんちゃう?」

頭も痛いと言うと、「頭がバクハツしそうになってるわ~~」
私の体はオカルト映画ですか

対する6歳長女はテレビの合間にささっとやって来て、「大丈夫?」の一言。
超クール!!!その後はずっと本を読んだり、テレビを見たり。そっとしておいてくれた。
いやいや、二者二様で心配をかけたんだなと思うと、ありがたいし申し訳なかった。
母弱し!
2012年06月22日
かっこいい?!キャップ
昨日は各地で大雨警報がだされたけど
今日はうってかわっていいお天気。
午前中のこと。
3歳の長男と近所に買い物へ。お花屋さんの一角でリンゴやバナナがならんでいて。
たっくさん房がついていたので店員のおじさんに
「これ・・・」(いくらですか)と聞こうとしたら先に、面倒くさそ~~に「それ?バナナ。」と応えられた。
「わかっとるわっ」
(笑)
思わずツっこみたくなった。おもしろいおじさん
本題に。
お友達からオーダーを頂いたキャップが完成~。
今回はお客様の生地持ち込みということだったので、サクサク縫製するだけがお仕事。
生地が黒ベースだったので、とにかくカッコよく仕上げるということにこだわってみた。
いつもナチュラル系の生地ばかりなので、がっつりハード系はかなり新鮮
「ガイコツ柄がブリムにきていいんだろうか?」(笑)とか一人で煩悶しつつ、
なんとかカッコよく仕上がった。と思う。多分。
満足してもらえるかなぁ~~
やや自信ない
ライトニングマックイーン!
ハードでしょ?

今日はうってかわっていいお天気。
午前中のこと。
3歳の長男と近所に買い物へ。お花屋さんの一角でリンゴやバナナがならんでいて。
たっくさん房がついていたので店員のおじさんに
「これ・・・」(いくらですか)と聞こうとしたら先に、面倒くさそ~~に「それ?バナナ。」と応えられた。
「わかっとるわっ」

思わずツっこみたくなった。おもしろいおじさん

本題に。
お友達からオーダーを頂いたキャップが完成~。
今回はお客様の生地持ち込みということだったので、サクサク縫製するだけがお仕事。
生地が黒ベースだったので、とにかくカッコよく仕上げるということにこだわってみた。
いつもナチュラル系の生地ばかりなので、がっつりハード系はかなり新鮮

「ガイコツ柄がブリムにきていいんだろうか?」(笑)とか一人で煩悶しつつ、
なんとかカッコよく仕上がった。と思う。多分。
満足してもらえるかなぁ~~



ハードでしょ?

2012年06月16日
衝撃のタイカレー
ハンドメイドでもなくシフォンでもパンでもないブログを書くのは
初めてかもしれない(笑)それほど今日の晩御飯はショッキングでした
うちは週末の晩御飯はたまにレトルトカレーを買います。
でもちょっとだけいいやつを。
子供が小さいし、いろんな味のカレーを食べたいなというのもあって。
まぁ、単なる手抜き主婦です。
で、今晩の私のセレクトはタイのグリーンカレー。
異国情緒あふれるパッケージで、辛さ控えめのやさしい味だって。うん、美味しそう
おなかがすいた勢いで、ぱくっとたべてみると。あれ?なんだこれ?
頭の中で完成されたカレーのイメージと舌から伝わる味覚が一致せず。。。
脳に信号が伝わるタイムラグが5秒ぐらいで、やっとわかりました。
「食べられな~~~~~い」
なんというか、まったく受け付けられなかったのです。
これは断じてカレーじゃな~~~い!!
35年生きてきた私の歴史にこんなカレーは存在せず。。
あんまり詳しく書くと営業妨害になるので、さらっと説明するとココナッツミルクをベースに、
鶏肉や野菜が少しはいり、レモングラスの香味を強くきかせ、
ナンプラーやカレーパウダーがスパイスに。
カレーのハズなのに甘くて酸味がきいていて、最後にピリっと辛くって
それがタイカレーだといわれたらそれだけの話なんだけど。
カレーとして食べられなかったから、違うものだと思いこんでチャレンジしても無理だった。。。
隣でスリランカ風キーマカレーを食べていた旦那と交換してもらう(笑)
「どこがアカンの?」と言いながらパクパク食べてる旦那を心から変に思い、また尊敬
それともどこまでも負けず嫌いなだけか。。。。
今晩の楽しみにしていたグリーンカレー。
でもそういえば昔タイに旅行した時、屋台料理はどれもこれも美味しかったけど、
小ぎれいな感じのレストランの伝統料理は口に合わなかった。
香味やハーブ系が苦手なの忘れてた~~。
今回の冒険は大失敗。もうマストは破れいかだは壊れ、私は大海原に投げ出され
ああああ~~残念無念。
やっぱり日本人はしょうゆだわ。冷蔵庫からいそいそと残り物の肉じゃがを食べました。
どうなんでしょう~~~タイカレー。皆様、食べてみてください。こんだけ酷評して
タイのかたがたスミマセン
純ジャパニーズの私には無理でした。
グリーン?カレー
初めてかもしれない(笑)それほど今日の晩御飯はショッキングでした

うちは週末の晩御飯はたまにレトルトカレーを買います。
でもちょっとだけいいやつを。
子供が小さいし、いろんな味のカレーを食べたいなというのもあって。
まぁ、単なる手抜き主婦です。
で、今晩の私のセレクトはタイのグリーンカレー。
異国情緒あふれるパッケージで、辛さ控えめのやさしい味だって。うん、美味しそう

おなかがすいた勢いで、ぱくっとたべてみると。あれ?なんだこれ?
頭の中で完成されたカレーのイメージと舌から伝わる味覚が一致せず。。。
脳に信号が伝わるタイムラグが5秒ぐらいで、やっとわかりました。
「食べられな~~~~~い」

なんというか、まったく受け付けられなかったのです。
これは断じてカレーじゃな~~~い!!
35年生きてきた私の歴史にこんなカレーは存在せず。。
あんまり詳しく書くと営業妨害になるので、さらっと説明するとココナッツミルクをベースに、
鶏肉や野菜が少しはいり、レモングラスの香味を強くきかせ、
ナンプラーやカレーパウダーがスパイスに。
カレーのハズなのに甘くて酸味がきいていて、最後にピリっと辛くって

それがタイカレーだといわれたらそれだけの話なんだけど。
カレーとして食べられなかったから、違うものだと思いこんでチャレンジしても無理だった。。。
隣でスリランカ風キーマカレーを食べていた旦那と交換してもらう(笑)
「どこがアカンの?」と言いながらパクパク食べてる旦那を心から変に思い、また尊敬

それともどこまでも負けず嫌いなだけか。。。。
今晩の楽しみにしていたグリーンカレー。
でもそういえば昔タイに旅行した時、屋台料理はどれもこれも美味しかったけど、
小ぎれいな感じのレストランの伝統料理は口に合わなかった。
香味やハーブ系が苦手なの忘れてた~~。
今回の冒険は大失敗。もうマストは破れいかだは壊れ、私は大海原に投げ出され

ああああ~~残念無念。
やっぱり日本人はしょうゆだわ。冷蔵庫からいそいそと残り物の肉じゃがを食べました。
どうなんでしょう~~~タイカレー。皆様、食べてみてください。こんだけ酷評して

タイのかたがたスミマセン


2012年06月13日
甚平
今日はお天気。
洗濯物もよく乾きそう
梅雨の晴れ間って貴重だわ~~。
そろそろ夏準備でもしようと思い、長男の甚平を作った。
3歳になったし、いつまでも赤ちゃん用のブルマパンツの甚平ではかわいそ~。
2年前にも甚平を作ったことがあり、簡単だったので再トライ。
そういえば、おばあちゃんも、私達姉妹に作ってくれてたなぁ
甚平作りは和裁なので、直線裁ちがほとんど。
なので、ややこしい点いっさいナシ。
本当は、黒地に白菊の大柄とかのシブ~~イ生地で、遊び人風に中折れハットなんか
かっこよくかぶせたりしてちょい悪おやじを気取りたかったんだけど
いかんせんムスコが「かわい~~いのがいい

」ですと。
気にいらなかったらきてもらえない
ので
普通にかわい~~いトンボさん柄の生地にしました。
トンボとんでます
きせてみる
洗濯物もよく乾きそう

梅雨の晴れ間って貴重だわ~~。
そろそろ夏準備でもしようと思い、長男の甚平を作った。
3歳になったし、いつまでも赤ちゃん用のブルマパンツの甚平ではかわいそ~。
2年前にも甚平を作ったことがあり、簡単だったので再トライ。
そういえば、おばあちゃんも、私達姉妹に作ってくれてたなぁ

甚平作りは和裁なので、直線裁ちがほとんど。
なので、ややこしい点いっさいナシ。
本当は、黒地に白菊の大柄とかのシブ~~イ生地で、遊び人風に中折れハットなんか
かっこよくかぶせたりしてちょい悪おやじを気取りたかったんだけど

いかんせんムスコが「かわい~~いのがいい



気にいらなかったらきてもらえない

普通にかわい~~いトンボさん柄の生地にしました。


きせてみる
2012年06月11日
ハットお渡しできました~
梅雨ですねぇ


今日はオーダー頂いていたハットをお渡しすることができました。
吉野公園の桜祭りで出会った親子のお客様。今回2回目のオーダーです。
今回のハットはお客様と相談しながらの生地選びで、ご希望のイメージがつかみやすく、
それだけに余計生地探しに苦労

結局手芸屋さんに足を運び、もうほんとなめまわすように生地を物色

そしてピン!とくるものに出会えました。
お母様も娘さんもそれぞれ気に入ってくださったようで、
選んでもらおうと思っていたもう一つの帽子までお買い上げいただきました。
ああ、無事にお渡しできて良かった

ありがとうございました




YUWAのリネン

2012年06月07日
豆乳きなこシフォン
久しぶりに~~シフォンケーキをつくった。
やっぱり1ヶ月に1回くらいはシフォン熱が高まるようで。
今回は体に良さそうな豆乳ときなこ入りシフォン。
イソフラボンイソフラボン
水分を全て豆乳に替え、薄力粉125gのところを薄力粉100g+きなこ25gにチェンジ。
レシピは薄力粉75gにきなこ50gだったんだけど、
膨らみが悪くなるんじゃないかと、きなこ半分に減量。やっぱり小心者
いつもの上白糖を、友達が徳之島から送ってくれた島ざらめに替えて。
このお砂糖、宝石みたいにキラキラ
してほんときれい。
粘度が高いのか、卵黄生地がいつもよりもっちり。メレンゲも早くできた。
この粘りが仕上がりにどう影響するのかドキドキ~~
出来栄えは、キメがこまかい、手でちぎるとシュワっと音がする大成功の生地
カットするときなこの香りプンップンの和テイストシフォンのできあがり。
なんというか、和菓子に近い。きなこ餅食べてるような。。。
でもこれ、あっさりしていて女子が好きそう
島ざらめをつかった

ねばってます

きなこ色
やっぱり1ヶ月に1回くらいはシフォン熱が高まるようで。
今回は体に良さそうな豆乳ときなこ入りシフォン。
イソフラボンイソフラボン

水分を全て豆乳に替え、薄力粉125gのところを薄力粉100g+きなこ25gにチェンジ。
レシピは薄力粉75gにきなこ50gだったんだけど、
膨らみが悪くなるんじゃないかと、きなこ半分に減量。やっぱり小心者

いつもの上白糖を、友達が徳之島から送ってくれた島ざらめに替えて。
このお砂糖、宝石みたいにキラキラ

粘度が高いのか、卵黄生地がいつもよりもっちり。メレンゲも早くできた。
この粘りが仕上がりにどう影響するのかドキドキ~~
出来栄えは、キメがこまかい、手でちぎるとシュワっと音がする大成功の生地

カットするときなこの香りプンップンの和テイストシフォンのできあがり。
なんというか、和菓子に近い。きなこ餅食べてるような。。。
でもこれ、あっさりしていて女子が好きそう



ねばってます

きなこ色
2012年06月03日
基本のごパンレシピ
豆乳入りごパンのレシピをアップしてて思ったのですが、
基本のレシピがなかったので載せておきます
基本のごパンレシピ
ご飯 100g
水 130cc
強力粉 200g
バター 10g
砂糖 大 2
塩 小 1
スキムミルク 大 1
ドライイースト 小 1
● 炊きたてや冷凍ご飯でない普通の冷ご飯に水130ccをいれて
ほぐしておく(お茶漬け状態)
● あとはホームベーカリーの釜にドライイースト以外の材料を投入
● 最後にドライイーストをセット
基本のレシピがなかったので載せておきます

基本のごパンレシピ
ご飯 100g
水 130cc
強力粉 200g
バター 10g
砂糖 大 2
塩 小 1
スキムミルク 大 1
ドライイースト 小 1
● 炊きたてや冷凍ご飯でない普通の冷ご飯に水130ccをいれて
ほぐしておく(お茶漬け状態)
● あとはホームベーカリーの釜にドライイースト以外の材料を投入
● 最後にドライイーストをセット