スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年05月31日

夏ターバン

 先週は急激に暑かったり、桜島のドカ灰だったり、来るべき夏を目の前に

くじけそうになりました。体調管理に気をつけましょう。。

 長男も昨日は突然9度5分の高熱。今頃になってやっと7度台に落ち着き

元気にゲームをしております。何だったんだろう。。。



 やっと夏ターバンの紹介です。


この前の5月のドルフィンで夏ものターバンはデビューしていたのですが、

今回また少し違った感じのものを追加しました。

デニムと合わせると元気でキュートなイメージですが、

少し暗めの無地と合わせると落ち着いた大人風になりました。

あ、デニムといってもWガーゼなので、肌触りやわやわです。


 久しぶりにホアさん登場~元気だったぁ?相変わらず小顔で。。


本模様。本好きなアナタに・・。
















デニムシリーズ



私はスイカターバンとよんでいます












薄手でハリのある涼しげな格子柄の生地




上の分と色違い


髪の長い方は、夏は髪をくくって使うのがオススメです♪♪♪

片側にゆる~くまとめたりしてもいいと思いますグッ
  


Posted by yanyan at 15:34Comments(6)handmade

2015年05月27日

菓子工房 凜 のシフォンケーキ

 先週末、子どもがローラースケートをしたいというので

吹上海浜公園へいってきました。

小4のムスメも幼稚園年長のムスコもローラースケートは初めての体験で。

まずはひざ、ひじ、手のひらのサポーターを首をかしげながら何とか装着。

やっとのことでスケート靴をはかせて、10m先のスケート場まで連れていくのがまず大変。

親は子どもの前にたちふさがる感じで両手を持って補助。

一歩づつ一歩づつ、右、左、右、左と声をかけ、リハビリ感半端ないんですが(笑)

何とかスケート場まで到着。

 最初の10分はまずは静止して直立する練習。

それからはリンクの手すりづたいにソロソロソロ~~っと前進。。

スピードなんか全くでてないのに、ものすごい勢いでしりもちつきまくる子供達。

こけた子を立たせるのにこれがまたすごい力仕事。

簡単に立てない子を親が全力で引っ張り上げ、立たせることがまず大変。

ローラースケートで足ひかれまくるし、何でか介助してる私も青アザできるし、

慣れないことをしたのでめちゃバテました。。。

 最初は生まれたての子ヤギ状態の子供達でしたが、1時間もすると

すべるまではいかないものの、何とかバランスをキープして前に進めるようには

なり、楽しかったようです。意図せず後ろにも進んでましたが。。ムフッ

 翌日、わき腹の筋肉痛がきました。。。。私ローラースケートしてないのに。笑。


 サイクリングもして遊んだ帰り道、気になっていた

川辺のシフォンケーキ屋さん「菓子工房 凜」に寄ってシフォンケーキを買って帰りました。

 人気らしく売り切れることが多いので、まずは電話で3種類のケーキを取り置きして

もらいました。

プレーン、バナナ、ラムレーズン、ヨーグルト、豆乳、紅茶、抹茶、小豆、にんじんなどが

だいたいのラインナップのようです。パウンドケーキやクッキーなんかも数種類。


 道の駅川辺でも買えるようですが、すぐに売り切れてしまうようです。

実際私が電話した時もプレーンと抹茶とラムレーズンが1カットずつしか

残っていませんでした。

 しっとりよりフワフワ感が強いシフォン生地で、甘さは控えめです!

なので食感が軽く、パクパク食べられます~。
 
お値段も1/4カットが300円前後ととってもお手ごろ!!

ラムレーズンは洋酒がきいてて美味しかった。あと、にんじんシフォン食べたかったなー。

穴場的お店なので、近くに行かれた際はオススメです。


 










フワフワ♪

















これ全部で870円って安い












  大通りに看板があるのでわかりやすいと思います
 

穴場的お店なので、近くに行かれた際はオススメです。


       「菓子工房 凜」 
                南九州市川辺町野崎2850
                        9:30~16:30
                     tel 0993-56-2900





  


Posted by yanyan at 11:45Comments(2)sweets

2015年05月23日

Torikko

 まだ衣替えしてないんですけど私。

今日は何やらひんやり肌寒かった。

まだしなくていいかな。。まだ粘れる。。?

 
 今日は新しく見つけたお店のランチネタです。

うちからダッシュ3分の距離にありながらも、信号を渡って向こう側という地理条件の為

盲点になっていたお店をついに発掘しました。荒田のTorikkoさん。

鹿児島の食べログとかにものってないし、雑誌でも見たことないし、知る人ぞ知る的なお店かも。

 白い外壁に、グリーンに囲まれた入り口。

看板も素敵で、お店に入る前から期待を膨らませてくれます。

木枠のドアを押して中に入ってみると、白を基調とした店内で、

スポットライトがカラフルな壁の絵をかっこよく照らしてまたオサレ。

窓から差し込んでくる外の光のせいか、自然で明るい印象です。


 テーブル席、ソファ席、座敷といろいろなパターンの席が

配置されていてTPOに合わせて使えそうです。TPOって言葉久しぶりに使った。。

ソファにおいてあったクッションカバーの生地がまきので見たことあるなぁと凝視。

でもどこのメーカーのものだったか思い出せず終い。。。

あれは多分。。。なんだっけ?

 
 ランチメニューは2種類あって、私が食べた日替わりメニューはドリンク、デザート付きで800円!!

絶対お得だと思います。

メインのおかずも副菜も美味しかったし、ちょうど満足できたボリュームでした♪

今度はパスタランチを食べてみようと思います~。

カウンターにはお酒もたくさん並んでいて、夜はまた違った感じの雰囲気が楽しめそう。

 Torikkoさん、気に入りましたハート












入り口















かえるの絵
















奥にもかえる

















夜もいってみたいな















このボリューム!!
















ドリンク、デザートもついて800円




 友達とランチするのにピッタリのいい雰囲気のお店でした~~。

居心地がよくてついつい長居してしまいそう。

静かで落ち着けるし、ゆっくりおしゃべりしたいときはオススメです!

知っているようで意外と知らないお店ってあるもんですねー。

 今回は得した気分♪

 
 実は近所に気になっている雑貨屋さんがあるのですが、あんまりにもこじんまりしていて

ドアを開けるのにとっても勇気が要り、

お財布がさみしくない時に一度入ってみようと思ってます。笑。
  


Posted by yanyan at 23:39Comments(0)others

2015年05月21日

日除けハット

 5月らしい陽気が続きます。

それにしても南国の陽射しは強烈!!

外にいる時はずっとサングラスしてたいくらい。


 そんなこんなでつばの深さが11cmもある日除けハットを作りました。

ツバの端にはクラフトワイヤーを通してあるので、形を自在に変えられます。

もう一つ、工夫ポイントピカッ

 夏場、髪を一つにくくったまま帽子をかぶりたい方の為に、後ろのツバに

スリットをいれてみました。トレゾァオーナーさんからのご要望。

髪飾りのようになるリボンは、サイズ調整にも一役かってます。

ハットとサンバイザーを合体させたようなパターン。

昨年からひっぱっていた案で、何度も何度も試着を重ね、やっとたどりついた形です。

本当に、一つにくくった髪が邪魔になりません。この前のドルフィンポートで

ターコイズは売れましたが(作家さんが買ってくれたムフッ

ベージュとモカ色はトレゾァさんに納品させてもらっています。













ツバ広いです

















こんな感じのスリット











ターコイズ、モカ、ベージュ






 あと大人チューリップも少し置いてもらっています。













りんご生地。グレーバージョン

















チューリップ柄でチューリップハット




気になるかたはぜひお店でかぶってみてくださいね♪♪♪

  


Posted by yanyan at 17:23Comments(0)handmade

2015年05月17日

ありがとうございました~

 週間天気予報では雨予報でお天気が心配されましたが、

お天気は良く、灰も降らず、日陰はここちいい風が吹いてきて

もうホントめったにないくらいの最高のコンディションでイベントができました。

ドルフィンマーケットはやはり観光スポットだけあって

県外からの観光客の方が多いような気がします。

眼前の桜島が噴火し、モクモクモクっと噴煙を上げる様子に感心し

スマホカメラを向ける人が多数。

好条件のイベント日和でした。

 
 皆みな様、ありがとうございましたハート


次回ドルフィンマーケットは9月20日決定とのことです。

 









プードルの横顔みたい


















いい場所でした~~

















蒸しパン買ってかえった♪
















RuRuさんのピアス。涼しげで素敵





1歳の女の子がハットをかぶって帰る後ろ姿が何ともかわいらしかったです。

いっぱい使ってくれるといいなぁ。  


Posted by yanyan at 23:15Comments(0)event

2015年05月16日

ドルフィンマーケット参加します♪

昨夜の雨はすごかったですね。

 明日はドルフィンマーケットにてイベントがあります。

天気予報では曇のち雨でしたが、どうやら雨は免れそう晴れ

 
 今回は髪をくくったままで被れる後ろスリット入りのつば広ハットや、

大人用のチューリップ、子供用のキャスケットなど多種多様で用意しました。

紹介したかったんですが更新が間に合ってませんね。。。

まだ仕上がってないものもあるので、これから仕上げにはいります~。

 あと夏用もターバンもたくさん作りました。

ちょっとレトロな生地になんにでも合わせやすいデニムを合わせました。

デニムといったら固いイメージなんですが、実はWガーゼなんです。

爽やかで、涼しげでとってもオススメです♪







ぜひぜひお越しください





 昨日あまりに暑くって、気になっていたカフェフラッペをファミマで買ったのですが。

シャーベットが入ったカップを持ってレジへ行ったら、店員さんがご丁寧に

ふたを取り、もみもみシャーベットをほぐしてくれました。

初めてのことに感心しながら清算し、そのまま子供と店をでると。

後ろから「お客さ~~ん!!」とさっきのレジ係りの店員さんに呼び止めれ。

「コーヒー入れるの忘れてますっ!」

   ・・・・・・・・???

どうやらシャーベットの上からお店にあるコーヒーメーカーのカフェフラッペ用の

コーヒーを注いでやっと完成なんですね。

教えてくれる店員さんとくすくす笑いながら、「これって常識なんですか?」

ときくと「CMで流れているので皆さん知ってますね~~。

後ろに並んでいたお客さんが、「さっきの方、コーヒーいれるの忘れてましたよ」って

教えてくれました」ですって。

正しくは忘れてたんじゃなくて、知らなかったんですけど。

 初耳~~~~見上げる


あんまりにもテレビを見ないとこういうことになるんだ。。。。

ちなみにカフェフラッペ、すんごい甘かったです。  


Posted by yanyan at 16:21Comments(0)event

2015年05月12日

親子チューリップハット

 まさかの台風到来~~アウチ

5月なのに。。。??

温暖化で赤道付近の海面温度が高くなっていて低気圧が発生しやすい状態にあるらしーです。

すでにもう一つはるか南に発生しているし。

そんなしょっちゅう来て頂かなくて結構!!


 さて今回は、お知りあいから親子チューリップのオーダーを頂きました。

やっぱりかわいいリンゴの綿麻生地ご希望で。

リンゴ柄とデニムとで組み合わせてます。
 
 ダメージデニムだったり、インディゴだったり、ソフトデニムだったり、

少し前から気になるいろんな種類のデニムを買いあさっていたのが功を奏し

今、ちょこっと使いでお役立ちです。


 お子さん用はさりげなくおソロいな感じで、3パターン切り替えです。

頭回りにゴムを入れて、ブリムがヒラヒラ、フリフリした女の子らしいパターンです。

いっぱい使います~と嬉しいご報告をいただきました♪


 











ママ用


 













お子さん用





 余談。

うちでは小学生の長女が宿題をするときには、一緒に幼稚園年長の長男にも

静かにしてもらうべくドリルをさせていて。


書き順とかバラバラだし、ほぼ覚えていけてないのですが

姉のまねをしたいのか、今漢字の練習中で。。。

今日の書き取りがちょっとウケました。













「名すび」??






「なすび」を漢字にしてみたらしい。。なんか高級感漂うわ~。名家のなすび。  


Posted by yanyan at 23:34Comments(0)handmade

2015年05月09日

コサージュ付きキャスケット

 雨が多いです~。肌寒いし。

今回はお知り合いからキャスケットのオーダーを頂きました。

綿麻生地のベージュストライプで、8枚はぎになっています。

8枚はぎは6枚はぎに比べてかぶった時にトップがふんわり。

小顔効果もあるパターン。

コサージュ付きですが、お花がなくてもナチュラルシンプルに使えます。

 主張しない帽子なので、どんなお洋服にも合わせやすいかと思います。


 久々に作ったコサージュ。

花形に切った大、中、小サイズのハギレを濃い目にといた洗濯のりの中につけこみ、

手で軽くもみ液を浸透させます。小さくくちゃっとなった状態のままで天日干し。

カラカラに乾燥したところで適当に形を整え、大、中、小の順にお花を重ね

真ん中を縫いとめます。

縫いとめるときに、ビーズやボタンをお花の芯に見立ててもグッ

私は一緒にコサージュピンをつけるときに、一緒にレースも縫込みました。













トップがふんわりしてます

















内布は小花柄


















シンプルタグでさりげなく


 
 コサージュ楽しかったからまたつくろ♪  


Posted by yanyan at 15:45Comments(0)handmade

2015年05月04日

がま口ショルダーとリネンエプロン

ゴールデンウィーク続きます~。ブログ後半我が家の今日の潮干狩り体験ご報告にて。。。 


 この前オーダーをもらってがま口のショルダーを作りました。

久しぶりのがま口はあっという間にできて楽しい!

裁断から組み立てまでどんだけ丁寧に作業しても1時間あれば余裕で完成。

こうしたらもっとかわいいかなぁ~とか使いやすいかなぁ~と模索しながら作っていくのは

本当楽しい。最初イメージしていたものより格段にかわいく完成しました。

 











ハンカチ、携帯、お財布くらいはいります
















内布かわいい♪














着用イメージ、ぼかし入り。笑。

 




 もう一つ。

 休みが続くと料理のやる気がでないので、衣装頼みでリネンのエプロンをつくりました。

ちょうどキャスケットで使ったリネンが残ってて、ポケットもつけて

あまり生地ゼロという無駄のない有効利用。

しかもエプロンの紐までボロボロになって処分したエプロンの紐をとって再利用。

なんてエコロジーピカッ

やる気がでたかどうかは別として、ふだん使いできるいいエプロンができました。

やっぱり生地がいいと見栄えがする。
 
 

 








この丈が一番使いやすくて好き





  今日は家族で吹上浜に潮干狩りにいってきました。。

もちろん保冷材をいれたクーラーボックスも準備、今晩のおかずになること期待して。

11時頃からお昼ご飯はさんで3時頃まで粘って、砂浜をホリホリホリホリ。

ミストシャワーのような雨が降ったり止んだりの中、家族4人でホリホリホリホリ。

途中飽きて波打ち際で波と遊んだり、珍しい形の貝拾いをしたりもしながら。

 
 そう、お察しのとおり(笑)こんなに粘ってなんとひとっつも!!取れませんでした。。
 
途中からあまりの取れ高の期待薄さにせめて目標1個!!と相当謙虚に

目標設定したのに関わらずひとっつも!!

 どなたか鹿児島での潮干狩りに詳しい方、ぜひその術を教えてください。。。

周りの家族連れもほぼ手ぶらで帰っていったのですが我が家も同じく。

きつねにつままれたよう。。。

   


Posted by yanyan at 19:49Comments(2)handmade

2015年05月01日

紫の花チューリップ

5月に突入~~。

4月、特にというわけでもないけど忙しかった。何してたんだろ???


 紫と青がきれいなお花のチューリップハット。

この生地はひと目見たときからチューリップハットにしようと決めていて。

こういう発色がきれいな花柄は、控えめな女子感が大人っぽくてかわいいハート

裏地はシンプルな柄のリネンでリバーシブル仕様です。

もう一つは黒チェックのチューリップ。

全体としては黒だけど、水色だったり生成りのチェックなので、そこまで暗い印象になりません。

これも普段に使いやすい色合いで洋服を選びません。

ブリム端にクラフトワイヤーを通しているので、きれいな形を保ち、ブリムも大きいので日除け

効果もあります。











チューリップ以外考えられない生地!

















裏地















黒チェックと生成り柄のリバーシブル





久しぶりにレフィーユさんに納品させてもらいました~~。

店内はレフィーユさんらしい素敵な雑貨がたくさん!!

長男が割れ物を片っ端からさわるのでヒヤヒヤしずく

落ち着いたら近々もう一回いこ♪♪

 
 明日からゴールデンウィーク。

昨年、出水でのマテ貝捕りが楽しかったので(味はおいといて困ったな

今年はちゃんと食せるアサリの潮干狩りにいく予定です。

あれ以来貝という貝を食べる度、マテ貝独特の磯くささの記憶が蘇り、

我が家の食卓の会話が盛り上がるという、もはや伝説の食ネタになりつつあります。。。

嫌いな食べ物ない私だけど、あれだけはっっ。

ということは今回もマテ貝を思い出すべくアサリを捕るわけ・・・?笑。

 くまで?っていうのかな?シャベルに似た形でほそ~い指が4,5本本体から生えている

ようなヤツ←説明下手すぎてすみません。も用意して潮干狩りの準備は万全!!

さて何個とれるかな~~。


 みなさんも楽しいゴールデンウィークを!!キラキラ

  


Posted by yanyan at 16:27Comments(2)handmade