スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年01月28日

ふわふわファー付きベレー 

今日はスッキリ晴れていいお天気です晴れ

桜島もきれいに噴火しています爆発

このところ納品しまくっているお友達から再度オーダーを頂きました。

リピートしてくれるというのは作り手にとってほんとに嬉しいことでハート
よりいいモノを作ろうと頑張れます。

帽子をつくるにあたって、もちろんミシン掛けするのも好きな作業ですが、
お客サマの理想とするイメージにできるだけ近づける生地選びも、好きな工程。

これ!と生地屋ですぐ決まるときもありますが、なかなか出会えない時はパソコンとにらめっこです。

ネット注文は実際のイメージと違ったりするリスクはありますが。。。

でも。今回は分かりやすく、以前作ったベージュのネップ入りラメツイードにラビットファーの飾りつきです。

言葉にすると長ったらしいですが、こんな感じ。

ラメが分かりにくいですが、近くでみると少しキラキラしていますキラキラ







優しい感じ~

















なんともキュートなフワフワ



たくさん使ってもらえますように~頼む  


Posted by yanyan at 11:25Comments(0)handmade

2013年01月25日

みまつパン

今日は強風に底冷えのする一日でしたね雪

この寒い中、どうしても気になっていた宇宿にあるパンやさん「みまつパン」にいってきました。

お友達から噂は聞いていたのですが、ネットで検索してみると食パンがすごい人気のようで。

予約なしでは手に入りにくいということで、朝9時に電話予約して12時ころに取りにいきました。

笹貫駅から徒歩5分ほど、美容院やコンビニがぽつぽつ並ぶ中に、突然黄色い看板「みまつパン」

ちまたによくあるカフェ風ベーカリーでもなく、今流行のブーランジェリー的気取った感もなく。

時代にあえて逆行しているかのような店構え。素敵です。

パン屋と思えないお店の簡素さ。余計なものが一切ありません。

本当にパンに自信があるからこそできる、ある意味こだわった感じの店内。

ほんとすごいです。

私がお目当てのパンを買っている間もぞくぞくとお客さんの足が途絶えることがなく。

ややこしい名前のラインナップではなく、いたって分かりやすいパン達が並んでます。








存在感、強烈です


















懐かしい感じの菓子パンもあります





そしてお目当ての1本700円の食パンを、2斤にわけてもらいました。

おなかが空きすぎたので、先にお昼ご飯を食べ、味わう余裕ができてからいただきました。

一口かじるなり、とっても甘~い!そして耳まで柔らかい。

いたってシンプルな原材料で、化学調味料的なものは一切はいっていないようです。

これは砂糖だけでだせる甘さ?それともやっぱり強力粉が違うのか?もしかして塩?

卵もはいっているみたいです。

いやぁ謎ですが、美味しかったです。

食パンだけど、スイーツのような甘さがありましたハート






ロゴもすてき
















焼き色、薄め~






皆さんもぜひ足を運んでみてくださいマセダッシュ

余談ですが。

鹿児島チェストブログで「本日のピックアップブログ」に選ばれたみたいです。

多くの方に見てもらえてるんだなぁと思うと嬉しい限りですキラキラ
  


Posted by yanyan at 21:33Comments(2)others

2013年01月22日

キラキラ黒ベレー

昨晩は鹿児島市内、久しぶりの大雨でしたね雨

今日は一日曇り空かな?

以前キラキラベレーのオーダーを頂いた方がリピしてくださいました。

今回は、黒ベースのキラキラビジュー付きですキラキラ

前回はベージュのネップ入りツイードでふんわり優しい雰囲気でしたが、

生地を変えるだけでまったく感じが変わりました。

黒がベースなのでビジューとパールの存在がより目立ってみえます。







スッキリきれい










その方のお仕事仲間のオーダーももらいまして。

「個性的でカッコよく。ちょっと渋め」

グレーをベースに、レパード柄のかっこいい系ビジューで行こうと最初から決めていたのですが。

それと一緒に白パールをつけるとどうしてもかわいくなってしまうので一旦撤去し、

ここは渋めにグレーのパールで落ち着かせました。







色味を抑えてます














レパードビジューがかっこいい






いつも雑貨屋さんやショップの帽子をチラチラ参考がてらに気にはしているのですが、

こういう片側にだけビジューがたくさんあるようなベレーって一度も見かけませんでした。

いろんなジャンルのショップをのぞいてみたのですが、意外とないものですねぇ。

なので、まったくのオリジナルにさせていただきました~見上げる

私としては狙い通りに仕上がったのですが、気にいってもらえるかなぁ。  


Posted by yanyan at 10:56Comments(0)handmade

2013年01月19日

久々のコーヒーシフォン 

久しぶりにシフォンケーキを焼きました。

宅配の手違いで冷蔵庫に卵がてんこ盛りになってしまったので、

ちょうど良かったというのもあり。。一気に卵を6個も使うので。

冷凍庫で保存していた超微細コーヒー豆も健在。なかなか減らないカルーアはもちろん在庫有り。

成功率の高いシフォンなのでサクサクっと作りました。

ゆるめにホイップした生クリームを添えて、カフェ気分コーヒー






焼き上がり~~












 





ぜいたくおやつに大変身






微細豆のプチプチした歯ごたえが少し残ります。

食感が軽いからついつい食べすぎる~~グッ  


Posted by yanyan at 15:12Comments(0)handmade

2013年01月17日

干し柿パン  成功編

前回の失敗をふまえてリベンジしてみました、干し柿パン。

失敗のままでは絶対に終わらせたくな~~い!ので。

水分量を少なめ、干し柿後入れ(二次発酵前)、ご飯を加えずに全量強力粉のみ。

この3点を変えてみました。

干し柿もちゃんと5mmほどに角切り、50gの分量も守りましたよっOK

同じ轍を踏まないために、今回は慎重~~。

そしてできたドキドキのリベンジ干し柿パン。

はい、ドン!







なんと美しい立ち姿!














干し柿がちゃんと点在してます




具材を後入れするという慣れない作業、

途中干し柿を入れ忘れひょえーあわてて発酵中の生地に

無理やり混ぜ込むというトラブルはありましたが、

ノープロブレム!!結果オーライ!これは想像以上の大成功でした。

特に!!シナモンがふわ~~んと香る焼き上がりは最高ですハート

うちのチビ達、前回は餅パンをあれほど押し付けあっていたのに、

今回焼き上がりパンをめぐってバトル勃発し、姉が涙するほどの人気。

干し柿の甘さとシナモンがばっちり合ってます。

とっても美味しかったので、レシピをのせてみます。

干し柿パンレシピ
干し柿  ・・・・・・  5mm角切りで50g
強力粉 ・・・・・・・  250g
シナモン ・・・・・・  大さじ 1(お好みで加減)
砂糖   ・・・・・・  大さじ 1と1/2
塩    ・・・・・・・  小さじ 1
スキムミルク ・・・  大さじ 1
バター  ・・・・・・・  10g
水  ・・・・・・・・・・   170cc
ドライイースト ・・・  小さじ 1

翌日はトースターで1分ほどやいて水分を飛ばすとこれまた美味しいですよ音符



  


Posted by yanyan at 12:19Comments(1)handmade

2013年01月15日

干し柿パン 失敗編

関東のほうは大雪で大変だったみたいですが、鹿児島は昨日、今日といいお天気晴れ

ところで。

愛媛の叔母さんをたずねていた父から、大量の干し柿が送られてきました。

ざっと60個ほど。うちの娘が干し柿大好きなのを知って、父と叔母さんが手作りしてくれた

そうな。。ありがたや、ありがたや。でも。60個は多すぎるよね??えーっと・・・

冷凍庫で保存がきくようですが、それでもできるだけ早く消費したいので。

また私の適当レシピで、干し柿パンをつくりました。

いつものご飯パンに、干し柿2個分をかなり粗く(1cm角ほど)レーズンと同じサイズくらいに

きざんだものを、粉類と一緒にはじめっからH.B.に投入。

具材を加える際には、60g以上はいれないというH.B.の鉄則をかる~く破って100gほどはいれちゃいました。

膨らみが悪くなるのと、水分量が変わってくるんでしょうね。でもまぁ大丈夫なんじゃな~い?と楽観視。

香りづけにシナモンも大さじ1ほど。

そして自己流もほどがすぎるレシピでできたもの。

はい、こちら。ドン!






なんじゃこりゃ?












まさかの失敗。やっぱり失敗?

無造作に折りたたまれた茶色い物体の登場!ガーン

H.B.のふたをあけ、上から見た感じでは普通の四角形でした。

が、パン型から取り出した瞬間のこの変形!恐らく水分が多すぎて、中が空洞だったんでしょうね~。

さかさまに振り落とされた衝撃でもうヘロヘロ~っと情けなく倒れこむように。。(笑)だいじょうぶですかっ。

仕方がないので、この3つ折状態のパンに包丁を入れ、観音開きにして生焼けの部分を再度焼いてみましたが。

。。。そのままこげていったのでSTOP!

熱を加えたところで生焼け部分は生のままなんですね。けしてパンのフワっと感には近づきません。

なんていうかこれは、餅です。

シナモン味の干し柿入り餅。

まだ皮の部分はパリっと仕上がってくれていますが、大部分はもっちり、ねっとり。

そういうものを作ったと思い込めば、たべれなくはないので見下ろす

手でちぎってサイズ小さめにしてたべました。

干し柿って糖分、水分が多いからものすごく粘るんですね。

なので次回リベンジ編は、ご飯無しの強力粉のみ、水分少なめ、干し柿も5mmほどに細かく刻み

後入れにしてみたいと思います。やっぱり気を使わないとダメなんですね~パンって。デリケートなお品食パン

久々になんじゃこりゃ的なものを作ってしまいました。







餅と思えば食べられなくはない。ただ思えないだけ
  


Posted by yanyan at 11:34Comments(2)sweets

2013年01月13日

カーテン

三連休ですね~。

今日は雨雨

菜の花マラソン、今日みたいですね。知り合いの方が参加されます。雨の中頑張ってほしいものですゲンコツ

さて。今回は。。。

姉の依頼で、子供部屋のカーテンをつくりました。

最近仕事でロフトを設計することが多いそうで、自宅にも5歳の姪っ子ちゃんに

隠れ家的なスペースをつくってあげたいらしく。

1畳ほどの空間を2階立て構造に区切り、アイアンはしごをかけ、カーテンでしきるというもの。

シンプルでかわいいピンク基調がいいというので、こんな感じにしあげてみました。

裾はレースをつけてひかえめにかわいさアップUP






余り布で大きいリボンも。

















ブローチピンで取り外し可能にしてみました


お部屋の完成が楽しみです音符















  


Posted by yanyan at 13:09Comments(0)handmade

2013年01月11日

petit bonbon*

冬休み、終わりましたね雪

みなさん、ゆっくりされましたか~。

うちは帰省中は遅寝遅起、一日2食、家にこもって楽しくゲームばっかりで(笑)日常のリズムを戻すのがうわー

まぁこんなもんですよね~。

こちらに戻ってきて、気になっていた雑貨屋さん「petit bonbon 下荒田店」に行って来ました。

昨年末にオープンしたばかり。

姶良店にちょうど一年ほど前にいきましたが、少し雰囲気が違う感じがしました。

マンションの1階で、オープンなガラス張り。

さんさんと陽がふりそそぐ白壁の明るい空間に雑貨がたくさん並んでます。

お店に入るなり目についたのはフェイクフラワーのお花でした。

スペースがL字型で奥に広がる感じです。


食器コーナーは野田琺瑯や、スタジオMや木のトレー、カトラリーなど。

雑貨は鏡なんかのアンティーク、木箱、リネンのファブリック、マステや紙モノ、キャンドル。

わりと、ディスプレイ用品が充実してるように思えました~。そういう目線で見てるからかな?

カレルチャペックやお菓子なども揃えてあったり。

ランプシェードも何点か。これは姶良店のイメージですね。

冬物衣類、小物も少しあってセールしてましたキラキラ




店構え。まだ新しい感じ~















ジャムの小瓶がひしめきあってます














ガラス越しに食器がズラリ
















ふくろうとバンビ












糸きりハサミ







店内をぐるぐる3周ほどまわってレースペーパーと糸きりハサミをお買い上げしました。

このハサミ、すっごくかわいくて、鳥の形なんです。くちばしの部分で糸を「ぷちっ」と

切ってくれます。留め具が目になってて。

私はハサミ好きでいろいろ糸きりハサミを持っているのですが、

このついばんで糸を切ってくれる感じが今までの「チョキンッ」の音とは違い、

なんとも丁寧な仕事ぶりなんです見上げる

かわいいお店でした。ぜひ、生地やモチーフもいれてほしい~~

お店のサイトへ→ petit bonbon*  


Posted by yanyan at 12:57Comments(4)others

2013年01月05日

ティラミスシフォン

今日は大阪は冷え込んでおります。

姉の家でティラミスシフォンを作りました。

先日お友達に教わったレシピで、生地をプレーンシフォン

にしたものです。

詳しくはこちらへどうぞ → クミスケホームページ

あっというまになくなりました!

  続きを読む


Posted by yanyan at 14:11Comments(0)sweets

2013年01月04日

あけましておめでとうございます

2013年、明けましたね。

皆様いかがおすごしでしょうか。

私は大阪に帰省して家族とのんびり年末年始をすごしております。

紅白歌合戦もチラ見したし、おせちも頂いたし、初詣もいったし

一通りの恒例行事はすませました。

3歳の長男も通園しているせいか人見知りもなく、私から離れ、

実姉の家でゲームばっかりしております。7歳長女もWii‐uにはまりゲーム三昧。

なにせタブレットが5つも!!あるんですよビックリ


私はというとせっかく大阪に帰ったので。。。

IKEA鶴浜店にいってきました。

北欧風のファブリック、インテリアは見ているだけで楽しい!

買いやすい値段でキッチングッズがどれもこれもかわいい。

買い物に疲れたあとは、80円シナモンロールに70円のドリンクバーで一息コーヒーやっす~い!




ふきんはリピです















そして毎年恒例、江坂の手芸店「大塚屋」にいってきました。

なんと~~!2年連続500円の福引が当たってラッキー!!

鹿児島では5000円近くするクロバーの裁ちハサミが、こちらでは3700円ほどで買えて

早速福引券を使って即買いです財布

同じものがところ違えばなぜにこんなに値段が違うんだ?!

帰省中にあと一回ぐらい行っておこうダッシュ



なんかお得ネタばっかりでしたね。

主婦は値段に敏感なのでべー

                  
                       
ゲットした生地たち
                       コットン小林かわいい






7日までこちらでボケーっとしております。  


Posted by yanyan at 17:04Comments(0)others