2012年03月28日
チェックでハンチング
春らしい陽気が続きます
今週末まではもたないんだろうなぁ、このお天気。
土曜日の雨天は4週連続とか。。
それでも吉野イベントに向けてコツコツ作成中~~
紫のチェックが渋くてカッコいい生地を見つけたのでハンチングにしてみた。
サイドクラウンは生地を切り替えようか同生地にしようか迷ったんだけど、
やっぱり子供がかぶるんだから、カラフルがいいかなぁと替えることにした。
今回SサイズとSSサイズで作成したら、ちっちゃくってほんとかわい~~
SSサイズは1歳前後の男の子用かも。小さいというだけでこんなにも可愛いものなのね。
接着芯をはっていないので、かる~い感じに仕上がった。

ハトメリングでポイントを。

今週末まではもたないんだろうなぁ、このお天気。
土曜日の雨天は4週連続とか。。
それでも吉野イベントに向けてコツコツ作成中~~
紫のチェックが渋くてカッコいい生地を見つけたのでハンチングにしてみた。
サイドクラウンは生地を切り替えようか同生地にしようか迷ったんだけど、
やっぱり子供がかぶるんだから、カラフルがいいかなぁと替えることにした。
今回SサイズとSSサイズで作成したら、ちっちゃくってほんとかわい~~

SSサイズは1歳前後の男の子用かも。小さいというだけでこんなにも可愛いものなのね。
接着芯をはっていないので、かる~い感じに仕上がった。

ハトメリングでポイントを。
2012年03月27日
Chiffon Chiffon の桜シフォン
先日、近所のシフォンケーキ専門店「Chiffonchiffon」にいった。
何かの雑誌で季節限定「桜シフォン」を販売しているとのことで、
春が終わってしまわないうちに~~

このお店、こぢんまりとしていて売り場も2畳ほどしかないんだけど、
シフォンが可愛らしくちんまり並べられていて、ほんわかいい感じ。
私が行ったときは、生クリームのデコレーションがあったり、
定番のバナナチョコや、抹茶あずき、プレーン、などなど。
お目当ての「桜シフォン」を見つけてビックリ!なんと生地がピンク色

かわい~~い

緑色のうぐいす豆がちょこっとのっかっていて、これまたピンク生地に映える。
味はかなりしっかり甘かったけど、ふわふわシフォンで美味しかった

また桜シフォンを作りたくなったぞ~~~


桜シフォンと抹茶あずきシフォン
2012年03月23日
子供クロッシェ
卒園式を終え、春休みに突入。
暇な時間も忙しい時間も増えたような。。。。。
それでも、コツコツ毎日ミシンを踏んでます。
まえからずっと作りたかった子供用のクロッシェを作ってみた。
大人用と違って生地の切り替えを可愛らしくできるので楽しい。
パーツパーツで細かく切り替えて春らしい帽子が仕上がった。
女の子をパッと
かわいくしてくれそう。


ピンクのリボン風。

赤のチェックリボン風。
暇な時間も忙しい時間も増えたような。。。。。
それでも、コツコツ毎日ミシンを踏んでます。
まえからずっと作りたかった子供用のクロッシェを作ってみた。
大人用と違って生地の切り替えを可愛らしくできるので楽しい。
パーツパーツで細かく切り替えて春らしい帽子が仕上がった。
女の子をパッと



ピンクのリボン風。

赤のチェックリボン風。
2012年03月21日
金柑
先日、愛媛に帰省している父から大量に野菜やお米が届いた。
いよかん、はっさく、しらぬい、などの柑橘系100個ぐらい、キャベツまるごと2個
キウイやレタスやたかなや、お米30kg。もう配送のおじさんも運ぶのに腰抜けそうなくらいの重量。
その中にこれまたどう調理したらいいいもんだと、金柑50個が袋詰め。
皮をむいて食べきれる量でもないし、そこは天下のレシピ検索エンジン、クックパッドを
参考に金柑の甘煮を作ってみた。
鍋でぐつぐつ長時間煮つめるのかと思いきや、煮るのはたった5分だけで、あとはレンジでチン!!
なんと時短レシピ!そして美味しい。子供も食べやすいように少しお砂糖を多めにしてみたのが
良かったのか、甘めに仕上がった。でも金柑のほろ苦さが適度に残っていてグー
食べるとほろほろっと柔らかくって、お口直しになんか最適。
こういうのを前菜でちょこっと添えてみたりすると、まるで料理上手!かのように思わせられる。かも。ムリ?
シロップのおかげでツヤツヤ
いよかん、はっさく、しらぬい、などの柑橘系100個ぐらい、キャベツまるごと2個
キウイやレタスやたかなや、お米30kg。もう配送のおじさんも運ぶのに腰抜けそうなくらいの重量。
その中にこれまたどう調理したらいいいもんだと、金柑50個が袋詰め。
皮をむいて食べきれる量でもないし、そこは天下のレシピ検索エンジン、クックパッドを
参考に金柑の甘煮を作ってみた。
鍋でぐつぐつ長時間煮つめるのかと思いきや、煮るのはたった5分だけで、あとはレンジでチン!!
なんと時短レシピ!そして美味しい。子供も食べやすいように少しお砂糖を多めにしてみたのが
良かったのか、甘めに仕上がった。でも金柑のほろ苦さが適度に残っていてグー

食べるとほろほろっと柔らかくって、お口直しになんか最適。
こういうのを前菜でちょこっと添えてみたりすると、まるで料理上手!かのように思わせられる。かも。ムリ?

シロップのおかげでツヤツヤ

2012年03月19日
塩麹入りパン
先日、主人の会社のお得意さんである某しょうゆメーカー主催のイベントにいってきた。
行くなり、お味噌販売にものすごい行列でできていてビックリ
ステージでは演歌歌手が歌っていたり、
鹿児島弁のおじいちゃんが料理教室をしたり(ほとんど分からなかったけど
)
味噌、しょうゆ販売コーナーや、両棒もちや焼き鳥なんかの屋台が少々。
その中に塩麹を売っているお店が!
今流行っているらしい~~~。流行にとっても疎い私。
お肉やお魚をやわらかく旨みをひきだしてくれたり、野菜をつけて浅漬けにしたり。
麹パワーはなんともすごいらしい。
そうだ、パンにいれてみたらどうだろう。
いつものごパンではなく、強力粉100%の生地に対して塩麹を小さじ1いれてみた。
その代わり通常いれるお塩は抜きで。
イースト菌と麹菌でどんなパンができあがるんだろ~と楽しみ。
そしてできたのがこちら
焼きたてのお味は。。。。ん?ふわふわの食感で美味しいんだけど、何かが足りない。
そう、塩味だ。塩麹そのままではものすごくからかったけど、パンに入れるとさほど目立たない。
こんどはもう少し多めにいれてみよう。

ものすごい膨らんだ!

とろとろヨーグルトみたい。
行くなり、お味噌販売にものすごい行列でできていてビックリ

ステージでは演歌歌手が歌っていたり、
鹿児島弁のおじいちゃんが料理教室をしたり(ほとんど分からなかったけど

味噌、しょうゆ販売コーナーや、両棒もちや焼き鳥なんかの屋台が少々。
その中に塩麹を売っているお店が!
今流行っているらしい~~~。流行にとっても疎い私。
お肉やお魚をやわらかく旨みをひきだしてくれたり、野菜をつけて浅漬けにしたり。
麹パワーはなんともすごいらしい。
そうだ、パンにいれてみたらどうだろう。
いつものごパンではなく、強力粉100%の生地に対して塩麹を小さじ1いれてみた。
その代わり通常いれるお塩は抜きで。
イースト菌と麹菌でどんなパンができあがるんだろ~と楽しみ。
そしてできたのがこちら

焼きたてのお味は。。。。ん?ふわふわの食感で美味しいんだけど、何かが足りない。
そう、塩味だ。塩麹そのままではものすごくからかったけど、パンに入れるとさほど目立たない。
こんどはもう少し多めにいれてみよう。

ものすごい膨らんだ!

とろとろヨーグルトみたい。
2012年03月14日
酒かす入りごパン
突然ですが、うちの旦那さんはコレステロール値が高く
酒かすがコレステロール減に効くとあるテレビ番組できいて
早速購入。そしてこれをごパンにいれてみたらどうだろうかと
ご飯100gのところを酒かす50gとご飯50gにかえて作ってみた。
そしたら。。。。酒かすの分量が多分多すぎたのであろう、キメも荒くて膨らみ悪し
食べてみると、(笑)もう口の中がハア~~~ってなるくらい酒臭い
一言でいうと失敗~~。風味を消そうとしてもジャムにもバターにも合わないし。。。
あらためて酒かす20gに減量して再挑戦。
すると発酵も邪魔しなかったのかキレイにキメ細かく膨らんだ。
ほんわりお酒のお味。油分と酒かすをあわせるとチーズの風味が少しする(とテレビでいっていた)けど
かすかに感じられる。
うん、これなら大丈夫~~。
酒かす入れすぎパン
酒かす20gに減らしたパン。ふっくら~

この時点でかなりお酒の香りプンプン
酒かすがコレステロール減に効くとあるテレビ番組できいて
早速購入。そしてこれをごパンにいれてみたらどうだろうかと
ご飯100gのところを酒かす50gとご飯50gにかえて作ってみた。
そしたら。。。。酒かすの分量が多分多すぎたのであろう、キメも荒くて膨らみ悪し

食べてみると、(笑)もう口の中がハア~~~ってなるくらい酒臭い

一言でいうと失敗~~。風味を消そうとしてもジャムにもバターにも合わないし。。。
あらためて酒かす20gに減量して再挑戦。
すると発酵も邪魔しなかったのかキレイにキメ細かく膨らんだ。
ほんわりお酒のお味。油分と酒かすをあわせるとチーズの風味が少しする(とテレビでいっていた)けど
かすかに感じられる。
うん、これなら大丈夫~~。


酒かす20gに減らしたパン。ふっくら~

この時点でかなりお酒の香りプンプン
2012年03月11日
FUKURE カフェ
一度いってみたかったFUKUREカフェ。
2年ほど前にドルフィンポートで開催されていたオーガニックフェスタに
出店されていたところ、その存在をしりました。
朝日通り電停そばのビル2階にひっそりとオープン。
入ってみると意外に広く、オーダーをとった後、基本はセルフ方式。
古いビルを改装した感じでペンダントランプなんかとってもお洒落。
525円のFUKUREカフェセットにドリンクをつけて、読書したり。。
ぼ~~っとできました。

4種類も味わえます!


インテリアもお洒落
2年ほど前にドルフィンポートで開催されていたオーガニックフェスタに
出店されていたところ、その存在をしりました。
朝日通り電停そばのビル2階にひっそりとオープン。
入ってみると意外に広く、オーダーをとった後、基本はセルフ方式。
古いビルを改装した感じでペンダントランプなんかとってもお洒落。
525円のFUKUREカフェセットにドリンクをつけて、読書したり。。
ぼ~~っとできました。

4種類も味わえます!


インテリアもお洒落
2012年03月09日
焙煎コーヒーシフォン
久しぶりに午後から晴れた
鹿児島市内は11日連続の雨振りだったとか。。。
最近よく作るコーヒーシフォン。レシピにはカフェリーヌといってコーヒー豆を超微細に挽いたものを
つかっているものの、そんなマニアなものどのスーパーにいっても見当たらない。。。
なのでいつもインスタントコーヒーをつかっていた。
それはそれで美味しいものができるんだけど、やっぱりこれでいいのか気になる。
そうだ、ご近所にコーヒー豆屋さんがあるではないか!と早速お店にいって
こういうシフォンを作りたいのでコーヒー豆を超微細に挽いてくださいと事情を説明し
「超微細は無理ですが微細ならいけます」とカフェリーヌに似たものを無理からつくってもらった。
おもしろくて親切な店長さんで。
香りが強いものを選んでもらい、どうなることかとウキウキ楽しみ
袋を開けたとたんフワ~~っと広がるふか~い焙煎された豆のいい香り。
かなり細かく挽かれた豆はサラサラして小麦粉と一緒にふるいにかけることができた。
コーヒーのいい香りに包まれながらシフォン作り。
これは期待できそう~と成功の予感
焼き上がり、型からはずしカットしてみると豆のツブツブがいい感じに残ってる~。
一口試食してみると~~~甘さの後にコーヒーの苦味が少し残ってgood!
大人の味だなあ~~
ゆるくホイップした生クリームを添えたらカフェ気分
でも気取らず手でちぎってわっしわっし食べるのも最高デス
そしてふと気づいたことに、最近腕が上がったのか?自分で言うけど。焼き縮みが無くなってきた。
10年以上作り続けていた課題がいつのまにか解決
いや~嬉しい~~
これが超微細コーヒー豆です ツブツブの食感が残ります

鹿児島市内は11日連続の雨振りだったとか。。。

最近よく作るコーヒーシフォン。レシピにはカフェリーヌといってコーヒー豆を超微細に挽いたものを
つかっているものの、そんなマニアなものどのスーパーにいっても見当たらない。。。
なのでいつもインスタントコーヒーをつかっていた。
それはそれで美味しいものができるんだけど、やっぱりこれでいいのか気になる。
そうだ、ご近所にコーヒー豆屋さんがあるではないか!と早速お店にいって
こういうシフォンを作りたいのでコーヒー豆を超微細に挽いてくださいと事情を説明し
「超微細は無理ですが微細ならいけます」とカフェリーヌに似たものを無理からつくってもらった。
おもしろくて親切な店長さんで。
香りが強いものを選んでもらい、どうなることかとウキウキ楽しみ

袋を開けたとたんフワ~~っと広がるふか~い焙煎された豆のいい香り。
かなり細かく挽かれた豆はサラサラして小麦粉と一緒にふるいにかけることができた。
コーヒーのいい香りに包まれながらシフォン作り。
これは期待できそう~と成功の予感

焼き上がり、型からはずしカットしてみると豆のツブツブがいい感じに残ってる~。
一口試食してみると~~~甘さの後にコーヒーの苦味が少し残ってgood!
大人の味だなあ~~

ゆるくホイップした生クリームを添えたらカフェ気分

でも気取らず手でちぎってわっしわっし食べるのも最高デス

そしてふと気づいたことに、最近腕が上がったのか?自分で言うけど。焼き縮みが無くなってきた。
10年以上作り続けていた課題がいつのまにか解決



これが超微細コーヒー豆です ツブツブの食感が残ります
2012年03月05日
リベンジ桜シフォン&コーヒーシフォン
この前初めて作った桜シフォン。お味は美味しかったのだけど、思っていたよりやや焼き色が
ついていて、もう少し色白に仕上げたかった。
ということで、桜シフォンに再挑戦。
今回も桜の塩漬けは上に飾るのではなく型の底に敷くことにした。
なぜなら底に敷かないとお皿に置いたときにせっかくの桜が見えなくなるから。
そしてオーブンの設定温度は170度で10分、あと残り35分は160度に
して温度調整。
今回は狙いとおり、色白桜シフォンに仕上げることができました。
でも写真じゃ前回とあんまり変わらない??
いやいやビミョ~に白いんです!!
春らしくて可愛い~~
左が桜シフォン 右が久しぶりのコーヒーシフォン
ついていて、もう少し色白に仕上げたかった。
ということで、桜シフォンに再挑戦。
今回も桜の塩漬けは上に飾るのではなく型の底に敷くことにした。
なぜなら底に敷かないとお皿に置いたときにせっかくの桜が見えなくなるから。
そしてオーブンの設定温度は170度で10分、あと残り35分は160度に

今回は狙いとおり、色白桜シフォンに仕上げることができました。
でも写真じゃ前回とあんまり変わらない??
いやいやビミョ~に白いんです!!
春らしくて可愛い~~


左が桜シフォン 右が久しぶりのコーヒーシフォン
2012年03月04日
生クリームごパン
最高に美味しいごパンができました
私の独りよがり??いやいやそんなことはないハズ。だってだって最高に美味しい~~
冷蔵庫に残っていた生クリーム(お安い植物性で十分OK)を50ccほどいれてみた。
生クリームと水とご飯をおかゆ状態にするのは少々勇気が必要。
あとはまったくホームベーカリーまかせです。
ちなみにレシピです
生クリーム入りごパン
ご飯 ・・・・・・ 100g
強力粉 ・・・・ 200g
水 ・・・・・・・・ 80cc
生クリーム ・・・・ 50cc
バター ・・・・・ 10g
砂糖 ・・・・・・・ 大2
塩 ・・・・・・・・・・ 小1
スキムミルク ・・・ 大1
ドライイースト ・・ 小1
生クリームのこってり感はまったく消え、コクがでて甘みもほどよくしっとりの仕上がりです。
一言でいうと、そう、このリッチ感はホテル食パン!!
これはうまい!焼き上がりを食べてしまったらもうとまらな~~い。
ぜひぜひお試しください
背もたか~い
キメが細かい!

私の独りよがり??いやいやそんなことはないハズ。だってだって最高に美味しい~~

冷蔵庫に残っていた生クリーム(お安い植物性で十分OK)を50ccほどいれてみた。
生クリームと水とご飯をおかゆ状態にするのは少々勇気が必要。
あとはまったくホームベーカリーまかせです。
ちなみにレシピです
生クリーム入りごパン
ご飯 ・・・・・・ 100g
強力粉 ・・・・ 200g
水 ・・・・・・・・ 80cc
生クリーム ・・・・ 50cc
バター ・・・・・ 10g
砂糖 ・・・・・・・ 大2
塩 ・・・・・・・・・・ 小1
スキムミルク ・・・ 大1
ドライイースト ・・ 小1
生クリームのこってり感はまったく消え、コクがでて甘みもほどよくしっとりの仕上がりです。
一言でいうと、そう、このリッチ感はホテル食パン!!
これはうまい!焼き上がりを食べてしまったらもうとまらな~~い。
ぜひぜひお試しください



キメが細かい!