2012年08月29日
かぼちゃのタルト
またすごいものを作ってしまった。
こないだのぺちゃんこプリンに引き続き、娘が「今度はかぼちゃのタルト」
を作りたいといいだしたので、子供と楽しみながら作る!(これが一番難しい)
ことにしてみた。
暇な夏休み、これで2時間つぶす計画で、混ぜたりこねたり、ハンドミキサーをさわらせたり、
いろんなことを子供にさせてみる。タルト生地はめん棒でのばしたり、型をとったりの
こまごました作業が多いから子供は楽しめるポイント多し。
バターで手がベッタべたになるのも覚悟。そしてそれをベロベロなめながら作業するのも有り。
家族で食べるしまぁいっか
さんざんもてあそばれて、タルト生地もゆるみまくり。
途中から粘土遊びのようになるも、なんとかできたのが、これ。
どど~~ん
お皿にのったお面ではありません
忠実にレシピ通り作ったまでです。
ハロウィンでも何でもないのにこのケーキ。
このインパクト、すごすぎやしませんか。。。。
けして美味しそうに見えない、というか食べ物にすら見えないこのタルト。
食べてみると、ココア生地の苦味とかぼちゃのあま~いフィリングの組み合わせは
想像以上に美味しかった。
いつもふわふわしたシフォンばっかり食べてるから、たまにはどっしり重厚感のあるタルトもグー
しか~し、今回メインシェフだった長女は三分の一ほど食べて「ごちそうさま
」
おいおいおいっ

切ってもすごい
こないだのぺちゃんこプリンに引き続き、娘が「今度はかぼちゃのタルト」
を作りたいといいだしたので、子供と楽しみながら作る!(これが一番難しい)
ことにしてみた。
暇な夏休み、これで2時間つぶす計画で、混ぜたりこねたり、ハンドミキサーをさわらせたり、
いろんなことを子供にさせてみる。タルト生地はめん棒でのばしたり、型をとったりの
こまごました作業が多いから子供は楽しめるポイント多し。
バターで手がベッタべたになるのも覚悟。そしてそれをベロベロなめながら作業するのも有り。
家族で食べるしまぁいっか

さんざんもてあそばれて、タルト生地もゆるみまくり。
途中から粘土遊びのようになるも、なんとかできたのが、これ。

お皿にのったお面ではありません

忠実にレシピ通り作ったまでです。
ハロウィンでも何でもないのにこのケーキ。
このインパクト、すごすぎやしませんか。。。。
けして美味しそうに見えない、というか食べ物にすら見えないこのタルト。
食べてみると、ココア生地の苦味とかぼちゃのあま~いフィリングの組み合わせは
想像以上に美味しかった。
いつもふわふわしたシフォンばっかり食べてるから、たまにはどっしり重厚感のあるタルトもグー

しか~し、今回メインシェフだった長女は三分の一ほど食べて「ごちそうさま

おいおいおいっ


切ってもすごい
2012年08月23日
プリン?
まだまだ夏休み~~~
実家で楽をしていたギャップがもろにくる~~
一日中家にいるわけにもいかず、
このところ科学館、図書館、プールと鴨池方面に足しげく通ってる感じ。
そして子供と一緒に遊んで一緒に疲れてしまう私。
たいしたメニューでもないのにご飯作りが大変。
一日3食食べる必要があるのだろうかと、そこから疑問をもつ始末。
手っ取り早く栄養のいいものと思ってゴーヤばっかり食べてる気がする。
さて今日は。。。。
長女が何かの本を読んで「プリンをつくりたい!」といいだした。
カラメルソースも、卵生地もぜ~んぶ電子レンジでやっちゃおう!という超時短レシピ。
これほんと簡単。出力のワット数を手動で変更するだけでいろんなことができる。
すばらし~~ 電子レンジ万歳!!
プリンといえば、やっぱりひっくり返して食べるのが醍醐味。
こんなに簡単で大丈夫だろうかと少々不安に思いながらひっくり返してみると。。。
ぺっちゃ~~~んこ!! 大丈夫じゃなかった。
身長2cm。笑。
子供もびっくり
あまりの低さに、柔らかすぎの失敗を覚悟してひとくち。
あら、おいしい
まったくなんの遜色もなく食べられた。
プリン型がなかったので、底が丸い器で代用したのが原因かも。
成功とはいいがたいお姿だけど、見れば見るほど笑わせてもらった。
「プリンがしっかりしがみついとったんちゃう?それでひっくり返されて手を離してしまったんちゃう?」
という長女の意見に脱帽
プリン目線になれるところがスゴイ。
ちょっと美味しそう?
実家で楽をしていたギャップがもろにくる~~

一日中家にいるわけにもいかず、
このところ科学館、図書館、プールと鴨池方面に足しげく通ってる感じ。
そして子供と一緒に遊んで一緒に疲れてしまう私。
たいしたメニューでもないのにご飯作りが大変。
一日3食食べる必要があるのだろうかと、そこから疑問をもつ始末。
手っ取り早く栄養のいいものと思ってゴーヤばっかり食べてる気がする。
さて今日は。。。。
長女が何かの本を読んで「プリンをつくりたい!」といいだした。
カラメルソースも、卵生地もぜ~んぶ電子レンジでやっちゃおう!という超時短レシピ。
これほんと簡単。出力のワット数を手動で変更するだけでいろんなことができる。
すばらし~~ 電子レンジ万歳!!
プリンといえば、やっぱりひっくり返して食べるのが醍醐味。
こんなに簡単で大丈夫だろうかと少々不安に思いながらひっくり返してみると。。。

ぺっちゃ~~~んこ!! 大丈夫じゃなかった。
身長2cm。笑。
子供もびっくり

あまりの低さに、柔らかすぎの失敗を覚悟してひとくち。
あら、おいしい

まったくなんの遜色もなく食べられた。
プリン型がなかったので、底が丸い器で代用したのが原因かも。
成功とはいいがたいお姿だけど、見れば見るほど笑わせてもらった。
「プリンがしっかりしがみついとったんちゃう?それでひっくり返されて手を離してしまったんちゃう?」
という長女の意見に脱帽

プリン目線になれるところがスゴイ。
ちょっと美味しそう?

2012年08月16日
買い物
大阪暑~い・・・。今の気温35度。
外にいると身体がジュっと焼けてしまいそう
今日はいつも通っていた生地屋さんにお買い物。
バスや地下鉄を乗り継いで、目的地に到達するまでに一苦労。
せっかく来たんだからとたくさん買い込むつもりが、イマイチ創作意欲が湧いてこず
チビにも急かされるわでパッと手にとったものをお買い上げ~~
細いボーダーの綿麻ダンガリーとオレンジのチェックのインド綿。
もっとゆっくり見たかった~~。
こんなでっかい生地屋のすぐ近所に住んでいる姉が羨ましい。
全く行かないみたいだけど
このオレンジ生地1.5mで250円!安っ。
外にいると身体がジュっと焼けてしまいそう

今日はいつも通っていた生地屋さんにお買い物。
バスや地下鉄を乗り継いで、目的地に到達するまでに一苦労。
せっかく来たんだからとたくさん買い込むつもりが、イマイチ創作意欲が湧いてこず

チビにも急かされるわでパッと手にとったものをお買い上げ~~
細いボーダーの綿麻ダンガリーとオレンジのチェックのインド綿。
もっとゆっくり見たかった~~。
こんなでっかい生地屋のすぐ近所に住んでいる姉が羨ましい。
全く行かないみたいだけど


2012年08月15日
洗濯
お盆真っ只なか。
私は帰省中で今大阪にいます。
いろんなところへ行き、親戚に会い、ひとしきりしゃべって楽しいひと時。。。
実家で暇だったので、子供のキャスケットを手洗いしてみた。
夏は汗かくし、臭くなるし~~。
まずは中性洗剤で手洗い。けっしてこすらず優しく押し洗い。
ため水で3分ほどあらったら、これまたそ~っと絞ってタオルで
水分を軽く拭き取ってクラウン部分に詰めたまま干す。
完全にかわいたらタオルを詰めたまま外側からアイロンをかける。
これで夏の汚れもおちます


私は帰省中で今大阪にいます。
いろんなところへ行き、親戚に会い、ひとしきりしゃべって楽しいひと時。。。
実家で暇だったので、子供のキャスケットを手洗いしてみた。
夏は汗かくし、臭くなるし~~。
まずは中性洗剤で手洗い。けっしてこすらず優しく押し洗い。
ため水で3分ほどあらったら、これまたそ~っと絞ってタオルで
水分を軽く拭き取ってクラウン部分に詰めたまま干す。
完全にかわいたらタオルを詰めたまま外側からアイロンをかける。
これで夏の汚れもおちます




2012年08月04日
フレアーキュロット
小学校で「ウシバス」という絵本を借りてきた娘が
一人で音読をしていた。「ウシバス。スズコジジイ」
え、誰?登場人物?かと思ったら「スズキコージ」さん作だった
怒られるで~~
もうすぐ帰省するので、追い込みとばかりにミシンに没頭。
RickRackさんのパターンを使ってフレアーキュロットを作成。
生地屋さんで見つけたこれまた一目ぼれ生地
を使って。
ボトムにするにはちょっと薄かったんだけど、緑色なら透けないかなぁと。
試着してみると、もう少し細身にして丈を長くしたらよかったかも~~と反省。
また今度生地を替えて作ってみよっ

赤いしずくいっぱい
一人で音読をしていた。「ウシバス。スズコジジイ」
え、誰?登場人物?かと思ったら「スズキコージ」さん作だった

怒られるで~~

もうすぐ帰省するので、追い込みとばかりにミシンに没頭。
RickRackさんのパターンを使ってフレアーキュロットを作成。
生地屋さんで見つけたこれまた一目ぼれ生地

ボトムにするにはちょっと薄かったんだけど、緑色なら透けないかなぁと。
試着してみると、もう少し細身にして丈を長くしたらよかったかも~~と反省。
また今度生地を替えて作ってみよっ


赤いしずくいっぱい
2012年08月03日
bebe
夏休み、前半戦すらまだ終わっていない。。。
ちょっと笑えた子供の会話。
3歳長男が絵本を読みながらブツブツ独り言「ひと~つ、ふた~つ、みっつ、よっつ、ごっつ・・・」
すかさず6歳長女、「ごっつって!!」
つっこむタイミング、ごっつええ感じ
さて。
リピーターのお客様から夏用の赤ちゃん用の帽子のオーダーを頂いた。
まだ確か3ヶ月くらいの赤ちゃん?
サイズはなんと42cm
ちっちゃ~~い!
そこまで小さいサイズの型紙はなく、手持ちのパターンを縮小して作成。
このbebeという子供用ハットのパターン、とっても作りやすかった。
出来上がると思ったよりブリムが長く、被ったときに視界をさえぎるので
アレンジしてテクノロートを通してみた。
そうすると、ブリムをあげた時に適度に形状を保ってくれる。
これ、いい働きします
ベルト部分とブリム裏の生地を切り替えて、シンプルかわいく
ちょっと笑えた子供の会話。
3歳長男が絵本を読みながらブツブツ独り言「ひと~つ、ふた~つ、みっつ、よっつ、ごっつ・・・」
すかさず6歳長女、「ごっつって!!」
つっこむタイミング、ごっつええ感じ

さて。
リピーターのお客様から夏用の赤ちゃん用の帽子のオーダーを頂いた。
まだ確か3ヶ月くらいの赤ちゃん?
サイズはなんと42cm

そこまで小さいサイズの型紙はなく、手持ちのパターンを縮小して作成。
このbebeという子供用ハットのパターン、とっても作りやすかった。
出来上がると思ったよりブリムが長く、被ったときに視界をさえぎるので
アレンジしてテクノロートを通してみた。
そうすると、ブリムをあげた時に適度に形状を保ってくれる。
これ、いい働きします

ベルト部分とブリム裏の生地を切り替えて、シンプルかわいく


