スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年02月28日

第3回 Hana Lima 参加します~

しばらくぶりのブログ更新です。

先週末から今週は長男と私、主人もインフルでダウンでした~~

三日三晩ほぼずっと長男と添い寝してたんですが。

子供が高熱のせいで、寝ながらうわ言を言うんですよね。

急にはな歌うたったり、かと思うとうなされて泣いたり。

ぼーっと目を開けて、何を言い出すかと思ったら。。。


「お母さんがね、寝ながらLINEの『ムーン』って言ってたよ」

私かよっ!(笑)  またムーンって?!

多分高熱のせいで「ウ~~~ン」ってうめいてたんでしょうね見下ろす

インフルは体力奪われますね。。。。


それはそうと。

イベント告知です。

3月6日オプシアミスミ1FでHana Lima イベントがあります。

もう一週間切った~~!!

本番までどこまでできるか、この追い込まれ感は嫌いではありませんニヤリ




お時間のある方はぜひいらしてくださいね♪  


Posted by yanyan at 10:19Comments(0)event

2014年02月20日

バナナパン

昨日は寒かったですね~~~アウチ

一日中冷蔵庫に入ってた感じ。小雨もやまないし底冷えだった。。

4日ぶりにすっきり晴れ!!

嬉しい~晴れ

キッチンに、だいぶ長居して黒ずんできたバナナがあったので。

パンの材料にしてみました。

クックパッドも参考にしましたが、アレンジしまくったので自己流です。

バナナって焼いても香りが消えないフルーツだから風味をだしやすいんでしょうね。

何とまぜてもすごい主張してきます(笑)

焼き菓子にバナナは定番中の定番ですが、パンには試したことがなかった。。


この食パンは、バターと砂糖を本来のレシピより減らしているので、本来はもうちょっとケーキ寄りなのかも

しれません。


焼いている時の部屋中に充満するバナナパンの香りに酔いそうになりました。

寒いけど思わず換気。。。

生地はというとモチモチしててバナナ感満点、最高得点ですバナナバナナバナナ

とうかバナナの風味が想像以上に強かったので、1本に減らして全粒粉を混ぜてみてもいいかも。

またアレンジしてみよ~~。

私は焼き上がり直後より、翌日トースターで周りをカリッとするくらい焼いてたべるのが好きです。













焼き上がりも黄色っぽい


















よ~く見たらバナナの黒い粒が見えます




 ホームベーカリーでバナナパン 

強力粉  ・・・・・・・・・・・・・  250g
バナナ  ・・・・・・・・・・・・・  1本と半分
水     ・・・・・・・・・・・・・  バナナと合わせて200g
砂糖    ・・・・・・・・・・・・   大さじ2
塩      ・・・・・・・・・・・   小さじ1弱
バター   ・・・・・・・・・・・・   20g

ドライイースト ・・・・・・・・・  小さじ1

※ ソフトコースの焼き色「淡で焼きます


追記;な~ぜかこのバナナパンは焼いている途中何となく焦げたような匂いがしますが、

    大丈夫。途中で取り消ししないでくださいね。なので必ず焼き色「淡」で!!
  


Posted by yanyan at 10:05Comments(0)handmade

2014年02月15日

ハンガーリメイク

この前園のお迎えに行く途中、3人もの人から道を聞かれました。

まったく行き先もバラバラなんですが。

ボーっとしてるから尋ねやすそうなんでしょうか(笑)

あの後ちゃんとみんなたどり着けたかしら。。



昨日はおうちで手芸部しました。

だいぶネタも尽きてきましたがあはっ何とかひねりだして。。


で。。。今回はおしゃべりしながらできる針金ハンガーのリメイク。

ハンドメイドのお店にはよくかわいいハンガーにお洋服をかけているの見かけますよね~~。

こういうの、おうちででも簡単にできる!


3cm幅ぐらいに切った長い布切れを、軽くひっぱりながら斜めにぐるぐるハンガーに巻いていくだけ!!

本当はバイヤスに生地をカットしたほうが伸びがいいのですが、生地によっては

直線断ちでも大丈夫。

接着はというと、あらかじめハンガーのところどころに両面テープをつけておきます。

ボンド使わないから指先もガビガビしないし。

あっという間に完成~~














トーションや革でちょこっとアレンジ

















お友達の作品。リボンも可愛い



今日のおやつは。。

兵庫県西宮市のREAUREAUCAFEさんの焼き菓子でした~~

甘さ控えめでやっぱり美味しいハート

プロってすごい。














写:みっち~



今回はお友達にフォトテクニックを教えてもらい、勉強になった手芸部でした。

  


Posted by yanyan at 11:01Comments(0)handmade

2014年02月12日

ピンクッションの使い道

まぁよくあることなんですけど。

またホームベーカリーにドライイーストを入れ忘れました見上げる

パンになり損なった生地ってほんとマズイ。アレンジきかない。。あ~~もったいない。

これだけ技術の進んだ家電製品業界で、なんでH.B.にドライイースト入れ忘れアラームみたいなものを

つけてくれないんだろう~。みんなあんまり忘れないのかな??私だけ???


この前は2合のお米に対して3合の水で炊いちゃったし。

家族で「赤ちゃんのご飯みたいだね~~ムフッ

と赤ちゃん目線になって食べてみましたけど。

相当無理がありました。。。


木の芽時ってちょっとこんな感じ~。


話変わって以前手芸部でも紹介したペットボトルキャップのピンクッションをいっぱいつくりました。











何個もつくりたくなる!!




大阪の姪っ子が最近チクチク針仕事に興味をもち始めたらしく、

かわいいお菓子箱にペットボトルピンクッションやハサミ、糸など洋裁セットをつめこんで

プレゼントしました。










何を作るのかな~?







私はベルニナの金具に引っ掛けてます。洋裁がはかどる~~グッ










ちんまり









以来ペットボトルキャップを集めるクセがついてしまって、無意味にどんどんたまっていく~~  


Posted by yanyan at 11:27Comments(2)handmade

2014年02月10日

神柱ピクニック

オリンピック開催されましたね~。

昨日こちらも熱い盛り上がりを見せていました。

宮崎県の都城市神柱公園にて大規模なハンドメイド&B級グルメフェスタ「神柱ピクニック」がありました~。

あのマスキングテープのmtさんもトラックにいっぱいテープ詰めこんできてました!!

アトmayuさんのお友達も出店するということで家族皆ででかけたんですけど。


序盤、ハプニングが。。。

公園につくなり大勢の人でごったがえしていたので、私と子供2人は先に車からおり、

主人は駐車場を探しに行くことに。

その瞬間!自分の携帯を車に置き忘れたことに気づくも「あ~お店の写真撮れない。。ざんね~~ん」

ぐらいでスルー。

想像していたよりはるかに規模が大きく、ステージや立ち並ぶテントでイベントの熱気ムンムン!!

ウキウキわくわくの買い物の前に軽くつまんでおこうかと、

B級グルメの前売り券購入に列に並んでいる間、ふと・・・。

 いや待て待て待て。どうやって旦那と待ち合わせするんだっ?!
 
 このすごい人ごみの中?!

もう完全にやってしまった状態に気づく私。ガーン手帳も持ち歩くクセないし、完全にスマホ頼りの日常。

自分の馬鹿さ加減にいまさらながら呆れる~。

 うわどうしよう~~と公園の公衆電話にかけこみ(何年ぶり!!)大阪の実家に電話して

主人の電話番号を聞こうとするもお留守。

 そのうち私の不審な行動に4歳長男がしびれを切らし「綿菓子たべた~い」

と言い出したので、心を落ち着け屋台の列に並ぶことにしました。

何しろどこのお店も行列のすごい人出で、しかも異国の地(笑)

何かいい案はないかと考えていたら・・・。本部にアナウンスで呼び出してもらうナイスな作戦を思いつきましたピカッ

「ピンポンパンポン♪ 42歳のうえき○○○さん、奥様が本部前でお待ちです」逆迷子バージョンみたいな感じで。

ちょっと恥ずかしいけど。。。

あ、それいい考え!と思いひとまず安心して道端に座って3人で綿菓子をつまんでいると。

100mほど向こうのほうからキョロキョロしながら見慣れた顔がやってくるのが見えました。

うわぁぁ~~いたぁ!!

忠犬ハチ公のように走っていってしまった私でした。

「パッと見たら携帯2個並んどったからびっくりしたわ~~ははは」

ってさほどびっくりした風でもない感じで言うものだから。

私はめちゃめちゃびっくりしましたよ!!

実家にも電話しましたよ!!

あ~サイアク帰りは電車かと思った~~~(;;)

助かった~~。


これに懲りてスマホ頼りから少しでも脱するべく、主人の携帯番号を暗唱することに。。

ちなみにこの一件は長女の日記にも書かれました困ったな

携帯もゲットしたのでめでたく写真が撮れ、イベントの様子です。










お花も多肉もいっぱいあった~
















手芸資材、革パーツかわいかった♪







マステ人気はすごかった。16cmくらいの筒いっぱいにマステを詰めこんで何と500円!!

偶然にも自分がほしかったものが残っていて、おばちゃん根性丸出しでつかみ取りましたチョキ








これぞごった返し!子供は危険なので入らないほうがベター













お買い上げ~~。このマステ全部で500円




いや~今回は序盤どうなることかと思いましたが、つるきちさんにも会えたし、アトmayuさんメンバー達にも

全員お会いできたし、素敵な商品もゲットできました。

「念ずれば通ず!!」   違うかな・・・・。  


Posted by yanyan at 13:55Comments(0)event

2014年02月06日

手芸部 マスク作り

昨日は我が家で手芸部でした~。

寒い中来てくれるメンバーさん達いつもありがとう。


今回は実用的かつ簡単なマスク作りです。

風邪予防はもちろん、小学生は給食時に必ずといっていいほど使います。

バザーの出品にもピッタリ!!


縦18cm横39cmに切ったダブルガーゼの生地を折りたたんで3ケ所縫うだけ。

あとは両端にゴムを通します。

ワンポイントにはんこをつかってもgood!グッ

参加メンバーさん達もさくさく縫って完成させていました~。












ズラリ














メンバーさんの作品。
mayukaさんはんこ使ってます




ダブルガーゼはさわり心地がソフトで癒されます。

余り布は吸水性の良さを利用して、ふきんとかにしてもいいかも♪  


Posted by yanyan at 11:32Comments(0)handmade

2014年02月02日

ikiyasoobou

なんか暑くなりましたね。


この前、かねてから行きたかったお店「ikiyasoobou 粋屋創房」さんに行ってきました。

もともとは鴨池にあり、うちからも徒歩3分圏内にあったお店だったのですが、

子供が小さいこともあり、しかもお店は2階でなんとな~く入りづらく。。。

それがたまたま主人の会社のお得意先だったようで、春山町に移転してから最近仕事でたずねたらしく

雑貨屋さんを勧められ、連れていってもらいました。


車で30分走ればもう田舎道。池田小学校方面を直進。

ヤマハを左折し、すぐに右折。

ポツポツ戸建てが立ち並ぶ急坂を上りきったところに!!突然どど~んと木造の直方体の建造物。










外観






まずは1階の雑貨屋さん「nuff」へ







キッチン雑貨













カトラリー類。リネンファブリックもたくさん













カゴバッグ













スイッチカバーやフックなどのインテリアパーツ















ディスプレイも素敵!!







続いて2階へ。本来は工務店なので、2階はお洒落なモデルルームとなっていました。










吹き抜けになってます。2階へ














キッチンからダイニングが見えてしかもロフトになってる!!














リビングから見たダイニング











トイレの水周りとか床のタイル張りがかわいい♪ 














玄関横の納戸。靴置き放題!








もうどこをとっても絵になる。。特にガラス窓の使い方がかっこいい。

採光も計算しているんでしょうが、向こうが見通せると空間が広くみえる~

あと、おなじみのペンダントライト。

1週間ぐらいでいいから住んでみたい。

それ以上になると、美しさをキープできなさそうでえーっと・・・


興奮しすぎておなかもすいたので、隣に併設しているカフェ「MATHERuBA Cafe」でランチ。

こんなお洒落なカフェで家族ランチしたの。。。。。。初めてです(笑)

ここのハンバーガー、口コミで実はすごい人気みたいで。知らなかった。。。。

すでにハンバーガーは売れきれていたのでチキンバーガーをオーダーしましたが、

本当に食材にこだわっているのが分かりました。

美味しかったハート

照り焼きチキンとにんじんとごぼうのきんぴら、青シソを手作りのバンズにはさんでいます。

たまにはこういう本物志向のハンバーガー、いい!!

あ~写真みたらおなかすいてきた困ったな










和風テイストがめちゃ好み~







カフェで子連れは長居はできませんが、飽きたら庭の池の金魚さんを鑑賞したり~。

こういうの、好きな方はオススメです。  


Posted by yanyan at 14:51Comments(0)others