スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年08月26日

HBでピザ

もう少しで夏休みも終わりだ~

長いようで短かった~~

いつもお昼ご飯で悩むのでお助けネタ、ホームベーカリーでピザ生地をつくって

ピザを焼いてみました。

子供たちも大好きなので、最近ピザばっかり(笑)

何度もつくっているうち、クラフトが厚いほうがパンみたいで好きになりました。

ベーシックなトマトソースに飽きたので、めんたいこやジャガイモ、スライス玉ねぎに海苔マヨネーズとか

トッピングを変えて和風ピザもつくってみました。

思いつきで具をのせたんだけど、これまた大人の味で美味しかった!

宅配ピザって高くって、味が濃すぎて飽きるけど。。。。これは手作りのほうが絶対お得で美味しー!!











和風ピザ。めんたいこ最高









トマトベース。バジルとかの緑色がほしいかも


ホームベーカリーのピザ生地レシピ

強力粉   ・・・・・・・  280g
バター   ・・・・・・・・  15g
砂糖    ・・・・・・・・  大 1
スキムミルク   ・・・・ 大 1
塩       ・・・・・・  小 1
水      ・・・・・・・  180ml
ドライイーストト ・・・  小 1


ドライースト以外の材料をパンケースに入れてHBのピザコースをスタート。

できた生地を2等分して、15分ほどのベンチタイム。

生地を伸ばして具材をのせ、190度のオーブンで20分ほどで完成!

簡単は作業が多いので子供のお手伝いにもバッチリですグッ  


Posted by yanyan at 14:33Comments(4)handmade

2013年08月21日

中崎町~梅田

昨日大阪から戻りました。

桜島の大規模噴火は大阪の朝日新聞のトップニュースにもなってました。

一時的とはいえ桜島は注目キーワードに。

これで観光産業が潤ったりすればいいけど。


さて。

帰省中、姉の家でゲーム合宿をしている子供達を預けて

梅田からすぐ近くの「中崎町」へいってきました。

レトロな町並みに、個性豊かなお店がポツポツ。

雑貨屋や古着屋さんが集まった中崎町のランドマーク的存在「サクラビル」2F

にかわいいお店を発見しました。お店の名前は忘れちゃったんですけど。。











ま~かわいい











ハンドメイドものも少し





そしてほど近くの「JAM POT」

約80名の作家さんによる手作り雑貨ところ狭しと並んでいます。

ハンドメイドなので写真撮影ができなかったのが残念。

布小物、洋服、バッグ、アクセサリー、フェルト雑貨、イラストカード、オーナメント、お菓子、などなど。

ハンドメイドが好きな人にはたまらないお店です。

じ~~っくり皆さんの作品を見せてもらいました。

布合わせのセンスがすごく素敵な作家さんのポーチをお買い上げ~~













入り口だけでもパシャっと











ポーチ。いっぱい種類があってどれもこれも好みでした





帰りは最近開発が盛んな梅田北ヤードを通ってかえりました。

一番新しいグランフロントにルクアに伊勢丹に阪急に阪神に大丸にヘップにナビオに。。。。。

大型商業施設目白押し。その上まだつくろうとしているらしいけど。

そんないっぱいあっても(苦笑)

目がくらむ超高層ビルに、押し寄せる人の波、熱気ムンムンのデパ地下。

大阪、アツい!!











ルクアの展望デッキから。スカイビルとグランフロント










  


Posted by yanyan at 14:34Comments(0)others

2013年08月19日

いろいろ夏遊び

帰省中いろいろなとこへ遊びにいきました。












京セラドームで恐竜展














動くティラノの模型にビビる子供達















キッザニアで消防士体験














キッザニアのドンクでミニクロワッサン作り














京都、美山で川遊び





大型パビリオンに自然体験にいろいろ出かけて遊びまくりました。


余談ですが。

京セラドームで恐竜展があったのですが、同日夜にAKBのコンサートがあったようで

すごい混雑。日を変えればよかった。

そこら中にファン達が円陣組んで座り込み、ブロマイド広げまくりでかなりコワイです。

ちょうどお昼時で暑い外を歩くのも嫌だったので、ドーム内のマクドで済ませることにしました。

案の定店内はファンたちで埋め尽くされてカウンターテーブルでの相席しかなく。

その先客も追っかけなんでしょう、変わった風貌の中年のカップルが前に。


うちの長女、珍しいんでしょうね、オタッキーな会話を目の前で繰り広げる中年カップルを

ポテト食べながらボー然とガン見!!えーっと・・・

「ちょっとちょっとぉ、お姉さん、見すぎっ!」と声を出すわけにもいかず。

ただひたすら長男と先ほどの恐竜展のパンフを何度も無理から読み返していました。


大人なら絶対目を合わせたくないけど、子供はそういう暗黙の了解的なルールは通用しません。

チラ見とかいう遠慮がちな作法も知りません。

夢中でしゃべりまくる変なオジさんを真っ向からガン見!!!


幸い私たちより先に席を去ってくれました。長女の視線に気づいたふうもなく。

この無関心にもびっくりですが。

こういうのって違う意味でコワイです。。。



今回帰省中の移動は子供達と地下鉄や電車を利用することが多かったのですが。

うちの子供達は改札が珍しくてしょうがないようで。

長女がプリペイドカードの矢印の向きを再確認しながらそーっと改札口に

いれているうちに、即!後ろに人だかり。。。

「早く!早く!」の私の声で慌てて通すも今度はカードの取り忘れ。。。

一日何度も通過するうちにやっと慣れました。



人ごみを体感したことのない子供達には梅田の地下街は異様にうつるようで。

長女の一言「なんでみんなそんなに急いでんの?」



おっしゃる通り~~困ったな



  


Posted by yanyan at 18:32Comments(0)others

2013年08月14日

イベントお手伝い

今日は全国で一番大阪府豊中市が暑かったそうですね。

見事一位獲得!夢の40℃まであと一歩!見上げる



先日、姉がシフォンケーキのイベントに出店するということで手伝いに行ってきました。

なんばの駅を降りて人ごみを縫うように歩いて5分ほど。

築57年、味園ビルという昭和のバブル時代はさぞ賑わったであろうシャンデリアきらっきらキラキラ

バブリー感満点の古いビルの地下ホールで開催です。

高度経済成長時は好景気のあおりで、キャバレー、スナック、宴会場は大繁盛だったのが30年ほど前から低迷し、

テナント料を下げることで空き物件だったテナントに

今では若いオーナーが飲食店をひらいたり、貸しホールでイベントをしているようです。


で今回は「トロピカルビルパラダイス2013 in 味園ユニバース」

たこやき屋さんや、カレー、古本屋、古着、雑貨なんかのお店が

1畳ほどのブースで軒を連ね、屋台村出現。

姉はお友達とシフォン&焼き菓子で出店していました。

オープンが18時クローズが23時でライブあり~の、河内家菊水丸さんの盆踊り音頭があり~の、

ちんどん屋あり~ので、派手な企画満載です。

こういう夜イベントに参加するのは初めてのことでそれ自体にも想像がつかなかったのですが、

今回のは私の知ってるイベントとは全くかけ離れすぎたもので驚き~!!


スタッフさん達の衣装や演出、何よりこのビルの内装の豪華絢爛なケバ~い感じがすごいです。

といっても、子供を実家に預けていたので私は準備だけ手伝ってオープン前には

お店をあとにしたんですが。

「おもろいから来てみたら~」の姉の誘いで行ってみましたが、ほんまにおもろかった!










姉達のブース。クッキーのアイシングが凝ってる!














やぐら。奥のほうでライブのリハーサル















バーカウンターもあり














カレー屋さん
















味園ビル







その夜はちょうど淀川花火大会。留守宅の姉の家で楽しみました。  


Posted by yanyan at 23:12Comments(0)event

2013年08月12日

南船場 そぞろ歩き

ただ今大阪に帰省中です。

大阪、あっつい。。。今日の最高気温は39度をマークしました。

鹿児島の夏空って突き抜けるような南国の青ですが、

こちらは空が重いです。


先日、子供たちを姉の家に預けて一人南船場、心斎橋エリアを散策しました。

8年ほど前までこの付近にある会社に勤めてたんですけど。

昔懐かし、会社帰りにしょっちゅう寄っていた雑貨屋さんやセレクトショップは

ことごとくなくなり、新しいお店に様変わりしていました。淋しい~。


気を取り直して今回は雑貨屋さん巡りです。

まず1軒目。

大阪農林会館3Fにある「foo」さん。

ヴィンテージの生地やボタン、チロリアンテープなんかの手芸雑貨が

たくさんありました。店主さんである御姉妹のハンドメイドのバッグがメインです。

生地がとても素敵でそそられました。













入口からかわいい















ハンドメイドのバッグがずら~り














見どころ多し







次は「citrus paper」さん。

ドイツやチェコの切手やステーショナリーなど紙モノが充実しています。












使い道がよく分からないものも(笑)
 
















東欧の感じでてますよね~ギターがお洒落





炎天下の中歩き続け疲れたので「summy pooh!!」さんのクレープでエネルギー補給。

「お待たせしました」の声で目の前にど~んと置かれたのは

アルミのトレーに乗せられたクレープとアイスコーヒーとお水のセット。

一瞬、給食?!かと思いました。











お腹がすきすぎて味わう間なかった。。





最後は四ツ橋駅からほど近くの「シャムア」さん。

お子さんを抱っこした店員さんがほのぼのしてて素敵な雰囲気の方でした。

いい味だしてるハンドメイドの小物を買いました。













もうどこから見ていいのやら















ハンドメイドのアクセサリーたち















キッチンファブリックも素敵です






南船場から四ツ橋を対角に行くと堀江方面に入ります。

あまりの暑さにもうそろそろ引き上げようかなぁと思っていたら。

気づけば私が生まれた堀江病院の前にきていました。

繁華街のすぐ近くで、雑貨屋さんや美容院、カフェが立ち並んでいながらも

どこか退廃的ムードが漂う。。。

最後は若干複雑な心境でシメとなってしまいましたが、8年ぶりにそぞろ歩いた

南船場界隈、新たな発見もあり満足でした。

次はいつ来れるかな~~音符


  


Posted by yanyan at 22:28Comments(0)others

2013年08月02日

ビスコッティ

時間がたっぷりある夏休み。

子供と一緒にお菓子でもつくろうかなと。

ホットケーキミックスは蒸しパンにもなるし、ケーキにもなるし、万能選手。

今回はこのミックスを使ってビスコッティをつくりました。

もちろんクックパッド参照~~ こちら →☆mini☆ さんのホットケーキミックスでビスコッティ

簡単だけどちょっと変わったものを作りたい。とかいうときに

クックパッドはすごく便利です。

プレミアム会員になる価値アリだろうな~。なってないけど(笑)

大した月額じゃないんですけど、人気献立はいつもいつも爆探しべー


それでビスコッティ。

ホットケーキミックスに砂糖ほんの少し、卵、ラム酒、ドライフルーツをいれて

ぐるぐるまぜるだけ。

子供にテキトーに混ぜさせ、まだ粉が見え隠れしてるような生地
(粉モノはまぜすぎるとグルテンの粘り気が出るとか何とかの記憶が。。。)

をクッキングペーパーにのばして、180度のオーブンで15分。

焼き色がついたら取り出し、荒熱をとった後、ビスコッティらしく2cm間隔でカット。

さらにトースターで3分ほど切った断面を焼き、完成です。

もうホントめちゃめちゃ簡単!!

その割に中はサックリ、外はカリカリ食感の本格的なビスコッティに仕上がりました。

子供のおやつにするには十分すぎる贅沢感です。

ちょっと苦めのコーヒーと合う~~コーヒー











ちゃんとビスコッティです














まぜる長男














長女もやってみる
















厚み1.5cmほどにのばします
















焼き上がり~
ずい分成長しました





こういう簡単にできてすぐ食べられるお菓子の時短レシピって最高ですハート  


Posted by yanyan at 14:57Comments(0)sweets