2017年01月20日
mtグランマルシェ
数日前まで最低気温-1度最高気温3度とかの底冷えのする大阪でした。
ベランダの雑巾がそのままのねじっとした形で凍ってました。
5度を下回ると動きが急に鈍くなる私。部屋の中でのダウンは普通着。
44度のお湯張りをしてると子供が熱がって入れないけど、スルー。
最近買ったオイルヒーターのデロンギ君にピッタリ張り付いております。
あああ南国鹿児島の冬が恋しい!!!
たんかんが食べたい。でもミカンはこっちのほうが甘い。
今日は久しぶりにまだ動けるほどの寒さだったので、梅田阪急9階祝祭広場で
開催しているmtグランマルシェに行ってきました。
梅田阪急自体何年ぶりだ。。子連れで梅田で阪急とかありえない。
当時行けるものとも行きたいとも全く思わず、
今こうして一人でゆっくり見て回れる幸せをじっくりかみしめております。。。
吹き抜けの広いスペースにmtらしい明るいカラーでディスプレイされた
マステ好きには最高に楽しいイベント。
ハンドメイド好きな方はほぼみんな好きなんじゃないでしょうか。。
マステでコーディネートされた空間があったり、(車全体にマステ貼ってたり!!)量り売りコーナーや
ワークショップ、100円ガチャガチャ、梅阪限定のマステや、復刻版マステなどなど
みどころ満載、楽しみ方いろいろ。
もちろん品揃えはとんでもなく豊富で、じっくり見れば見るほど迷って買えない帰れない。。
かなりセーブしたものの、気付いたら20個近くかごに放り込んでました。
吟味して取捨選択した結果、地味~~~なマステ達が残りました。
mtらしいシンプルな模様もかわいいんだけど、アーティストとのコラボ作品が発色や
デザインが繊細でついつい欲しくなりました。

会場


いろいろ~~


チョークでかけて黒板消しで消せるマステ


mtガチャガチャ。これ面白かった。

これはもう使う使わないの話でなくて、コレクションに近い感覚。
ベランダの雑巾がそのままのねじっとした形で凍ってました。
5度を下回ると動きが急に鈍くなる私。部屋の中でのダウンは普通着。
44度のお湯張りをしてると子供が熱がって入れないけど、スルー。
最近買ったオイルヒーターのデロンギ君にピッタリ張り付いております。
あああ南国鹿児島の冬が恋しい!!!
たんかんが食べたい。でもミカンはこっちのほうが甘い。
今日は久しぶりにまだ動けるほどの寒さだったので、梅田阪急9階祝祭広場で
開催しているmtグランマルシェに行ってきました。
梅田阪急自体何年ぶりだ。。子連れで梅田で阪急とかありえない。
当時行けるものとも行きたいとも全く思わず、
今こうして一人でゆっくり見て回れる幸せをじっくりかみしめております。。。
吹き抜けの広いスペースにmtらしい明るいカラーでディスプレイされた
マステ好きには最高に楽しいイベント。
ハンドメイド好きな方はほぼみんな好きなんじゃないでしょうか。。
マステでコーディネートされた空間があったり、(車全体にマステ貼ってたり!!)量り売りコーナーや
ワークショップ、100円ガチャガチャ、梅阪限定のマステや、復刻版マステなどなど
みどころ満載、楽しみ方いろいろ。
もちろん品揃えはとんでもなく豊富で、じっくり見れば見るほど迷って買えない帰れない。。
かなりセーブしたものの、気付いたら20個近くかごに放り込んでました。
吟味して取捨選択した結果、地味~~~なマステ達が残りました。
mtらしいシンプルな模様もかわいいんだけど、アーティストとのコラボ作品が発色や
デザインが繊細でついつい欲しくなりました。
会場
棚かわいい
いろいろ~~
人気投票とか面白い
チョークでかけて黒板消しで消せるマステ
梅田阪急限定マステ
mtガチャガチャ。これ面白かった。
取捨選択をくぐりぬけて見事生き残った精鋭たち。地味。
これはもう使う使わないの話でなくて、コレクションに近い感覚。
2016年12月12日
みのおマルシェ
外は風が冷たいです。
昨日のことですが、大阪に戻ってきて初イベントに出店してきました。
北摂の「みのおマルシェ」。みのおキューズモールふれあいパークで月2回ほど開催
される手作り市です。
地場野菜から、スイーツ、ハンドメイド雑貨、木工、などなど40店舗ほどのお店で
賑わっておりました。
実はここは約10年ほど前、友達と初めてハンドメイドで出店した懐かしの場所でした。
当時は「マルシェ」なんてオサレなものではなく、フリマスタイルで。
なんだかいろいろ変わったんだなぁとは思いつつ、街おこしの正式な活動で
こういったイベントが根付いているのは嬉しいことです。

俯瞰で


plumさんのリボンゴムとMONA‐COさんのがま口
今回鹿児島でお知り合いになったハンドメイド友達のご縁で、皆さんと出店させてもらいましたが、
こういう仲間の新たな広がりに感謝できた一日でした。
plumさん、アイさん、MONA‐COの皆さん、ありがとうございました♪
楽しかった~~!
昨日のことですが、大阪に戻ってきて初イベントに出店してきました。
北摂の「みのおマルシェ」。みのおキューズモールふれあいパークで月2回ほど開催
される手作り市です。
地場野菜から、スイーツ、ハンドメイド雑貨、木工、などなど40店舗ほどのお店で
賑わっておりました。
実はここは約10年ほど前、友達と初めてハンドメイドで出店した懐かしの場所でした。
当時は「マルシェ」なんてオサレなものではなく、フリマスタイルで。
なんだかいろいろ変わったんだなぁとは思いつつ、街おこしの正式な活動で
こういったイベントが根付いているのは嬉しいことです。
俯瞰で
久しぶりのイベント!
plumさんのリボンゴムとMONA‐COさんのがま口
今回鹿児島でお知り合いになったハンドメイド友達のご縁で、皆さんと出店させてもらいましたが、
こういう仲間の新たな広がりに感謝できた一日でした。
plumさん、アイさん、MONA‐COの皆さん、ありがとうございました♪
楽しかった~~!
2016年09月19日
ART&HANDMADE BAZAAR
鹿児島は台風直撃コースですね~。今晩上陸かな。皆さんお気をつけください。
こちら大阪も曇り&雨が続きます。雨の降り方が相当優しいですけど。
昨日ATCでART&HANDMADE BAZAAR という作家1000人以上が集結するハンドメイド
イベントに行ってきました。9/17~19の三連休間の開催のようで。
御堂筋線乗って、中央線に乗り換えて、ニュートラムに乗り換えてとちょこまか移動を
繰り返してやっと到着。入場料650円を受付で払うシステムになってます。
いやもうすごい規模!万国博覧会。
会場の広さもさることながら、出店数、お客さんの数、
万の人が動くイベントは何もかもがケタ違い。
アクセサリー、パーツ販売、革小物、イラスト、ハンコ、羊毛フェルト、レジン、
布小物は意外と少なかったなぁ、ワークショップ、陶器、木工、
食品販売にいたっては、ケーキ、クッキー、マフィン、パン、ベーグル・・・etc。
それらが本会場の大ホール2つ分とIMTの特設会場の小ホールに
分かれて出店。すべてを真剣に見る集中力は続きません。
10時半から3時頃までそぞろ歩いたのですが、ウォーキングシューズで行けばよかった。
「買いすぎんようにエコバッグ持ってこんかってん。」というどこからか聞こえてきた声。(笑)
ほんまに~~。
世の中にこんなハンドメイド作家がいるのかと思うとほんとすごい市場だなと思いました。
客層も老若男女、家族連れ、カップル、主婦組、年配夫婦孫連れ、外国人。
これほどの規模は出店料も相当なものなので、作品もかなり強気な値段です。
モノによっては鹿児島の2倍近く。
でもお客さんの多さにしては、実際に買っている人が少ないかも。
ある程度作れる人が、アイデアや刺激をもらいにいってたりってのもあるでしょうね。
あと驚いたのはこのイベント、男性の作家さんがわりと多かったです。
革のお店が多いから?
で、なんでか「これいいな!」と思ったのは男性作家さんのものばかりでした。
新鮮に映るのかな。でも繊細なタッチで、くすっと笑えて、なんか気になる。。。。
カフェブースも併設しているので、疲れたら一休みしつつ、また参戦。
いればいるほど帰り際の判断がつかなくなってしまうので、脚力の限界手前で
引き上げました。帰りの電車移動分温存。都会はほんと足が鍛えられます。

関西最大級

そうそう、動物をモチーフにしたお店も多かったな~。猫は定番だけど、鳥、魚、犬、ハリネズミ、フクロウ、
の類のイラストや羊毛フェルト、ピアスのチャーム、革小物。
気になった鳥イラストのはがき。「なんで鳥がパンツはいてるんですか?」
「子供のパンツトレーニングで、いっときなんでもパンツはかせるのが流行ってたんです」
笑。

パンツインコ。めっちゃかわいい。


糸を編んだ輪っかがパーツになってるピアス。かっこいい~

丸一日楽しめるイベント。
ハンドメイド好きな方は財布の紐がゴムになるでしょう。
いや~~一人でゆっくり堪能させてもらいました。
こちら大阪も曇り&雨が続きます。雨の降り方が相当優しいですけど。
昨日ATCでART&HANDMADE BAZAAR という作家1000人以上が集結するハンドメイド
イベントに行ってきました。9/17~19の三連休間の開催のようで。
御堂筋線乗って、中央線に乗り換えて、ニュートラムに乗り換えてとちょこまか移動を
繰り返してやっと到着。入場料650円を受付で払うシステムになってます。
いやもうすごい規模!万国博覧会。
会場の広さもさることながら、出店数、お客さんの数、
万の人が動くイベントは何もかもがケタ違い。
アクセサリー、パーツ販売、革小物、イラスト、ハンコ、羊毛フェルト、レジン、
布小物は意外と少なかったなぁ、ワークショップ、陶器、木工、
食品販売にいたっては、ケーキ、クッキー、マフィン、パン、ベーグル・・・etc。
それらが本会場の大ホール2つ分とIMTの特設会場の小ホールに
分かれて出店。すべてを真剣に見る集中力は続きません。
10時半から3時頃までそぞろ歩いたのですが、ウォーキングシューズで行けばよかった。
「買いすぎんようにエコバッグ持ってこんかってん。」というどこからか聞こえてきた声。(笑)
ほんまに~~。
世の中にこんなハンドメイド作家がいるのかと思うとほんとすごい市場だなと思いました。
客層も老若男女、家族連れ、カップル、主婦組、年配夫婦孫連れ、外国人。
これほどの規模は出店料も相当なものなので、作品もかなり強気な値段です。
モノによっては鹿児島の2倍近く。
でもお客さんの多さにしては、実際に買っている人が少ないかも。
ある程度作れる人が、アイデアや刺激をもらいにいってたりってのもあるでしょうね。
あと驚いたのはこのイベント、男性の作家さんがわりと多かったです。
革のお店が多いから?
で、なんでか「これいいな!」と思ったのは男性作家さんのものばかりでした。
新鮮に映るのかな。でも繊細なタッチで、くすっと笑えて、なんか気になる。。。。
カフェブースも併設しているので、疲れたら一休みしつつ、また参戦。
いればいるほど帰り際の判断がつかなくなってしまうので、脚力の限界手前で
引き上げました。帰りの電車移動分温存。都会はほんと足が鍛えられます。
関西最大級
大盛況
そうそう、動物をモチーフにしたお店も多かったな~。猫は定番だけど、鳥、魚、犬、ハリネズミ、フクロウ、
の類のイラストや羊毛フェルト、ピアスのチャーム、革小物。
気になった鳥イラストのはがき。「なんで鳥がパンツはいてるんですか?」
「子供のパンツトレーニングで、いっときなんでもパンツはかせるのが流行ってたんです」
笑。
パンツインコ。めっちゃかわいい。
この方のハンコもツボでした。猫が魚の帽子かぶってる。
糸を編んだ輪っかがパーツになってるピアス。かっこいい~
ここで昔長女が迷子になったなぁ
丸一日楽しめるイベント。
ハンドメイド好きな方は財布の紐がゴムになるでしょう。
いや~~一人でゆっくり堪能させてもらいました。
2016年08月29日
1day カフェ
ちょっと前のこと。
姉とその友達主催の1day カフェにいってきました。
こじんまりと知り合いだけの参加のような形でしたが、
折り紙を使った髪飾りづくりなんかのワークショップも
していて、子供と楽しく体験させてもらいました。
クッキーやシフォンケーキをつまみながら
コーヒー傍らに折り紙やグルーガン、針作業。
これコーヒーこぼしたらえらいこと。笑。
何重にも重なった紙の部分に針に通すのは
ちょっと難しかったようで、長男は途中でさじを投げました。
というか隣で見ていられなくなって、はじめは手伝ってるつもりが
自分が夢中になってやってしまうパターン。
高学年長女は不思議な体勢で針仕事をし、なんとか完成まで
こぎつけました。
「和」テイスト溢れる粋な髪飾りができました。

折り紙パーツがいっぱい


長女につけてみる

美味しくて楽しいひとときでした♪
姉とその友達主催の1day カフェにいってきました。
こじんまりと知り合いだけの参加のような形でしたが、
折り紙を使った髪飾りづくりなんかのワークショップも
していて、子供と楽しく体験させてもらいました。
クッキーやシフォンケーキをつまみながら
コーヒー傍らに折り紙やグルーガン、針作業。
これコーヒーこぼしたらえらいこと。笑。
何重にも重なった紙の部分に針に通すのは
ちょっと難しかったようで、長男は途中でさじを投げました。
というか隣で見ていられなくなって、はじめは手伝ってるつもりが
自分が夢中になってやってしまうパターン。
高学年長女は不思議な体勢で針仕事をし、なんとか完成まで
こぎつけました。
「和」テイスト溢れる粋な髪飾りができました。
折り紙パーツがいっぱい
長男セレクト、仕上げ私。
長女につけてみる
スノーボール(プレーン・抹茶・きなこ)
美味しくて楽しいひとときでした♪
2016年06月27日
イベント終わり。
奇跡のようにスッキリ晴れ、暑くもなくすがすがしいまさにイベント日和だった昨日、
上床ドームにて『霧島ひっとべバンバン』が終わりました。
飲食含め130店舗ほどもあり自分のブースに戻るのにちょっと迷いました。
多種多様、ジャンルも世代も超えていろんなお店を見れ回れるイベントでした。
ほぼ一日中しゃべっていたので、終了間近は呼吸が浅くなって息が続かない。笑。
それほどいろんなお客さんや友達作家さん、お店の方と楽しい時間をすごさせて
もらいました。
こんなすべてが最高のイベントで最後を飾ることができて本当に幸せでした。
反省することがなくて怖いくらい。
みなさま本当にありがとうございました。

moco&yanyan
あっ、反省することあった。ディスプレイの黒板の字、間違えてた。。

イベント後の片付けの際に、旦那に指摘されるという。
感動の最後が、またしてもオチみたいに。。⤵
これはこれでバランスとれてていいや。。 開き直り。
上床ドームにて『霧島ひっとべバンバン』が終わりました。
飲食含め130店舗ほどもあり自分のブースに戻るのにちょっと迷いました。
多種多様、ジャンルも世代も超えていろんなお店を見れ回れるイベントでした。
ほぼ一日中しゃべっていたので、終了間近は呼吸が浅くなって息が続かない。笑。
それほどいろんなお客さんや友達作家さん、お店の方と楽しい時間をすごさせて
もらいました。
こんなすべてが最高のイベントで最後を飾ることができて本当に幸せでした。
反省することがなくて怖いくらい。
みなさま本当にありがとうございました。
moco&yanyan
あっ、反省することあった。ディスプレイの黒板の字、間違えてた。。
帽子作家の自信なくしました(笑
イベント後の片付けの際に、旦那に指摘されるという。
感動の最後が、またしてもオチみたいに。。⤵
これはこれでバランスとれてていいや。。 開き直り。
2016年06月17日
ラスト Hana*Lima!!
昨日、オプシアミスミでのイベントHana*Lima が終わりました。
雨の一日でしたが、トレゾァ仲間の作家さん達がたくさん来てくだいました。
いろんな作家さんとお話しできました。
おなじく今回が最後のHana*Lima出店だったつぃぃさん。
「何て言ったらいいのかわかないよね。。。」と二人で話しましたが。。
はっきりわかるのは感謝の気持ち。
イベントは、主催者さんをはじめ、イベントをさせてもらえるオプシアさんだったり、
一緒に出店してくれて助けてくれる相棒の作家さんだったり、他のお店の作家さん
達だったり、もちろんお客さんだったり、本当にたくさんの人に支えられて
はじめてできる奇跡みたいなものだと思います。
それを毎回こなしていたマユカさんはやっぱりすごすぎ。。と改めて思いますが。。
Hana*Limaは毎回お客さんや作家さん達としゃべくってたらいつの間にか
時間が経っていて終了~(笑)という何とも居心地のいいイベントでした。
皆みなさま、今まで本当にありがとうございました。
感動の最後かと思いきや、オカピさんの差し入れの塩豆大福を、mocoさんの分まで
知らずに持ち帰るというオチできれいにまとまりました。笑。
そして鹿児島最後のイベントが 6月26日(半日ドックの2日後)にあります。
「霧島ひっとべばんばん」というまたかごんま的ネーミング。
ちょっと初半日ドックが気になりすぎてすでにお腹くだしてますが、
総勢150店舗ほども出店がある大きいイベントなのでそれなりに気合い入れよう。

この見慣れた光景。。。
雨の一日でしたが、トレゾァ仲間の作家さん達がたくさん来てくだいました。
いろんな作家さんとお話しできました。
おなじく今回が最後のHana*Lima出店だったつぃぃさん。
「何て言ったらいいのかわかないよね。。。」と二人で話しましたが。。
はっきりわかるのは感謝の気持ち。
イベントは、主催者さんをはじめ、イベントをさせてもらえるオプシアさんだったり、
一緒に出店してくれて助けてくれる相棒の作家さんだったり、他のお店の作家さん
達だったり、もちろんお客さんだったり、本当にたくさんの人に支えられて
はじめてできる奇跡みたいなものだと思います。
それを毎回こなしていたマユカさんはやっぱりすごすぎ。。と改めて思いますが。。
Hana*Limaは毎回お客さんや作家さん達としゃべくってたらいつの間にか
時間が経っていて終了~(笑)という何とも居心地のいいイベントでした。
皆みなさま、今まで本当にありがとうございました。
感動の最後かと思いきや、オカピさんの差し入れの塩豆大福を、mocoさんの分まで
知らずに持ち帰るというオチできれいにまとまりました。笑。
そして鹿児島最後のイベントが 6月26日(半日ドックの2日後)にあります。
「霧島ひっとべばんばん」というまたかごんま的ネーミング。
ちょっと初半日ドックが気になりすぎてすでにお腹くだしてますが、
総勢150店舗ほども出店がある大きいイベントなのでそれなりに気合い入れよう。
この見慣れた光景。。。
2016年06月12日
Hana* Lima 出店します
梅雨空ですね。気合いの入った雲が重たそう。
さて6月16日(木)ですが久しぶりにHana *Limaに参加させてもらいます。
バッグ作家のmocoさんとコラボ出店です。
梅雨が明けたらいよいよ夏!帽子は必須です。
今まではトレゾァさんブースでのお手伝いだったので帽子スペースも
小さかったのですが、今回はmocoさんのバッグと私の帽子のみ。
なのでたくさん用意していきます。

いっぱいあって載せきれない
あと。
お知らせなのですが。。
ワタクシ今回で最後のHana*Lima出店となります。
転勤の関係でこの夏大阪に戻ることになりました。
トレゾァさん時代からの思い出深いHana*Lima。。。
楽しんでこようと思います!
さて6月16日(木)ですが久しぶりにHana *Limaに参加させてもらいます。
バッグ作家のmocoさんとコラボ出店です。
梅雨が明けたらいよいよ夏!帽子は必須です。
今まではトレゾァさんブースでのお手伝いだったので帽子スペースも
小さかったのですが、今回はmocoさんのバッグと私の帽子のみ。
なのでたくさん用意していきます。
いっぱいあって載せきれない
あと。
お知らせなのですが。。
ワタクシ今回で最後のHana*Lima出店となります。
転勤の関係でこの夏大阪に戻ることになりました。
トレゾァさん時代からの思い出深いHana*Lima。。。
楽しんでこようと思います!
2016年04月25日
boum boumマルシェでした
昨日は姶良にあるcafe boum boumさんでイベントでした。
外観も内装もとってもおしゃれ。
ペンダントライトやテーブルや掛け時計に至っても
どこをとっても隙がなくおしゃれ。
カフェでの開催だったので、常にパンの焼けるいい匂いに囲まれながらの
幸せなひとときでした。限定販売されていたランチボックスは即完売。
次々に焼きあがるスイーツやベーグルやお惣菜パンもアッという間に完売。
ランチのつくねパン、めっちゃ美味しかったです。
雑貨販売はアクセサリーや、子供服、大人服、似顔絵コーナーやワークショップ
などなどほんとに素敵な作家さんばかりでした。
寒暖関係なく風が吹きっさらしの野外イベントに比べると
屋内イベントというのはなんと平和でまったり、身体に優しいんでしょう!
いろんな作家さんと話しこんで、みなさんの頑張り、尊敬してしまいました。
委託をしてるわけではないのですが、今回参加させてもらい
オーナーさんはじめ、スタッフの皆さま、ありがとうございました。

cafe boum boumさん

鹿児島市内から車で30分ほど。夜はお酒もサーブされているようです。
姶良は雑貨屋さんも多いらしく、ついでにランチにぜひ立ち寄ってみてください♪
外観も内装もとってもおしゃれ。
ペンダントライトやテーブルや掛け時計に至っても
どこをとっても隙がなくおしゃれ。
カフェでの開催だったので、常にパンの焼けるいい匂いに囲まれながらの
幸せなひとときでした。限定販売されていたランチボックスは即完売。
次々に焼きあがるスイーツやベーグルやお惣菜パンもアッという間に完売。
ランチのつくねパン、めっちゃ美味しかったです。
雑貨販売はアクセサリーや、子供服、大人服、似顔絵コーナーやワークショップ
などなどほんとに素敵な作家さんばかりでした。
寒暖関係なく風が吹きっさらしの野外イベントに比べると
屋内イベントというのはなんと平和でまったり、身体に優しいんでしょう!
いろんな作家さんと話しこんで、みなさんの頑張り、尊敬してしまいました。
委託をしてるわけではないのですが、今回参加させてもらい
オーナーさんはじめ、スタッフの皆さま、ありがとうございました。
cafe boum boumさん
雨にも関わらず盛況でした
鹿児島市内から車で30分ほど。夜はお酒もサーブされているようです。
姶良は雑貨屋さんも多いらしく、ついでにランチにぜひ立ち寄ってみてください♪
2016年04月21日
boum boum マルシェ参加します
この度の熊本地震で被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。。
一週間がたちましたが、まだまた余震が続いています。。。
お隣の県、熊本。阿蘇はキャンプだったり、ペンションに泊まったり、カドリーだったり
阿蘇ファームランドだったり。楽しい思い出がたくさん。
ショックすぎて、震災以来ずっと胸に重いものが詰まっているよう。
鹿児島でさえ揺れに敏感になるのに、熊本の方たちはどんなにか怖い思いを
されているのだろうと思うと、もうほんとにいたたまれません。
自分にできることから始めようと、ボランティアや支援の輪が広がっています。
それでも何をどうしたらいいものかわからず、ひたすら精神安定剤のミシンをしていました。
というのも、この24日(日)に姶良にあるcafe boum boumさんでイベントがあり、
バッグ作家mocoさんからご縁をいただいて私も参加させてもらいます。
その中でこの度の地震に伴い、同時に募金活動、売り上げの一部を義援金にと協力
させてもらうことになりました。
微力ながら、みんなの力が集まれば何かが変わることを祈って。

つばめ柄ワーク


ギンガム。涼しげでいい生地です


momつば広にマイナーチェンジ
この辺も連れていきます~。
やっぱりなんでも自粛すればいいものではないと思うので、
一期一会を大事に、楽しんできます。
あともうちょっとがんばります。
一週間がたちましたが、まだまた余震が続いています。。。
お隣の県、熊本。阿蘇はキャンプだったり、ペンションに泊まったり、カドリーだったり
阿蘇ファームランドだったり。楽しい思い出がたくさん。
ショックすぎて、震災以来ずっと胸に重いものが詰まっているよう。
鹿児島でさえ揺れに敏感になるのに、熊本の方たちはどんなにか怖い思いを
されているのだろうと思うと、もうほんとにいたたまれません。
自分にできることから始めようと、ボランティアや支援の輪が広がっています。
それでも何をどうしたらいいものかわからず、ひたすら精神安定剤のミシンをしていました。
というのも、この24日(日)に姶良にあるcafe boum boumさんでイベントがあり、
バッグ作家mocoさんからご縁をいただいて私も参加させてもらいます。
その中でこの度の地震に伴い、同時に募金活動、売り上げの一部を義援金にと協力
させてもらうことになりました。
微力ながら、みんなの力が集まれば何かが変わることを祈って。
つばめ柄ワーク
ベルト違い
ギンガム。涼しげでいい生地です
色違い
momつば広にマイナーチェンジ
この辺も連れていきます~。
やっぱりなんでも自粛すればいいものではないと思うので、
一期一会を大事に、楽しんできます。
あともうちょっとがんばります。
2016年03月28日
吉野公園さくらまつりでした
3月26日、27日と2日連続出場の吉野公園マーケットが終わりました。
初日は絶好のお天気で温かく穏やかな日和。
2日目は気温も上がらず、ときおり吹く突風と寒さとの闘いで、
何度くしゃみして鼻水かんでたか分かりません。
桜はまだ3分咲きほどでしたが、お花見に来られた方も多く、
たくさんのお客さんにお買い上げいただき、ありがとうございました。
「これ、手作りなのぉぉ~~?ホント上手ね~~~!!」とお褒めの言葉をいただいたり
「いいお買い物ができました~」と喜びの声をいただいたり、
「もっと早くこればよかった~~」と完売した商品に嘆きの言葉だったり。。すみません、
製作が間に合いませんでした。。もっと頑張ります。。
いや~2日連続の屋外イベント出店は初めてのことでしたが、いい体験ができました。
去年のドルフィンマーケットでtwistの帽子を買ってくれた方に偶然お会いし、
またとってもカッコよく使ってもらっててほんと嬉しかったです。
普段から使ってもらってるんだ~というのが実感できて。
元トレゾァ作家さん達も出店していて、あちこちで知った作家さんがいるというのは
なんだか心強いものでした。

晴天

一緒に出店したmocoさんお疲れ様~。
搬入、搬出、テント片付け等、お互い家族に手伝ってもらっての出店でしたが、
それもまたアットホームでいい感じ。
昨夜はさすがに疲れてしばらく放心状態でバッテリー切れ。
微動だにせず横になっていると、隣にまとわりついてくる長男。
「人間もスマホみたいに充電できたらええのにな~」
と何気なくつぶやくと。
「!? じゃあつくってあげる!」
と長男が厚紙でいそいそと作って持ってきたのがこれ。

うん。端末っぽい。
この片方を鼻の穴にさせばよいのかな?笑。
おもしろい。。。
何でもつくりたがるのは私に似たのかも。
初日は絶好のお天気で温かく穏やかな日和。
2日目は気温も上がらず、ときおり吹く突風と寒さとの闘いで、
何度くしゃみして鼻水かんでたか分かりません。
桜はまだ3分咲きほどでしたが、お花見に来られた方も多く、
たくさんのお客さんにお買い上げいただき、ありがとうございました。
「これ、手作りなのぉぉ~~?ホント上手ね~~~!!」とお褒めの言葉をいただいたり
「いいお買い物ができました~」と喜びの声をいただいたり、
「もっと早くこればよかった~~」と完売した商品に嘆きの言葉だったり。。すみません、
製作が間に合いませんでした。。もっと頑張ります。。
いや~2日連続の屋外イベント出店は初めてのことでしたが、いい体験ができました。
去年のドルフィンマーケットでtwistの帽子を買ってくれた方に偶然お会いし、
またとってもカッコよく使ってもらっててほんと嬉しかったです。
普段から使ってもらってるんだ~というのが実感できて。
元トレゾァ作家さん達も出店していて、あちこちで知った作家さんがいるというのは
なんだか心強いものでした。
晴天
Hana LimaでもおなじみBroad Beanさんのプリン
一緒に出店したmocoさんお疲れ様~。
搬入、搬出、テント片付け等、お互い家族に手伝ってもらっての出店でしたが、
それもまたアットホームでいい感じ。
昨夜はさすがに疲れてしばらく放心状態でバッテリー切れ。
微動だにせず横になっていると、隣にまとわりついてくる長男。
「人間もスマホみたいに充電できたらええのにな~」
と何気なくつぶやくと。
「!? じゃあつくってあげる!」
と長男が厚紙でいそいそと作って持ってきたのがこれ。
うん。端末っぽい。
この片方を鼻の穴にさせばよいのかな?笑。
おもしろい。。。
何でもつくりたがるのは私に似たのかも。
2016年02月19日
Hana *Lima でした。
昨日はHana Limaでした。
トレゾァ最後ということでたくさんのお客さんが来てくださって
本当にうれしかったです。ベレーお買い上げリピーターの方や作家さん、
手にとっていただいた方、ありがとうございました。
いつもと出店場所が変わりこじんまりだったので、居場所がなく(笑)
戸惑いましたが、雰囲気がまた違いそれはそれでよかったです。
2年間本当にありがとうございました。
たくさんの方とつながることができて、喜んでもらえて、これ以上の幸せは
ないほどでした。作ることもすきだけど、イベントもやっぱり楽しい。
そういうことが実感できた2年間。
今後は神出鬼没な感じでポツポツと出店しようかな~。

すみっこもまた良し

トレゾァ最後ということでたくさんのお客さんが来てくださって
本当にうれしかったです。ベレーお買い上げリピーターの方や作家さん、
手にとっていただいた方、ありがとうございました。
いつもと出店場所が変わりこじんまりだったので、居場所がなく(笑)
戸惑いましたが、雰囲気がまた違いそれはそれでよかったです。
2年間本当にありがとうございました。
たくさんの方とつながることができて、喜んでもらえて、これ以上の幸せは
ないほどでした。作ることもすきだけど、イベントもやっぱり楽しい。
そういうことが実感できた2年間。
今後は神出鬼没な感じでポツポツと出店しようかな~。
すみっこもまた良し
みほりんさんの「潜在数秘術」面白かった
2016年02月17日
明日はHana Lima
明日は久しぶりにイベントです。
トレゾァ主催のHana Limaは最後になり、
今後は「AKILIA」さんと「ひみつきつぃぃ。」さんの共同開催になります。
マユカさんとのHana Limaは最後です。さみしい~~。
この2年間で12回開催されたイベント。都合で1回おやすみしたものの、11回の出場を
果たし私も悔いはないですけど。。また新たな面々でHana Limaは続いていきます。
明日は磁器の製作工房だったり、ディップアートのMarble Heartmさんだったり
木工、着せ替えドール服、潜在数秘術だったり多彩な顔ぶれの出店のようです。
お手伝いがてら、遊びがてら行ってきます♪
新作ベレーももっていきます。
初めて!!6枚はぎのベレーを作ってみました。
6枚はぎベレーは今までのパターンより、見た目がすっきりコンパクト。
ふわっとした感じより、タイトなものが好きな方にお勧めです。
天ボタンのみのシンプル仕上げ。

グレー

2/18(木) 10:00~ オプシアミスミ1F
ハンドメイドイベント Hana Lima Vo,13
トレゾァ主催のHana Limaは最後になり、
今後は「AKILIA」さんと「ひみつきつぃぃ。」さんの共同開催になります。
マユカさんとのHana Limaは最後です。さみしい~~。
この2年間で12回開催されたイベント。都合で1回おやすみしたものの、11回の出場を
果たし私も悔いはないですけど。。また新たな面々でHana Limaは続いていきます。
明日は磁器の製作工房だったり、ディップアートのMarble Heartmさんだったり
木工、着せ替えドール服、潜在数秘術だったり多彩な顔ぶれの出店のようです。
お手伝いがてら、遊びがてら行ってきます♪
新作ベレーももっていきます。
初めて!!6枚はぎのベレーを作ってみました。
6枚はぎベレーは今までのパターンより、見た目がすっきりコンパクト。
ふわっとした感じより、タイトなものが好きな方にお勧めです。
天ボタンのみのシンプル仕上げ。
グレー
グリーン
2/18(木) 10:00~ オプシアミスミ1F
ハンドメイドイベント Hana Lima Vo,13
2015年12月18日
X`mas Hana Lima ありがとうございました
昨日X`mas HanaLimaが終わりました。
寒い中たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。
Hana*Lima も今回で12回目?!
次回より窓口ショップが変わりますがHana*Limaイベントは続きます。
マユカさんはじめスタッフの皆さま本当にお疲れさまでした。
いろんな作家さん、お客さんとお話しできて楽しいひとときでした。
今回気になってたのが、開運心理カウンセラー百雅楽さんの手相。
人生で初めて!!手相を見てもらいました。
なにを言われるのか怖いものみたさでドキドキでしたが、カウンセリングしながら
かなりリラックスムードで楽しめました。
特に悩みもなければ、迷いもないんですが興味本位。
手相はこれからも変わっていくらしいので、幸運のシワを大事に育てていきます。笑。
はんこ作家のtomaさんにはんこをオーダーしたり、逆にオーダーもらったり。
♡1103♡さんの真っ白ふわふわのテトラポーチを買ったり、Welinaさんのピアスを買ったり。
トータル11回参加したイベントになりました。楽しい時間を本当にありがとうございました。
トレゾァ作家さん達とはつながっていたいので、また何かの機会でイベントには出店したいと
思っています~~。

頑張った自分へのご褒美~~♪

寒い中たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。
Hana*Lima も今回で12回目?!
次回より窓口ショップが変わりますがHana*Limaイベントは続きます。
マユカさんはじめスタッフの皆さま本当にお疲れさまでした。
いろんな作家さん、お客さんとお話しできて楽しいひとときでした。
今回気になってたのが、開運心理カウンセラー百雅楽さんの手相。
人生で初めて!!手相を見てもらいました。
なにを言われるのか怖いものみたさでドキドキでしたが、カウンセリングしながら
かなりリラックスムードで楽しめました。
特に悩みもなければ、迷いもないんですが興味本位。
手相はこれからも変わっていくらしいので、幸運のシワを大事に育てていきます。笑。
はんこ作家のtomaさんにはんこをオーダーしたり、逆にオーダーもらったり。
♡1103♡さんの真っ白ふわふわのテトラポーチを買ったり、Welinaさんのピアスを買ったり。
トータル11回参加したイベントになりました。楽しい時間を本当にありがとうございました。
トレゾァ作家さん達とはつながっていたいので、また何かの機会でイベントには出店したいと
思っています~~。
頑張った自分へのご褒美~~♪
ありがとうございました♪
2015年12月15日
X`mas Hana Lima
いよいよ明後日17日(木)オプシアミスミにてX`mas Hana Lima!!
ハンドメイドイベントが開催されます。
木曜ごろからグッと気温も下がるようですね。
やっと冬らしくなってくるのかと。
イベント会場では各ブース、クリスマス商品も取り揃えて皆さまの
お越しをお待ちしております~~♪
ちょっとしたクリスマスプレゼントや、今年頑張った自分へのご褒美に。
ベレー帽なんかどうでしょう。。。。

ちょっと華やかに。ブローチピンで取り外し可能です。


分かりにくいけど紺色です
詳しくはこちら → ハンドメイドHana*lima
開運心理カウンセラーとか?!とかもあるみたいです。
なにそれ面白そう~~
ハンドメイドイベントが開催されます。
木曜ごろからグッと気温も下がるようですね。
やっと冬らしくなってくるのかと。
イベント会場では各ブース、クリスマス商品も取り揃えて皆さまの
お越しをお待ちしております~~♪
ちょっとしたクリスマスプレゼントや、今年頑張った自分へのご褒美に。
ベレー帽なんかどうでしょう。。。。

ちょっと華やかに。ブローチピンで取り外し可能です。

ベージュ。

分かりにくいけど紺色です
詳しくはこちら → ハンドメイドHana*lima
開運心理カウンセラーとか?!とかもあるみたいです。
なにそれ面白そう~~

2015年12月05日
happy one day in 川内
やっと冬らしい気温になりましたー。
明日12月6日(日)10時~16時 プラッセだいわ川内店 センターコートにて
ハンドメイドイベントがあります。
川内方面のお店や市内から計9店のショップが出店するワンデーイベントです。
このイベント、ハンドメイド商品がほとんど20%オフなんだそうです。
ハンドメイドで20%オフなんて聞いたことない。。。。
ある意味作家泣かせのイベントです。。笑。
雑貨だけでなく、手作りパンやスイーツ、カレーなんかも食べられるようですよ~。
ほんとにめちゃくちゃお得なイベントだと思います。
ちょっと高いな~~と思って躊躇するようなハンドメイド商品も、お買い求めやすい
お値段になってます!!
トレゾァさんも商品大放出でみなさんのお越しをお待ちしております。
ぜひ川内プラッセへ遊びに来てください♪

太っ腹なイベントだ。。。
久しぶりの余談。
最近姉弟でめちゃくちゃ楽しそうにwiiのゲームをしているんですが。
いつも大爆笑しているのが「お風呂トガー」がでてくる場面のようで。
子供達が「お風呂トガー」で爆笑する度、なんだそれ??
と疑問には思っていたものの、ミシンをしたり作業をしたりで集中していたいし
何より子供達が機嫌よく遊んでいるのであえて聞かず・・・。
2週間ほど「お風呂トガー」は謎に包まれていたのですが。
この前長男に「おかあさ~~ん!!はやとのお風呂トガー見ててっ」
と言われミシンの手を止め画面を見るも。。。
画面手前にひっくり返った黒い固まりが見えるだけ。「お風呂なんてないやん?!」と私。
そしてついに疑問が解けるときが来た!
長男がおもしろおかしく指さしたもの、それは「オフロードカー」でした。笑。
長女は長男の間違いに気付いていたらしいけど訂正せずそこも放置。
で、したり顔でいわく。「知ってたよ、『オフロ、ドカー』でしょっ?」
いやそれ「お風呂、どか~~っ」にしか聞こえない。。。
謎が解けてすっきり。
これもゲームにでてくるんですけど、長男は「スキューバダイビング」のことを
「地球場ダイビング」だと思っていました。ちきゅうばだいびんぐ。笑。
明日12月6日(日)10時~16時 プラッセだいわ川内店 センターコートにて
ハンドメイドイベントがあります。
川内方面のお店や市内から計9店のショップが出店するワンデーイベントです。
このイベント、ハンドメイド商品がほとんど20%オフなんだそうです。
ハンドメイドで20%オフなんて聞いたことない。。。。
ある意味作家泣かせのイベントです。。笑。
雑貨だけでなく、手作りパンやスイーツ、カレーなんかも食べられるようですよ~。
ほんとにめちゃくちゃお得なイベントだと思います。
ちょっと高いな~~と思って躊躇するようなハンドメイド商品も、お買い求めやすい
お値段になってます!!
トレゾァさんも商品大放出でみなさんのお越しをお待ちしております。
ぜひ川内プラッセへ遊びに来てください♪
太っ腹なイベントだ。。。
久しぶりの余談。
最近姉弟でめちゃくちゃ楽しそうにwiiのゲームをしているんですが。
いつも大爆笑しているのが「お風呂トガー」がでてくる場面のようで。
子供達が「お風呂トガー」で爆笑する度、なんだそれ??
と疑問には思っていたものの、ミシンをしたり作業をしたりで集中していたいし
何より子供達が機嫌よく遊んでいるのであえて聞かず・・・。
2週間ほど「お風呂トガー」は謎に包まれていたのですが。
この前長男に「おかあさ~~ん!!はやとのお風呂トガー見ててっ」
と言われミシンの手を止め画面を見るも。。。
画面手前にひっくり返った黒い固まりが見えるだけ。「お風呂なんてないやん?!」と私。
そしてついに疑問が解けるときが来た!
長男がおもしろおかしく指さしたもの、それは「オフロードカー」でした。笑。
長女は長男の間違いに気付いていたらしいけど訂正せずそこも放置。
で、したり顔でいわく。「知ってたよ、『オフロ、ドカー』でしょっ?」
いやそれ「お風呂、どか~~っ」にしか聞こえない。。。
謎が解けてすっきり。
これもゲームにでてくるんですけど、長男は「スキューバダイビング」のことを
「地球場ダイビング」だと思っていました。ちきゅうばだいびんぐ。笑。
2015年11月24日
騎射場のきさき市
3連休終わりました。
この連休は各地で軒並みイベントが開催されていたようです。
私も都市農業センターの農業まつりにいってきました。
が。。混雑しすぎで車が停められない。急きょ主人に近くで降ろしてもらい別行動。
私と子供2人で遊びに行きました。雨予報だったしこんなん来る人おるんかいな
ぐらいのノリで行ってたのでもうびっくり!!!
どのブースも長蛇の列。特にお肉の試食コーナー。笑。
唯一狙っていた焼き餅販売も早々に完売。
仕方ないから子供達が木工コーナーでワークショップしている間に
焼き芋1本100円に40分かけて並ぶ。
どこも超混雑でやりたいこともあまりできず、焼き芋買うために貴重な日曜日の
時間を40分使うのかと思うとなんか悲しくなってきて早々に帰りました。。
家に着くと。。。
なんと足元の騎射場で「のきさき市」という騎射場電停沿いの軒先やガレージ、
空き店舗などを1日借り、クリエーターズマーケットが出現するという
今年初めての街歩きイベントをしていました。
ハンドメイドや、地域限定の特産品、加工品、学生が中心のアート系のイラストや木工、
スイーツなどなど多様なお店が軒を連ねてて。
騎射場は市電が停まり、大学があり、陸上競技場などのスポーツ施設があり、
飲食店などもあり。。。いろんな魅力がある騎射場をたくさんの人に知ってもらいたい
というコンセプトらしいです。
確かに飲み屋さんも多いし、ランチするにもおしゃれなお店が
点在してます。入ってみたい洋服屋さんもあるしー。
詳しくはコチラ→ 鹿児島 騎射場 のきさき市

レトロカラフル!


まるcafeさん 一度いってみたい

一日だけのイベントでしたが、電停通り沿いが賑やかになり、いつもと違う活気
がありました~。すごいなぁ~街おこし頑張ってるんだな~~。
この連休は各地で軒並みイベントが開催されていたようです。
私も都市農業センターの農業まつりにいってきました。
が。。混雑しすぎで車が停められない。急きょ主人に近くで降ろしてもらい別行動。
私と子供2人で遊びに行きました。雨予報だったしこんなん来る人おるんかいな
ぐらいのノリで行ってたのでもうびっくり!!!
どのブースも長蛇の列。特にお肉の試食コーナー。笑。
唯一狙っていた焼き餅販売も早々に完売。
仕方ないから子供達が木工コーナーでワークショップしている間に
焼き芋1本100円に40分かけて並ぶ。
どこも超混雑でやりたいこともあまりできず、焼き芋買うために貴重な日曜日の
時間を40分使うのかと思うとなんか悲しくなってきて早々に帰りました。。
家に着くと。。。
なんと足元の騎射場で「のきさき市」という騎射場電停沿いの軒先やガレージ、
空き店舗などを1日借り、クリエーターズマーケットが出現するという
今年初めての街歩きイベントをしていました。
ハンドメイドや、地域限定の特産品、加工品、学生が中心のアート系のイラストや木工、
スイーツなどなど多様なお店が軒を連ねてて。
騎射場は市電が停まり、大学があり、陸上競技場などのスポーツ施設があり、
飲食店などもあり。。。いろんな魅力がある騎射場をたくさんの人に知ってもらいたい
というコンセプトらしいです。
確かに飲み屋さんも多いし、ランチするにもおしゃれなお店が
点在してます。入ってみたい洋服屋さんもあるしー。
詳しくはコチラ→ 鹿児島 騎射場 のきさき市

レトロカラフル!

こんなたくさんのロゼット見たことない

まるcafeさん 一度いってみたい

リース
一日だけのイベントでしたが、電停通り沿いが賑やかになり、いつもと違う活気
がありました~。すごいなぁ~街おこし頑張ってるんだな~~。
2015年11月16日
紫原小バザー
最近不穏な地震が何度かありましたが。。。
昨日は晴れ渡ってとてもいいお天気でバザー日和。
紫原小学校のバザーに「トレゾァ」からお手伝いとして参加していました。
先週の土曜日は知り合いのつてで姶良の小学校のバザーに
私の商品だけが参加してました。
今回の紫原小バザーではいつもと違い販売のお手伝いではなく
子供向けの「ジュタドール」ワークショップの受付担当。
「トレゾァ」のオーナー、マユカさんが「ジュタドール」という比較的最近生まれた
デコパージュから派生した手芸?の認定講師をされていて。今回のバザーでも
少しでも多くの人に「ジュタドール」を知ってもらおうという狙いもあり。
バザーなので子供メインの簡単にできるオーナメント作りだったんですが、
それでも手芸が好きなママさん達には興味をもってもらえました。
このワークはハートや丸にくりぬいた紙粘土を台紙にして(これもマユカさんが作ったらしい)
好きな柄のペーパーを特殊な専用のりで貼っていくというもの。
ペーパーを重ねると、後ろの柄が透けるのが複雑に見せてくれ、
わりと大胆に組み合わせてみても繊細に仕上がるように思います。
次から次へと子供たちが体験してくれて、お蔭さまで完売御礼。
一気に10人の低学年女子たちが押し寄せてきたときはどうしようかと
思いましたが、小学校の先生ばりに指揮をとると、それはそれはみんな
いい子たちで、ちゃんと話しを1回で聞いてくれ、ルールを守り、お金が足りないと
困っている子がいれば、自分の親に携帯で連絡をとりどうすればいいか
相談し。笑。。 なんかもう女子たちってすごい。
いかに早く簡単に解決できるかのすべをもう知ってます。どうすればみんなが楽しく
できるのか最大公約数的な拾い方がうまい。
私は受付担当で基本座っていましたが、実際に後ろのコーナーで子供達に教えている
さおりんさんは口も身体もすっごい忙しかったことと思います。^^
子供達が作った作品を買いたいという大人の方も数名いたぐらいで、それほど
みんな上手に仕上げていました~~。
昨日一日で総勢100人ほどとしゃべったんじゃないか。。。。
子供達が相手のバザーはほんとに楽しいものでした。
久しぶりにめっちゃ楽しかった~~!!

ジュタドールクリスマスオーナメント



いい天気
ジュタドール体験、やってみたいな~と思われる方はぜひこちらへお問い合わせください
~ Zakka Shop トレゾァ ~
昨日は晴れ渡ってとてもいいお天気でバザー日和。
紫原小学校のバザーに「トレゾァ」からお手伝いとして参加していました。
先週の土曜日は知り合いのつてで姶良の小学校のバザーに
私の商品だけが参加してました。
今回の紫原小バザーではいつもと違い販売のお手伝いではなく
子供向けの「ジュタドール」ワークショップの受付担当。
「トレゾァ」のオーナー、マユカさんが「ジュタドール」という比較的最近生まれた
デコパージュから派生した手芸?の認定講師をされていて。今回のバザーでも
少しでも多くの人に「ジュタドール」を知ってもらおうという狙いもあり。
バザーなので子供メインの簡単にできるオーナメント作りだったんですが、
それでも手芸が好きなママさん達には興味をもってもらえました。
このワークはハートや丸にくりぬいた紙粘土を台紙にして(これもマユカさんが作ったらしい)
好きな柄のペーパーを特殊な専用のりで貼っていくというもの。
ペーパーを重ねると、後ろの柄が透けるのが複雑に見せてくれ、
わりと大胆に組み合わせてみても繊細に仕上がるように思います。
次から次へと子供たちが体験してくれて、お蔭さまで完売御礼。
一気に10人の低学年女子たちが押し寄せてきたときはどうしようかと
思いましたが、小学校の先生ばりに指揮をとると、それはそれはみんな
いい子たちで、ちゃんと話しを1回で聞いてくれ、ルールを守り、お金が足りないと
困っている子がいれば、自分の親に携帯で連絡をとりどうすればいいか
相談し。笑。。 なんかもう女子たちってすごい。
いかに早く簡単に解決できるかのすべをもう知ってます。どうすればみんなが楽しく
できるのか最大公約数的な拾い方がうまい。
私は受付担当で基本座っていましたが、実際に後ろのコーナーで子供達に教えている
さおりんさんは口も身体もすっごい忙しかったことと思います。^^
子供達が作った作品を買いたいという大人の方も数名いたぐらいで、それほど
みんな上手に仕上げていました~~。
昨日一日で総勢100人ほどとしゃべったんじゃないか。。。。
子供達が相手のバザーはほんとに楽しいものでした。
久しぶりにめっちゃ楽しかった~~!!
ジュタドールクリスマスオーナメント
超絶人気。
隣ではマーブルハートさんのディップアートのワーク。
これもすっごい人気!!
これもすっごい人気!!
いい天気
ジュタドール体験、やってみたいな~と思われる方はぜひこちらへお問い合わせください
~ Zakka Shop トレゾァ ~
2015年10月17日
Hana *Limaで遊ぶ!
お礼が遅くなりました。
Hana*Limaイベント、楽しく終了しました。
来てくださった皆様、スタッフの皆様、いつもいつも本当にありがとうございます。
今回は私が鹿児島でハンドメイドを続けるきっかけとなった
当時姶良の自宅ショップのオーナーさんになんと3年ぶり!!に
お会いできたり、アロマでハンドマッサージをうけたらその方が
尼崎出身の方で関西トークで盛り上がったり。
嬉しくてドキドキしたり、癒されたり。なんと楽しい一日だったんでしょう。。。
あっという間に時間がすぎました~~。

コーデしてみる

mocoさんのバッグかわいくて買った。ついつい水玉に魅かれる

左下:welinaさんのエセミッキーブローチ。
右:akiliaさんのフォトペーパー類
左上:オーダーで作ってもらったしーちゃん作のリング
今回は遊びましたね~~~♪♪
Hana*Limaイベント、楽しく終了しました。
来てくださった皆様、スタッフの皆様、いつもいつも本当にありがとうございます。
今回は私が鹿児島でハンドメイドを続けるきっかけとなった
当時姶良の自宅ショップのオーナーさんになんと3年ぶり!!に
お会いできたり、アロマでハンドマッサージをうけたらその方が
尼崎出身の方で関西トークで盛り上がったり。
嬉しくてドキドキしたり、癒されたり。なんと楽しい一日だったんでしょう。。。
あっという間に時間がすぎました~~。
コーデしてみる

mocoさんのバッグかわいくて買った。ついつい水玉に魅かれる

左下:welinaさんのエセミッキーブローチ。
右:akiliaさんのフォトペーパー類
左上:オーダーで作ってもらったしーちゃん作のリング
今回は遊びましたね~~~♪♪
2015年10月14日
Hana*Lima 参加します♪
秋晴れが続きます。
ついこないだあったばかりの気もしますが。。。
明日10月15日(木)オプシアミスミにてハンドメイドイベント Hana*Lima があります。
急に寒くなってきたので、そろそろ衣替えの季節。
秋冬にあうベーシックな色のベレーを揃えました。
ちょっと深めで斜めにかぶってリボンを耳下あたりの位置にもってきたらかわいいです♪

グレーのニット地


定番ですが黒
お時間のある方はぜひいらしてください♪♪♪
資材のお得な大放出もあるので、ハンドメイドお好きな方はぜひに!!
ついこないだあったばかりの気もしますが。。。
明日10月15日(木)オプシアミスミにてハンドメイドイベント Hana*Lima があります。
急に寒くなってきたので、そろそろ衣替えの季節。
秋冬にあうベーシックな色のベレーを揃えました。
ちょっと深めで斜めにかぶってリボンを耳下あたりの位置にもってきたらかわいいです♪

グレーのニット地

ブルー。生地自体に模様があります
定番ですが黒
お時間のある方はぜひいらしてください♪♪♪
資材のお得な大放出もあるので、ハンドメイドお好きな方はぜひに!!
2015年09月18日
Hana *Limaありがとうございました
昨日はオプシアミスミでのハンドメイドイベントHana*Limaでした。
たくさんの方にお越しいただいて、本当にありがとうございました。
今回はいつもに比べると出店数はやや少なかったものの、
ディップアートの「Marble Heart」さんだったり、
デザインがすごく斬新な服飾雑貨「♡1103(ひとみ)♡」さん、
今年7月にオープンしたガーゼ作家さんを中心とした「ひみつきつぃぃ」さんだったり
個性的な面々でした~。
中でも私が今回狙っていたのは、「家庭の箱 ひだまり♡」さんのハーブのどケアスプレー。
薬です。そっち?!笑。
★赤ちゃんから使える(赤ちゃんいませんけど。笑)→精油を使わない
★抗菌する上にむせることなく喉に密着する
漢方を抽出した蒸留水?にハーブ液を配合し、最後にクローブ(ちょっとスパイシーな香り)
のエキスを数滴垂らして完成です。
味はというと、漢方独特の匂いがほのかに感じられる程度。
クローブはナツメグなんかと一緒によく使われる香辛料ですが、
ほんの数滴しか垂らしていない為、ピリッと感は全くありません。
クローブ・・・・スパイスの中ではもっとも強い香り。
その香りの強さのために昔の西洋で魔除けとして
使われていたとか、ゴキブリ除けなんかにも使われる?!
調べたらいろいろでてきすぎてビックリ。
小さいスプレーボトルなので、携帯できるしさっと使えて便利!!
喉が痛くなる前の、なんとなくの不調には予防が一番。
すでに昨朝から違和感があったので、こまめにスプレーしまくってます♪
ハンドメイドイベントなのに、こんなケアまであってHana*Limaすごい!!
良かったらシール貼ってくださいって照れくさそうに言われました。笑。
ありがとうございました♪