スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年03月28日

ロゴバッグ

桜が満開ですね~桜

ここ最近何をしたわけでもないのに忙しい毎日でした。

昨日はお友達のおうちで出張手芸部でした。

レシピがなかったので皆で思考錯誤を繰り返し、何とか完成です。

かなり硬い帆布なのでなかなか手縫いの部分はすすみませんでしたが、

仕上がってみるとキャンバス地をうまく活かしたきちんと感のあるバッグになりました。

私だったらナチュラル路線に走ってしまいそうなのですが、こういう黒の革テープを

持ち手に使うとグッと大人びてクールですキラキラ








イニシャル革タグがかっこいい














内布をつけて












ごちそうサマでした~


そしてそのままランチまでごちそうになってしまいました。

お勧めしたマルチブレンダーが大活躍で嬉しいですハート

つぶつぶコーンスープ美味しかったですにっこり

ジュースしか作ってない私、見習わなきゃ~。  


Posted by yanyan at 15:57Comments(0)handmade

2013年03月20日

ジャガードニットの紫ベレー

朝方ものすごい雨と雷でしたね雷雨

春の嵐ってやつでしょうか。


最近はオーダー分のベレーをコツコツと仕上げておりました。

なんとベレー10個分!!ビックリ大量注文ですよね。

そのほかにも何かいいものがあればということでしたが、まずは決まっているものから。。。。

こんな時期ですが、冬モノのラインナップで揃えました。

小豆色、もしくはエンジ色というリクエストの生地がどうしても探しきれず

かわりに素敵な生地を見つけました。

ジャガードニットというウールよりは軽い素材で、紫の生地に黒のバラ、金色がところどころに入っています。

これ、年配の方はきっと好きそう~~。

パッと見て即決でした。









実物はもう少し暗い色合いです
















このほんのちょっとの金色が、いい仕事してます




余談ですが。

先日長男の幼稚園の担任の先生(お歳60歳くらい?)

がいつも本当にお元気なので「どうしてそんなにお元気なんですか」と素朴な疑問がつい。。。

先生、ちょっと考えられて「昔から親がきちんと食べさせてくれたからです」

すごいなぁって思いました。

子供の好む食べやすいものばかり与えるのではなくて、将来の身体作りの為に

栄養面を考えてきちんと食べさせる。

・・・・頭がさがりました。そういう回答がさらっとでてくるところがさすがです。

私も冷凍食品やカップ麺系は与えないのですが、なんていうかもっと根本から違うような気がします。

前ラジオで聞いたのですが、日本の平均的な食卓は1970代のメニューが一番ヘルシーだったらしいです。

それ以前は塩分過多、それ以降は脂肪過多なんですって。

私も1970代産まれですが、実家もお肉より魚が多くて、野菜中心、きりぼし大根ばっかり食べてました(笑)

虚弱ですが、元気です。

食べることって大事ですね。


余談のほうが多くなっちゃいました。





  


Posted by yanyan at 16:19Comments(0)handmade

2013年03月16日

アームカバー

今日は家族全員で家の掃除をしました。

障子を張り替えるって大仕事ですねガーン

気になりだしたらいろんなところが気になって。

おかげでピッカピカになりましたピカッ


さて今回は。

アームカバーをつくりました。

長男の通う幼稚園の先生にお別れのプレゼントです。

ゴム通しの細かい作業が何度かありますが、一時間ほどで完成しました。

紐つきなので、濡れてしまった際にはちょい干しができます。

可愛いし、実用的ハート

あえてタグなどはつけずにシンプルに仕上げました。

いっぱい使ってもらいたいです~






ブルー系















パープル系




水仕事の多い奥さまにもオススメです!  


Posted by yanyan at 17:33Comments(2)handmade

2013年03月15日

抹茶と甘納豆シフォン

今日もいいお天気でした。

ついについにキングダム29巻を読んでしまいました。

あ~また3ヶ月待つのは長い。ツラい。だからって週刊ヤンジャンを買う勇気はない。。。。


本題に。

毎年この季節には感謝の意をこめてシフォンをプレゼントすることが多いのですが。

今回は年配の方に好まれるであろう抹茶と甘納豆のシフォンをつくってみました。

薄力粉に抹茶をまぜてふるい、水分は牛乳を使います。

生地の半分を型に流しいれたあと、甘納豆をそ~~っとちりばめてまた残り半分の

生地をながしこみます。

相当忘れっぽい私ですが、今回の肝心要である甘納豆作業は忘れませんでした(笑)

ココ忘れたらただの緑色のシフォンで終わりますからね。

中山真由美さんのシフォンレシピ本「ふわふわ、しっとり、とろけるシフォン」

でつくりましたが、とっても丁寧に細かいところまで書いてあります。

甘納豆がごろごろ入ったきれいな抹茶色のシフォンが焼きあがりました。


この和テイストシフォン、抹茶の苦味と甘納豆の甘さがほんとベストコンビですパチパチ

思わず「旨いっ!」と独りごと。

甘さの加減、手でちぎった時のしっとり感、型抜きまで、なかなか全てがうまくいくとこはないのですが

これは私にしてみれば上出来です。

もっと食べたかったのでまた作ろう~~♪










甘納豆がこんにちわ


















焼き縮みがほとんどありませんでした!!
  


Posted by yanyan at 23:00Comments(0)handmade

2013年03月13日

子供ハット

お昼からいきなり雨ですね雨

かなり前にオーダー頂いていた子供ハットがやっとしあがりました。

このパターン、初めての挑戦でしたが、トップクラウンがはぎあわせではないので、

とても簡単です。

実はこの帽子は、お友達の子供さんが「こういう帽子が欲しい!」と絵に書いたものをできるだけ

忠実に再現してみるという試みで(笑)

絵を見て帽子を作るって初めてです。。。

近いのか遠いのかはよくわかりませんが、思っていたより大人っぽく、上質な感じにしあがりました。





このリボンと飾りが必須

















後ろのブリムのかたちがかわいい














裏はルシアンです












余談ですが。

天文館にいく用事ができたので、「VOILA」で一息いれました。

コーヒー屋さんから漂う焙煎の香りってたまりませんねラヴ



やっぱり美味しいカプチーノ






  


Posted by yanyan at 13:13Comments(5)handmade

2013年03月08日

春気分なベレー

今日は温かい日でしたね晴れ

さすがにカイロ要らずでした(笑)

お友達からオーダーを頂いていた春物のベレーを作りました。

78歳のお洒落なおばサマにプレゼントされるとのことです。

この生地は、コットンリネンをふんわり編み上げたジャガードニットで、

ボーダー状にジグザグ模様がはいっています。

ニットだけど、さらりとしたコットンの手触りでまさに春向き!に仕上がりました。

グレーがお好みということでしたので、グレー地にレースのモチーフをつけてます。








この素材感が伝わるでしょうか









話かわって。

今日も手芸部の活動日でした。

ほとんどしゃべって美味しいランチ食べて終わりましたがニヤリ

でもいろんなアイデアがでてとっても有意義でした~。

次は完成するかなっ?

手芸部のメンバーさん、春からお仕事を始められる方や、転勤でお引越しされる方など

皆さん新たな道をすすまれます。

とても寂しいことですが、これは本当に仕方のないことなんですよね。

新天地での皆さんのご活躍を陰ながら応援させて頂きます。

ミシンをする時間、ふと手芸部のことを思い出してもらえば

それだけで嬉しいです。

今日のランチ~



今日はお友達二人がグラタンと、豆乳プリンを持参してくださいました。

持ち寄りランチ会ですキラキラ

ハンドメイド好きな方ってお料理も上手なんでしょうか~

主婦してると、お友達の手作りのごはんって何かとっても

新鮮で美味しいんですよね。

もう手芸部っていうか家庭科部?  


Posted by yanyan at 23:14Comments(0)handmade

2013年03月07日

納品

春が近づいてきたはずですよね。

なのにここ最近すごく寒く感じるのはなぜに?おっ

外出時はまだカイロを貼ってる私です。

以前、アミュイベントをご一緒させてもらった荒田八幡の雑貨屋さん「レフィーユ」さんに

私の帽子たちをおかせてもらえることになりました。

イベントから製作に1ケ月かかってしまいましたが。

わざわざ帽子を見にお店にこられたお客様、ごめんなさい、遅くなりました。

一つ一つ、ゆっくり、時間をかけてつくりました。

新作の「mom」や春物ベレー帽、子供用キャスケット、ワークキャップ、チューリップハットなど10点ほどの納品です。







新作です。「mom」




















表地は定番のリネンで裏はコットン。

リネンの風合いがうまく出てる作品です。

リボンを通しているので調節可能です。

ブリムは生地の重みで下がってくるので、バイアス部分にテクノロートを

ぐるぐる3重に通し、きれいな形をキープするようにしています。

春の強い日差し対策にもピッタリかと思います。














マリン風です


















YUWAは春が似合いますね























これもYUWAのいちご柄です





















裏は落ち着いた感じ~
















皆さまお近くにいらした際はぜひお立ちより下さいねハート→ 北欧セレクト雑貨のお店「レフィーユ」さん  


Posted by yanyan at 11:56Comments(2)handmade

2013年03月04日

海苔ごパン

昨日はお雛祭りでしたね。

我が家は簡単だけど豪華に見える手巻き寿司にしました。

もっぱら、ひたすら食べていたのは3歳長男でしたが。

先日、おかずでだした生のりが余ったので、パンにいれてみました(笑)

どこまで食パンに化けてくれるのか最近実験している気分。

もうすぐカレー粉混ぜて「はい、カレーごパンのできあがり!」とかいう日も近そうです。

この海苔パン、味がするほどは主張しませんでしたが、ほんのり磯の香りがしました。

この前、指宿にいったときに青海苔シフォンというものを食べて、美味しかったので。。

軽くトーストすると、なんか海苔おかきみたいな風味です。












きれいな色がでました












  


Posted by yanyan at 13:03Comments(0)handmade