2016年11月22日
椅子の生地で
今週半ばからグッと冷えるらしい大阪です。
ブログも久しぶり~。
少し前のことで。もう14年近く使っている我が家のダイニングチェア、
合成革張りなのですが、何せ経年劣化で座面がもうボッロボロ。
最初は爪の先ほどの穴だったのですが、
宿題がわからないと泣きわめきながら
革をむしり取る当時低学年の長女によってかなり被害拡大。
もうむしり取らないであろう年齢になったので(笑)、西宮の椅子修理屋さんに
布張りの修理をお願いしました。
カタログから好きな生地を選ばせてもらったので、半オーダーメイドのような。
とってもきれいでまるで新品の椅子に生まれ変わりました。
お気に入りの椅子はなかなか処分はできないもので、こうやってリフォームしてもらうと
また雰囲気が違って楽しめます。
長年使っていこうと思います。

after

椅子生地のサンプルを数種類取り寄せたのですが、一般の生地のサンプルと違って
25cm×20cm程もある大きいサイズで送られてきました。さすが椅子専用生地。
あまり扱い慣れない硬めの丈夫な生地なので、モノ珍しく、何か作れないかと思い
簡単にポーチでも作ってみました。
かなりしっかりした硬さなので、もちろん接着芯要らず。
形を保つので、バッグの中でも型崩れしません。
なかなかいいです。


ブログも久しぶり~。
少し前のことで。もう14年近く使っている我が家のダイニングチェア、
合成革張りなのですが、何せ経年劣化で座面がもうボッロボロ。
最初は爪の先ほどの穴だったのですが、
宿題がわからないと泣きわめきながら
革をむしり取る当時低学年の長女によってかなり被害拡大。
もうむしり取らないであろう年齢になったので(笑)、西宮の椅子修理屋さんに
布張りの修理をお願いしました。
カタログから好きな生地を選ばせてもらったので、半オーダーメイドのような。
とってもきれいでまるで新品の椅子に生まれ変わりました。
お気に入りの椅子はなかなか処分はできないもので、こうやってリフォームしてもらうと
また雰囲気が違って楽しめます。
長年使っていこうと思います。
after
before
椅子生地のサンプルを数種類取り寄せたのですが、一般の生地のサンプルと違って
25cm×20cm程もある大きいサイズで送られてきました。さすが椅子専用生地。
あまり扱い慣れない硬めの丈夫な生地なので、モノ珍しく、何か作れないかと思い
簡単にポーチでも作ってみました。
かなりしっかりした硬さなので、もちろん接着芯要らず。
形を保つので、バッグの中でも型崩れしません。
なかなかいいです。
ボンボンが目立つ・・・
サンプル生地
Posted by yanyan at 23:05│Comments(0)
│handmade