スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年04月26日

パンツ パンツ パンツ

バタバタと4月も終わっていき、もうすぐゴールデンウィーク。

一日ぐらい遠出しようかな。。。。

この前自分用にロングパンツを作ったのですが、姉からもオーダーをもらいました。。。

「これとこれとこの色!!」って3色の色違いで。


元パターンだとヒップの生地が余ってしまい、変に膨らんでしまうのでその部分を大幅カット。

前も後ろもほぼ同じ形のパターンで作りました。

凹凸がないとこうなるんですね(笑)

おかげで私、茶色のパンツの前後を間違えて縫製してしまいました。。

後ろにリボンがついちゃった~~~ガーン

あ~~あ。

ロックしちゃったしやり直しも不可能。

いっそのこと前後ろ逆ではいてみる??

分からないかも~~~べー















ネイビー


















サーモンピンク

















ブラウン。実はこれ後ろ面(笑)

















アクアブルー















グリーン。綿麻混の紐にステッチ。
  


Posted by yanyan at 16:49Comments(0)handmade

2014年04月23日

トレゾァさんオープン!!

最高に晴天が気持ちいいこの日。

紫原3丁目に雑貨ショップ「トレゾァ」さんがオープンしました。

mayukaさんの衝撃の独立宣言から2ケ月。

無事にオープンの日を迎えることができ、作家としても嬉しい限りです。


少し前まではがらんどうだったのが、もうどこから見ても雑貨屋さん!!

広いスペースに素敵な作品がひしめきあってます。

皆さんの作品が誇らしげに見えました(笑)


今日はお手伝いに参加させてもらいましたが、貴重な体験をさせてもらいました。

あ~~楽しかった音符音符音符
















トレゾァさん



皆さまぜひお越しくださいね~~~ムフッ


  


Posted by yanyan at 17:53Comments(0)handmade

2014年04月21日

チョコマーブル食パン成功!

最近雨がちですね~。



失敗したら成功するまで作らないと気がすまない性格なので(笑)

またチョコシートを使ってマーブル食パンを作りました。

同じ轍を踏まないように前回の反省を活かしつつ。

今回は本気で作るので子供のお手伝いはナシ見上げる

作業は15分以内。

それを過ぎてしまうとホームベーカリーがリセットされてしまうのです。

生地を取り出してから5分は伸ばしやすくするためにベンチタイム。

チョコシートを挟み、パン生地で包み、伸ばしを手早く繰り返すこと5回。

力の加減がむずかしく、生地からチョコがはみ出たりするけど気にしない!!

時間との勝負です。

伸ばした作業の後はくるくるっとロールしたものを2つにカット。

パンケースに戻して再スタート!!

なんとか間に合った。。。。。えーっと・・・

パンが焼けるとともに部屋はチョコレートのあま~い香りに包まれて、幸せ~~ハート

空気清浄機はニオイに反応してすごい音をたててましたが。

さて今回は。。。。。














上手にできた!!




前回とはくらべものにならないほど上手にマーブルになりました。

これよこれ!!私の作りたかったのはウインク

どこを切っても当たり外れなく(笑)皆がチョコレート部分にありつけます。

マーブル食パン楽しい音符音符音符



ついでに。

恵子おばちゃんがからたくさん金柑をもらったので、また金柑の甘煮を作りました。

砂糖は控えめにして、お酢も少しいれました。

のどにいいので毎日食べてます。















お友達におすそ分け~
  


Posted by yanyan at 17:15Comments(0)handmade

2014年04月17日

チョコシートを使ってマーブル食パン

cuokaのチョコ折込シートを使ってマーブルチョコ食パンを作ってみました。

『ホームベーカリーで一次発酵まで終わらせた生地をまた板におき、めん棒を使って

チョコシートの2倍の長さに伸ばす。

生地の中央にシートを置いて両側の生地でシートを包み、めん棒で伸ばし、伸びた生地をまたたたみ。

を4,5回繰り返す。

伸びた生地を手前からくるくると巻きその生地を2等分になるようにカット。

羽をはずしたパンケースにカットした断面を上にして生地をいれる。

あとはホームベーカリーに戻して工程に従って焼き上げるだけ!!』

手順はこんな感じ。。なるほど。。


実際子供と一緒にやってみましたが。。。

生地の弾力が強くってめん棒を使っても生地がきれいに伸びてくれません。

伸ばしても伸ばしてもすぐにちぢんできてしまいます。

作業のタイムリミットは15分。

焦るっ!!


本当は伸ばしてたたむ作業を4,5回繰り替えさないといけないところですが

手際の悪さに時間のロス。3回ぐらい作業を繰り返したところでロール状にしてカットし、

ホームベーカリーにセットしてしまいました。


焼き上がりは上々!!2つの渦巻き模様の食パンができました。

カットした断面はというと。。。。(笑)

ものっすごい存在感を放ってチョコが塊に。。。

チョコ濃い~~~!!!でまたチョコが全くないところは真っ白!!

マーブル模様とはほど遠い。

最後までカットしていくと。。。

ほとんどチョコな~~~い(笑)

伸ばして折りたたむ回数が少ないとこうなるんですね。

やってみて実感!!

ちなみにあとあと分かったことですが、生地の弾力がありすぎる場合

5分ぐらい休ませてから作業すると伸ばしやすいとcuokaのサイトに書いてありました。

あとのまつり^^;














チョコシート















シートを巻きこんでいる状態
















カットして上から見た感じ。うずまき~~














チョコ部分と生地部分がくっきりキッパリ分かれてます















この部分に当たった人はハズレ~(笑)右端に一筋のチョコが






やってみていろいろ分かったので次回は反省点をいかして再チャレンジしようと思いますUP

めざせきれいなマーブル模様のチョコパン!!












  


Posted by yanyan at 11:14Comments(0)handmade

2014年04月14日

紫原にニューオープン!!

また寒くなりましたね~。

久々に背中にカイロ登場。。


さてさてそんな話題はどうでもよくて。

お店のニューオープンのお知らせです。

来る4月23日紫原三丁目にハンドメイドショップ 「トレゾァ」 さんがオープンします。

20数名の作家さんたちの素敵な作品が紫原にてお披露目できます。

私も帽子を中心に置かせていただきます。

先週契約更新にいって改装中の内装も見せてもらいました~~!

売り場スペースは思っていたより広くて、奥に和室なんかもあって便利そう!!

お店が誕生する過程が見れてかなり嬉しかったです。


棚や什器が入って、商品をディスプレイして、一体どんなお店に仕上がるのか

私も今から楽しみ~~音符音符音符

オープンまであと少し!!

応援していますゲンコツ


                          「トレゾァ」フランス語で「宝物」  
                             


Posted by yanyan at 11:02Comments(0)others

2014年04月12日

カラフルなハット

新学期の始まった一週間、皆さまお疲れ様でした。

環境が変わると気も使いますよね~~。

週末、好きなことしてストレス発散しましょう。。にっこり


鹿児島はもう陽射しも強烈ですね。

私は最近、晴れた日にはサングラスしてないと涙がポロポロでてきます。

光線が目にしみる感じ。何これ年のせい?!

粘膜とか皮膚系が弱ってきてるのがよく分かります(笑)


話がそれました。陽射しが強いので、帽子増産です。

昨年レフィーユさんに卸していたハットをカラフルな展開でそろえてみました。

全9色。

定番なところで生成り、こげ茶、リネン色、モカ。

カラフルシリーズで、ブルー、ターコイズ、アップルグリーン、グレーローズ、レンガ。

帽子はあまり見ることのない奇抜な色展開ですが、

表布に合わせた内布の小花柄がいいバランスをとってくれています。

定番色はみんなすでにお持ちだと思うので2個目にぜひ!!













爽やかなブルー














抹茶色に見えますが実物はもっと明るめです~


















生成り

















グレーパープル

















レンガ色


荒田八幡電停向かいのレフィーユさんに置かせてもらってます~~。

お店も春、夏仕様にされていました。

ステキな雑貨がたくさん揃っていました~~

是非いらしてくださいね音符音符音符  


Posted by yanyan at 11:06Comments(0)handmade

2014年04月08日

シフォン生地でバースデーケーキ

新学期が始まりました桜桜桜

入園、入学、進学、みんなおめでたいですね~~


昨日は長男の5歳の誕生日でした。

時間もあったし子供達とケーキ作り。

手についた生クリームをなめるわ、イチゴをつまみ食いしながらデコするわ、

この何でもあり感が楽しい。

今回デコレーションで試したかったのが。。。

「ナパージュ」

お店のデコレーションケーキでフルーツがキラキラしているのよく見ますよね~。

あれはナパージュの上塗り効果なんです。

ツヤツヤキラキラにして美味しそうに見せてくれるのはもちろんのこと、フルーツを乾燥から

守ってくれます。

カットしたフルーツをすぐ固めてくれるし、生クリームの隙間にしぼりこんだりとっても便利。

製菓専門店なんかには売られていますが、普通のスーパーにはあまり見かけません。

アプリコットジャムで手作りもできるようですが。

このナパージュのおかげで一気に手作りケーキの格があがりましたUP














ツヤツヤ~~














長女は几帳面














これが「ナパージュ」。透明のドロドロした半液状






5歳になった長男。今、文字を書くのを楽しい頃で。

春休みは長女の小学校の宿題がなかったので、ドリルをさせていたのですが。

ついでに暇そうな長男にも一緒に文字ドリルをさせていました。

で、ちょっと笑えたのが絵を見て言葉を書く問題。












答え「かいもの」・・・・。
   




ウケ狙いだったらなかなかいいセンス(笑)

一生懸命な弟の横で長女大爆笑~~

こういう笑いのツボをいちいち突いてくる回答が多くて笑いをこらえるのに必死。。。。


頑張れ5歳児!!  


Posted by yanyan at 10:19Comments(0)handmade

2014年04月02日

姉妹でマリンな帽子

お久しぶりのブログです。

大阪の姉と姪っ子が遊びにきていました。

またまた宮之城温泉の手塚旅館に一泊二日。

やっぱり食事は最高に美味しかった~~ムフッ

心のこもったおもてなしをうけて、たくさん充電できました。


遊んでばかりいたので気持ちを切替えてお仕事です。

お友達から姉妹でのオーダーをもらいました。

小学3年生になるお姉さんには少し大人っぽく、でも活動をさまたげないワークキャップ。

妹ちゃんはまだまだ小さいのでかぶりやすいハットにしました。

あごゴムもつけて風対策もバッチリです。

これからは帽子が必須の季節ですね~。



















お姉さんらしく




















妹ちゃん用~





最近、私、外出時は灰、紫外線、花粉、大気汚染対策に帽子かぶってサングラスしてマスクしてるから

ほんと職務質問されそうな外見(笑)まだされたことないけど見ざる  


Posted by yanyan at 19:20Comments(0)handmade