スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年12月25日

クリスマスロールケーキ

今日はクリスマスサンタ

ケーキ、買おうかどうしようかなぁと思っていたのですが。

3連休だったことだし、連休最終日にケーキを作っておうちでクリスマスパーティ??

をしました。パーティっていうほどのものでもないか。。

シンプルにイチゴロールです。

最近、上白糖を使うのをやめててんさい糖を使っているんですが、

甘さがマイルドなんですよね~。自然に近い感じ。

卵黄2個、卵白3個、薄力粉60gのシフォン生地に対して、てんさい糖50g

という超甘さ控えめケーキです。

うちの長女はいっつもケーキ屋さんのケーキを残すのですが、その子が

おかわりするぐらいパクパク食べられます。



デコは私がしたのですが、ほとんどの作業は子供達。

こんなに適当につくっても、ここまで美味しくできるんだ~~キラキラ

手作りケーキ、やっぱりいいもんです。














メリークリスマス♪





今年はミシンが突然壊れるという大事件がありましたが

ベルニナという新たな相棒に出会い、たくさんの帽子たちが多くの方に喜んでもらえて

達成感、満足感でいっぱいの幸せな一年でした。

年末年始、大阪に帰ってパワーを充電してまいりますっゲンコツ

皆さま、よいお歳を~~~日本国旗  


Posted by yanyan at 16:16Comments(2)sweets

2013年12月22日

年内完成目標の糸立て試作品

イベントも終わり、ホッとしていますが。


先日電動ドリルを買ったことをブログにアップしまして。

その後、何を作っていたのかというと。。。。。

はい、こちら!!

「糸立て」です。かっこよくいうと「スプールスタンド」











自分用の初作品








私はほぼ毎日ミシンを使うヘビーユーザーなわけなんですが、

常に生地に合わせて10色くらいの糸を取っかえひっかえするんです。

上糸と下糸をなんとか色別に分かりやすく、かつ便利に収納できないかと

考えた結果、去年試作品を作ったのですが。。。

糸立て棒を木工用ボンドでつけただけの簡単糸立ては、少しの衝撃ですぐに棒が倒れてしまい、

そ~~~っと扱わないといけない超デリケートなモノだったのです。

その去年の作品がこちら。









もはや水平すら保てないほど破損



真ん中の固定棒もとれてしまい、持ち手のワイヤーがバネみたくなって

びよよよ~~ん。。。。げんなり

こんなものどこに売っているんだろうとネットでも探すのですが、満足する商品はなく。

「オーダーできる木工作家さんを知りませんか?」とにじいろ共和国のオーナーさんに

相談したら。。「自分で作りなさい」との微笑ましい回答。えーっと・・・

そこで色々思考錯誤して、初電ドリに初スプレーペンキ、全てはじめての試みにハプニング続きの中、

X'mas Hana Limaイベント目前だというのに、この糸立てに夢中でした~~~


これすっごい便利なんです!!

持ち手の部分には針山をネジでとめているので、針山をガシっとつかんでも持ち運びできます。

糸立て棒も電ドリで穴をあけて固定しているので、めちゃ頑丈。

アンティークな釘を打ち、糸きりハサミをかけられるようにしました。


私が欲しいっと思った機能全てが詰まった作品になりました。

ミシンヘビーユーザーの作家さん、こういうの便利だと思いませんかぁ~~



もう少し完成度高くして、来年、図々しくも商品化する予定です。どうですかね、mayukaさん(笑)












糸を立てるとこんな感じ



木工楽しい~~ハートハートハート  


Posted by yanyan at 16:51Comments(2)handmade

2013年12月20日

ありがとうございました

昨日、X’mas Hana Lima イベントが終わりました~~パチパチ

年内最後のビッグイベントでもあり、各店舗のオーナーさんをはじめ、作家さんの作品も気合いがはいっていましたね~。

おかげさまで帽子も売れ行き好調で、多くの方にお買い上げいただいて本当に嬉しい限りですハート

いろんなお客サマとお話ができて、楽しく時間がすぎていきました。

お買い上げ頂いた方はもちろん、手にとっていただいたお客サマにも感謝です。。。


そしてそしてこのイベントの主催者であるmayukaさん、連日の寝不足の中

福袋の準備や荷物の搬入出、肉体労働から事務作業に至るまで本当にお疲れさまでした。

最高のかたちで今年のイベント締めができました。


あ~楽しかった音符









cache:cacheさんのワイヤークラフトをゲット














Leger.bleuさんの焼き菓子の美味しかったこと!!





また来年も頑張るぞ~ゲンコツ

  


Posted by yanyan at 13:34Comments(0)event

2013年12月18日

X’mas Hana Lima イベント参加します~

ものすご~~く告知が遅くなりました。。。。

というか明日だし。。(笑)

明日12月19日、オプシアミスミ1階で、アトリエmayukaさん主催のハンドメイドイベントに

参加させてもらいます~。

名づけて X'mas Hana Lima !!

年内最後のビッグイベントにオーナーさん、作家さんも気合が入ってます!

素敵な作品がズラリと並びます。X’mas 福袋も用意されてます。

お時間のあるかたはぜひいらしてくださいね~~




私は大人、子供帽子合わせて30点ほど出品します~。

クリスマスイベントということで、今回きれいなオレンジのツイードで大人のベレーをつくってみました。

お洋服が地味~~な色ばっかりになりがちな時期、パッと差し色になるかと。








派手すぎずかわいいです




遅すぎる告知すみませんでしたえーっと・・・

今年最後のシメとなるイベント、頑張ってきます!  


Posted by yanyan at 23:38Comments(2)event

2013年12月13日

今年最後の手芸部

今日は寒かったですね雪

こんな日はおうちでほっこり手芸部。

tonpukuさんの美味しい甘さ控えめスイートポテトをお茶うけに

前回の大人用ヒップポケットの続きです。

30分ほどミシンしてあとは楽しくおしゃべりしながらのティータイム。

そのゆるゆる感がいいんですよね~手芸部。











女子トークに花が咲く

















tonpukuさんの作品。
長財布が入るくらいの深さがあります。



別件ですが。

先日オーダー頂いたお客サマからリピートで同じパターンのハットのご注文を頂きました。

前回のものより、1サイズ大きくしてベルト部分の生地を変えました。

あと、クラウン部分も深めになってます。

67cmの帽子は大きくて縫っても縫っても終わりが見えず(笑)

サイズ的には大きいけど、バランスのとれたかっこいいアウトドアハットが完成しました。














シブいなぁ~  


Posted by yanyan at 20:36Comments(0)handmade

2013年12月10日

千鳥のベレーとか

今日は晴れていいお天気。


先日生地の在庫を整理していると、奇跡的にも今年流行の千鳥柄の生地がでてきました。

まだ流行ってるよね?大丈夫よね?(笑)

ファッション業界の流行のサイクルの速さについていけません。。。

生地が千鳥格子で主張しているので、アクセントは黒のベロアで大きめのリボンを

つけました。









きれい目だけど、カジュアルにも使えるかも









レフィーユさんのお客さんから、黒のベロアで白いファーをつけたベレーのオーダーがありました。








マダム感演出できます(笑)










それと。。。高校生のお客サマから青いベレーのオーダーをもらったとのことで。

いやいやこれは作っててドキドキしましたハート

気に入ってもらえるかな~~~~










笑顔が見たい・・・






日々いろんな帽子のオーダーをいただいてますが、プレゼントだったり、

ご本人用で機能性重視だったり、飾りアイテムとしてだったり、

全く面識のない方々の日常にちょこっと登場させてもらってる感じが楽しいです音符音符音符

次はどんなオーダーが来るのだろう。。  


Posted by yanyan at 11:11Comments(0)handmade

2013年12月06日

久しぶりの手芸部 

昨日はひっさびさの手芸部をしました。

2学期はお友達も私も忙しくて休部状態で。

ちょっと集まっておしゃべりしながら手も動かすのってやっぱり楽しい。

手芸を通して友達の輪が広がっていくってのもいいしグッ

で。

今回は大人用のヒップポケット。

私が試作品で作ったものと同じパターンです。

キャメル色の革が見あたらなくて、ブラウンでふたを作成。

なんといっても柿渋染めの生地がいい仕事をしてくれているので

革の色が多少違えどバシっと決まるのであります。












いちごタグ







おやつに全粒粉のケーキをそえたんですが。

これ、この前のイベントでハンドマッサージ師さんの差し入れで

いただいたものを再現したケーキで。


すごく素朴な味わいで、甘さ控えめなのでおなかにもたれることなく、ついつい手が伸びてしまうんです。

長女がすっごく気に入ってわざわざレシピを教えてもらいました。

生地は薄力粉と同量の全粒粉、豆乳、てんさい糖入りという聞いただけでも体に良さそうな。

私も子供も大好きなクルミとレーズンもどっさり入れました。

すこしずつアレンジして、我が家のおやつの定番にしようと思います。

加治木のともこさん、ありがとうございました~~!











ちょっと薄すぎ。。。(笑)

















ベランダからの夜景がすごくきれいだった






久しぶりの手芸部はいつものように楽しいひとときでした~~にっこり  


Posted by yanyan at 10:09Comments(0)handmade

2013年12月02日

ヒップポケット 大人用

ベルニナのすごいところはっ!!

二重にした革でもスイスイ縫えるところです。


前置きなしに始まりましたが。。。

今回、ヒップポケットの大人バージョンをつくりました。

そのふたに革を使ったわけなんですが。

布と革が重なる分厚い部分もへっちゃら♪

送りの強さと棒針のブレなさはさすがです!!標準の押さえで縫えたっ!


基本はtonpukuさんの子供用移動ポケットと同じのヒップポケット。

自分用なので行き当たりばったりで製作。

革の切れっぱなしのラフさをそのまま活かして

ゆる~い感じに仕上げました。

飾りは最小限におさえて柿渋染めの生地と革の素材で勝負!!











子猫ついてます
















内袋と表袋の押さえにもなってるカシメ














中身はこんな感じ






バッグを持つほどでもない外出や、ちょっとコンビニへとか、犬の散歩(飼ってないけどえーっと・・・)なんかの

ちょこっとお出かけに便利!

私はイベントしてるときに、作家さんからもらった名刺や糸きりはさみ、携帯電話なんかを

いれようと思っています。


























  


Posted by yanyan at 11:37Comments(0)handmade