スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年04月29日

中折れハット

ゴールデンウィーク2日目ですね。

今日は家族で喜入方面へおでかけにいきました。

クレープ屋さんplageは喜入では絶対はずせないラヴ

美味しそうなメニューがいっぱいあるのに、い~~っつも同じシナモンレーズンアップルを頼む私。

冒険したいんだけど、やっぱり定番に落ち着く。



最近パッチ柄にはまり、中折れハットをつくってみた。

初めてのパターンだけど、難しいとことは特になくわりと初心者向きかも~~クローバー

接着芯をはったんだけど、思ったよりソフトな感じにしあがった。

なので、中折れハットというより普通のハット?!


ピンク系、オレンジ系、赤系、黒&オレンジ系の4色展開です。
































Posted by yanyan at 17:13Comments(2)handmade

2012年04月22日

リネンのハット


久しぶりのブログ更新~~。

先週一週間は長かった~~。小学校、幼稚園にまだまだ慣れない子供達。

長女は朝からグズグズだらだらうーん

なんとか連れて行き、校門でもう限界、そして大号泣。

担任の先生、門番の先生、さらには校長と3人の先生方が大わらわげんなり

3歳なりたて長男も、園服を着たがらず、何故がいつも赤いロンT(笑)

何やかや文句をつけて登園拒否。しかたなく抱っこで園まで徒歩ブー

門までくると別れの辛さに感極まって「おかあさ~~~~ん!!!」泣き!叫ぶ!ガーン


な~んにも問題なくスーっと新しい環境になじめる子もいればそうでない子もいる。

うちは言うまでもなく後者のタイプ。しかも姉弟とも。

でも二人とも毎日相当楽しかったようでるんるん音符で帰宅。

だったらもうちょっとがんばって行こうよ~~~~うるうる

今生の別れじゃあるまいし、「いってきますっ」って言えんかね?




そんなさなかにも、ミシン作業。

この前の吉野桜祭りでオーダーを頂いたお客様に、つばの広いハットをつくった。

陽射しが強くなるこの時期、便利なカタチ。

YUWAの上質なローズプリントのリネンでさらっと仕上げた。

こういうシンプルな帽子は生地の良さが決め手。


親子でかぶっていただくということで、少し雰囲気をかえた帽子を2種。

気に入ってもらえるかなぁプレゼント



4枚はぎのスッキリしたデザイン






















                

               6枚はぎ。ローズプリントが華やかです  


Posted by yanyan at 19:48Comments(3)handmade

2012年04月11日

1時間スモック


この春、長女が入学、長男が入園した。

なんと6年ぶりの!待望の一人の時間。

長かったぁ~~~~~。


でもでもでも、いざ一人になってみると何をしていいのか分からない。

初めてのお一人様時間をもてあます(笑)

5分おきに時計を見てる自分に嫌気がさして、特に急ぎの用でもないのに

今日の暴風雨の中、傘が飛ばされそうになりながら郵便局へダッシュ

家にいるのがどうも落ち着かない。

頭の中は子供のことでいっぱい。

何をしたら落ち着けるのだろうと考えた結果、やっぱり子供のための

ものを作ることにした。

パターンもとらず直裁ちで、1時間という超ハイスピードでスモックができた。

ミシンをさわっていると気持ちがス~~っと平常心に戻れる。

まるで精神安定剤。


そしてお迎えにいってみると、泣きすぎて上まぶたも下まぶたも腫れていたわが子。

親子ともども試練の時だなぁ。


















   前も後ろもあったもんじゃないスモックの完成

  


Posted by yanyan at 22:27Comments(0)handmade

2012年04月02日

吉野公園イベント終了~~


昨日4月1日、吉野公園桜祭りと同時開催のフリーマーケットに参加してきました。

前日の土曜日は春の嵐ビックリ

出店は諦めましたが、翌日はお天気もよくまさにお花見日和桜桜桜

晴天の中、150店舗のテントがずら~~っと並ぶ絵はもうそれだけでテンションUP

お客さんも、ものすごく多くて、帽子達50個ほど用意したのが持ち帰ったのはたった6個。

私としてもハンドメイド至上、初めての売り上げ記録でした。

なかには昨年、吉田ふるさと祭りでベレー帽を買っていただいた方にまたお会いできたり、

オーダーを頂いたり。一期一会の出会いもたくさんありました。


もうほんとに、ほんとに、ありがとうございましたうるうる

頭をひねりまくってデザインを考え、4時間ぶっとおして生地を切り続けたことも、

生地屋やんに通い続けた日々も汗この感動のためにあったんだわキラキラ


イベントの後は達成感と高揚感とでしばらく放心状態に入りますあはっ

一緒に出店してくれたお友達、荷物の運搬に力仕事に子供の面倒にず~っと付き合ってくれた旦那さん、

そしてお菓子食べ放題という好条件ながらも一日中付き合わされた子供達、みんなみんなありがとう。


いや~、楽しかった。




  


Posted by yanyan at 11:15Comments(0)event