2012年09月29日
巻きロック
台風ですねぇ

少しずつではあるが、ロックミシンの機能をいろいろ試しつつある。
今回は上ルーパー糸にウーリー糸を使って巻きかがりロックにトライ

布端を裏側に巻き込みながら細くかがっていくというものである。
スパン糸よりもウーリー糸のほうがふわふわしててボリュームがあり
縫い目がつまってきれいにできるらしい。
なるほど仕上がりをみるとほんと市販品のようにハンカチがきれいに

普通に三つ折をしてアイロンかけてミシンで押さえていくのもいいけど、
そのやり方だと、端の角に生地が集まるのでどうしてもボコっとなってしまう。
これがけっこう難しい。。。。
なのに!!このロックがあれば!
アイロンいらずで手間も時間も短縮、「切りながらかがる」
ええ仕事しますなぁ~~~


表側 きれぇ~~


裏側 生地を巻き込んでかがってマス
余談。
この前、3歳ムスコが「おかあさ~~~ん、うちのテレビで『トマトゼリー』見れる?」
トマトゼリー???見れる?そんなシロモノないけど見れたとしても冷蔵庫でしょ?頭の中ハテナマーク満開の私。
ふいに横から6歳長女「ああ、『トムとジェリー』のこと?」
ムスコ「あ~~それそれ」
えええ~~~マジですか

聞き間違いというか、もう別のものに変換されてるし。
ムスコのリスニング能力に乾杯

2012年09月24日
アロマ
先日アロマセラピストの先生に自宅でアロマテラピー講座をしていただいた。
以前から興味はあったけど、まったく無知すぎて近寄りがたかった世界。
偶然、お知りあいになることができて嬉しい
10種類ほどの精油を紹介してもらい、それぞれの特徴の説明や、実際に香りをかがせてもらったり。
一つ一つは強烈な香りで鼻から脳に突き抜ける感じ。
でも何種類かの精油をブレンドすると、うまく混じりあって香りが優しくなる。
嗅覚だけは人間の五感の中で本能と直結するらしい~。
アロマの役立て方や配合の仕方、医療の中での価値や、精神的リラックス効果、などなどいろいろ
教わった。
女性は特にホルモンの影響で香りの好みも変わるとか。
普段は何ともNG
の香りも生理前の不安定期にはいい香り!!
イライラっとくる時には、ホルモンバランスを調整してくれる精油の香りが、ス~~~~~っと身体に入っていって
なんとも気分を落ち着かせてくれるらしい。これぞヒーリング効果!!!
クラリセージとゼラニウム、買っちゃいました

以前から興味はあったけど、まったく無知すぎて近寄りがたかった世界。
偶然、お知りあいになることができて嬉しい

10種類ほどの精油を紹介してもらい、それぞれの特徴の説明や、実際に香りをかがせてもらったり。
一つ一つは強烈な香りで鼻から脳に突き抜ける感じ。
でも何種類かの精油をブレンドすると、うまく混じりあって香りが優しくなる。
嗅覚だけは人間の五感の中で本能と直結するらしい~。
アロマの役立て方や配合の仕方、医療の中での価値や、精神的リラックス効果、などなどいろいろ
教わった。
女性は特にホルモンの影響で香りの好みも変わるとか。
普段は何ともNG

イライラっとくる時には、ホルモンバランスを調整してくれる精油の香りが、ス~~~~~っと身体に入っていって
なんとも気分を落ち着かせてくれるらしい。これぞヒーリング効果!!!
クラリセージとゼラニウム、買っちゃいました


2012年09月22日
ニットでキュロット
家で一人になる時間がゆっくりできたので、のばしのばしにしていたロックミシンで
娘のフレアーキュロットをつくることにした。
前回自分用につくったRICKRACKさんのパターン。
このカタチ、はきやすくってと~~ってもお勧め。ウエストはゴムで楽だし。
今まで手をだしたことのなかった、ニット生地で挑戦。ハンドメイドの世界がまた広がった~~。
いざ、生地を裁断しようと広げると、びよ~~んとつながった筒状のカタチで登場。
何これ、ニットっていつもこんな状態なんですか??初めてのことに戸惑い~~~
とりあえず慣れない裁断をし(伸び~るから)これまた慣れないミシンのフットコントローラーの扱いにおっかなびっくり。
足でのスピード調整ってムズカシー
アクセル→スピード→怖い
はい、ペーパードライバーです。
でも、不慣れで不手際の私をこの賢いロックミシンはちゃんと助けてくれる。
ニット生地ってどうしても縫っている間に伸びてくるのを、調整して微妙に縮ませながら縫ってくれる。
あったまいい~~~
あーでもないこーでもないと、一人汗かきながら何とか完成した記念すべきニット作品第一弾。
遠目には上出来。
しか~し、詳しくみていくと。
見事にズレてる。。。。
これ、フレアーの切り替え部分。こういう目立つところは事前に仮縫いで固めておくべきなんですね(笑)
厚みが相当がでるから最もずれやすい。
「ニットすそまつり縫い」
という機能。これをしたいが為に、専用の押さえ金に付け替えるのに10分。。。。説明書片手に理解するのに10分。生地をカットしながらまつっていくというかなり高度な技だった~~神経集中しすぎて眼精疲労が半端ない。。。
上が生地の表側。下が裏から見たところ。
さらに。。。
ゴム通し口を表側にもってきてしまった。ロックとはまったく関係のない、私のよくやるおきまりミステイク~~。
シャツをINして着ないし、ばれないだろ~~
更にベルト部分の布の目地を間違って裁断していたことに気づいた。が、時すでに遅し
数々の失敗例の集大成ともいえる作品の完成。ぱっと見にはギリギリ、合格点?いや追試かな
目線をそらせようと、アクセントに赤のステッチでかこったタグを裾に配置。
このインパクトだけでは弱いかな。ズレがばれる??
実際に使って分かったことがたっくさんあった。
学んだこと多し!
機能をフルに使いまわせば本当にキレイな仕上がりになるんだろーな。
完成度の高さはジグザグミシンと比べたらやっぱり一目瞭然。
今回の反省、今後の参考としてブログに残しておこう。
問題は長女。果たして着てくれるだろうか
娘のフレアーキュロットをつくることにした。
前回自分用につくったRICKRACKさんのパターン。
このカタチ、はきやすくってと~~ってもお勧め。ウエストはゴムで楽だし。
今まで手をだしたことのなかった、ニット生地で挑戦。ハンドメイドの世界がまた広がった~~。
いざ、生地を裁断しようと広げると、びよ~~んとつながった筒状のカタチで登場。
何これ、ニットっていつもこんな状態なんですか??初めてのことに戸惑い~~~
とりあえず慣れない裁断をし(伸び~るから)これまた慣れないミシンのフットコントローラーの扱いにおっかなびっくり。
足でのスピード調整ってムズカシー
アクセル→スピード→怖い

はい、ペーパードライバーです。

でも、不慣れで不手際の私をこの賢いロックミシンはちゃんと助けてくれる。
ニット生地ってどうしても縫っている間に伸びてくるのを、調整して微妙に縮ませながら縫ってくれる。
あったまいい~~~

あーでもないこーでもないと、一人汗かきながら何とか完成した記念すべきニット作品第一弾。

遠目には上出来。
しか~し、詳しくみていくと。

見事にズレてる。。。。
これ、フレアーの切り替え部分。こういう目立つところは事前に仮縫いで固めておくべきなんですね(笑)
厚みが相当がでるから最もずれやすい。

「ニットすそまつり縫い」
という機能。これをしたいが為に、専用の押さえ金に付け替えるのに10分。。。。説明書片手に理解するのに10分。生地をカットしながらまつっていくというかなり高度な技だった~~神経集中しすぎて眼精疲労が半端ない。。。
上が生地の表側。下が裏から見たところ。
さらに。。。

ゴム通し口を表側にもってきてしまった。ロックとはまったく関係のない、私のよくやるおきまりミステイク~~。
シャツをINして着ないし、ばれないだろ~~

更にベルト部分の布の目地を間違って裁断していたことに気づいた。が、時すでに遅し

数々の失敗例の集大成ともいえる作品の完成。ぱっと見にはギリギリ、合格点?いや追試かな

目線をそらせようと、アクセントに赤のステッチでかこったタグを裾に配置。
このインパクトだけでは弱いかな。ズレがばれる??
実際に使って分かったことがたっくさんあった。
学んだこと多し!
機能をフルに使いまわせば本当にキレイな仕上がりになるんだろーな。
完成度の高さはジグザグミシンと比べたらやっぱり一目瞭然。
今回の反省、今後の参考としてブログに残しておこう。
問題は長女。果たして着てくれるだろうか

2012年09月21日
NAVY’S
タイトル、何がネイビー?とお思いでしょうが帽子のパターンの名前です。
トップクラウンはまったくの円形、サイドクラウン、ブリム、サイドベルトの4つのパーツをはぎ合わせる。
このカタチ、かっこいいな~~と思っていてぜひとも作りたい帽子だった。
シンプルで無駄がなく、ある程度のふんわり感があって、生地によってはかっこよくも可愛くも
「キングダム」の誘惑を何とかかわしながら、というかオーダー品だし
久々にミシンと真剣御対面。
伸縮が少ない、やや張りのある麻混キャンバスの生地でつくってみた。
トップにのみ薄手の接着芯を張り、ふんわり感をキープ。
もう少しタイトに仕上がるかと思っていたけど、想像していたよりゆるい感じ。
このカタチ、ちょっと私気に入りました。

ちょこっとリボン

またまたタグ使っちゃった~~
今日の長女の珍言。
3歳弟と追いかけっこをしていたかと思うと、すっ飛んで来て、息をきらしながら
「おかあさ~~ん、ゆうなね~、砂時計まわりに走ってにげたよ~~」
? 砂時計って針まわってませんけど??あれは砂が上から下に落ちているんですよ??
何でわざわざ「砂」をつけたかな~さすが不思議ちゃん。
そしてちょっとツボだった3歳弟のいい間違え。「忍たらまんたろう」
発音するとな~~んかこそばゆくてまた笑える。
トップクラウンはまったくの円形、サイドクラウン、ブリム、サイドベルトの4つのパーツをはぎ合わせる。
このカタチ、かっこいいな~~と思っていてぜひとも作りたい帽子だった。
シンプルで無駄がなく、ある程度のふんわり感があって、生地によってはかっこよくも可愛くも

「キングダム」の誘惑を何とかかわしながら、というかオーダー品だし

久々にミシンと真剣御対面。
伸縮が少ない、やや張りのある麻混キャンバスの生地でつくってみた。
トップにのみ薄手の接着芯を張り、ふんわり感をキープ。
もう少しタイトに仕上がるかと思っていたけど、想像していたよりゆるい感じ。
このカタチ、ちょっと私気に入りました。

ちょこっとリボン

またまたタグ使っちゃった~~
今日の長女の珍言。
3歳弟と追いかけっこをしていたかと思うと、すっ飛んで来て、息をきらしながら
「おかあさ~~ん、ゆうなね~、砂時計まわりに走ってにげたよ~~」

何でわざわざ「砂」をつけたかな~さすが不思議ちゃん。
そしてちょっとツボだった3歳弟のいい間違え。「忍たらまんたろう」
発音するとな~~んかこそばゆくてまた笑える。
2012年09月15日
ハマッた。
最近どっぷりハマってしまっているもの。
それは・・・・・漫画。
原泰久さん作の「キングダム」。 皆さんご存知でしょうか??
事の始まりはBSプレミアムで月曜夜7時からアニメで放送されていたのを
偶然初回から見て、まあまあ面白かったので自動録画予約をするように。
アニメで面白いなら、原作はもっと面白いだろうと1~20巻までがっつり大人買い
ものすご~くザックリ紹介すると、古代中国の秦の始皇帝の危機を何度も助ける、
元は下僕の身の少年が主人公。
相当な剣の使い手であったが、幼なじみの死がきっかけで、大将軍を目指すようになる。
そこに友情や忠誠や信頼やなんやいろいろ絡めてくる展開がこれまたグっ
。
小説の三国志とかもよかったけど、漫画となると読みやすくてイメージがつかめて尚良ろし。
もうほんと読んでても熱気がスゴイ
熱い!!
戦国時代の背景だから毎回毎回血生臭い画ばっかりだけど、だんだん慣れてきた。
小学校の時「北斗の拳」にはまったので抵抗力ついていたのでしょうか。
もうこれはほんとに面白すぎ!
漫画読んで不覚にも涙してしまった~~~入り込みすぎ。。。。
また読みたくなってきた~
それは・・・・・漫画。
原泰久さん作の「キングダム」。 皆さんご存知でしょうか??
事の始まりはBSプレミアムで月曜夜7時からアニメで放送されていたのを
偶然初回から見て、まあまあ面白かったので自動録画予約をするように。
アニメで面白いなら、原作はもっと面白いだろうと1~20巻までがっつり大人買い

ものすご~くザックリ紹介すると、古代中国の秦の始皇帝の危機を何度も助ける、
元は下僕の身の少年が主人公。
相当な剣の使い手であったが、幼なじみの死がきっかけで、大将軍を目指すようになる。
そこに友情や忠誠や信頼やなんやいろいろ絡めてくる展開がこれまたグっ

小説の三国志とかもよかったけど、漫画となると読みやすくてイメージがつかめて尚良ろし。
もうほんと読んでても熱気がスゴイ

戦国時代の背景だから毎回毎回血生臭い画ばっかりだけど、だんだん慣れてきた。
小学校の時「北斗の拳」にはまったので抵抗力ついていたのでしょうか。
もうこれはほんとに面白すぎ!
漫画読んで不覚にも涙してしまった~~~入り込みすぎ。。。。

2012年09月12日
ついに。。。。
突然ですが、・・・・・・歯がかけた。
ご飯を食べていたら突然。ガリっと何か硬いものが。。。? と思った時はすでに遅し。。
左の奥歯の表面が一部欠損~~。ショーッック!!
一日3回、しかもかなり時間をかけて歯は大事!と頑張って磨いてたのに。
ムシバキンマンめ!!なんてやつだ。
とういか私、気づかずに自分のかけた歯食べちゃった
「カルシウムだから溶けますよ」と歯医者さんにいわれたものの、いい気持ちはしない。自分のだけど。
いや、こんな話はどうでもよくて。
ついについについに!
ロックミシンを購入してしまった


洋裁を始めてからず~~~っと欲しいほしいとのどから手がでる思いで、
去年なんか見積もりまでしてもらっておいて結局踏ん切りがつかなかった。
よし、買おう!と思ってからすでに2年がたち(笑)、その思いはしだいに薄れ。。。。
ていたはずなのに、何故がサッサとスーパーで買いモノする感覚で買ってしまった。
これは衝動買いというものか否か
多分散々悩みつくしたから、悩むこと自体がもう面倒になって「ええい買っちゃえ」的なノリかも。
すごく欲しかったものって手にいれたら喜びというより、スッキリ感のほうが強いのは私だけ?
なにわともあれ、今から長いおつきあい、どうぞよろしくロックミシンさん
うちにお出ましになった暁には、上座にすわっていただこう(笑)

今日の長女の迷言。
登校前の朝、あわてた様子で「あの~あの~算数の漢字ドリル(ランドセルに)入れたかな?」
はあああ???君は漢字が国語に属していることも知らんのか
いい間違いなのか、ほんとにわかってないのか。恐るべし、天然女子。

ご飯を食べていたら突然。ガリっと何か硬いものが。。。? と思った時はすでに遅し。。
左の奥歯の表面が一部欠損~~。ショーッック!!
一日3回、しかもかなり時間をかけて歯は大事!と頑張って磨いてたのに。
ムシバキンマンめ!!なんてやつだ。
とういか私、気づかずに自分のかけた歯食べちゃった

「カルシウムだから溶けますよ」と歯医者さんにいわれたものの、いい気持ちはしない。自分のだけど。
いや、こんな話はどうでもよくて。
ついについについに!
ロックミシンを購入してしまった



洋裁を始めてからず~~~っと欲しいほしいとのどから手がでる思いで、
去年なんか見積もりまでしてもらっておいて結局踏ん切りがつかなかった。
よし、買おう!と思ってからすでに2年がたち(笑)、その思いはしだいに薄れ。。。。
ていたはずなのに、何故がサッサとスーパーで買いモノする感覚で買ってしまった。
これは衝動買いというものか否か

多分散々悩みつくしたから、悩むこと自体がもう面倒になって「ええい買っちゃえ」的なノリかも。
すごく欲しかったものって手にいれたら喜びというより、スッキリ感のほうが強いのは私だけ?
なにわともあれ、今から長いおつきあい、どうぞよろしくロックミシンさん

うちにお出ましになった暁には、上座にすわっていただこう(笑)

今日の長女の迷言。
登校前の朝、あわてた様子で「あの~あの~算数の漢字ドリル(ランドセルに)入れたかな?」
はあああ???君は漢字が国語に属していることも知らんのか

いい間違いなのか、ほんとにわかってないのか。恐るべし、天然女子。
2012年09月06日
ティッシュケース
今日は雨のせいか涼しいなぁ。
プールにいってめいっぱい泳いで、もう眠たい
今回は11月に長女の小学校であるバザーの手作り品の準備。
長女といえば、この前また見事な天然発言。
「なでしこ」と書いてある看板をみつけて、
「あの~~ほら、あれ。何だっけ?なでしこバチャン?」
ジャパンねっ!!ジャパン!
めっちゃ弱そうやん、それ
相変わらずです。
話をもどして。。。。
ティッシュケースとマスク入れのセット。
定番中の定番ともいえる商品。
とにかく可愛らしさにこだわってチマチマっと作ってみた。
レトロ生地
今回、オリジナルでタグを大量発注した!バザー品につけるのはもったいないような気がしたけど(笑)
やっぱりつけてみたかった
自分の名前入りのタグなんて嬉しい~~!まぁそう頼んだんだから当たり前なんだけど。
つけるだけで、テンション
どんな方に買ってもらえるのかな~~。
念願のタグ!
プールにいってめいっぱい泳いで、もう眠たい

今回は11月に長女の小学校であるバザーの手作り品の準備。
長女といえば、この前また見事な天然発言。
「なでしこ」と書いてある看板をみつけて、
「あの~~ほら、あれ。何だっけ?なでしこバチャン?」


めっちゃ弱そうやん、それ

相変わらずです。
話をもどして。。。。
ティッシュケースとマスク入れのセット。
定番中の定番ともいえる商品。
とにかく可愛らしさにこだわってチマチマっと作ってみた。

今回、オリジナルでタグを大量発注した!バザー品につけるのはもったいないような気がしたけど(笑)
やっぱりつけてみたかった

自分の名前入りのタグなんて嬉しい~~!まぁそう頼んだんだから当たり前なんだけど。
つけるだけで、テンション

どんな方に買ってもらえるのかな~~。

念願のタグ!