スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年07月29日

子供達の帽子

夏休み宿題中の小3の長女。

漢字の練習をしながら「読み込み中~~読みこみちゅう~~♪」

ってあなたのアタマは何のハードディスクですか?!(笑)

更に。私がたずねたことに対して回答不可能と判断したのか

しばし考えた後、決め顔で「詳しくはWebで!!」

ってどこの企業のプロモーション?!

でもこれちょっとウケました。

相手に質問されて適当にお茶を濁したい時とかに捨てぜりふで使うと笑ってくれる場合もあります。

TPOをわきまえると使える。。。ニヤリ


さて。

夏の帽子がなくって、家族で外出するときもず~っと幼稚園のまっ黄色のぺらぺら体操帽をかぶっていた

気の毒な長男。

ほんまにわが子のって後回し・・・。

いつでもできるわ~~的余裕と、正直面倒だな~というものぐさがあいまって先延ばし先延~ば~し~。

いっそ長男のは買ってしまおうとも思ったのですが。

何でわが子のっていまいちテンション上がらないんだろう??

これではいけないと湿った帽子作家魂にオイルを塗りたくってチャッカマンで火をつけました。

ミシンをしだすと久々のベルニナに興奮で楽しくてしょうがなくなるんですが。


長男のも長女のも同じパターンのワークキャップ。

真夏対応型なので、この強烈な日差しを少しでもさえぎれるように、

ブリム部分も大きめ、日除けの布もつけてみました。














長男用。大きいタグがグッジョブ!

















長女用。日除けは別布にしました

















裏は吸汗素材






7月31日から2週間ほど大阪に帰省するので、しばらくベルニナともお別れですくすん

今年の夏は、オンラインショップでお世話になっている京都四条の実店舗ノムラテーラーさんにいってみようと思ってます。

好みのシンプルな生地が多くて質もいいし、買いやすい値段。

種類も豊富だし実店舗はどんなんだろ~。

京都に6年近くいってないし、すんごい楽しみだ~~!!ムフッ
  


Posted by yanyan at 15:58Comments(0)handmade

2014年07月26日

トレゾァさん夏季営業のお知らせ

夏休み真っ盛り。

今日は朝からプールにいってそのまま隣接する鹿児島市立科学館に行ってきました。

のっけから、小ぶりのアオダイショウを腕にからませた白衣のおじさんに会い。。。

ほんまに生まれて初めてヘビの頭なでました。。。意外にも柔らかかったひょえー

館内には子供でも簡単にできる体験ブースが40近くあって、少しの待ち時間でいろいろ

楽しめました~。

変わった形のシャボン玉を作ったり、星の砂を探したり、簡単なコマを工作したり。

科学の不思議を身近に体験!!

水素ガスを使った爆発実験とか、なかなか面白かったです~~

 ただ。。。泳いだ後歩き回ったのでいすを見つけてはすぐ座る私・・・。


明日もしているみたいです。鹿児島市立科学館にて「青少年のための科学の祭典」

こういう時間がたっぷりある夏休みにお勧めにイベントです。



さて本題。

委託させてもらっているトレゾァさんの夏季営業日をお知らせします。

来週までの営業日はコチラ → Zakka Shop トレゾァ

8月10日から20日の間はお盆休みの為お休み です。

りんりんさん(名指しですみません)お引取りの際はご注意願います~~。


それと夏物セールのお知らせです!

8月1日から9日はお盆前の夏物セールがあります。

セール対象商品は仕入れ雑貨が主ですが、各作家さんの夏物商品も一部値下げがあります~~。

yanyan帽子も子供帽子は20%オフ、大人リバーシブルチューリップなんかも10%オフです音符











大人リバーシブルチューリップ














上のタイプの裏。裏もリネン生地


















カーキ
















カーキの裏面




サイズ調整は後ろの革ひもでできます。

すっきりシンプルで洋服にも合わせやすい生地です。










お人形のプチサイズ帽子







とってもお得なセール期間。

もともとお買い求めしやすいお値段が、更にお安くなる予定です!

8月1日から9日、ぜひぜひ足を運んでみてくださいませ~。
  


Posted by yanyan at 17:29Comments(1)event

2014年07月21日

ソファカバー

我が家のリビングに鎮座する使用暦11年のソファ。

その座面部分のソファカバー、度たびの洗濯に耐え切れず、ファスナーが壊れ閉じられない状態。

おまけに生地も擦っれすれで破れるのも時間の問題。。。

こんなもんどこにも売ってないし、かといってソファまるごと買う気には決してなれないし、どうしよ~と

頭の片隅の隅のほんと隅っこのお悩みを一挙に解決することに!!

きっかけは手芸屋さんで見つけた110cm幅×2mのインド綿との出会い。

紫色の太いボーダーがかわいくて一目ぼれラヴ

こういう見栄えのする太いボーダーは面積の広い家具にピッタリ!

しかもなんと900円という破格の値段だったので自作しようと即決。


あ~でもこういうシンプルなものほどむずかしい。。。

パターンとかないから今のおんぼろカバーをはぎとって採寸して新聞紙でざっくりパターン作って。

インド綿だから洗濯したら縮むことも少し計算しつつ若干大きめに縫製。かといって大きすぎるとシワが寄って不細工だし。

考えすぎると先に進めなくなるので、こんなもんだろ~~~~??でやり通しました。














しっくり。
















ボーダーずれてるけどまぁいいか。


















穴あいてるけどまぁいいか。
















長尺のファスナーがなくて2本がコンニチワ















ひと月後には破れていたでしょう






こういうとき、ミシンが出来るって便利だと思う。。。

些細なことで部屋の雰囲気が変わって、気分転換キラキラ  


Posted by yanyan at 15:47Comments(0)handmade

2014年07月18日

豆乳シフォン

梅雨明け~~あっつい困ったな

一学期も今日で終わり。

長い夏休みの始まりはじまり。

それにしても。一学期はイベント学期だったなぁ~。

4月のトレゾァさんオープン、5月のドルフィン、6月のHana*Lima、7月の小松原バザー。

毎月イベント(笑)

達成感すごすぎ!!あ~~楽しすぎた!!

更に二学期もたっくさんイベントが控えています。。

加えて幼稚園、小学校の学校行事も目白押し。

何とか乗り切っていこーUP


ところで。

先日お友達作家さんのつるきちさんから「豆乳シフォン」の作り方を聞かれて。

レシピを見返しているうち、自分も作りたくなってきてレッツトライ。

豆乳シフォン

● 卵黄生地
 卵黄        ・・・・・・・・   3個  
 豆乳(無調整)  ・・・・・・・・   75ml
 サラダ油     ・・・・・・・・   50ml
 薄力粉      ・・・・・・・・・   45g
 黒豆きなこ    ・・・・・・・・   30g(薄力粉と一緒にポリ袋に入れ空気を含ませるように振る)

● メレンゲ
 卵白       ・・・・・・・・・   3と1/2個(冷凍庫でシャーベット状に冷やしておく)
 グラニュー糖  ・・・・・・・・・   70g  














型抜きめづらしく成功!

















きな粉色
















これ使いました














私はお砂糖は三温糖を使い、10gほど減量。

それでもしっかり甘く、きな粉の和テイストが美味しいしっとりシフォンができました。



  


Posted by yanyan at 11:02Comments(0)sweets

2014年07月14日

こまつばら幼稚園バザーいってきました

先週末は2日連続幼稚園のバザーでした。

土曜日は長男の幼稚園の夏祭り、日曜はこまつばら幼稚園でトレゾァさんの出店だったので

お手伝いに行ってきました。

両日、雨模様の合間をぬって、曇天の中でしたが無事開催することができました。

イベントはお天気に左右されまくるから、ホント良かった!


ところで日曜日のこまつばら幼稚園。。

鹿児島市内一番のマンモス幼稚園、相当大きい!!園児500人近く、先生40人弱の体制らしいです。

園舎の構えも外観からして大きいのが分かる。小学校レベルの規模。

体育館のようなリズム室、いやあれは体育館よね?に、食材エレベーター付きの給食室、倉庫も何個もあって。

どこをとっても清潔できれいだし、設備の充実にビックリ!!

リズム室前のお店にいくのに、行き方が分からず園舎の中で迷ってしまいましたキョロキョロ

途中、廊下を通ってチラ見した職員室なんてもうちょっとした会社の事務所のよう。。

広いスペースにデスクとパソコンが並び、ここって幼稚園???カルチャーショック!!


それだけ園児も多いわけだから集客力もあり、「トレゾァ」さんも大繁盛でした。

いっときレジ周りがお客さんでごっちゃごちゃの大混雑。

レジ1人で切り盛りしたつぃぃ。さんすごい見上げる

無地のエコバッグにけしごむはんこをぺたぺた押すmayukaさんのワークショップも子供達に大人気でした~~

みんな上手にデザインしてて、かわいいオリジナルエコバッグを完成させていました。












はんこワークショップの様子


















うーちゃんも活躍














提供品コーナー。幼稚園バザーの域超え~~



最後、とてもありがたかったのが。

イベント後の片付けって、棚やキャンプテーブルといった大物から什器、商品を入れた衣装ケースなど、

荷物の搬出が何度も行ったりきたりの肉体労働が相当大変で。。

今回、広い園舎で階段もあるからなおさら。。まぁ覚悟はしていましたが。

せっせと片付けに精をだしていたところ何と!

手の空いた幼稚園の先生方が総出で、自ら荷物の搬出を手伝ってくださいました。

これにはほんとありがたく、感動に近い驚きでした。。

おかげさまで30分で搬出も終わり。。

そういう、全く期待していないところに親切にされるとありがたさ倍増で

いやもう、いいところでした。こまつばら幼稚園。

カレーも美味しかったし~~。

以上、こまつばら幼稚園リポートでした(笑)

  


Posted by yanyan at 12:41Comments(2)event

2014年07月10日

はぎれ de バッグ

台風8号、大変な被害ですね。

幸い鹿児島市内は大した影響はなく済みましたが。

皆さんお気をつけください。。


この土曜日に幼稚園の夏祭りが開催されます。

バザーも同時開催ですが、手作り品が思った以上に少なくて寂しくて。

はぎれ提供の中から、持ち手、生地4種を持ち帰って上品カジュアルなバッグを作りました。

バッグの形をふんわりキープさせたかったので、ドミット芯だけは買いましたが

それ以外の材料は全て提供ハギレ。

偶然集まった素材たちが、こうやって形になってバザー商品の一つになりました。

イメージしやすい生地だったので、狙い通りに完成!!

あ~スッキリ!!











鎌倉スワニー風




これ、リバーシブルにしようと思えばできないこともないです。

持ち手がもともとリバーシブルではないので、ちょっとだけ無理がありますが。。。

気にしない方はノープロブレム。











私はシックな裏面が好き
















これ全て提供品




さてお幾らで売れるかな。。。

旦那に聞いたら「ドルフィンなら2500円、バザーなら1500円」

さすがだいぶハンドメイドイベント慣れしてる回答~見上げる
  


Posted by yanyan at 15:53Comments(2)handmade

2014年07月06日

ともちゃんのシフォンケーキ

週末、吉野方面に遊びにいったので、ずっと気になっていた「ともちゃん」のシフォンケーキを

買いにプラッセ吉野店に行きました。


以前、にじいろ共和国さんに委託でお世話になっていて、たまたまお店のブログをチェックしたところ、

体に優しい材料にこだわってシフォンケーキを手作りされてる「ともちゃん」の存在を知り、

ぜひ食べてみたいなぁと思っていました。

なかなかシフォンを専門としてるケーキ屋さんってないので(荒田のchiffonchiffonとかあるけど)

ともちゃんシフォンの発見は嬉しくて。

今回はプレーン、ココア、ほうじ茶、期間限定の新茶の4種類を買いました。

地元の食材、薄力粉は九州産のもの、オリーブオイルを使っているそうです。

しっとりより、ふわふわ系のかる~い食感で素朴で家庭的な味わい。

一般のケーキ屋さんより甘さ控えめで、しつこくないのでぱくっと完食。

私は新茶シフォンのほのかな香りが好きでした~~ハート











ともちゃんのシフォンケーキ
















この他にもいろいろなフレーバーがありました






ごしょらん、Aコープいしき店、Aコープ桜ヶ丘店、脇田電停そばのにじいろ共和国さんに

卸されているみたいです。

吉野にお店があるようなので一度いってみたいな音符  


Posted by yanyan at 21:00Comments(0)sweets

2014年07月02日

ワークショップ

今日は雨ですね。

トレゾァさんに納品と午前中だけのお店番にいってきました。

最近お気に入りの裏地がストライプのハットです。

洋服にも合わせやすく、使いやすいモカとベージュの定番色です。

このベージュ、売れ残ったら私がかぶろうと思ってます。

かぶったときのふわっとした空気感??が好きで。













こちらモカ
















後ろから見た感じ
















こちらはベージュ






そして今日、トレゾァさんで「レジンアクセサリー講習会」がありました。

皆さん、とっても真剣に取り組んでいらっしゃって。

初めてとは思えない素敵な作品が完成していました。

レジンってぷっくり膨らんだツヤ感がかわいいですね♪

中に宝物を閉じ込めるような。












個性がキラリ☆



その他トレゾァさんでは7月16日にカラーセラピーなんかも予定されています。

私もカラーは興味があってかなり行きたかったのすが、その日は予定アリで残念~~。

洋服や、化粧品の色だったり、自分に合う色を知っておくのってすごく有効だと思います。

敬遠していた色もトーンを変えることでチャレンジできたり。

帽子って顔周りのアイテムだから絶対参考になると思ってぜひ行きたかったんですが。


興味のある方はぜひ行ってみてくださいムフッ

詳しくはコチラ → 暮らしに役立つカラー講座

ちまたであるワークショップに比べたら相当お安い講習料だと思います。

オススメです~。  


Posted by yanyan at 14:55Comments(0)handmade