2015年08月23日
おから入りビスコッティ
18日に鹿児島に戻ってきました。
帰省中は自然遊びあり、都会遊びありで、毎日道楽してました。
今回は何度か難波に行くことがあって、難波周辺をウロウロ。なんばパークスは専門店が充実してて楽しかった!
帰りは桜島噴火警報の不安な中での飛行機搭乗。
今日になって、気象庁の大規模噴火の可能性は低くなってきたとの発表ですが。
ほんまかいな。あな恐ろしや〜。
桜島さん、落ち着いて。。( ;´Д`)
夏休みもあと少し。時間持て余してる子供達と一緒におやつを作りました。
「おから入りビスコッティ」
⚫︎ホットケーキミックス 150g
⚫︎おから 100g
⚫︎卵 1個
⚫︎砂糖 大さじ 1
⚫︎グラノーラやドライフルーツ 適量
以上の材料をビニール袋に入れて手でもみ混ぜ合わせた後、200度のオーブンで焼き、1cm幅にカット。更に160度のオーブンで両面10分ずつ焼けば完成!
手も汚れないし、洗い物もでないし最高に簡単なおやつです。途中ビニール袋が2度も破け、結局丈夫なジップロックがいいと判明。
子供だけでも生地が作れます。
私はガリガリ歯応えのあるほうが好きなので、オーブンで規定時間より長く焼きましたが、中フワッが好きならもう少し焼き時間を短くしていいと思います。
グラノーラで更にガリガリボリボリ。食べてると頭の中がやかましすぎて、会話はほぼ聞こえません。笑。

おから入りビスコッティ

長女担当

まずは長方形にして焼きます

1cm幅にカットして更に焼く
おからはほんのり甘くて、かつヘルシー。
ボリュームも増えるし、いい仕事してくれます!残りのおからはハンバーグに投入しましたー。
帰省中は自然遊びあり、都会遊びありで、毎日道楽してました。
今回は何度か難波に行くことがあって、難波周辺をウロウロ。なんばパークスは専門店が充実してて楽しかった!
帰りは桜島噴火警報の不安な中での飛行機搭乗。
今日になって、気象庁の大規模噴火の可能性は低くなってきたとの発表ですが。
ほんまかいな。あな恐ろしや〜。
桜島さん、落ち着いて。。( ;´Д`)
夏休みもあと少し。時間持て余してる子供達と一緒におやつを作りました。
「おから入りビスコッティ」
⚫︎ホットケーキミックス 150g
⚫︎おから 100g
⚫︎卵 1個
⚫︎砂糖 大さじ 1
⚫︎グラノーラやドライフルーツ 適量
以上の材料をビニール袋に入れて手でもみ混ぜ合わせた後、200度のオーブンで焼き、1cm幅にカット。更に160度のオーブンで両面10分ずつ焼けば完成!
手も汚れないし、洗い物もでないし最高に簡単なおやつです。途中ビニール袋が2度も破け、結局丈夫なジップロックがいいと判明。
子供だけでも生地が作れます。
私はガリガリ歯応えのあるほうが好きなので、オーブンで規定時間より長く焼きましたが、中フワッが好きならもう少し焼き時間を短くしていいと思います。
グラノーラで更にガリガリボリボリ。食べてると頭の中がやかましすぎて、会話はほぼ聞こえません。笑。

おから入りビスコッティ

長女担当

まずは長方形にして焼きます

1cm幅にカットして更に焼く
おからはほんのり甘くて、かつヘルシー。
ボリュームも増えるし、いい仕事してくれます!残りのおからはハンバーグに投入しましたー。
2015年08月12日
子供スタッフ体験イベント
夏休み。あと半分。
8月10日、子供にカフェスタッフ体験をしてもらおうと姉と一緒に南森町でイベントをしてました。
姉の作ったシフォンケーキとドリンク、私もかたわらに雑貨を置かせてもらいました。
「いらっしゃいませ」から始まってオーダーをとり、お給仕したり、空のお皿を下げるのが子供スタッフのメインのお仕事。
ほぼ6年生と4年生のおねえちゃんたちが働いていたような気がしないでもないですが。
他の子たちは店のPOPやらビーズで指輪やらネックレスやらいろいろ作製して楽しんでいました。壁に模造紙を貼ってお絵描きしたり、的当てコーナーで遊んだり。
イベントの雰囲気は味わえたと思います。
その中で、 体験くるみボタン作りもしたのですが、もうワンランクアップして、グルーガンでパーツをつけてみたり。女子達に喜んでもらえました( ^ω^ )
暑い中来て下さって、本当にありがとうございました。子供スタッフさん達もお疲れ様でした〜。

入口

ターバンたくさん売れました

チマチマ作ってます

クミスケシフォンケーキ
レーズンバターはさみバージョン

目の前は川

こんなのができました
イベントを企画して主催する立場という、子供にとっても普段できないいい体験ができたと思います
そうそう、お客さんに足のリフレクソロジーのマッサージをしてもらって、当日も翌日も足に疲れが残りませんでした!!これはスゴイと思った。
8月10日、子供にカフェスタッフ体験をしてもらおうと姉と一緒に南森町でイベントをしてました。
姉の作ったシフォンケーキとドリンク、私もかたわらに雑貨を置かせてもらいました。
「いらっしゃいませ」から始まってオーダーをとり、お給仕したり、空のお皿を下げるのが子供スタッフのメインのお仕事。
ほぼ6年生と4年生のおねえちゃんたちが働いていたような気がしないでもないですが。
他の子たちは店のPOPやらビーズで指輪やらネックレスやらいろいろ作製して楽しんでいました。壁に模造紙を貼ってお絵描きしたり、的当てコーナーで遊んだり。
イベントの雰囲気は味わえたと思います。
その中で、 体験くるみボタン作りもしたのですが、もうワンランクアップして、グルーガンでパーツをつけてみたり。女子達に喜んでもらえました( ^ω^ )
暑い中来て下さって、本当にありがとうございました。子供スタッフさん達もお疲れ様でした〜。

入口

ターバンたくさん売れました

チマチマ作ってます

クミスケシフォンケーキ
レーズンバターはさみバージョン

目の前は川

こんなのができました
イベントを企画して主催する立場という、子供にとっても普段できないいい体験ができたと思います
そうそう、お客さんに足のリフレクソロジーのマッサージをしてもらって、当日も翌日も足に疲れが残りませんでした!!これはスゴイと思った。
2015年08月03日
デニムがま口
ただ今帰省中です。
大阪は37度の猛暑( ;´Д`)もう吐きそう。殺人的暑さにげんなりしながらも、久しぶりの大阪はやっぱり嬉しいものです。
少し前ですが、リピートでオーダーをもらい、デニム生地でがま口2点とコサージュを作りました。
表地はデニム、内布は色がハッキリした感じ、ベルトは合革とのご希望で。青ベースにピンクだったりオレンジだったりの効かせ色で、夏らしいものに仕上がりました。
デニムはAGも合うけどシルバーの口金も大人っぽくてカッコいい!両方合うんですねー( ^ω^ )

夏らしい

内布

オレンジバージョン

ちょっとガーリーなコサージュ
とっても喜んでもらいました
大阪は37度の猛暑( ;´Д`)もう吐きそう。殺人的暑さにげんなりしながらも、久しぶりの大阪はやっぱり嬉しいものです。
少し前ですが、リピートでオーダーをもらい、デニム生地でがま口2点とコサージュを作りました。
表地はデニム、内布は色がハッキリした感じ、ベルトは合革とのご希望で。青ベースにピンクだったりオレンジだったりの効かせ色で、夏らしいものに仕上がりました。
デニムはAGも合うけどシルバーの口金も大人っぽくてカッコいい!両方合うんですねー( ^ω^ )

夏らしい

内布

オレンジバージョン

ちょっとガーリーなコサージュ
とっても喜んでもらいました