スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年09月28日

簡単ティラミス

朝晩だいぶ涼しくなってきました。

先日旦那の誕生日だったので、久しぶりにケーキを作りました。

そんなこと初めてじゃないか??

作るといってもクリームチーズで作る簡単ティラミスです。

ビスキュイ部分は市販の切り落としカステラを使います。

ずっと昔お友達のつるきちさんから教えてもらったアイディア。

ティラミスが急に食べたくなって、クックパッドを参考にしながら超時短で

作ってみました。

切り落としのカステラを1.5cm幅に切ったものをタッパーに敷き、

濃いめにといた珈琲をカステラにしみ込ませ、

クリームチーズと泡立てた生クリームを混ぜ合わせたフィリングを

その上に流し込みます。仕上げにココアパウダーを振りかけます。

そのまま冷蔵庫で冷やして出来上がり★

 
 幸いなことにレモンやコアントローが冷蔵庫にあったので、それらしい

香りづけができました。

もともと甘さ控えめのレシピからさらにお砂糖を控えたので

子供にはコーヒー味のスポンジの苦さのようが勝ったみたいですが、

私にはちょうどよい甘さ加減でした~~♪

チーズが濃厚ですが、苦さと一緒なのでさほどしつこく感じません。

ついつい食べ過ぎました(;´・ω・)













懐かしいティラミス




たまには手作りケーキもいいもんですね。  


Posted by yanyan at 20:32Comments(0)sweets

2015年09月22日

ピアノグッズ うさぎさん

 
 連休が続きます。

昨日は霧島の高千穂牧場にいきましたが、まだ暑い中、すごい人出でした。

お昼を食べるのにもとんでもない行列。おにぎり持っていって正解!!

子供がうさぎとヤギにエサをあげたいっていうから行ったけど。

何もこんな混むときに行かなくてもよかった・・・。

高千穂牧場のソフトクリームはあまりの長蛇の列であきらめたものの、

どうしても全員アイス欲が抑えきれず探し回ってやっと見つけた

まほろばの里のヨーグルトアイス、美味しかった~~。



 そんな連休中、暇があればチマチマとピアノグッズを作っておりました。

フェルト作業は小さいスペースでできて、いつでもどこでも気軽にできるのが

いいところ。

一針一針手縫いするのは、精神修行みたいで(笑)落ち着きます。

これで12体作った。笑。ピアノの先生方からのオーダーだから一体

どれだけの子供がこれを使ってレッスンしているんだろうと思うと、

本当にお役にたてて嬉しいです。




 






やっぱりうさぎは子供に人気





余談。。。。。。


長女の宿題をみていると。。

問題「体重が84.2㎏あったお父さんは、ダイエットをして5.5㎏やせました。

お父さんの体重は何㎏になりましたか?」



長女の答え「2.92kg」


( ̄д ̄)!! お父さん、赤ちゃんになった?!

何でそうなったのか・・・・??
  


Posted by yanyan at 21:13Comments(0)handmade

2015年09月18日

Hana *Limaありがとうございました


 昨日はオプシアミスミでのハンドメイドイベントHana*Limaでした。

たくさんの方にお越しいただいて、本当にありがとうございました。

今回はいつもに比べると出店数はやや少なかったものの、

ディップアートの「Marble Heart」さんだったり、

デザインがすごく斬新な服飾雑貨「♡1103(ひとみ)♡」さん、

今年7月にオープンしたガーゼ作家さんを中心とした「ひみつきつぃぃ」さんだったり

個性的な面々でした~。

 

 中でも私が今回狙っていたのは、「家庭の箱 ひだまり♡」さんのハーブのどケアスプレー。

薬です。そっち?!笑。

★赤ちゃんから使える(赤ちゃんいませんけど。笑)→精油を使わない
★抗菌する上にむせることなく喉に密着する

漢方を抽出した蒸留水?にハーブ液を配合し、最後にクローブ(ちょっとスパイシーな香り)

のエキスを数滴垂らして完成です。

味はというと、漢方独特の匂いがほのかに感じられる程度。

クローブはナツメグなんかと一緒によく使われる香辛料ですが、

ほんの数滴しか垂らしていない為、ピリッと感は全くありません。


クローブ・・・・スパイスの中ではもっとも強い香り。

その香りの強さのために昔の西洋で魔除けとして

使われていたとか、ゴキブリ除けなんかにも使われる?!

調べたらいろいろでてきすぎてビックリ。


小さいスプレーボトルなので、携帯できるしさっと使えて便利!!

喉が痛くなる前の、なんとなくの不調には予防が一番。

すでに昨朝から違和感があったので、こまめにスプレーしまくってます♪

ハンドメイドイベントなのに、こんなケアまであってHana*Limaすごい!!













良かったらシール貼ってくださいって照れくさそうに言われました。笑。




 











ありがとうございました♪ 
  
  


Posted by yanyan at 12:10Comments(4)event

2015年09月14日

Hana* Lima !!

今日はお久しぶりのイベントの告知です。

 

 9月17日(木) ハンドメイドイベント「Hana*Lima」 オプシアミスミにて
                         10:00~16:00



 今回は夏に作りためていたがま口ポシェットを何点かと秋モノのターバンを持っていきます。

帽子作家なんですが、脱線することも多々。

イベントまでに子供のチューリップハットも数点完成する予定です。

大丈夫。まだ2日間もある!!














今回のフライヤーは洗練された雰囲気
















ほんと信号みたい


















デニム
















シンプル















秋物ターバン





他にも素敵なお店がいろいろ出店されます。ハンドメイドがお好きな方なら絶対楽しいはず!

ぜひぜひお越しください♪

   Hana*Limaサイトはこちら → handmadehanalima.chesuto.jp  


Posted by yanyan at 22:39Comments(0)event

2015年09月08日

ハンドメイド作家お茶会

いいお天気が続きます。

洗濯物がよく乾いて気持ちいい。

 昨日、新栄町の『星乃珈琲』でハンドメイド作家お茶会がありました。

参加者は、これから委託を始める作家の卵さん達、トレゾァ作家3名

あと忘れちゃいけないオーナーのマユカさん、総勢10人規模のお茶会でした。

アクセサリー作家さんや、プラントハンガー作家さん、消しゴムハンコ作家さん、

布小物、バッグ、帽子作家、いろんなジャンルで集結です。 

 何を作っているかから始まって、仕入れ先はどこがいいか、値段のつけ方、

作家あるあるの苦労話とかで盛り上がり。

なかなかエンジンがかからないこの頃、いい刺激をもらいました。


 その場で久しぶりに圧巻な作品を見せてもらったんですけど。

写真を撮らなかったのが悔やまれます。。

オカピさん作のショルダー付き長財布なんですが、口がパカッとものすごく大きく開いて

カード入れも充実。生地の切り替えをパーツごとにしていて本当に手が込んでいる素敵な作品でした。

どこまでも、やろうと思えば凝ったことができる、ああこういうのがハンドメイドの凄さだなぁと。

できるだけ簡単にしようとする私。笑。

 作家によるということでお茶を濁しておきましょう。。









ワイワイ(*'▽')  


Posted by yanyan at 11:47Comments(0)handmade

2015年09月06日

ピアノグッズ

 ここ最近ピアノの先生からのオーダーを頑張ってまして。

またまたピアノ練習グッズを作っていました。

子供が指使いと音名を覚えるためのものらしいです。

軍手にスナップボタンをつけて番号と音名をつけかえられるようになってます。

ものすごく特殊なオーダー。

見本の画像があったので何とかモノにはなりました。

おそらく初めはどなたかの先生が開発した商品なんでしょうが、

アイディアがすごいですよねーパチパチ



なんという名前のものだろう。。



この軍手、100均一のものなんですが、指を第3関節の真ん中ぐらいでバチンと切って

います。キャーアウチ

そのままではほつれてくるので、ロックをかけるには径が小さすぎるし、木工用ボンドで

固めようかなぁと思いあぐねていたところ。。

手芸屋さんでこんなものを見つけました。 『ほつれ止め ピケ』

裁断生地の端や、リボンやレースのカット面の端処理、ストッキングの伝線止め

なんかの多用途ができるんです!しかも綿やウール、化繊等いろいろな素材に使えて

おまけに水洗いOK。木工用ボンドみたいに乾いた後硬くならないし、乾燥も早い!!

ピケ、かわいい名前のくせにすごい頼もしいアニキのような存在。

 まさにこの日が晴れ舞台。指の裁断面に塗ったくってやりました。

いろんなオーダーをもらう度、新たな発見がありますー。
















ほつれ止め『ピケ』

 
 余談で。

長男が英語のドリルをしたいというので、わけもわからんままさせているのですが。




bときどき真っ黒。cがなぜか最後はGになってる。笑。

丸つけの手がとまった。。
  


Posted by yanyan at 12:55Comments(0)handmade

2015年09月03日

アンティークでクラシカルなハット

長い夏休みも終わりました。

まだどこかフワフワしてますが。。。

 パソコンも新たに購入し、慣れないキーボードの感じで更新しています。

backspaceキーの位置がいまいちつかめない~~。

でも画面は大きいし、画像はきれいだし、サクサク仕事は進むし

やっぱり便利!!


 パソコンを買い替えると、デジカメやプリンターのソフトのインストールや

マイクロソフトオフィスの設定やらいろいろやること盛りだくさん。

ここ数日はスマホとパソコンとにらめっこ。

 とまあなんやかんやでやっと落ち着いたような感じです。


さて。気分も新たに^^

先日シフォンケーキイベントでお知り合いになった方から帽子のオーダーを

もらいました。

今お使いの帽子がお気に入りすぎてかなり傷んできたので、新調されたい

とのことでした。西洋クラシカルな花鳥柄系がお好きらしく、今の帽子の

雰囲気にできるだけ似た雰囲気で作ってみました。

ちょうどまだ大阪にいたので、生地は選びたい放題。

いいタイミングでオーダーをもらえました。


 この帽子、普通にかぶるよりブリムの端をくるっと上向きにあげたほうが

このパターンの良さがでるような気がします。

顔をつつみこむような感じなので小顔効果もあるかと。

 
 久しぶりに帽子を作って、やっぱり他にはない手応えがありました^^
  












アンティークでクラシカル~








 







後ろは革ひもリボン




ありがとうございましたハート  


Posted by yanyan at 10:27Comments(0)handmade