スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年04月28日

こどもmom

ゴールデンウィーク、お天気がいいですね。

我が家は昨日、吹上海浜公園にいってレンタサイクルで運動し、

立ち寄り温泉して帰りました温泉

海辺で、アサリかシジミかそんな感じの貝を拾いました(笑)

こういう遊びかたができるのは鹿児島ならではだと思いますムフッ

さて。

お店で「momの子供バージョンがあったらいいのに」

という声にお答えして3種類作ってみました。

53cmぐらいの小学校低学年サイズです。リボンである程度は調整できるので

多少頭サイズが大きくなっても何年間か使えそうです。

大人のmomと違う点が一つだけ~。

子供は視界が広いほうがいいので、ブリムを短めに作ってあります。

それ以外はまったく同じなので、親子でかぶってもらってもかわいいかと思います。











うす~いピンク













ブラウン系














これぞリネンの組み合わせ






明日も晴れそうですね晴れ  


Posted by yanyan at 16:25Comments(0)handmade

2013年04月23日

かわいいです

夕方から雨ですね。

ミキサー、掃除機に続いてまた突然!アイロンの調子が悪くなりました。

スチームのタンクの部分がカパカパして常に浮いてる感じ。取っ手が取れそうでコワイアウチ

何でしょう、私のいない間に家電達が相談して次々に引退計画を練っているんでしょうか?

洗濯機はまだなんとか頑張ってますが。

次は何だ~~?!


話かわって。

先日お友達からこんなかわいいメジャーをいただきました。

今まで使っていたのは、長男にハサミでちょん切られた部分をセロハンテープでくっつけて

ボタンを押してもその部分がひっかかって簡単に戻ってくれないような気の毒なメジャーだったんです。

それはそれで愛着があるのですが困ったな

nicoのメジャーってこんなにおシャレでかわいいんですね。

たまに服も買うのですが、副資材もおすすめですハート









革のケース











続いてハンドメイドもの。

子供用に、つるきちさんのマスクを何枚かゲットしました。

ちゃんとゴムまで生地に合わせてピンクだったりするところが、そこらへんのマスクと違います。

どれもこれも可愛くて、しっかり作ってあるし、洗濯してもよれないし、さすがです!

またお願いさせてくださいキラキラ













いっぱい欲しくなる
  


Posted by yanyan at 18:40Comments(0)others

2013年04月18日

大人チューリップ

ひさしぶりのブログ更新です。

小松左京のSF小説を読んでいると、怖くて夜中トイレにいけないこの頃。。。。

不思議ワールドにひょいっと迷い込みそうでゾクゾクします。


さて。

生地屋さんでたまたまいいな~と思った生地を見つけたので

大人チューリップハットに仕立ててみました。

裏はシンプルに無地のリネンです。

ブリム周りにクラフトコードを通しているのでしっかりヒラヒラの形を保ってくれます。










大柄だけどシックな感じ















ブラウン系の裏地













こちらベージュ系







陽射しがどんどんきつくなってきたので、これからは帽子が必須ですね晴れ

鹿児島の紫外線はキョウレツです~  


Posted by yanyan at 17:47Comments(0)handmade

2013年04月13日

bebeとチューリップ

うちはいろんな家電が10年目を迎えるのですが、最近洗濯機の脱水の音がやかましく

もうそろそろガタがくるかな?と覚悟していたら突然!!予想外に掃除機が壊れましたガーン

私はこんな感じで毎日生地をさわるので、毎日掃除機をかけないとホコリがものすごく

一日2回掃除機をかけることもあったり。

クイックルワイパーにもコロコロにも限度ってものがありますね。

ハンドメイドにはマストアイテムだわ、掃除機。

アマゾンで注文してもう届いたので一安心です。。


掃除もできるようになったので、安心して次の作品へ。

今回は46cmサイズという赤ちゃん用の帽子達を作りました。

男の子用のbebeというパターンのハットとおなじみのチューリップです。

ちっちゃいサイズってほんとパーツもちまちましてて可愛いんです。

小さい分、カーブがきつくって縫製が難しいところはあるのですが。。。

ぬいぐるみサイズの帽子が仕上がりました。












小さすぎてヘッドトルソーが入りませんでした  


Posted by yanyan at 18:14Comments(0)handmade

2013年04月11日

また mom

今日は風が強くて寒かったですね。

外出時、カイロを貼りたかったのに家に在庫がなく残念うわー

4月ってこんな寒かったでした?

さて。

リネンの色違い生地を大量に購入したので、最近よくこのお気に入りパターンのmomをつくっています。

紫外線からガードしてくれるし、これからの季節は活躍してくれること間違いナシです。

お店でも好評のようで、良かったハート

今回はモカの色です。

ベースが無難な色なので、グリーンの小花柄ローンで裏地とリボンを共布に使い、

明るく春らしく仕上げてみました。

このmomを作るのは6回目ですが何個つくっても飽きず、色が違うとまた少し表情が異なり新鮮です。












後ろ姿~~














裏は明るめの感じ
  


Posted by yanyan at 18:49Comments(0)handmade

2013年04月10日

イラスト書く父ちゃん展

新学期スタートですね。

我が家の子供達も無事、進級しました。

今のところ平穏に通ってます(笑)

さて。

私の姉は大阪で建築関係の仕事をしているのですが、そのお仕事仲間にイラストを描く方がいて

ゴールデンウィークに個展を開かれるらしいんです。

子供や動物がメインの優し~いタッチのイラストを描かれるようです。

描いてるおっちゃんは恐そうでボクトツな感じの方らしいです(笑)姉曰く。

何枚か画像を送ってもらいました。





ファイルサイズが大きくてやむを得ずこんな画像ですみません。

ほんわかしてて心があたたまる絵ですよね~。

イラストを見にこられる方も子供さん連れの家族が多いかもということで、

そのイベントに私の帽子も置かせてもらうことになりました。

帽子たち、大阪出張です電車

そして今回「handsome」というパターンのハンチングを

このイベントに向けてつくってみました。絵になじんでくれるような、きれいなグリーンのリネンです。

しばらくこのイベントとお店の分とオーダー分でてんてこ舞い確定です汗











個性的~~
  


Posted by yanyan at 01:19Comments(0)event

2013年04月07日

チョコシフォン生地でバースデーケーキ


たまには子供ネタで。。。

今日は我が家の長男の4歳の誕生日でしたパチパチ

お休み中の誕生日ってお友達からお祝いしてもらえないし、

なんか本人は損した気分かもしれないのですが、実は私はゆっくり準備できるし、

一日中お祝い気分を楽しめるのでそれはそれでいいものです。

誕生日といえばケーキケーキ

お店のケーキは甘すぎて苦手だし、子供もあまり生クリームが好きではないので

チョコシフォンの生地で甘さ控えめのバースデーケーキを一緒に作ってみることにしました。

最初のチョコレートを刻む段階で、主役である長男がナイフでちょっと指先を傷つけ流血騒ぎ困ったな

ばんそうこうペタっ!!で強引に解決し、続行です。

薄力粉にココアも混ぜ、チョコレートも刻んで入れると、油分でメレンゲの泡が消えやすいので

手早く最終生地をなじませることが必須です。

シフォン生地を普通のケーキ型で焼くので火の通りが遅く、低温でじっくり焼きます。

途中、アルミホイルをかぶせて焦げ防止。。

手でちぎった時にシュワっと音がするような生地が理想なんですけど、

やはりチョコは難易度が高く、シフォンのフワフワとはほど遠く、どちらかというとガトーショコラに近い感じで

完成しました。



まぁ、子供を喜ばせるには十分。

生クリームをなめたり、イチゴをつまみ食いしたり、デコレーションしたり、

遊び半分まじめ半分で作りました。

バースデーケーキを手作りすると、達成感ありますね~~。











すごい迫力



















ろうそくがいい雰囲気だしてくれてます。キャンドル効果
  


Posted by yanyan at 23:28Comments(0)family

2013年04月05日

シフォン・サレ

春休みももう終盤~~

時間がたっぷりあるので子供達とお団子を作ってみたり、DIYをしてみたり。

一緒に何かにゆっくり取り組めるのはいいものです。

さて。

ず~っと前から気になっていた「シフォン・サレ」を作ってみました。

パンを焼くのがとっても上手なお友達がいるのですが、

その方から頂いた「ケーク・サレ」が珍しくって美味しくて。

「サレ」というのはフランス語で塩を含んだという意味だそうです。

お砂糖を控えめに、チーズやブラックペッパーなんかをフィリングにした

朝食なんかにもできそうな甘くないお菓子です。

シフォンのサレレシピを探していると、さすが「クックパッド」に発見!

こちらのレシピが参考です  → シフォン・サレ by リコリス

私はフィリングはベーコンにしてみました。

なんか存在感ありそうだし~~







焼き上がり~~
















ブラックペッパーとベーコンがチラリ




カレー粉、オリーブオイル、黒胡椒、塩、ケチャップとシフォンを作ってるとは思えない

調味料の数々でしたが、完成してみるとシフォンの生地になじんですべてがうまく調和。

いや~ビックリ!!

基本薄味が好きな私にはちょっと塩からく感じたんですが(ベーコンの塩気を考えてなかった)

シフォンに飽き飽きの子供達が珍しく「美味しい!」とほおばっていましたムフッ

残念なのが、型抜き失敗しましたDOWN

この型抜き作業がシフォンでいっちばん難しいアウチ

オーブンの温度調整かな、まだまだ修行が足りませんね(笑)  


Posted by yanyan at 08:08Comments(0)handmade

2013年04月01日

塩トマト入り ごパン

今日から4月!新年度の始まりですね桜

ある旅館のお土産コーナーで「塩トマト」なるものを見つけ、

味見して美味しかったので購入してみました。

レーズンのように刻んでパンにいれたらどうかなぁと思い、

バターをオリーブオイルにかえ、粉チーズやバジルなども加えてみました。






「塩トマト」
そのままでも美味しい
















膨らみはイマイチでした














トマトとバジルが点在してます







食べてみると、フォカッチャのような味わいでした。

食パンの四角形でなく、違う形でお店にありそうな感じ。

トマトにバジルにチーズとイタリア料理の要素が満載です。

塩トマトがドライフルーツのように甘く、パンとしても新鮮で美味しかったのですが

もうちょっと食パンのふんわり感が欲しいかな。

パンのキメが荒かったのも不思議でした。

これはオリーブオイルのせいなのかなぁ~。

再度チャレンジして、成功したらレシピをアップします~~ピカッ




  


Posted by yanyan at 12:15Comments(0)handmade