2013年07月14日

手芸部 がま口

前回手芸部で作ったテトラポーチ。

小2の娘がポーチを見て真顔で「もっとかわいい生地に変えていっぱい作ったら売れるよ」

なぜかイベント目線でえーっと・・・

たまには自分用も作ります。


ちょっとタイムラグがありますが。。

先週、手芸部でがま口を作りました。

私もはじめてのがま口作りだったのですが、工程1時間ほどで完成します。

袋縫いにした生地を、ボンドを塗った口金の溝にはめ、そのあと紙紐で固定するという

作業です。ミシンを使うのはわずか10分くらい。

その後は目打ちやマイナスドライバーを使ってひたすら紙紐を詰め込みます。

手芸というより、工作感覚。

手芸部 がま口









お友達の作品
爽やかなシルバーの口金



手芸部 がま口






これもお友達の。
                                                  アンティークゴールドの口金




手芸部 がま口











2つともミニミニサイズです




手芸部 がま口










自分用。レトロ感がお気に入り


チャームを添えるとグレードアップしますね~ハート

いろ~んなタイプの口金がネットショップや手芸店においてあります。

生地はほんの少ししか使わないので、思い切ってちょっといい生地でつくってみるのも

いいかもです。


同じカテゴリー(handmade)の記事画像
紅色ベレー
ブックカバー
椅子の生地で
布ナプ
エコバッグ
日よけハット
同じカテゴリー(handmade)の記事
 紅色ベレー (2017-02-13 14:19)
 ブックカバー (2017-01-09 17:27)
 椅子の生地で (2016-11-22 23:05)
 布ナプ (2016-10-29 17:50)
 エコバッグ (2016-10-20 15:42)
 日よけハット (2016-10-01 16:40)

Posted by yanyan at 16:41│Comments(0)handmade
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手芸部 がま口
    コメント(0)