2014年01月19日
糸立て
昨年の桜島マラソンが楽しかったので、今年もノリで申しこんでしまいました。
たった5キロとはいえ、長距離走り続けるのはハード
でも何とか20分台で完走して昨年の記録を超えたいところ。。
1ヶ月間で肉体改造だわ
さて。年をまたいでしまいましたが、昨年からハマっていた木工、
「糸立て」がやっと完成し、作品化にこぎつけました。
試作品は白色ペンキで仕上げたんですが、もうちょっとカッコよく、シャビーな感じに
したくて、最初茶色のペンキを塗った上から白色を重ねるという、ビンテージ加工にチャレンジ!!
木工のド素人にそんな高度なことできるのかどうか、かすかな不安はそっちのけ。
楽しすぎて夢中でした♪♪
白一色のべた塗りよりも、茶色の目地が見えたほうが奥行きがでて、アンティークっぽい!
もうこの「~っぽい」だけを頼りにここまで来た感じ(笑)
画像では分かりにくいのですが、実物はもう少し白色の明るさが控えめです。
糸立ての雰囲気に合うピンクッションを作って、取っ手につけてみました。
いや~これ売れたらほんと嬉しい。。

チロルテープが可愛くて


ちょっと落ち着いた色味

今度作るときはオイルステインで塗装して、家具っぽい感じにしてみたいな~
たった5キロとはいえ、長距離走り続けるのはハード

でも何とか20分台で完走して昨年の記録を超えたいところ。。
1ヶ月間で肉体改造だわ

さて。年をまたいでしまいましたが、昨年からハマっていた木工、
「糸立て」がやっと完成し、作品化にこぎつけました。
試作品は白色ペンキで仕上げたんですが、もうちょっとカッコよく、シャビーな感じに
したくて、最初茶色のペンキを塗った上から白色を重ねるという、ビンテージ加工にチャレンジ!!
木工のド素人にそんな高度なことできるのかどうか、かすかな不安はそっちのけ。
楽しすぎて夢中でした♪♪
白一色のべた塗りよりも、茶色の目地が見えたほうが奥行きがでて、アンティークっぽい!
もうこの「~っぽい」だけを頼りにここまで来た感じ(笑)
画像では分かりにくいのですが、実物はもう少し白色の明るさが控えめです。
糸立ての雰囲気に合うピンクッションを作って、取っ手につけてみました。
いや~これ売れたらほんと嬉しい。。

チロルテープが可愛くて

ラ・ドログリーのリボン

ちょっと落ち着いた色味

糸は全て700mの太巻きです
今度作るときはオイルステインで塗装して、家具っぽい感じにしてみたいな~
Posted by yanyan at 23:15│Comments(0)
│handmade