2014年03月13日
マキシパンツ
雨、あがってきましたね~。
ドルフィンの興奮もやっと収まり。。。
最近はベルニナばっかりお仕事しているので、たまにはロックミシンも本気だしてもらいました。
Rick Rackのパターンでマキシパンツを作りました。
裏地なしのくるぶし丈の超ロングパンツ。
両サイドは脇の縫い目を利用したポケットがついています。
かなりゆったりしたシルエットで、ロングスカートをはいている気分。
ウエストはもちろん(笑)ゴム仕様ですが、ひももつけているので調整可能です。
私は身長が高いので、さらに4cmほど裾をのばして作製。
こういうダラ~~~ンとしたワイドなボトム大好きなんです。
理想的なシルエットだったので、3着もつくりました。
京都四条のノムラテーラーさんで買ったリネンシャンブレー生地。
シャリ感が残っていて少しボリュームがある生地だったので、
シワ加工してボリュームを少し抑えました。
といっても水洗いした生乾き状態のパンツを布巾をしぼるようにして、干しておくだけ。
明るいカラーが春夏シーズン大活躍しそう~。ってもう今はいてますが。。
これが一番のお気に入りです

分かりづらいですが、オレンジとベージュの中間みたいな色
黒のニットはシックで大人っぽい雰囲気。
落ち感がやわらかいイメージです。
これ、めちゃくちゃ着まわせます。
いっとき、黒のブーツとこればっかりはいてました。
ちょっとテイストを変えて。。。
まきのの冬物半額セールでゲットしたウールジャージー。
柄物は柄あわせがあるのでちょっと気をつかいました。
ナチュラル系でふんわりした感じです。
4本糸ロックがあれば、本当にあっという間にできます。
難しいところ一切ナシ!の初心者向けパターンですが、その完成度は高いです~~。
同じパターンでも生地を変えるだけで雰囲気が全然違ってくるから面白い。
毎年増産しそうな気配
ドルフィンの興奮もやっと収まり。。。
最近はベルニナばっかりお仕事しているので、たまにはロックミシンも本気だしてもらいました。
Rick Rackのパターンでマキシパンツを作りました。
裏地なしのくるぶし丈の超ロングパンツ。
両サイドは脇の縫い目を利用したポケットがついています。
かなりゆったりしたシルエットで、ロングスカートをはいている気分。
ウエストはもちろん(笑)ゴム仕様ですが、ひももつけているので調整可能です。
私は身長が高いので、さらに4cmほど裾をのばして作製。
こういうダラ~~~ンとしたワイドなボトム大好きなんです。
理想的なシルエットだったので、3着もつくりました。
京都四条のノムラテーラーさんで買ったリネンシャンブレー生地。
シャリ感が残っていて少しボリュームがある生地だったので、
シワ加工してボリュームを少し抑えました。
といっても水洗いした生乾き状態のパンツを布巾をしぼるようにして、干しておくだけ。
明るいカラーが春夏シーズン大活躍しそう~。ってもう今はいてますが。。
これが一番のお気に入りです


分かりづらいですが、オレンジとベージュの中間みたいな色
黒のニットはシックで大人っぽい雰囲気。

落ち感がやわらかいイメージです。
これ、めちゃくちゃ着まわせます。
いっとき、黒のブーツとこればっかりはいてました。
ちょっとテイストを変えて。。。

まきのの冬物半額セールでゲットしたウールジャージー。
柄物は柄あわせがあるのでちょっと気をつかいました。
ナチュラル系でふんわりした感じです。
4本糸ロックがあれば、本当にあっという間にできます。
難しいところ一切ナシ!の初心者向けパターンですが、その完成度は高いです~~。
同じパターンでも生地を変えるだけで雰囲気が全然違ってくるから面白い。
毎年増産しそうな気配

Posted by yanyan at 13:05│Comments(0)
│handmade