2014年03月18日
チョコシフォン
長男が通う幼稚園では今日卒園式がありました。
「○○君のお母さんね~、マキモノ着てたよ」
? あ、お着物ね
ご卒園おめでとうございます
久しぶりにチョコシフォンをつくってみました。
最終生地が出来上がってから、溶かしたチョコをまぜこむやり方です。
姉のクミスケシフォンのレシピ 「チョコシフォン」が参考です。
サラサラに溶けた状態のチョコをすばやく生地にまぜこみ、ムラのない生地に仕上げるのが大事です。
一回目は卵白をシャーベット状に凍らせてからメレンゲにしたので、チョコレートの温度と差ができて
霜降り状態になってしまいました。

焼き上がり~~はイイ感じ

再度チャレンジ。今度はメレンゲを凍らせずに室温であわ立てたので、テンパリングしたチョコもなじみやすかったです。

チョコがちゃんと全体にまじってます
でもやっぱりチョコは油分が多いのでむづかしい~~~!
手早く混ぜ込まないと見る間にふんわりした生地がしぼんでいってしまいます。
混ぜすぎると膨らみが悪くなるし。。
2回とも生地の目が粗くなったのが気になります。
まだ改善の余地があるなぁ。
「○○君のお母さんね~、マキモノ着てたよ」
? あ、お着物ね

ご卒園おめでとうございます

久しぶりにチョコシフォンをつくってみました。
最終生地が出来上がってから、溶かしたチョコをまぜこむやり方です。
姉のクミスケシフォンのレシピ 「チョコシフォン」が参考です。
サラサラに溶けた状態のチョコをすばやく生地にまぜこみ、ムラのない生地に仕上げるのが大事です。
一回目は卵白をシャーベット状に凍らせてからメレンゲにしたので、チョコレートの温度と差ができて
霜降り状態になってしまいました。

焼き上がり~~はイイ感じ

一回目。ちょっとまだら模様
再度チャレンジ。今度はメレンゲを凍らせずに室温であわ立てたので、テンパリングしたチョコもなじみやすかったです。

チョコがちゃんと全体にまじってます
でもやっぱりチョコは油分が多いのでむづかしい~~~!
手早く混ぜ込まないと見る間にふんわりした生地がしぼんでいってしまいます。
混ぜすぎると膨らみが悪くなるし。。
2回とも生地の目が粗くなったのが気になります。
まだ改善の余地があるなぁ。
Posted by yanyan at 14:11│Comments(0)
│handmade