2013年02月02日
黒レースベレー
今日はいいお天気になりましたね
引き続きオーダーを頂いているお友達から、黒レースのベレーの依頼がありました。
黒や紺のレースを生地屋さんで探したのですが、時期的にもう春物のラインナップでした。
ニットやツイードはお店のはしっこに追いやられ、メインは入園入学準備の明るい生地。
気にいったものがなかったので今回はネット注文です。
想像していたイメージとピッタリで私的にはよかったんですが。。。
お客様はどうだろう~気にってもらえることを願う
柔らかい質感のニット生地にレース生地をあわせた上品な雰囲気です。

大人な感じ

ついでにとても個性的な生地を見つけたので、
これでも作ってみることに。
瞬間的にひらめいて、ベレーに変身。
先日、やっと手芸部を再開したのですが。
その時お友達から頂いたタティングレース。私は初耳だったのですが、そういう手技?もあるんですね。
見れば見るほど手がこんでいて繊細で、すごい技術だなぁと思いました。
一体何をどうやったらこんな形に仕上がるんだろう???
大きいほうは丸一日ほどかかるらしいです。途方もない作業だ~。
何かの下に敷くものらしいですが、もったいなくて無理
ちなみに手芸部では、私の定番の巾着を皆さんにつくってもらいました~。

うつくしい

引き続きオーダーを頂いているお友達から、黒レースのベレーの依頼がありました。
黒や紺のレースを生地屋さんで探したのですが、時期的にもう春物のラインナップでした。
ニットやツイードはお店のはしっこに追いやられ、メインは入園入学準備の明るい生地。
気にいったものがなかったので今回はネット注文です。
想像していたイメージとピッタリで私的にはよかったんですが。。。
お客様はどうだろう~気にってもらえることを願う

柔らかい質感のニット生地にレース生地をあわせた上品な雰囲気です。

大人な感じ

ついでにとても個性的な生地を見つけたので、
これでも作ってみることに。
瞬間的にひらめいて、ベレーに変身。
色合いがかなり好き
先日、やっと手芸部を再開したのですが。
その時お友達から頂いたタティングレース。私は初耳だったのですが、そういう手技?もあるんですね。
見れば見るほど手がこんでいて繊細で、すごい技術だなぁと思いました。
一体何をどうやったらこんな形に仕上がるんだろう???
大きいほうは丸一日ほどかかるらしいです。途方もない作業だ~。
何かの下に敷くものらしいですが、もったいなくて無理

ちなみに手芸部では、私の定番の巾着を皆さんにつくってもらいました~。

うつくしい

Posted by yanyan at 15:15│Comments(0)
│handmade