スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年05月23日

デッサン入門

また久しぶりの更新です。。。

一度やってみたかったデッサンを短期講座で習いだしました。

えんぴつでサラサラっと絵を描けたらかっこいい~~と思い。

基本的なタッチの練習や、陰影のつけ方、立体の描き方とかいろいろ教えて

もらいます。

デッサン入門という講座名だったのに、1回目の宿題がいきなり10段階のグラデーションだったりで

ついていくのに必死です。


中でも。。。初回の授業で練習した「逆さ絵」というのがあるのですが。

白黒プリントの絵を逆さまにした状態で、正確に描写するというもの。

目や口、鼻などといった既成観念をとっぱらってただの線としてみる為に、

わざと対象物を逆さまにしたままで描くんですが。。。。

これがヒジョーにむずかしい。。。アウチすんごい苦手。。。

空間認知力や、バランス感覚、観察力、そういった右脳を活性化させるトレーニングになるそうです。

でもやっぱり上手な方は、信じられないほど短時間で、かつ正確に描いてました~~~!

先生の「想像以上にうまく描けてると思いますよ~~」を見事に裏切る、おもしろ~い仕上がりになりました。

悲しいことがあったら、これをみれば一瞬忘れられそう~。











対象物がこの状態でデッサンします







途中、飽きちゃって(笑)ザツになりながらも何とか完成し、ひっくり返してみると。。。。









アゴずれてる~~(笑)
志村けん似。











初めて描いた球体
影がヘン

















10段階グラデ。右のが清書。













画材はバッチリ!








たった5回の講座で上手になるわけないけど、じ~~っと観察する眼は鍛えられそう。。。

デッサン講座、むずかしいけど毎回面白くって為になる授業です。  


Posted by yanyan at 13:38Comments(0)others