2016年09月19日
ART&HANDMADE BAZAAR
鹿児島は台風直撃コースですね~。今晩上陸かな。皆さんお気をつけください。
こちら大阪も曇り&雨が続きます。雨の降り方が相当優しいですけど。
昨日ATCでART&HANDMADE BAZAAR という作家1000人以上が集結するハンドメイド
イベントに行ってきました。9/17~19の三連休間の開催のようで。
御堂筋線乗って、中央線に乗り換えて、ニュートラムに乗り換えてとちょこまか移動を
繰り返してやっと到着。入場料650円を受付で払うシステムになってます。
いやもうすごい規模!万国博覧会。
会場の広さもさることながら、出店数、お客さんの数、
万の人が動くイベントは何もかもがケタ違い。
アクセサリー、パーツ販売、革小物、イラスト、ハンコ、羊毛フェルト、レジン、
布小物は意外と少なかったなぁ、ワークショップ、陶器、木工、
食品販売にいたっては、ケーキ、クッキー、マフィン、パン、ベーグル・・・etc。
それらが本会場の大ホール2つ分とIMTの特設会場の小ホールに
分かれて出店。すべてを真剣に見る集中力は続きません。
10時半から3時頃までそぞろ歩いたのですが、ウォーキングシューズで行けばよかった。
「買いすぎんようにエコバッグ持ってこんかってん。」というどこからか聞こえてきた声。(笑)
ほんまに~~。
世の中にこんなハンドメイド作家がいるのかと思うとほんとすごい市場だなと思いました。
客層も老若男女、家族連れ、カップル、主婦組、年配夫婦孫連れ、外国人。
これほどの規模は出店料も相当なものなので、作品もかなり強気な値段です。
モノによっては鹿児島の2倍近く。
でもお客さんの多さにしては、実際に買っている人が少ないかも。
ある程度作れる人が、アイデアや刺激をもらいにいってたりってのもあるでしょうね。
あと驚いたのはこのイベント、男性の作家さんがわりと多かったです。
革のお店が多いから?
で、なんでか「これいいな!」と思ったのは男性作家さんのものばかりでした。
新鮮に映るのかな。でも繊細なタッチで、くすっと笑えて、なんか気になる。。。。
カフェブースも併設しているので、疲れたら一休みしつつ、また参戦。
いればいるほど帰り際の判断がつかなくなってしまうので、脚力の限界手前で
引き上げました。帰りの電車移動分温存。都会はほんと足が鍛えられます。

関西最大級

そうそう、動物をモチーフにしたお店も多かったな~。猫は定番だけど、鳥、魚、犬、ハリネズミ、フクロウ、
の類のイラストや羊毛フェルト、ピアスのチャーム、革小物。
気になった鳥イラストのはがき。「なんで鳥がパンツはいてるんですか?」
「子供のパンツトレーニングで、いっときなんでもパンツはかせるのが流行ってたんです」
笑。

パンツインコ。めっちゃかわいい。


糸を編んだ輪っかがパーツになってるピアス。かっこいい~

丸一日楽しめるイベント。
ハンドメイド好きな方は財布の紐がゴムになるでしょう。
いや~~一人でゆっくり堪能させてもらいました。
こちら大阪も曇り&雨が続きます。雨の降り方が相当優しいですけど。
昨日ATCでART&HANDMADE BAZAAR という作家1000人以上が集結するハンドメイド
イベントに行ってきました。9/17~19の三連休間の開催のようで。
御堂筋線乗って、中央線に乗り換えて、ニュートラムに乗り換えてとちょこまか移動を
繰り返してやっと到着。入場料650円を受付で払うシステムになってます。
いやもうすごい規模!万国博覧会。
会場の広さもさることながら、出店数、お客さんの数、
万の人が動くイベントは何もかもがケタ違い。
アクセサリー、パーツ販売、革小物、イラスト、ハンコ、羊毛フェルト、レジン、
布小物は意外と少なかったなぁ、ワークショップ、陶器、木工、
食品販売にいたっては、ケーキ、クッキー、マフィン、パン、ベーグル・・・etc。
それらが本会場の大ホール2つ分とIMTの特設会場の小ホールに
分かれて出店。すべてを真剣に見る集中力は続きません。
10時半から3時頃までそぞろ歩いたのですが、ウォーキングシューズで行けばよかった。
「買いすぎんようにエコバッグ持ってこんかってん。」というどこからか聞こえてきた声。(笑)
ほんまに~~。
世の中にこんなハンドメイド作家がいるのかと思うとほんとすごい市場だなと思いました。
客層も老若男女、家族連れ、カップル、主婦組、年配夫婦孫連れ、外国人。
これほどの規模は出店料も相当なものなので、作品もかなり強気な値段です。
モノによっては鹿児島の2倍近く。
でもお客さんの多さにしては、実際に買っている人が少ないかも。
ある程度作れる人が、アイデアや刺激をもらいにいってたりってのもあるでしょうね。
あと驚いたのはこのイベント、男性の作家さんがわりと多かったです。
革のお店が多いから?
で、なんでか「これいいな!」と思ったのは男性作家さんのものばかりでした。
新鮮に映るのかな。でも繊細なタッチで、くすっと笑えて、なんか気になる。。。。
カフェブースも併設しているので、疲れたら一休みしつつ、また参戦。
いればいるほど帰り際の判断がつかなくなってしまうので、脚力の限界手前で
引き上げました。帰りの電車移動分温存。都会はほんと足が鍛えられます。
関西最大級
大盛況
そうそう、動物をモチーフにしたお店も多かったな~。猫は定番だけど、鳥、魚、犬、ハリネズミ、フクロウ、
の類のイラストや羊毛フェルト、ピアスのチャーム、革小物。
気になった鳥イラストのはがき。「なんで鳥がパンツはいてるんですか?」
「子供のパンツトレーニングで、いっときなんでもパンツはかせるのが流行ってたんです」
笑。
パンツインコ。めっちゃかわいい。
この方のハンコもツボでした。猫が魚の帽子かぶってる。
糸を編んだ輪っかがパーツになってるピアス。かっこいい~
ここで昔長女が迷子になったなぁ
丸一日楽しめるイベント。
ハンドメイド好きな方は財布の紐がゴムになるでしょう。
いや~~一人でゆっくり堪能させてもらいました。