2015年02月09日
黒豆パン
昨日は福岡に転勤するお友達一家のお見送りにいってきた。
長く住んでいると見送ってばっかり。。。。
ほんとに寂しくなる一方。
あまり書くとつらくなるのでここらでやめときますが。
話を変えて。
このところ「豆」にはまっている。
朝からコープの冷凍5色豆をつまみ、お昼は納豆ぶっかけご飯、公園で冷え切った身体に
おやつにおしるこ(しかも餅なし)、夜はふじっこの黒豆をちょこっと。
先日つぶあんマーブル食パンをつくってからどうも豆ブームがひたひたと
やってきていたようで、節分豆で拍車がかかったのかも。
にしても市販の黒豆パックは甘さ控えめと表示しているものの、ものすごく甘い。
もっと黒豆そのものの味を食べてみたかったので、
人生初!!袋の黒豆を買ってきて、自分で煮てみた。
規定量の三分の一くらいの砂糖と、塩、醤油で調味。
見た目と食感をよくするとかのアイテム、古釘とか重曹うんぬんの材料はパス。
とにかく甘すぎない黒豆求ム!
一晩水に漬けたり、調味してから味をなじませる為一日放置したり、
どんだけ時間かかるんだと思ったけど手間は全くかからない。
まる2日ほどかけてやっと完成。
どっちかというと薄味の醤油味寄りの黒豆ができた。
一口食べた長女「これはおせち料理の黒豆が好きな人が食べたら残念!って思うかもね」
何その遠まわしな表現。笑。
長男「もっとあま~~~っいのがいいっ」直球どストレート。
私はまったく残念ではないんだけど、食べるたび長女に残念がられても嫌なので
しぶしぶ砂糖を増量した。
それでも規定量の半分ほど。たくさん食べても飽きない黒豆の完成。
その黒豆を縦長に伸ばしたパン生地にまんべんなく散らし、
手前からくるくると巻いて食パンもつくってみた。
パン生地がちょっと柔らかめだったせいか(そうした覚えはないけど)ふわふわの生地に
黒豆がのぞいた和スイーツ食パンができました。
黒豆が甘いから生地は少し塩を多めにしても良かったかも。。

豆パンの断面図

植物性たんぱく質とりまくってるなぁ。
長く住んでいると見送ってばっかり。。。。
ほんとに寂しくなる一方。
あまり書くとつらくなるのでここらでやめときますが。
話を変えて。
このところ「豆」にはまっている。
朝からコープの冷凍5色豆をつまみ、お昼は納豆ぶっかけご飯、公園で冷え切った身体に
おやつにおしるこ(しかも餅なし)、夜はふじっこの黒豆をちょこっと。
先日つぶあんマーブル食パンをつくってからどうも豆ブームがひたひたと
やってきていたようで、節分豆で拍車がかかったのかも。
にしても市販の黒豆パックは甘さ控えめと表示しているものの、ものすごく甘い。
もっと黒豆そのものの味を食べてみたかったので、
人生初!!袋の黒豆を買ってきて、自分で煮てみた。
規定量の三分の一くらいの砂糖と、塩、醤油で調味。
見た目と食感をよくするとかのアイテム、古釘とか重曹うんぬんの材料はパス。
とにかく甘すぎない黒豆求ム!
一晩水に漬けたり、調味してから味をなじませる為一日放置したり、
どんだけ時間かかるんだと思ったけど手間は全くかからない。
まる2日ほどかけてやっと完成。
どっちかというと薄味の醤油味寄りの黒豆ができた。
一口食べた長女「これはおせち料理の黒豆が好きな人が食べたら残念!って思うかもね」
何その遠まわしな表現。笑。
長男「もっとあま~~~っいのがいいっ」直球どストレート。
私はまったく残念ではないんだけど、食べるたび長女に残念がられても嫌なので
しぶしぶ砂糖を増量した。
それでも規定量の半分ほど。たくさん食べても飽きない黒豆の完成。
その黒豆を縦長に伸ばしたパン生地にまんべんなく散らし、
手前からくるくると巻いて食パンもつくってみた。
パン生地がちょっと柔らかめだったせいか(そうした覚えはないけど)ふわふわの生地に
黒豆がのぞいた和スイーツ食パンができました。
黒豆が甘いから生地は少し塩を多めにしても良かったかも。。

豆パンの断面図

見た目にこだわないとこんな感じになる。色薄め。
植物性たんぱく質とりまくってるなぁ。
Posted by yanyan at 13:16│Comments(0)
│sweets