スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年10月24日

マスク

 最近どうも耳の聞こえが悪い気がする。。

この前なんか旦那の言葉が聞き取れず、3回も聞き返してしまった。

「〇×▼□◎△●▲×◎~~???」 「へ?」

「▼□〇×▼□◎△●▲×◎~~???」 「は??」

「▼□●〇×▼□◎△●▲×◎~~???」 「なんて??」

単語の一部が聞き取れないんじゃなくて、もう全部が外国語並みにリスニング不可。

あ、ちなみにうちの旦那は関西人の純日本人です。

これは子供の相手してるときも多くって、あまりに聞き取れない為に

途中で「もうええわ。」と会話を中断されることもあって悲しい。。。

相手がこう言うだろうなぁという想像の範囲内ならキャッチできるけど

突然変化球こられたら脳の言語処理分野が対処できない。笑。 

脳トレ必要かも・・・・。

 
 ミシンをするのは脳のずいぶんいろんな分野を使っているような気がするな。

視覚と連動して手先の細かい動き、創造性、記憶力、思考力、集中力・・・

なんか書き連ねたらすごいことやってるように思える。。。

ハンドメイドは人類のうみだした高等技術の際たるもの!!



 で、マスク作りました。笑。脳のあらゆる分野をフル稼働させて。。

いや、ガーゼってやっぱりたまに触りたくなる~。あのやわらかい感触。

赤ちゃん用品を思い出させるあのふんわり感は気持ちもホッコリします。















レトロ好き
 
















ガーゼならではの柄がたまらなくかわいい







ずっとガーゼ触っていたい気がする。

そういやまきのに占めるガーゼの割合ってどう考えても多すぎやしませんか。。。

他の生地も頑張って下さい。。。  


Posted by yanyan at 10:09Comments(0)handmade

2015年10月20日

ハロウィンクマ

もうすぐハロウィン。

ケーキ屋さんや雑貨屋さんのお店のディスプレイはジャックオーランタンだらけで

ハロウィン気分も盛り上がってますが、一般家庭の盛り上がりってどんなもんなんだろ。

 
 うちは仮装するわけでもなく、お菓子をもらいにケーキ屋さんに走るわけでもなく、

日常の1日で終わります。なんですが、今年は幼稚園のバザーでなんでか買ってしまった

(まったく買うつもりなんてなかったのに)

でっかいクマのぬいぐるみをハロウィン仕様にしてみました。

 
 フェルトでベレーを作ると凹凸がかぼちゃ感たっぷり。

狙い通りにできて満足。そこらへんにあった黒いベンベルクの裏地をマントにして、

ついでにちびクマの魔女ハットも作ってみました。
















クマだらけ

 





このベレー、長男もかぶれるサイズだったので、これかぶせて黒い布きれマントにして

ケーキ屋さんにいったらお菓子もらえるかな~~。^^  


Posted by yanyan at 17:40Comments(0)handmade

2015年10月14日

Hana*Lima 参加します♪

秋晴れが続きます。

ついこないだあったばかりの気もしますが。。。

明日10月15日(木)オプシアミスミにてハンドメイドイベント Hana*Lima  があります。

急に寒くなってきたので、そろそろ衣替えの季節。

秋冬にあうベーシックな色のベレーを揃えました。

ちょっと深めで斜めにかぶってリボンを耳下あたりの位置にもってきたらかわいいです♪













グレーのニット地

















ブルー。生地自体に模様があります
















定番ですが黒



お時間のある方はぜひいらしてください♪♪♪

資材のお得な大放出もあるので、ハンドメイドお好きな方はぜひに!!  


Posted by yanyan at 12:52Comments(0)handmade

2015年10月10日

移動ポケット いろいろ

今日は久しぶりに曇り空。

明日は幼稚園の運動会。お天気よさそうで一安心ムフッ

 

 2年ほど前帰省した時に、日本鋳鋼で買ったハギレがたくさんあったので、

今はまっている移動ポケットを作りました。一度作り出すと、やめられない止まらない。

ラミネートと合わせていったい子供何人分の移動ポケットができたんでしょう。。。

本来なら、娘の小学校のバザーで出店して売りたかったのですが、

今年は出店募集をしていなかったので残念。でもどこかの誰かさんに買ってもらえば嬉しいです。

移動ポケットといえばtonpukuさん。一緒に出店したかったな。












アイス生地かわいい
















ザ!女子
















ポケットが2つあります
  


Posted by yanyan at 11:01Comments(0)handmade

2015年10月03日

ラミネートで移動ポケット

秋晴れ!!

明日は小学校の運動会。いいお天気そうで良かった晴れ


 運動会が終わるとすぐにバザーの季節。

5年ほど前にお知り合いになったハンドメイドのお友達がお仲間と

小学校のバザーに出店されるらしく、お誘いをうけました。

とはいえ、姶良方面らしいので商品だけ出品させてもらうことに。


 バザーといえば、ヘアゴムだったり、学校で使えるマスク等。。。

何を作ろうか考えましたが、

何ケ月も前にセールで買いだめたラミネートが数種類あったので、

すべて移動ポケットにしてみました。

ものすごい数の移動ポケットが完成しました。笑。

ひたすら切って切って切って、爆縫い。久しぶりに右手首が痛い。。。

布製で娘のを作ったことがあるんですが、布だから洗濯OK!とはいえ、クリップを

外すのが面倒で(笑)そうそう洗濯しません。私が無精なだけですが。

それなら拭いたら汚れがとれるラミネートは相当楽。

そもそもそんなに汚れもつかないし。いやこれ便利。

1個は来年入学する息子用にしよ~。











女の子モノ充実。
















中はこんな感じ。ティッシュケース付き




少しマチを付けたのでハンカチとマスクくらいは入るかも。  


Posted by yanyan at 14:26Comments(3)handmade

2015年09月22日

ピアノグッズ うさぎさん

 
 連休が続きます。

昨日は霧島の高千穂牧場にいきましたが、まだ暑い中、すごい人出でした。

お昼を食べるのにもとんでもない行列。おにぎり持っていって正解!!

子供がうさぎとヤギにエサをあげたいっていうから行ったけど。

何もこんな混むときに行かなくてもよかった・・・。

高千穂牧場のソフトクリームはあまりの長蛇の列であきらめたものの、

どうしても全員アイス欲が抑えきれず探し回ってやっと見つけた

まほろばの里のヨーグルトアイス、美味しかった~~。



 そんな連休中、暇があればチマチマとピアノグッズを作っておりました。

フェルト作業は小さいスペースでできて、いつでもどこでも気軽にできるのが

いいところ。

一針一針手縫いするのは、精神修行みたいで(笑)落ち着きます。

これで12体作った。笑。ピアノの先生方からのオーダーだから一体

どれだけの子供がこれを使ってレッスンしているんだろうと思うと、

本当にお役にたてて嬉しいです。




 






やっぱりうさぎは子供に人気





余談。。。。。。


長女の宿題をみていると。。

問題「体重が84.2㎏あったお父さんは、ダイエットをして5.5㎏やせました。

お父さんの体重は何㎏になりましたか?」



長女の答え「2.92kg」


( ̄д ̄)!! お父さん、赤ちゃんになった?!

何でそうなったのか・・・・??
  


Posted by yanyan at 21:13Comments(0)handmade

2015年09月08日

ハンドメイド作家お茶会

いいお天気が続きます。

洗濯物がよく乾いて気持ちいい。

 昨日、新栄町の『星乃珈琲』でハンドメイド作家お茶会がありました。

参加者は、これから委託を始める作家の卵さん達、トレゾァ作家3名

あと忘れちゃいけないオーナーのマユカさん、総勢10人規模のお茶会でした。

アクセサリー作家さんや、プラントハンガー作家さん、消しゴムハンコ作家さん、

布小物、バッグ、帽子作家、いろんなジャンルで集結です。 

 何を作っているかから始まって、仕入れ先はどこがいいか、値段のつけ方、

作家あるあるの苦労話とかで盛り上がり。

なかなかエンジンがかからないこの頃、いい刺激をもらいました。


 その場で久しぶりに圧巻な作品を見せてもらったんですけど。

写真を撮らなかったのが悔やまれます。。

オカピさん作のショルダー付き長財布なんですが、口がパカッとものすごく大きく開いて

カード入れも充実。生地の切り替えをパーツごとにしていて本当に手が込んでいる素敵な作品でした。

どこまでも、やろうと思えば凝ったことができる、ああこういうのがハンドメイドの凄さだなぁと。

できるだけ簡単にしようとする私。笑。

 作家によるということでお茶を濁しておきましょう。。









ワイワイ(*'▽')  


Posted by yanyan at 11:47Comments(0)handmade

2015年09月06日

ピアノグッズ

 ここ最近ピアノの先生からのオーダーを頑張ってまして。

またまたピアノ練習グッズを作っていました。

子供が指使いと音名を覚えるためのものらしいです。

軍手にスナップボタンをつけて番号と音名をつけかえられるようになってます。

ものすごく特殊なオーダー。

見本の画像があったので何とかモノにはなりました。

おそらく初めはどなたかの先生が開発した商品なんでしょうが、

アイディアがすごいですよねーパチパチ



なんという名前のものだろう。。



この軍手、100均一のものなんですが、指を第3関節の真ん中ぐらいでバチンと切って

います。キャーアウチ

そのままではほつれてくるので、ロックをかけるには径が小さすぎるし、木工用ボンドで

固めようかなぁと思いあぐねていたところ。。

手芸屋さんでこんなものを見つけました。 『ほつれ止め ピケ』

裁断生地の端や、リボンやレースのカット面の端処理、ストッキングの伝線止め

なんかの多用途ができるんです!しかも綿やウール、化繊等いろいろな素材に使えて

おまけに水洗いOK。木工用ボンドみたいに乾いた後硬くならないし、乾燥も早い!!

ピケ、かわいい名前のくせにすごい頼もしいアニキのような存在。

 まさにこの日が晴れ舞台。指の裁断面に塗ったくってやりました。

いろんなオーダーをもらう度、新たな発見がありますー。
















ほつれ止め『ピケ』

 
 余談で。

長男が英語のドリルをしたいというので、わけもわからんままさせているのですが。




bときどき真っ黒。cがなぜか最後はGになってる。笑。

丸つけの手がとまった。。
  


Posted by yanyan at 12:55Comments(0)handmade

2015年09月03日

アンティークでクラシカルなハット

長い夏休みも終わりました。

まだどこかフワフワしてますが。。。

 パソコンも新たに購入し、慣れないキーボードの感じで更新しています。

backspaceキーの位置がいまいちつかめない~~。

でも画面は大きいし、画像はきれいだし、サクサク仕事は進むし

やっぱり便利!!


 パソコンを買い替えると、デジカメやプリンターのソフトのインストールや

マイクロソフトオフィスの設定やらいろいろやること盛りだくさん。

ここ数日はスマホとパソコンとにらめっこ。

 とまあなんやかんやでやっと落ち着いたような感じです。


さて。気分も新たに^^

先日シフォンケーキイベントでお知り合いになった方から帽子のオーダーを

もらいました。

今お使いの帽子がお気に入りすぎてかなり傷んできたので、新調されたい

とのことでした。西洋クラシカルな花鳥柄系がお好きらしく、今の帽子の

雰囲気にできるだけ似た雰囲気で作ってみました。

ちょうどまだ大阪にいたので、生地は選びたい放題。

いいタイミングでオーダーをもらえました。


 この帽子、普通にかぶるよりブリムの端をくるっと上向きにあげたほうが

このパターンの良さがでるような気がします。

顔をつつみこむような感じなので小顔効果もあるかと。

 
 久しぶりに帽子を作って、やっぱり他にはない手応えがありました^^
  












アンティークでクラシカル~








 







後ろは革ひもリボン




ありがとうございましたハート  


Posted by yanyan at 10:27Comments(0)handmade

2015年08月03日

デニムがま口

ただ今帰省中です。

大阪は37度の猛暑( ;´Д`)もう吐きそう。殺人的暑さにげんなりしながらも、久しぶりの大阪はやっぱり嬉しいものです。



少し前ですが、リピートでオーダーをもらい、デニム生地でがま口2点とコサージュを作りました。


表地はデニム、内布は色がハッキリした感じ、ベルトは合革とのご希望で。青ベースにピンクだったりオレンジだったりの効かせ色で、夏らしいものに仕上がりました。


デニムはAGも合うけどシルバーの口金も大人っぽくてカッコいい!両方合うんですねー( ^ω^ )


夏らしい




内布






オレンジバージョン







ちょっとガーリーなコサージュ


とっても喜んでもらいました

  


Posted by yanyan at 11:10Comments(2)handmade

2015年07月25日

フェルトで。。

あつい。。(ー ー;)

パソコン壊れてからスマホ投稿も手馴れたもので。。

不便なのは、ネットで資材を調達するにあたって携帯から発注するしかなく。
でもスマホメールは迷惑メール対策で高度のフィルターをかけていて、注文確定メールを受け取るのにドメイン指定受信の設定とかしていたら、もう面倒くさい´д` ;


話かわって。先日お知り合いのピアノの先生から面白いオーダーをもらいました。

小さいお子さん向けに、ピアノのレッスンを楽しくするためにいろいろなグッズを使っているらしく、軍手や指人形をピアノレッスン用にアレンジしたもののオーダー。

何となくこんな動きができたらいいのかなぁと実験しながらチクチク。。出来るだけ指の動きを妨げないように〜とか。

久しぶりにフェルトをガッツリさわりました。

ミシンを使わないオーダーって初めてだったので、相当自信がなかったんですが、とても喜んでもらえました


ピアノといえば「子犬のワルツってフラット5つもあって黒鍵ばっかりでどないやねん?!」って当時習ってたことを思いだす。。笑。



ミキちゃんとくまさん







鍵盤の上を歩く。かわいい^ ^







パンダの表情が。笑



私がフェルト作業をしていると、隣で子供達もマスコット作り。一番左は私、真中は長女、うさぎは長男が作りました。
長女左ききで針仕事、ようやるわ〜!!



ヒヨコ、「ちぇっ」
  


Posted by yanyan at 12:46Comments(0)handmade

2015年07月22日

マキシパンツ

相変わらずパソコン故障中( ;´Д`)

バシバシたたいても昭和初期のテレビじゃ

あるまいし、まったく直る気配なし。

しばらくスマホからの投稿になりそうです。。。

来週に大阪に帰省するので、母へのお土産にマキシパンツを作りました。

Rick Rackのシルクレープという種類の生地。
ポリエステル100%で、シルクのような肌触り。

暑い中でもサラッと着ることができて、まるで何も履いていないかのような、ちょっと不安になるくらいの(笑)着心地の良さ。

洗濯はネット推奨ですが、シワにならない素材なのでアイロン要らず。

暑い夏に、みんなに優しいエコな素材!

とてもしなやかな生地なので、ストンとした落ち感がきれいで、着やせ効果も大!です。


レトロな色合い





生地アップ


トップスは意外といろんな色と合わせられそうー。お土産ひとつ完成しました。
  


Posted by yanyan at 15:49Comments(0)handmade

2015年07月11日

男子巾着

 この前長男が「海はどうして塩からいか知ってる??」と聞いてきたので、

適当に話を合わせて「海の神様が、料理をしてたら手をすべらせて

海に塩のビンを丸ごと落っことしたんじゃない~~?」と園児向けにファンタジーまじえて答えてみると。

はぁ??そんなわけないでしょ!!とでもいいたげな侮蔑の表情。。

なになにもしかして地球の誕生からはじまって、塩化ナトリウムとかマグネシウムとか

もっと科学的根拠から話してくれるのっ?!とひざを正して聞き返してみる。

 「え~~じゃあ何で塩からいの?」

 「むかしむかし、ごんべえさんが船にのっててね・・・・・・。」


 あ~~。。ごんべえさんだったか。。。人違い。


 そんなまだかわいいことを言う幼稚園の男の子から、

かわいいことを言わなくなる小学校高学年の男の子まで(笑)

使える男子巾着を作りました。

トレゾァさんからの依頼だったので、お店に委託させてもらっています。

mocoさんの英字生地使いを見ならって、デニムと合わせてみたりして。

コップ、歯ブラシ入れにちょうどサイズです。













デニムって万能~~
 













高学年女子っぽいのも一つ





紫原3丁目の 「Zakka Shop トレゾァ」 さんに納品しています♪   


Posted by yanyan at 15:19Comments(0)handmade

2015年07月04日

オーダー4点

 最近ヒザやヒジが痛いんですけど。。長雨で冷えてる?

もうグルコサミンの出番?!それともコンドロイチン?はたまたサメの軟骨成分?


 ところで最近はオーダーものを頑張っていました~。

イベントでお知り合いになった方からの。

今回はフレアパンツと、帽子と、子供さんとご本人のエプロン。

こんなたくさん一度にオーダーをもらったのは初めて!!

なかなかボリューミーでしたムフッ

 何度かメールで相談していくうちに実年齢が分かったり好みが似ていたり、

いつも楽しく盛り上がって終わるという。。年齢が近いのが判明すると急に親近感沸いたり。


 今回、生地やデザインについて細かく注文があり、それについて恐縮されていたのですが、

こちらはそれに沿って作っていけばいいので全然大丈夫です~~。

細かく注文をもらったほうが、考えることが減るのでむしろ楽だったり。

 
 今まで多種多様なオーダーをもらいましたが、子供が書いた絵から帽子を作ったり

人形の帽子を作ったり、本当にみなさんオーダーが個性的で

いや~~おもしろいです。
 












コットンリネンの大人エプロン
















息子さんのエプロン。肩ボタンで長さ調整できます
















濃紺のフレアパンツ

















日除け帽子














リボンをサービスで





 たくさんのご注文ありがとうございました~ハート

梅雨でうっとおしい中、少しでも気分を上げるお手伝いができて嬉しかったです!  


Posted by yanyan at 15:57Comments(0)handmade

2015年06月27日

がま口ポシェット 3点セット

 よく降る雨ですねー。


すこし前。

作家さんからがま口ポシェットのオーダーをもらいました。

3人でイベントに出店されるようで、イベント用に色違いで3つのオーダーです。

 一つはマゼンダ、もう一つはマスタード、もう一つはターコイズ。

綿麻ですがハンプに近いしっかりした生地です。

お財布、携帯、ハンカチぐらい、最低限のものが入る実用サイズです。














マゼンダ














マスタード
















ターコイズ




 3つ揃ったら信号機風です。笑。

お揃いで仲良く使ってもらったら嬉しいです♪













内布




  


Posted by yanyan at 14:05Comments(0)handmade

2015年06月22日

キャスケット&がま口ポシェット

 週末は2週間ぶり?!ぐらいに太陽が顔をだしました。

ひざまずいてハハ~~って拝みたくなるくらい久しぶりのお日様。

ありがたやありがたや。。。天照大神。笑。


 そんなこの頃。

オーダーのキャスケットとがま口ポシェットを仕上げていました。

パターンはキャスケットで、こういうお洋服に合わせたいという画像を先にもらったので、

あとは生地の感じと色味を考えて、デザインしました。

 お洋服が大人な感じのモノトーンだったので、帽子もモノトーンで。

生地でいろいろ迷ったのですが、綿麻の少しシワ感がある生地にしました。

のっぺりとした生地よりもシワ効果で生地の表情がでるような気がして。

 余り布でがま口ポシェットを作りました。












大人可愛い
















共布で














中身はこんな風




 お客さんにもとても喜んでもらえました♪

オーダーものは、半分迷い、半分自信もありの中で作るので

お渡しして喜んでもらえるのは本当に嬉しいんです。


 
 久しぶりの余談。

最近質問のレベルが上がってきた幼稚園年長の長男。

「オーストラリアって何弁??」

あえて答えるとするなら  「英語ベン」

そんな長男が書いた妖怪ウォッチの登場人物紹介です。


















クマとけーた君の「た」をシェアしてるところがポイント。

たーシェアリング。笑。

「オたあまのけへた」    あたまと混乱?笑笑。

ジ、ジバにゃん??

これぐらいの年齢の子の書くものってホント面白いです。  


Posted by yanyan at 10:07Comments(0)handmade

2015年06月08日

プールバッグ

 雨が続きます。

こんな梅雨時期に小学校はプールの授業。

さぞ寒かろう~~~しずく


 5年間ほど使い込んだ長女のプールバッグが側面から破れてきたので。。

初めてラミネート生地を使ってプールバッグを作ってみました。


 
 ラミネート生地は水分や汚れにも強いのでこういう用途にはピッタリの生地です。

ビニールコーティング素材ですが普通にミシンで縫うことができます。

ただ、滑りが悪いので縫い始める前にミシン押さえにシリコン材を塗って下準備。

これでミシンかけの最中、生地を送らないということもなく、するするとミシンが進みます。

針や糸やラミネート生地に直接吹きつけすべりをよくする専用のスプレーシリコン材も

あるようですが、私は何と言ってもKURE55〇。

あれで十っ分役目を果たしました!!

直線を縫い始める都度、押さえにスプレーしていたのですが、もう面倒になってきて

最後は生地に直接スプレー。。。

指先までもぬるぬるしてきて若干気持ち悪かったですけど。

 
 ラミネートはほつれず、基本端処理不要なので楽チン。

とはいえ、布と違って少しのズレや歪みがごまかせない。。

布なら少しひっぱったりして伸縮性でカバーできるところがラミネートは無理。

切ったままのサイズでしか対応してくれない融通の利かなさに少々手間取りました。

  ラミネートで体操服入れを作っているmocoさん、改めてスゴイ!!


  ついでにひとまわり小さい長男のバッグも一緒に作りました。

側面は何と100均の洗濯ネットを2重にしたものなんです。

頑丈さは申し分ない(笑)











四角い
















側面が洗濯ネットなんです
















内布もラミネート。ポケット付き。




 これを作ったあと、やたらと普通の布モノを縫いたくなりました。。(笑)  


Posted by yanyan at 13:55Comments(0)handmade

2015年06月03日

コサージュいろいろ

 今日は虫圧かったですねー。

ってどんな変換!!

蒸し暑かったです。

 梅雨はジメジメして嫌な時期ではあるけれども

今年もちゃんと梅雨が来てくれて安心したりもします。

異常なほどに暑い夏を迎える前に水を蓄えるのって

万物に大事な気がするので。。



 ところで今回は。 

先日お知りあいからコサージュの依頼があって、何点か色違いでつくってみました。

まだ試作段階で実現するかも分かりませんが、フォーマルな場で子供がつけることを

念頭において、色味を統一して少しシックにしました。

レースもいれると華やかさがアップして、手が込んでいる風にみえます。

手間は一緒なんですけど。

いろいろ想像して生地を選んでいく工程は楽しかったです♪

 










黒はかっこいい















紺と赤
















帽子にも合わせたり



 

 採用されたらすごいこと!!
  


Posted by yanyan at 22:18Comments(2)handmade

2015年05月31日

夏ターバン

 先週は急激に暑かったり、桜島のドカ灰だったり、来るべき夏を目の前に

くじけそうになりました。体調管理に気をつけましょう。。

 長男も昨日は突然9度5分の高熱。今頃になってやっと7度台に落ち着き

元気にゲームをしております。何だったんだろう。。。



 やっと夏ターバンの紹介です。


この前の5月のドルフィンで夏ものターバンはデビューしていたのですが、

今回また少し違った感じのものを追加しました。

デニムと合わせると元気でキュートなイメージですが、

少し暗めの無地と合わせると落ち着いた大人風になりました。

あ、デニムといってもWガーゼなので、肌触りやわやわです。


 久しぶりにホアさん登場~元気だったぁ?相変わらず小顔で。。


本模様。本好きなアナタに・・。
















デニムシリーズ



私はスイカターバンとよんでいます












薄手でハリのある涼しげな格子柄の生地




上の分と色違い


髪の長い方は、夏は髪をくくって使うのがオススメです♪♪♪

片側にゆる~くまとめたりしてもいいと思いますグッ
  


Posted by yanyan at 15:34Comments(6)handmade

2015年05月21日

日除けハット

 5月らしい陽気が続きます。

それにしても南国の陽射しは強烈!!

外にいる時はずっとサングラスしてたいくらい。


 そんなこんなでつばの深さが11cmもある日除けハットを作りました。

ツバの端にはクラフトワイヤーを通してあるので、形を自在に変えられます。

もう一つ、工夫ポイントピカッ

 夏場、髪を一つにくくったまま帽子をかぶりたい方の為に、後ろのツバに

スリットをいれてみました。トレゾァオーナーさんからのご要望。

髪飾りのようになるリボンは、サイズ調整にも一役かってます。

ハットとサンバイザーを合体させたようなパターン。

昨年からひっぱっていた案で、何度も何度も試着を重ね、やっとたどりついた形です。

本当に、一つにくくった髪が邪魔になりません。この前のドルフィンポートで

ターコイズは売れましたが(作家さんが買ってくれたムフッ

ベージュとモカ色はトレゾァさんに納品させてもらっています。













ツバ広いです

















こんな感じのスリット











ターコイズ、モカ、ベージュ






 あと大人チューリップも少し置いてもらっています。













りんご生地。グレーバージョン

















チューリップ柄でチューリップハット




気になるかたはぜひお店でかぶってみてくださいね♪♪♪

  


Posted by yanyan at 17:23Comments(0)handmade