スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年03月04日

生クリームごパン

最高に美味しいごパンができましたキラキラ

私の独りよがり??いやいやそんなことはないハズ。だってだって最高に美味しい~~ハート

冷蔵庫に残っていた生クリーム(お安い植物性で十分OK)を50ccほどいれてみた。

生クリームと水とご飯をおかゆ状態にするのは少々勇気が必要。

あとはまったくホームベーカリーまかせです。

ちなみにレシピです

生クリーム入りごパン
ご飯   ・・・・・・ 100g
強力粉   ・・・・ 200g
水   ・・・・・・・・ 80cc
生クリーム ・・・・ 50cc
バター   ・・・・・ 10g
砂糖  ・・・・・・・  大2
塩  ・・・・・・・・・・ 小1
スキムミルク ・・・ 大1
ドライイースト ・・ 小1


生クリームのこってり感はまったく消え、コクがでて甘みもほどよくしっとりの仕上がりです。

一言でいうと、そう、このリッチ感はホテル食パン!!

これはうまい!焼き上がりを食べてしまったらもうとまらな~~い。

ぜひぜひお試しください!!

  背もたか~い












         













   
                           キメが細かい!  


Posted by yanyan at 16:08Comments(0)sweets

2012年02月28日

桜シフォン


姉のレシピで桜シフォンを作った。


冷蔵庫の上段にしばらく眠らせていた桜の花の塩漬け桜


やっと出番がきましたぞ!


レシピとおり桜の花の塩漬けを水につけて塩抜き。ちなみにそのまま味見してみると相当塩っからいアウチ


桜の葉が見つからなかったので、茎を細かくきざんで生地と一緒にいれてみた。


水気をふきとったお花を型のそこにしいてから生地を慎重に流しいれオーブンへGO!!


焼き上がり、花を削らないようにそ~~っとシフォンナイフを刺しいれ型からはずす。



緊張の一瞬~~~キラキラ


ひっくり返すと桜の花がちらほら。春らしくて可愛い桜桜桜


一部生地がやっぱりはがれてしまった。。。若干焼きすぎたかなぁ~思ったより焦げ色が目立つ。


姉のレシピに温度をさげましょうと書いていたDOWNよく見ましょう。。。。


でもお味はグー!!お花の塩味と酸味がシンプルなシフォンに馴染んでおいしい。


緑茶と一緒に和カフェな気分日本茶




  


Posted by yanyan at 13:38Comments(2)sweets

2012年02月23日

コーンポタージュごパン

今日はまた春のように暖かい一日でした晴れ


幼稚園の庭の梅の花もかわいらしく開花桜



ところでごパン作りにはまっているこのごろですが、


スーパーで何かごパンに使える材料はないかと缶コーナーをちらちら物色。


味にインパクトがあるもので、でもパンとちゃんとなじむもの。。。


う~ん。。。。   おしるこ、発見?!  ちょっと冒険しすぎ。


味噌汁?絶対違う。。野菜ジュース?なんとなく想像できる。


何かちょっと変わったモノがいいなぁ。。。と、コーンポタージュを発見ビックリ


おおお~~これならイケそうだ。パンを食べながらにしてコーンスープも飲めるというのは一石二鳥。


忙しい朝にピッタリ??


基本のごパンレシピの水をコーンポタージュに替えるだけでスイッチオン!ドライイーストは忘れずにっ!

以下 レシピです↓

強力粉     ・・・・・200g
ご飯      ・・・・・100g(炊きたてではないもの。コンポタ130ccをいれておちゃづけ状態にしておく)
コーンポタージュ  ・・・・・・・130cc
スキムミルク ・・・・・ 大 1
砂糖      ・・・・・ 大 2
塩       ・・・・・ 小 1 
バター     ・・・・ 10g
ドライイースト ・・・  小 1 
 

5時間後の焼き上がり、スライスしてみる~~~


色はほんのりクリーム色、お味は思ったよりコーンの風味がでていませんでした。


美味しいんだけど、多分いわれないとわからないだろうな~~ぐらいの大人しい素材でした。


   これを入れました







  













                 よくみるとコーンのツブツブが!








  


Posted by yanyan at 17:56Comments(0)sweets

2012年02月16日

にんじん ごパン


トマトジュースで成功したからにんじんジュースも美味しいかも!とにんじんごパン作り。


サクサクっと準備してホームベーカリーにセット。ピピピの電子音にうきうきしながらふたを開けると。





なななななんじゃこりゃ~~~~ひょえー


もしかしてもしかすると初のドライイーストいれ忘れ???


ばたばたと忙しい時間帯に準備したからきっと忘れたんだ~~~しずく


勿体なさすぎるのでちぎって食べてみる。。甘くないクッキーのような食感。



これは食べられない。。。。。



それにしてもイーストを入れ忘れられた生地は、一次発酵二次発酵と


ただただ時間がすぎるのを庫内でまんじりと待っていたんだと思うと  ぷぷぷっムフッ


イースト菌ってすごい働きをすることを身をもって体感。


後日 きれ~いにふくらんだにんじんごパンをつくることができました。



                                            美味しかったハート
  


Posted by yanyan at 18:46Comments(0)sweets

2012年02月06日

トマトごパン

この前作ったチョコごパンがあまりに美味しくできたので


つづいて水の変わりにトマトジュースを使ってトマトごパンをやいてみた。


それ以外の分量はまったくチョコごパンと同じです。


以前に強力粉100%でトマトパンをつくったことはあるけど、ご飯入りは初めて。


これまたご飯にトマトジュースをいれておかゆ状態にしたものを加えるという。。。。


抵抗はあるものの、チョコで成功したからこれもいけるだろうと楽観視音符


焼き上がりはもちろん大成功。トマトの酸味と塩味がマッチして美味しい~~ラヴ


焼きたての皮がパリパリして香ばしくって、でもパンの部分はもっちりしてて。





やめられないごパン作り。。。。



   きれいなオレンジいろ


















         











                        いかにも体によさそう                                                                            


Posted by yanyan at 18:09Comments(0)sweets

2012年02月03日

チョコごパン

ホームベーカリーでチョコチップをいれたごパンを焼いた。


室温が低すぎるとうまく膨らまないけど、暖房であたたまった部屋だと発酵温度がちょうどいいらしい。


バレンタインデーが近いせいかスーパーで近頃よくお見かけするチョコチップ。


いつも焼いてるお気に入りのレシピにチョコ味をつけてみたらどうだろう。


ご飯にチョコレート??  う~~ん。 となかなか踏み出せないでいたけど


ちっちゃ~~い勇気をだして挑戦。


白いパン生地にチョコチップがちらばる状態を目指していたんだけど、


焼きあがるととけたようで全部チョコ色。。


が、、これがまた。。。。。。たまらなく美味ハート


ご飯パンのしっとりはそのままで、チョコが見事になじんでる~~~


大好きな食パンがこれまた大好きなチョコレート味ってどうよっ! 至上最高ハート


チョコごパン レシピ。

強力粉     ・・・・・200g
ご飯      ・・・・・100g(炊きたてではないもの。水130ccをいれておちゃづけ状態にしておく)
水      ・・・・・・・130cc
スキムミルク ・・・・・ 大 1
砂糖      ・・・・・ 大 2
塩       ・・・・・ 小 1 
バター     ・・・・ 10g
チョコチップ  ・・・・ 40g
ドライイースト ・・・・小 1


食べるときはトーストしないほうが、チョコの香りが飛ばずに美味しい。


ぜひお試しあれ~~~~




これをいれたよ。
























                        縦長ほっそり~  


Posted by yanyan at 11:05Comments(0)sweets

2011年12月14日

コーヒーシフォン

この夏からシフォンといっては塩バニラばっかりだったので



他の味の美味しさも忘れてなイケナイと思い



コーヒーシフォンをつくった。 このシフォン、インスタントコーヒーの粉とカルーアのリキュールを



混ぜてつくるのでとってもコーヒー風味満点。



コーヒー飲むよりコーヒー味なんです。




カルーアってむっかしカルーアミルクで飲んでた記憶。あの超あまったるいカクテル。



そのまま飲んでみたらどうだろ~~と一口飲んでみたら火を噴きそうに強烈パンチな



お酒の味でゲゲゲゲうわー


というわけでコーヒーシフォンを作る以外でまったく減らないカルーアリキュール。





ふんわり美味くできたけど、やっぱり塩バニラが一番好みかも~~~(しつこい)





ゆるい生クリームでも添えたらカフェ気分。  


Posted by yanyan at 13:56Comments(0)sweets

2011年10月01日

デコシフォン

旦那さんのリクエストでシフォンを作った。


てっきりケーキ屋さんで買うつもりだったので内心めんどくさっ困ったな。。。。


計量は朝やっておいたので、ちょっと、いやかなりおおざっぱな感じでなんと15分で作ってしまった。


塩を入れたい気持ちを必死でおさえてバニラエッセンスをポテポテっと。


いつも卵白を冷凍庫でシャーベット状になるくらいまで凍らせてからメレンゲにするのが


他の用事と平行していて1時間ちょっともフリージング雪だるま


あげくカチコチになってハンドミキサーでゴ~リゴリやりながら、早くも失敗の予感。 しまった手を抜きすぎた。


まあいいか~~~~ちゃんと作ったわけだしぃ~~と開き直り。


特にドキドキすることもなく焼き上がりを待ち、ワクワクすることもなく型抜き。



するとあらビックリ!!とっても仕上がりきれい!



そしてなんとなんとシフォンケーキを焼き始めて10年いやそれ以上の歴史で初めて焼き縮みが無かった!!


焼き縮みとはケーキの焼き上がりはふわっとしていた生地が、冷めたら少し縮んで上部だけ目がつまること、です。



こんなに適当に作ったのに。うれしい裏切り。


そして最高にしっとりしてて均一な目の生地でもうホントに旨かったハート


バナナとチョコペンでデコ。これがまったくセンスなくガーン  ケーキさんごめんなさい。




                                     一見お供えのよう。。。





  


Posted by yanyan at 17:36Comments(0)sweets

2011年09月19日

また塩バニラシフォン

自転車並みのおそ~い速度の台風のせいかここ最近雨が続く。


まぁ桜島の灰も流されて町がすっきりきれいになって天然浄化って感じでいいんだけど。


下のチビ太が昨日から熱をだして今日は微熱。先週の金曜は長女が熱をだすし。


4日間私はほとんど家にこもりっきり。でも今日やっと回復傾向に。。。よかった。




旦那が一眼レフのカメラを購入し、「ケーキのウマそうな写真がとりたい」


との不純な動機で塩バニラシフォンをつくってあげた。


バナナシフォンはバナナつぶすの面倒だしチョコシフォンはむづかし~し、凝ったモノつくる気はないし見下ろす


しかし!ただメレンゲに塩を小さじ1/2いれるだけでどうしてこんなにウマいのだ?!


早速カットして撮影会へ。。20枚ほどもとられて緊張顔のシフォンでした。


ちなみにこの画像は私のケータイで撮ったものです。












  


Posted by yanyan at 23:31Comments(0)sweets

2011年08月19日

塩バニラシフォン

卵が余ってきたので朝っぱらから塩バニラシフォンを焼いた。

この前作ったのがお塩多めでちょっとしょっぱかったので

今回はちょっと慎重に。。。。

こんな暑い時期は卵白を事前にシャーベット状に凍らせて

メレンゲを作るときもアイス枕で冷やしながら。

それでも気温が高いとどんどんメレンゲがゆるんでくる~~

後半はサクサクサクっと作業してオーブンへGO!


毎回のことながらドキドキの型はずしアウチ

最近成功続きだったので少し自信がついてきたけどこの瞬間はいっつも緊張。

でも上手くいきましたチョキ

塩加減もGood!

よもぎに続いてこの味ハマりそう~~~






  


Posted by yanyan at 18:06Comments(0)sweets

2011年07月28日

よもぎと塩バニラ

久しぶりにシフォンケーキを焼く。

よもぎシフォンを焼いたのは4度目かな~~和テイストでしっとりおいし~。

塩バニラは今夏流行の塩味にちなんでみた。ちょっと塩を入れすぎたか若干しょっぱいえーっと・・・
ビールのおつまみにもいけそうかも。



  


Posted by yanyan at 16:49Comments(0)sweets