2013年05月17日
ブラックウォッチのハンチング
奄美は梅雨入りとのこと。
鹿児島ももうすぐですね~
かっこいいハンチングをリネンのブラックウォッチでつくってみました。
後ろが4枚はぎでふっくらしているので、ハンチングにしては深くかぶれます。
ずっと無地でつくっていたのですが、柄物もアリですね~。

革とレースモチーフって相性抜群
話かわって。
パン作りがとても上手なお友達からパンをいただきました。
デニッシュ系の甘めの生地にオレンジピールが練りこまれてて。
ドリールでつやつやピカピカの照り感もすごいです
手作りならではの甘さ加減が絶妙でホント美味しいんです。
思い起こせばアミュイベントの猛烈忙しい時にもパンを頂いて、ほおばりながら深夜頑張っていました。
いつも励まされています。ありがとうございます


オレンジピールがのぞいてます
鹿児島ももうすぐですね~

かっこいいハンチングをリネンのブラックウォッチでつくってみました。
後ろが4枚はぎでふっくらしているので、ハンチングにしては深くかぶれます。
ずっと無地でつくっていたのですが、柄物もアリですね~。

革とレースモチーフって相性抜群
話かわって。
パン作りがとても上手なお友達からパンをいただきました。
デニッシュ系の甘めの生地にオレンジピールが練りこまれてて。
ドリールでつやつやピカピカの照り感もすごいです

手作りならではの甘さ加減が絶妙でホント美味しいんです。
思い起こせばアミュイベントの猛烈忙しい時にもパンを頂いて、ほおばりながら深夜頑張っていました。
いつも励まされています。ありがとうございます


お花が咲いたみたい~

オレンジピールがのぞいてます
2013年05月14日
かぼちゃごパン
久しぶりの更新です。
ブログの存在を忘れていました
この前、中洲電停近くの製菓製パン専門店「マチダ商事」にいったとき、
かぼちゃのフレークを購入したのですが。
特に使い道を考えていなかったので、またごパンに入れてみました(笑)
このかぼちゃパウダー、まずは素材の味を知るべく手のひらにひとつまみして
味見してみたのですが、粒子が想像以上に細かくってブハァっとむせてゲホゲホゲホ
かぼちゃ味がぎゅっと濃縮されてす。

すごい粒子が細かい
定番のご飯50gレシピに強力粉を200g、かぼちゃパウダーを25gという
アレンジで焼いてみました。
焼き上がりはふくらみがすこし控えめのあざやか~な黄色のごパン完成です。
焼き上がり直後よりも、味がなじむ翌日のほうがかぼちゃ味がはっきりしました。
ほっこり優しい味でこれまたとまりません~。
最近食パン1斤を16分割のブロック状にカットするのがマイブームなのですが、
1つが小さいので食べすぎ注意です。。。。。

ブログの存在を忘れていました

この前、中洲電停近くの製菓製パン専門店「マチダ商事」にいったとき、
かぼちゃのフレークを購入したのですが。
特に使い道を考えていなかったので、またごパンに入れてみました(笑)
このかぼちゃパウダー、まずは素材の味を知るべく手のひらにひとつまみして
味見してみたのですが、粒子が想像以上に細かくってブハァっとむせてゲホゲホゲホ

かぼちゃ味がぎゅっと濃縮されてす。

すごい粒子が細かい
定番のご飯50gレシピに強力粉を200g、かぼちゃパウダーを25gという
アレンジで焼いてみました。
焼き上がりはふくらみがすこし控えめのあざやか~な黄色のごパン完成です。
焼き上がり直後よりも、味がなじむ翌日のほうがかぼちゃ味がはっきりしました。
ほっこり優しい味でこれまたとまりません~。
最近食パン1斤を16分割のブロック状にカットするのがマイブームなのですが、
1つが小さいので食べすぎ注意です。。。。。

コロコロかぼちゃパン
2013年05月07日
mom 量産
あ~やっといつもの日常が戻りました。
休日ってやっぱり2日間ぐらいがちょうどいいです
お店に委託させてもらっているmomがおかげさまで好調のようで
最近momばっかりつくっています。これで14個め。
今度は色のバリエーションをつけて、紺、ブラウン、ターコイズと
春の紫外線にまけない濃い色で勝負です。
ちょっと洋服にあわせにくそうだし、どうかな~と懸念しながらつくったターコイズですが。。。
これがほんとにどこにも売ってない感じで、お洒落に出来上がりました。
裏地との相性も良かったせいか、顔映りも明るく見せてくれます。
どんな方が買ってくださるのか、今後気になる~~~

横顔


かなり濃いブラウンです

さてお次は・・・・・。
休日ってやっぱり2日間ぐらいがちょうどいいです

お店に委託させてもらっているmomがおかげさまで好調のようで
最近momばっかりつくっています。これで14個め。
今度は色のバリエーションをつけて、紺、ブラウン、ターコイズと
春の紫外線にまけない濃い色で勝負です。
ちょっと洋服にあわせにくそうだし、どうかな~と懸念しながらつくったターコイズですが。。。
これがほんとにどこにも売ってない感じで、お洒落に出来上がりました。
裏地との相性も良かったせいか、顔映りも明るく見せてくれます。
どんな方が買ってくださるのか、今後気になる~~~

横顔

裏ブリムも切り替えました

かなり濃いブラウンです

紺系は上品な感じ
さてお次は・・・・・。

2013年05月01日
デニム生地の中折れハット
5月にはいったというのに今日はとっても肌寒い一日でした
今日は以前吉田ふるさと祭りイベントでお知り合いになった方がたの
オーダー分をお渡ししました。
一つはチューリップハット、もう二つは兄弟でのおそろい中折れハットです。
久しぶりの中折れハット、初めてデニム生地で作ってみました。
ありそうでないんですよね~、こういうの。
ベルトを兄弟で色違いにするというマイナーチェンジで変化をつけてみました。
お二人ともとっても喜んでもらえて、良かったです!
遠いところわざわざ取りにきていただいてありがとうございました


仲良し兄弟のよう~

今日は以前吉田ふるさと祭りイベントでお知り合いになった方がたの
オーダー分をお渡ししました。
一つはチューリップハット、もう二つは兄弟でのおそろい中折れハットです。
久しぶりの中折れハット、初めてデニム生地で作ってみました。
ありそうでないんですよね~、こういうの。
ベルトを兄弟で色違いにするというマイナーチェンジで変化をつけてみました。
お二人ともとっても喜んでもらえて、良かったです!
遠いところわざわざ取りにきていただいてありがとうございました



仲良し兄弟のよう~
2013年04月28日
こどもmom
ゴールデンウィーク、お天気がいいですね。
我が家は昨日、吹上海浜公園にいってレンタサイクルで運動し、
立ち寄り温泉して帰りました
海辺で、アサリかシジミかそんな感じの貝を拾いました(笑)
こういう遊びかたができるのは鹿児島ならではだと思います
さて。
お店で「momの子供バージョンがあったらいいのに」
という声にお答えして3種類作ってみました。
53cmぐらいの小学校低学年サイズです。リボンである程度は調整できるので
多少頭サイズが大きくなっても何年間か使えそうです。
大人のmomと違う点が一つだけ~。
子供は視界が広いほうがいいので、ブリムを短めに作ってあります。
それ以外はまったく同じなので、親子でかぶってもらってもかわいいかと思います。

うす~いピンク


これぞリネンの組み合わせ
明日も晴れそうですね
我が家は昨日、吹上海浜公園にいってレンタサイクルで運動し、
立ち寄り温泉して帰りました

海辺で、アサリかシジミかそんな感じの貝を拾いました(笑)
こういう遊びかたができるのは鹿児島ならではだと思います

さて。
お店で「momの子供バージョンがあったらいいのに」
という声にお答えして3種類作ってみました。
53cmぐらいの小学校低学年サイズです。リボンである程度は調整できるので
多少頭サイズが大きくなっても何年間か使えそうです。
大人のmomと違う点が一つだけ~。
子供は視界が広いほうがいいので、ブリムを短めに作ってあります。
それ以外はまったく同じなので、親子でかぶってもらってもかわいいかと思います。

うす~いピンク

ブラウン系

これぞリネンの組み合わせ
明日も晴れそうですね

2013年04月18日
大人チューリップ
ひさしぶりのブログ更新です。
小松左京のSF小説を読んでいると、怖くて夜中トイレにいけないこの頃。。。。
不思議ワールドにひょいっと迷い込みそうでゾクゾクします。
さて。
生地屋さんでたまたまいいな~と思った生地を見つけたので
大人チューリップハットに仕立ててみました。
裏はシンプルに無地のリネンです。
ブリム周りにクラフトコードを通しているのでしっかりヒラヒラの形を保ってくれます。

大柄だけどシックな感じ


こちらベージュ系
陽射しがどんどんきつくなってきたので、これからは帽子が必須ですね
鹿児島の紫外線はキョウレツです~
小松左京のSF小説を読んでいると、怖くて夜中トイレにいけないこの頃。。。。
不思議ワールドにひょいっと迷い込みそうでゾクゾクします。
さて。
生地屋さんでたまたまいいな~と思った生地を見つけたので
大人チューリップハットに仕立ててみました。
裏はシンプルに無地のリネンです。
ブリム周りにクラフトコードを通しているのでしっかりヒラヒラの形を保ってくれます。

大柄だけどシックな感じ

ブラウン系の裏地

こちらベージュ系
陽射しがどんどんきつくなってきたので、これからは帽子が必須ですね

鹿児島の紫外線はキョウレツです~
2013年04月13日
bebeとチューリップ
うちはいろんな家電が10年目を迎えるのですが、最近洗濯機の脱水の音がやかましく
もうそろそろガタがくるかな?と覚悟していたら突然!!予想外に掃除機が壊れました
私はこんな感じで毎日生地をさわるので、毎日掃除機をかけないとホコリがものすごく
一日2回掃除機をかけることもあったり。
クイックルワイパーにもコロコロにも限度ってものがありますね。
ハンドメイドにはマストアイテムだわ、掃除機。
アマゾンで注文してもう届いたので一安心です。。
掃除もできるようになったので、安心して次の作品へ。
今回は46cmサイズという赤ちゃん用の帽子達を作りました。
男の子用のbebeというパターンのハットとおなじみのチューリップです。
ちっちゃいサイズってほんとパーツもちまちましてて可愛いんです。
小さい分、カーブがきつくって縫製が難しいところはあるのですが。。。
ぬいぐるみサイズの帽子が仕上がりました。

小さすぎてヘッドトルソーが入りませんでした
もうそろそろガタがくるかな?と覚悟していたら突然!!予想外に掃除機が壊れました

私はこんな感じで毎日生地をさわるので、毎日掃除機をかけないとホコリがものすごく
一日2回掃除機をかけることもあったり。
クイックルワイパーにもコロコロにも限度ってものがありますね。
ハンドメイドにはマストアイテムだわ、掃除機。
アマゾンで注文してもう届いたので一安心です。。
掃除もできるようになったので、安心して次の作品へ。
今回は46cmサイズという赤ちゃん用の帽子達を作りました。
男の子用のbebeというパターンのハットとおなじみのチューリップです。
ちっちゃいサイズってほんとパーツもちまちましてて可愛いんです。
小さい分、カーブがきつくって縫製が難しいところはあるのですが。。。
ぬいぐるみサイズの帽子が仕上がりました。

小さすぎてヘッドトルソーが入りませんでした
2013年04月11日
また mom
今日は風が強くて寒かったですね。
外出時、カイロを貼りたかったのに家に在庫がなく残念
4月ってこんな寒かったでした?
さて。
リネンの色違い生地を大量に購入したので、最近よくこのお気に入りパターンのmomをつくっています。
紫外線からガードしてくれるし、これからの季節は活躍してくれること間違いナシです。
お店でも好評のようで、良かった
今回はモカの色です。
ベースが無難な色なので、グリーンの小花柄ローンで裏地とリボンを共布に使い、
明るく春らしく仕上げてみました。
このmomを作るのは6回目ですが何個つくっても飽きず、色が違うとまた少し表情が異なり新鮮です。

後ろ姿~~

外出時、カイロを貼りたかったのに家に在庫がなく残念

4月ってこんな寒かったでした?
さて。
リネンの色違い生地を大量に購入したので、最近よくこのお気に入りパターンのmomをつくっています。
紫外線からガードしてくれるし、これからの季節は活躍してくれること間違いナシです。
お店でも好評のようで、良かった

今回はモカの色です。
ベースが無難な色なので、グリーンの小花柄ローンで裏地とリボンを共布に使い、
明るく春らしく仕上げてみました。
このmomを作るのは6回目ですが何個つくっても飽きず、色が違うとまた少し表情が異なり新鮮です。

後ろ姿~~

裏は明るめの感じ
2013年04月05日
シフォン・サレ
春休みももう終盤~~
時間がたっぷりあるので子供達とお団子を作ってみたり、DIYをしてみたり。
一緒に何かにゆっくり取り組めるのはいいものです。
さて。
ず~っと前から気になっていた「シフォン・サレ」を作ってみました。
パンを焼くのがとっても上手なお友達がいるのですが、
その方から頂いた「ケーク・サレ」が珍しくって美味しくて。
「サレ」というのはフランス語で塩を含んだという意味だそうです。
お砂糖を控えめに、チーズやブラックペッパーなんかをフィリングにした
朝食なんかにもできそうな甘くないお菓子です。
シフォンのサレレシピを探していると、さすが「クックパッド」に発見!
こちらのレシピが参考です → シフォン・サレ by リコリス
私はフィリングはベーコンにしてみました。
なんか存在感ありそうだし~~

焼き上がり~~

カレー粉、オリーブオイル、黒胡椒、塩、ケチャップとシフォンを作ってるとは思えない
調味料の数々でしたが、完成してみるとシフォンの生地になじんですべてがうまく調和。
いや~ビックリ!!
基本薄味が好きな私にはちょっと塩からく感じたんですが(ベーコンの塩気を考えてなかった)
シフォンに飽き飽きの子供達が珍しく「美味しい!」とほおばっていました
残念なのが、型抜き失敗しました
この型抜き作業がシフォンでいっちばん難しい
オーブンの温度調整かな、まだまだ修行が足りませんね(笑)
時間がたっぷりあるので子供達とお団子を作ってみたり、DIYをしてみたり。
一緒に何かにゆっくり取り組めるのはいいものです。
さて。
ず~っと前から気になっていた「シフォン・サレ」を作ってみました。
パンを焼くのがとっても上手なお友達がいるのですが、
その方から頂いた「ケーク・サレ」が珍しくって美味しくて。
「サレ」というのはフランス語で塩を含んだという意味だそうです。
お砂糖を控えめに、チーズやブラックペッパーなんかをフィリングにした
朝食なんかにもできそうな甘くないお菓子です。
シフォンのサレレシピを探していると、さすが「クックパッド」に発見!
こちらのレシピが参考です → シフォン・サレ by リコリス
私はフィリングはベーコンにしてみました。
なんか存在感ありそうだし~~

焼き上がり~~

ブラックペッパーとベーコンがチラリ
カレー粉、オリーブオイル、黒胡椒、塩、ケチャップとシフォンを作ってるとは思えない
調味料の数々でしたが、完成してみるとシフォンの生地になじんですべてがうまく調和。
いや~ビックリ!!
基本薄味が好きな私にはちょっと塩からく感じたんですが(ベーコンの塩気を考えてなかった)
シフォンに飽き飽きの子供達が珍しく「美味しい!」とほおばっていました

残念なのが、型抜き失敗しました

この型抜き作業がシフォンでいっちばん難しい

オーブンの温度調整かな、まだまだ修行が足りませんね(笑)
2013年04月01日
塩トマト入り ごパン
今日から4月!新年度の始まりですね
ある旅館のお土産コーナーで「塩トマト」なるものを見つけ、
味見して美味しかったので購入してみました。
レーズンのように刻んでパンにいれたらどうかなぁと思い、
バターをオリーブオイルにかえ、粉チーズやバジルなども加えてみました。

「塩トマト」
そのままでも美味しい


トマトとバジルが点在してます
食べてみると、フォカッチャのような味わいでした。
食パンの四角形でなく、違う形でお店にありそうな感じ。
トマトにバジルにチーズとイタリア料理の要素が満載です。
塩トマトがドライフルーツのように甘く、パンとしても新鮮で美味しかったのですが
もうちょっと食パンのふんわり感が欲しいかな。
パンのキメが荒かったのも不思議でした。
これはオリーブオイルのせいなのかなぁ~。
再度チャレンジして、成功したらレシピをアップします~~

ある旅館のお土産コーナーで「塩トマト」なるものを見つけ、
味見して美味しかったので購入してみました。
レーズンのように刻んでパンにいれたらどうかなぁと思い、
バターをオリーブオイルにかえ、粉チーズやバジルなども加えてみました。

「塩トマト」
そのままでも美味しい

膨らみはイマイチでした

トマトとバジルが点在してます
食べてみると、フォカッチャのような味わいでした。
食パンの四角形でなく、違う形でお店にありそうな感じ。
トマトにバジルにチーズとイタリア料理の要素が満載です。
塩トマトがドライフルーツのように甘く、パンとしても新鮮で美味しかったのですが
もうちょっと食パンのふんわり感が欲しいかな。
パンのキメが荒かったのも不思議でした。
これはオリーブオイルのせいなのかなぁ~。
再度チャレンジして、成功したらレシピをアップします~~

2013年03月28日
ロゴバッグ
桜が満開ですね~
ここ最近何をしたわけでもないのに忙しい毎日でした。
昨日はお友達のおうちで出張手芸部でした。
レシピがなかったので皆で思考錯誤を繰り返し、何とか完成です。
かなり硬い帆布なのでなかなか手縫いの部分はすすみませんでしたが、
仕上がってみるとキャンバス地をうまく活かしたきちんと感のあるバッグになりました。
私だったらナチュラル路線に走ってしまいそうなのですが、こういう黒の革テープを
持ち手に使うとグッと大人びてクールです

イニシャル革タグがかっこいい


ごちそうサマでした~
そしてそのままランチまでごちそうになってしまいました。
お勧めしたマルチブレンダーが大活躍で嬉しいです
つぶつぶコーンスープ美味しかったです
ジュースしか作ってない私、見習わなきゃ~。

ここ最近何をしたわけでもないのに忙しい毎日でした。
昨日はお友達のおうちで出張手芸部でした。
レシピがなかったので皆で思考錯誤を繰り返し、何とか完成です。
かなり硬い帆布なのでなかなか手縫いの部分はすすみませんでしたが、
仕上がってみるとキャンバス地をうまく活かしたきちんと感のあるバッグになりました。
私だったらナチュラル路線に走ってしまいそうなのですが、こういう黒の革テープを
持ち手に使うとグッと大人びてクールです


イニシャル革タグがかっこいい

内布をつけて

ごちそうサマでした~
そしてそのままランチまでごちそうになってしまいました。
お勧めしたマルチブレンダーが大活躍で嬉しいです

つぶつぶコーンスープ美味しかったです

ジュースしか作ってない私、見習わなきゃ~。
2013年03月20日
ジャガードニットの紫ベレー
朝方ものすごい雨と雷でしたね
春の嵐ってやつでしょうか。
最近はオーダー分のベレーをコツコツと仕上げておりました。
なんとベレー10個分!!
大量注文ですよね。
そのほかにも何かいいものがあればということでしたが、まずは決まっているものから。。。。
こんな時期ですが、冬モノのラインナップで揃えました。
小豆色、もしくはエンジ色というリクエストの生地がどうしても探しきれず
かわりに素敵な生地を見つけました。
ジャガードニットというウールよりは軽い素材で、紫の生地に黒のバラ、金色がところどころに入っています。
これ、年配の方はきっと好きそう~~。
パッと見て即決でした。

実物はもう少し暗い色合いです

余談ですが。
先日長男の幼稚園の担任の先生(お歳60歳くらい?)
がいつも本当にお元気なので「どうしてそんなにお元気なんですか」と素朴な疑問がつい。。。
先生、ちょっと考えられて「昔から親がきちんと食べさせてくれたからです」
すごいなぁって思いました。
子供の好む食べやすいものばかり与えるのではなくて、将来の身体作りの為に
栄養面を考えてきちんと食べさせる。
・・・・頭がさがりました。そういう回答がさらっとでてくるところがさすがです。
私も冷凍食品やカップ麺系は与えないのですが、なんていうかもっと根本から違うような気がします。
前ラジオで聞いたのですが、日本の平均的な食卓は1970代のメニューが一番ヘルシーだったらしいです。
それ以前は塩分過多、それ以降は脂肪過多なんですって。
私も1970代産まれですが、実家もお肉より魚が多くて、野菜中心、きりぼし大根ばっかり食べてました(笑)
虚弱ですが、元気です。
食べることって大事ですね。
余談のほうが多くなっちゃいました。

春の嵐ってやつでしょうか。
最近はオーダー分のベレーをコツコツと仕上げておりました。
なんとベレー10個分!!

そのほかにも何かいいものがあればということでしたが、まずは決まっているものから。。。。
こんな時期ですが、冬モノのラインナップで揃えました。
小豆色、もしくはエンジ色というリクエストの生地がどうしても探しきれず
かわりに素敵な生地を見つけました。
ジャガードニットというウールよりは軽い素材で、紫の生地に黒のバラ、金色がところどころに入っています。
これ、年配の方はきっと好きそう~~。
パッと見て即決でした。

実物はもう少し暗い色合いです

このほんのちょっとの金色が、いい仕事してます
余談ですが。
先日長男の幼稚園の担任の先生(お歳60歳くらい?)
がいつも本当にお元気なので「どうしてそんなにお元気なんですか」と素朴な疑問がつい。。。
先生、ちょっと考えられて「昔から親がきちんと食べさせてくれたからです」
すごいなぁって思いました。
子供の好む食べやすいものばかり与えるのではなくて、将来の身体作りの為に
栄養面を考えてきちんと食べさせる。
・・・・頭がさがりました。そういう回答がさらっとでてくるところがさすがです。
私も冷凍食品やカップ麺系は与えないのですが、なんていうかもっと根本から違うような気がします。
前ラジオで聞いたのですが、日本の平均的な食卓は1970代のメニューが一番ヘルシーだったらしいです。
それ以前は塩分過多、それ以降は脂肪過多なんですって。
私も1970代産まれですが、実家もお肉より魚が多くて、野菜中心、きりぼし大根ばっかり食べてました(笑)
虚弱ですが、元気です。
食べることって大事ですね。
余談のほうが多くなっちゃいました。
2013年03月16日
アームカバー
今日は家族全員で家の掃除をしました。
障子を張り替えるって大仕事ですね
気になりだしたらいろんなところが気になって。
おかげでピッカピカになりました
さて今回は。
アームカバーをつくりました。
長男の通う幼稚園の先生にお別れのプレゼントです。
ゴム通しの細かい作業が何度かありますが、一時間ほどで完成しました。
紐つきなので、濡れてしまった際にはちょい干しができます。
可愛いし、実用的
あえてタグなどはつけずにシンプルに仕上げました。
いっぱい使ってもらいたいです~

ブルー系

水仕事の多い奥さまにもオススメです!
障子を張り替えるって大仕事ですね

気になりだしたらいろんなところが気になって。
おかげでピッカピカになりました

さて今回は。
アームカバーをつくりました。
長男の通う幼稚園の先生にお別れのプレゼントです。
ゴム通しの細かい作業が何度かありますが、一時間ほどで完成しました。
紐つきなので、濡れてしまった際にはちょい干しができます。
可愛いし、実用的

あえてタグなどはつけずにシンプルに仕上げました。
いっぱい使ってもらいたいです~

ブルー系

パープル系
水仕事の多い奥さまにもオススメです!
2013年03月15日
抹茶と甘納豆シフォン
今日もいいお天気でした。
ついについにキングダム29巻を読んでしまいました。
あ~また3ヶ月待つのは長い。ツラい。だからって週刊ヤンジャンを買う勇気はない。。。。
本題に。
毎年この季節には感謝の意をこめてシフォンをプレゼントすることが多いのですが。
今回は年配の方に好まれるであろう抹茶と甘納豆のシフォンをつくってみました。
薄力粉に抹茶をまぜてふるい、水分は牛乳を使います。
生地の半分を型に流しいれたあと、甘納豆をそ~~っとちりばめてまた残り半分の
生地をながしこみます。
相当忘れっぽい私ですが、今回の肝心要である甘納豆作業は忘れませんでした(笑)
ココ忘れたらただの緑色のシフォンで終わりますからね。
中山真由美さんのシフォンレシピ本「ふわふわ、しっとり、とろけるシフォン」
でつくりましたが、とっても丁寧に細かいところまで書いてあります。
甘納豆がごろごろ入ったきれいな抹茶色のシフォンが焼きあがりました。
この和テイストシフォン、抹茶の苦味と甘納豆の甘さがほんとベストコンビです
思わず「旨いっ!」と独りごと。
甘さの加減、手でちぎった時のしっとり感、型抜きまで、なかなか全てがうまくいくとこはないのですが
これは私にしてみれば上出来です。
もっと食べたかったのでまた作ろう~~♪

甘納豆がこんにちわ

ついについにキングダム29巻を読んでしまいました。
あ~また3ヶ月待つのは長い。ツラい。だからって週刊ヤンジャンを買う勇気はない。。。。
本題に。
毎年この季節には感謝の意をこめてシフォンをプレゼントすることが多いのですが。
今回は年配の方に好まれるであろう抹茶と甘納豆のシフォンをつくってみました。
薄力粉に抹茶をまぜてふるい、水分は牛乳を使います。
生地の半分を型に流しいれたあと、甘納豆をそ~~っとちりばめてまた残り半分の
生地をながしこみます。
相当忘れっぽい私ですが、今回の肝心要である甘納豆作業は忘れませんでした(笑)
ココ忘れたらただの緑色のシフォンで終わりますからね。
中山真由美さんのシフォンレシピ本「ふわふわ、しっとり、とろけるシフォン」
でつくりましたが、とっても丁寧に細かいところまで書いてあります。
甘納豆がごろごろ入ったきれいな抹茶色のシフォンが焼きあがりました。
この和テイストシフォン、抹茶の苦味と甘納豆の甘さがほんとベストコンビです

思わず「旨いっ!」と独りごと。
甘さの加減、手でちぎった時のしっとり感、型抜きまで、なかなか全てがうまくいくとこはないのですが
これは私にしてみれば上出来です。
もっと食べたかったのでまた作ろう~~♪

甘納豆がこんにちわ

焼き縮みがほとんどありませんでした!!
2013年03月13日
子供ハット
お昼からいきなり雨ですね
かなり前にオーダー頂いていた子供ハットがやっとしあがりました。
このパターン、初めての挑戦でしたが、トップクラウンがはぎあわせではないので、
とても簡単です。
実はこの帽子は、お友達の子供さんが「こういう帽子が欲しい!」と絵に書いたものをできるだけ
忠実に再現してみるという試みで(笑)
絵を見て帽子を作るって初めてです。。。
近いのか遠いのかはよくわかりませんが、思っていたより大人っぽく、上質な感じにしあがりました。

このリボンと飾りが必須


裏はルシアンです

余談ですが。
天文館にいく用事ができたので、「VOILA」で一息いれました。
コーヒー屋さんから漂う焙煎の香りってたまりませんね

かなり前にオーダー頂いていた子供ハットがやっとしあがりました。
このパターン、初めての挑戦でしたが、トップクラウンがはぎあわせではないので、
とても簡単です。
実はこの帽子は、お友達の子供さんが「こういう帽子が欲しい!」と絵に書いたものをできるだけ
忠実に再現してみるという試みで(笑)
絵を見て帽子を作るって初めてです。。。
近いのか遠いのかはよくわかりませんが、思っていたより大人っぽく、上質な感じにしあがりました。

このリボンと飾りが必須

後ろのブリムのかたちがかわいい

裏はルシアンです

余談ですが。
天文館にいく用事ができたので、「VOILA」で一息いれました。
コーヒー屋さんから漂う焙煎の香りってたまりませんね

やっぱり美味しいカプチーノ
2013年03月08日
春気分なベレー
今日は温かい日でしたね
さすがにカイロ要らずでした(笑)
お友達からオーダーを頂いていた春物のベレーを作りました。
78歳のお洒落なおばサマにプレゼントされるとのことです。
この生地は、コットンリネンをふんわり編み上げたジャガードニットで、
ボーダー状にジグザグ模様がはいっています。
ニットだけど、さらりとしたコットンの手触りでまさに春向き!に仕上がりました。
グレーがお好みということでしたので、グレー地にレースのモチーフをつけてます。

この素材感が伝わるでしょうか
話かわって。
今日も手芸部の活動日でした。
ほとんどしゃべって美味しいランチ食べて終わりましたが
でもいろんなアイデアがでてとっても有意義でした~。
次は完成するかなっ?
手芸部のメンバーさん、春からお仕事を始められる方や、転勤でお引越しされる方など
皆さん新たな道をすすまれます。
とても寂しいことですが、これは本当に仕方のないことなんですよね。
新天地での皆さんのご活躍を陰ながら応援させて頂きます。
ミシンをする時間、ふと手芸部のことを思い出してもらえば
それだけで嬉しいです。

今日はお友達二人がグラタンと、豆乳プリンを持参してくださいました。
持ち寄りランチ会です
ハンドメイド好きな方ってお料理も上手なんでしょうか~
主婦してると、お友達の手作りのごはんって何かとっても
新鮮で美味しいんですよね。
もう手芸部っていうか家庭科部?

さすがにカイロ要らずでした(笑)
お友達からオーダーを頂いていた春物のベレーを作りました。
78歳のお洒落なおばサマにプレゼントされるとのことです。
この生地は、コットンリネンをふんわり編み上げたジャガードニットで、
ボーダー状にジグザグ模様がはいっています。
ニットだけど、さらりとしたコットンの手触りでまさに春向き!に仕上がりました。
グレーがお好みということでしたので、グレー地にレースのモチーフをつけてます。

この素材感が伝わるでしょうか
話かわって。
今日も手芸部の活動日でした。
ほとんどしゃべって美味しいランチ食べて終わりましたが

でもいろんなアイデアがでてとっても有意義でした~。
次は完成するかなっ?
手芸部のメンバーさん、春からお仕事を始められる方や、転勤でお引越しされる方など
皆さん新たな道をすすまれます。
とても寂しいことですが、これは本当に仕方のないことなんですよね。
新天地での皆さんのご活躍を陰ながら応援させて頂きます。
ミシンをする時間、ふと手芸部のことを思い出してもらえば
それだけで嬉しいです。

今日のランチ~
今日はお友達二人がグラタンと、豆乳プリンを持参してくださいました。
持ち寄りランチ会です

ハンドメイド好きな方ってお料理も上手なんでしょうか~
主婦してると、お友達の手作りのごはんって何かとっても
新鮮で美味しいんですよね。
もう手芸部っていうか家庭科部?
2013年03月07日
納品
春が近づいてきたはずですよね。
なのにここ最近すごく寒く感じるのはなぜに?
外出時はまだカイロを貼ってる私です。
以前、アミュイベントをご一緒させてもらった荒田八幡の雑貨屋さん「レフィーユ」さんに
私の帽子たちをおかせてもらえることになりました。
イベントから製作に1ケ月かかってしまいましたが。
わざわざ帽子を見にお店にこられたお客様、ごめんなさい、遅くなりました。
一つ一つ、ゆっくり、時間をかけてつくりました。
新作の「mom」や春物ベレー帽、子供用キャスケット、ワークキャップ、チューリップハットなど10点ほどの納品です。

新作です。「mom」

表地は定番のリネンで裏はコットン。
リネンの風合いがうまく出てる作品です。
リボンを通しているので調節可能です。
ブリムは生地の重みで下がってくるので、バイアス部分にテクノロートを
ぐるぐる3重に通し、きれいな形をキープするようにしています。
春の強い日差し対策にもピッタリかと思います。

マリン風です



皆さまお近くにいらした際はぜひお立ちより下さいね
→ 北欧セレクト雑貨のお店「レフィーユ」さん
なのにここ最近すごく寒く感じるのはなぜに?

外出時はまだカイロを貼ってる私です。
以前、アミュイベントをご一緒させてもらった荒田八幡の雑貨屋さん「レフィーユ」さんに
私の帽子たちをおかせてもらえることになりました。
イベントから製作に1ケ月かかってしまいましたが。
わざわざ帽子を見にお店にこられたお客様、ごめんなさい、遅くなりました。
一つ一つ、ゆっくり、時間をかけてつくりました。
新作の「mom」や春物ベレー帽、子供用キャスケット、ワークキャップ、チューリップハットなど10点ほどの納品です。

新作です。「mom」

表地は定番のリネンで裏はコットン。
リネンの風合いがうまく出てる作品です。
リボンを通しているので調節可能です。
ブリムは生地の重みで下がってくるので、バイアス部分にテクノロートを
ぐるぐる3重に通し、きれいな形をキープするようにしています。
春の強い日差し対策にもピッタリかと思います。

マリン風です

YUWAは春が似合いますね

これもYUWAのいちご柄です

裏は落ち着いた感じ~
皆さまお近くにいらした際はぜひお立ちより下さいね

2013年03月04日
海苔ごパン
昨日はお雛祭りでしたね。
我が家は簡単だけど豪華に見える手巻き寿司にしました。
もっぱら、ひたすら食べていたのは3歳長男でしたが。
先日、おかずでだした生のりが余ったので、パンにいれてみました(笑)
どこまで食パンに化けてくれるのか最近実験している気分。
もうすぐカレー粉混ぜて「はい、カレーごパンのできあがり!」とかいう日も近そうです。
この海苔パン、味がするほどは主張しませんでしたが、ほんのり磯の香りがしました。
この前、指宿にいったときに青海苔シフォンというものを食べて、美味しかったので。。
軽くトーストすると、なんか海苔おかきみたいな風味です。

きれいな色がでました
我が家は簡単だけど豪華に見える手巻き寿司にしました。
もっぱら、ひたすら食べていたのは3歳長男でしたが。
先日、おかずでだした生のりが余ったので、パンにいれてみました(笑)
どこまで食パンに化けてくれるのか最近実験している気分。
もうすぐカレー粉混ぜて「はい、カレーごパンのできあがり!」とかいう日も近そうです。
この海苔パン、味がするほどは主張しませんでしたが、ほんのり磯の香りがしました。
この前、指宿にいったときに青海苔シフォンというものを食べて、美味しかったので。。
軽くトーストすると、なんか海苔おかきみたいな風味です。

きれいな色がでました
2013年02月24日
ランニング桜島
桜島ランニングに初参加してきました。
お天気も良く、風もなくさほど寒くなくって絶好のマラソン日和。
そして想像以上のランナーの多さにビックリ!
1月はわりと走りこんで練習していたのですが、2月の突然のイベントにランニングもそっちのけ。
結局2月は2回ほどしか走る時間がなく
そんな鍛え不足な不安な身体で臨んだのですが、走り終わってこれが本当に楽しかった!
いつも一人で走っているので、周りのペースに乱されることも、逆に励まされることもないのですが
本番はものすごく大勢の人の影響うけまくりです。
なんとか歩くことなく最後まで完走できました。
走ったあとはお昼ご飯もタダで食べられるし、温泉も無料です。
一生懸命走った後のご褒美が最高
1103人中352人という中途半端な記録でしたが、何とか30分を切ることができました。
たった5キロでしたが、最後のほうはふらふらでした(笑)ハーフマラソンとかほんと尊敬します
帰りのフェリーでうたた寝するほどの疲れっぷり。
でも楽しかったですよ~~~!

ゴ~ル!
まったく話はかわりますが。。。
オーダー頂いていたベレー帽が完成しました。
44cm、49cm、55cmサイズの3姉弟ベレーです。
一番小さい赤ちゃんベレーにはお客様のご要望でポンポンをつけさせてもらいました。
色味は暗いのですが、素材的には夏以外向いてそうな生地です。

ベレーのオーダーが最近多くて嬉しいかぎりです!
お天気も良く、風もなくさほど寒くなくって絶好のマラソン日和。
そして想像以上のランナーの多さにビックリ!
1月はわりと走りこんで練習していたのですが、2月の突然のイベントにランニングもそっちのけ。
結局2月は2回ほどしか走る時間がなく

そんな鍛え不足な不安な身体で臨んだのですが、走り終わってこれが本当に楽しかった!
いつも一人で走っているので、周りのペースに乱されることも、逆に励まされることもないのですが
本番はものすごく大勢の人の影響うけまくりです。
なんとか歩くことなく最後まで完走できました。
走ったあとはお昼ご飯もタダで食べられるし、温泉も無料です。
一生懸命走った後のご褒美が最高

1103人中352人という中途半端な記録でしたが、何とか30分を切ることができました。
たった5キロでしたが、最後のほうはふらふらでした(笑)ハーフマラソンとかほんと尊敬します

帰りのフェリーでうたた寝するほどの疲れっぷり。
でも楽しかったですよ~~~!

ゴ~ル!
まったく話はかわりますが。。。
オーダー頂いていたベレー帽が完成しました。
44cm、49cm、55cmサイズの3姉弟ベレーです。
一番小さい赤ちゃんベレーにはお客様のご要望でポンポンをつけさせてもらいました。
色味は暗いのですが、素材的には夏以外向いてそうな生地です。

あごゴムをつけました
ベレーのオーダーが最近多くて嬉しいかぎりです!
2013年02月23日
ブックカバー
ブックカバーつくってみました。
A5サイズです。毎年春が近づいてくると、これをつくっているような気がします。
メッセージカードをいれるのにちょうどいいサイズ。
フロッキーシートはアイロン接着で簡単便利だし、かわいいポイントになってくれます。
オススメアイテムです
イカリマークでマリン風と、花束でナチュラル風にしてみました。
こういう平面のミシン掛けはパターン不要で簡単です。
見開きにウサギのはんこを押してみました。

マリンな感じとYUWAのイチゴ柄

皆のカードが入って素敵な思い出アルバムになります。
A5サイズです。毎年春が近づいてくると、これをつくっているような気がします。
メッセージカードをいれるのにちょうどいいサイズ。
フロッキーシートはアイロン接着で簡単便利だし、かわいいポイントになってくれます。
オススメアイテムです

イカリマークでマリン風と、花束でナチュラル風にしてみました。
こういう平面のミシン掛けはパターン不要で簡単です。
見開きにウサギのはんこを押してみました。

マリンな感じとYUWAのイチゴ柄

うさぎさん
皆のカードが入って素敵な思い出アルバムになります。