スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年09月27日

りんごのキャスケット

今朝は空気がひんやりしてやっと秋の到来を実感しました。

待ってました秋!!!いらっしゃい!

灰はこなくていいからねえーっと・・・


今回は。。。

ずっと気になっていた生地をキャスケットにしました。

リンゴの模様がレトロで一目惚れ。こういう感じ大好きなんです。

万人ウケするとは思えないけど、きっとどこかにツボな人もいるハズ。多分。

大きめの木ボタンでアクセントをつけました。

こんな個性的な柄の帽子って子供の時にしかかぶれないんですよね~~。











りんごいっぱい♪













ピンク系~



それはそうと、昨日の話です。

突然ミシンが壊れました。なんの前触れもなく。

スタートボタンを押しても、もう作動するのを完全に放棄。

何なに?!どうなってんの~!と小学生並みにボタンを連打したりスイッチを入れなおしたり

いろいろ対処するも無反応。

もうオーバーワークに嫌気がさしたんでしょうか。。

突然動かなくなるなんて~~。予定も狂いまくりです。。。

修理をするにも悠長に待つ時間もなく、急遽お友達にミシンを借りました。。。

ありがとう、本当に助かりました。


それにしても突然すぎる故障。

15年以上大事に使ってきた相棒がこんなにあっさり

壊れてしまうことにショックを隠せません。。

保障期間のない修理に時間と費用をついやすか、いっそ新たなものを購入するか。。

もういい頃合なのかとも思いますが。

あああ~~悩むところ。  


Posted by yanyan at 13:25Comments(2)handmade

2013年09月21日

マスク

まだまだ鹿児島は暑い日が続きますね。

最近の風向きはこちら方面で参りますアウチ

さてさて。

小学校のバザー準備でマスクをつくりました。

簡単に量産できるし、確実に売れそうだし、まさにバザーにピッタリの商品。

4種類を1mづつ買ったら、50枚ほどできました。

普段、リネンや綿麻の硬めの生地ばかり触っているので、ガーゼの柔らか~いふにゃふにゃ感に

癒される~~。Wガーゼって種類がいろいろあって選ぶのも楽しいし。

私はゴムの結び目がでてくるのが嫌なので、ミシンで5mmほど端の部分を

留め縫いしてみました。ミシン糸の色でアクセントをつけてもかわいい。


マスク、いいですね!!

つるきちさん、サイズ教えてくれてありがとー!でもまた買わせてねハート















右上のストライプにはんこ押しがお気に入り~



ミシン初心者の方でもすぐできます。好きな柄で作れて子供も喜んでくれますよ~。


最近の4歳長男のちょっと笑えた言い間違え。。

スーパーのお肉売り場の前についでに陳列している白い棒状のものを指さして、

「これ、カタコリ??」

?!  

片栗粉ねっ!!!  笑。 肩こりは私。

一度姉弟でおつかいを頼んだとき片栗粉をお願いしたんですが。

子供の何となくの記憶っておもしろい。


3歳の頃、カツオブシをカブトムシといい間違えていた長男ですが、

同時期、ジーパンをチンパンジーと言ってのけた長女にはまだ負けてますね。。

競うトコ間違ってるけど。

長女、恐るべし!  


Posted by yanyan at 14:52Comments(4)handmade

2013年09月15日

秋色Bucket

三連休の中日ですね。

我が家は毎年恒例で霧島方面へ梨狩りいってきました。

子供がもぎ取るには手が届かず、毎回主人が抱っこして取らせるという。。。。

脚立でも置いといてもらえませんかね困ったな

欲張ってついつい取りすぎるのもいつものことで。。


さて。

前回のバケットに続き、オーダー品です。

エンジっぽい生地でとのご希望だったのですが、探しきれず。

どちらかというと茶色が強いエンジでつくってみました。

黒のややかすれたような水玉がカジュアルな印象。

優しい感じに仕上がったので、飾りポケットとカシメで強めのインパクトをつけました。













秋色~














後ろゴムでくしゅっと







プレゼントされるらしいですが、気にいってもらえるといいな~~UP

  


Posted by yanyan at 16:21Comments(0)handmade

2013年09月12日

Bucket 

ひっさしぶりのブログです。

パズドラとキングダムにはまっていたらいつのまにか時が。。。。

ゲームと漫画と本って最高の時間つぶしですねぇ~。(笑)

ミシンからも1ヶ月以上はなれ、ま~ったく創作意欲がおきなかった9月上旬。

リピーター様からのオーダーをいただいてやっと火がつきました。

10月、11月とイベントも続きそうなのでそろそろ本格始動です!!ゲンコツ

久しぶりに作ったバケット。

ベルト部分の柄生地は大阪の生地屋さんで見つけました~~。

アジアンテイストなのがかわいい。

被りが深いので前ブリムをあげて視界をよくすることもできるし、逆にさげて紫外線カットしても良し。

普段使いにオススメです。













タグは飾り程度に抑えました















後ろはゴム仕様でフィット感重視




余談ですが。

ベランダでミントを栽培しはじめました。

私、栽培とか飼育とかいうのがほんっと苦手で。

あのアロエさえも枯らしてしまうという。ガーン

「アロエって枯れるんだ?!」まさに我が家を震撼させたニュースでしたね。

水やりを忘れるというどうしようもない根本的なミスを繰り返して学習したのは、

必ず目につくところにおいて置くということです。

今度はあげすぎて根腐れしないようにしないと~~。

中庸って難しいですねー。ってか向いてないんでしょうね~。はい。











左からスイートバジル、ミント、レモンバーム  


Posted by yanyan at 11:16Comments(0)handmade

2013年08月26日

HBでピザ

もう少しで夏休みも終わりだ~

長いようで短かった~~

いつもお昼ご飯で悩むのでお助けネタ、ホームベーカリーでピザ生地をつくって

ピザを焼いてみました。

子供たちも大好きなので、最近ピザばっかり(笑)

何度もつくっているうち、クラフトが厚いほうがパンみたいで好きになりました。

ベーシックなトマトソースに飽きたので、めんたいこやジャガイモ、スライス玉ねぎに海苔マヨネーズとか

トッピングを変えて和風ピザもつくってみました。

思いつきで具をのせたんだけど、これまた大人の味で美味しかった!

宅配ピザって高くって、味が濃すぎて飽きるけど。。。。これは手作りのほうが絶対お得で美味しー!!











和風ピザ。めんたいこ最高









トマトベース。バジルとかの緑色がほしいかも


ホームベーカリーのピザ生地レシピ

強力粉   ・・・・・・・  280g
バター   ・・・・・・・・  15g
砂糖    ・・・・・・・・  大 1
スキムミルク   ・・・・ 大 1
塩       ・・・・・・  小 1
水      ・・・・・・・  180ml
ドライイーストト ・・・  小 1


ドライースト以外の材料をパンケースに入れてHBのピザコースをスタート。

できた生地を2等分して、15分ほどのベンチタイム。

生地を伸ばして具材をのせ、190度のオーブンで20分ほどで完成!

簡単は作業が多いので子供のお手伝いにもバッチリですグッ  


Posted by yanyan at 14:33Comments(4)handmade

2013年07月31日

モビール

夏休み真っ只中です。ブログもお久しぶり。

子供達と図書館行ったり、プールにいったり。

この前は城山のメルヘン館にいってきました。

ちょうどトリックアート展をやっていて親子でかなり楽しめました。

スタッフの方が親切で、「こういうポーズをしたらいいですよ~」とか

演技指導までしてくれて。

写真もバシバシ撮りまくれたし、ゆっくり絵をみてまわれたし、なかなか面白い企画でした。

いい思い出になりますよ~

興味のある方はぜひ → 鹿児島メルヘン館 トリックアート展



さてさて、ミシンもしばらくお休み。

自己流で分解してお掃除した後は部屋の片隅で鎮座してます。


時間もたっぷりあるので、夏休みの自由工作で

子供と一緒にモビールをつくりました。

最初は本格的に棒で作ろうと思っていたのですが、

100均にあるカゴでもいいことに気づき手抜きしちゃいました。

フェルトを切り、二枚合わせにボンドでくっつけて、テグスを通したら出来上がりです。

針を使うとこだけ手伝えばあとは子供でも大丈夫。

細かいところはペンで書いています。

風にゆらゆら揺れる涼しげな夏モビールができました。















海のいきものたち  


Posted by yanyan at 17:12Comments(0)handmade

2013年07月18日

キャプリーヌとmom

夏休み直前です。

帰省するまであと2週間。

また大阪の生地屋通いと今年は雑貨屋巡りも実現させたい!!

それまで何とかガンバろう~ゲンコツ


さて。

お店のほうから大人用のハットを何点か在庫用でほしいというお話だったので、

何点かつくりました。

お店にちょっと奇抜な感じのトパーズ色しか残っていなくて、

やっぱり定番の色って必要ですよね。

色違いで揃えておくと選ぶほうのお客さんも楽しいですしね~。

定番のベージュ系と、意外と初めてのグレーでmomを用意しました。

子供サイズも合わせると30個近くつくったかもmom。もう型紙がボロボロです。












定番の貫禄


















初めてのグレー系


それと。

ずっとつくってみたかったお店用のエレガントなキャプリーヌ。

まったくエレガント感のない私なので、「ここまでやったら相当エレガントなはず!!」

と狙って作りこんでも、エレガント上級者の方達にとっては大したことはないようで。

もっとやってもいいよぐらいの感想をいただきました(笑)

足りなかったか。。。。











エレガントでしょう??


















このリボンがまたエレガント。しつこい(笑)
















目が粗めのリネンです。ピンク系
















こちらはグレー系





興味あるかたはぜひ、お店をのぞいてみてくださいませ~。

店頭のトルソーがかぶってます。

荒田八幡電車停前  北欧フランス雑貨店 Les Filles さん


  


Posted by yanyan at 12:27Comments(0)handmade

2013年07月14日

手芸部 がま口

前回手芸部で作ったテトラポーチ。

小2の娘がポーチを見て真顔で「もっとかわいい生地に変えていっぱい作ったら売れるよ」

なぜかイベント目線でえーっと・・・

たまには自分用も作ります。


ちょっとタイムラグがありますが。。

先週、手芸部でがま口を作りました。

私もはじめてのがま口作りだったのですが、工程1時間ほどで完成します。

袋縫いにした生地を、ボンドを塗った口金の溝にはめ、そのあと紙紐で固定するという

作業です。ミシンを使うのはわずか10分くらい。

その後は目打ちやマイナスドライバーを使ってひたすら紙紐を詰め込みます。

手芸というより、工作感覚。











お友達の作品
爽やかなシルバーの口金










これもお友達の。
                                                  アンティークゴールドの口金
















2つともミニミニサイズです















自分用。レトロ感がお気に入り


チャームを添えるとグレードアップしますね~ハート

いろ~んなタイプの口金がネットショップや手芸店においてあります。

生地はほんの少ししか使わないので、思い切ってちょっといい生地でつくってみるのも

いいかもです。  


Posted by yanyan at 16:41Comments(0)handmade

2013年07月11日

ハット2点

あんまり暑いって言いたくないけど。

暑いんですよね見上げる

ちょっとでも気を抜けば夏バテ街道まっしぐら。。。

汗かかなきゃダメですね。


はい。

今回はフリマでお知り合いになったお客サマからのオーダー親子ハットです。

娘さんのはデニムがメインの中折れハット。

アゴ紐をつけてちょっとテンガロン風~~。

ご希望により、ベルト部分で親子のおそろい感をだしました。

ママさん用は以前紹介したバケットというパターンです。

このパターンはデニムやキャンバス生地のような厚地がピッタリ。

ブリムにもぐるぐるらせん状のステッチをいれて形を保たせます。

被りが深く、ブリムがやや下向き角度についているので、紫外線対策にはばっちりかと思います。

ちょうど顔周りを囲む感じ。

後ろブリムをちょこっと折り返すとかわいい雰囲気がだせます。















子供さんの中折れハット













裏側~。ブルーの小花柄ってちょっと珍しい
















ママさん用がバケット。後ろゴムでくしゅっと












裏側はお揃いにしました






そしてたまたまこの帽子のお渡しの時に、自家製プラムジュースを頂きました。

紅茶液にプラムとお砂糖を入れて煮出したものらしいです。

その原液をお水や炭酸水で割って飲むそうです。

私はどちらも試してみたんですが、お水で3倍ぐらいに薄めて飲むのが一番好きでした~~

酸味というほどすっぱくなく、かといって甘すぎず、紅茶とプラムがうまくなじんで

大人の味で美味しかったですハート

プラムも頂いちゃったので、今度作ってみよ~。






  


Posted by yanyan at 22:51Comments(2)handmade

2013年07月07日

親子でハンチング

だいぶ暑さに慣れてきました。

先週はほんとだるかった~~


以前の大阪でのイラストイベントでお知り合いになった方から、またハンチングの

オーダーを頂きました。リピートされるのって嬉しいものです。


今回は親子でかぶれるハンチングです。

ハンチングはなかなか鹿児島では売れないんですが、大阪からのオーダーは

わりと多くもらいました。

鹿児島は紫外線も風も強いし、たまに灰降ってくるし、機能性優先なんでしょうね。

つばは必須条件!!!だわ。

お母様用は優しい色合いのモカで、顔映りがよく、ハットにしても人気の色です。

こういう中間色ってあんまり市販品でも見かけない気がします。

男の子用はあごゴムをつけて、帽子もぎとり防止(笑)

ご希望でサイズテープもナイロン素材でなく、汗をすいとるリネンに変えました。

サイズは小さいけど、まったく大人と同じ型でカッチリしあがります。














仲良し親子














ママ用の裏地












男の子用の裏地。
ちょいハデがかわいい




ハンチング、流行らないかなぁ~~キラキラ

  


Posted by yanyan at 16:16Comments(0)handmade

2013年07月05日

バザー準備 その2 

もうそろそろ梅雨あけでしょうか。

この高温多湿はキビシイ汗

以前のブログにのせたように、もうすぐ幼稚園の夏祭りなので、その一環で着々とバザーの準備を

進めてました。

各家庭から余り布を寄せ集め、そこから作品に仕上げるという初の試み。。。

自分では買わないような生地に触れる機会ができました。

まずはキルティングといえば間違いなく通園バッグ、上靴いれです。

数年間眠っていた玉ブレードをちょこっとつけて、女の子らしく思い切り明るいバッグに変身。










レトロかわいい~~












男の子って地味。。。。。



そしてそして。前回ブログに書いた気になる生地!!

素材的には厚みがあって、目が粗いのでインテリア生地だと思うんですけど。

熱帯植物や火山なんかが全面に描かれていてハワイムードたっぷり~。

2m近くの長尺もので、どうしたもんだか手芸部仲間に相談するも、マルチカバーに決定ピカッ

単に端を処理するだけで終了~~~(笑)











意外と我が家に合うんです。。。







あとは余り布ではないんですがこんなのも。

ヨーヨーキルトの飾り押しピンだったり、毎年恒例のお食事エプロンだったり~













ちまちまっと













やっぱり女の子ものが楽しい




いい出会いがありますようにUP  


Posted by yanyan at 00:01Comments(0)handmade

2013年07月03日

手芸部

今日は蒸し暑かったですね。

身体もおかしくなりそ~~。

月曜夜に突然高熱をだした長男、2日間ほど休園してました。

すごい熱だったので、ゆっくり寝かせようと子供に添い寝したんですが、誰より私が寝続けてましたZZZ

9度近くあってもよくしゃべるしチョロチョロ動き回るし、こっちが逆に気疲れ~。

いっぱい寝かせてもらいました。私が(笑)


その月曜日ですが。。

また手芸部をひらいてました。

前回のテトラポーチの続きです。

このポーチ、三角形で高さがあるので少々物を詰めこんでも大丈夫。

パーツが小さいので、ハギレでお手軽にできます。

ファスナー付けが意外とむずかしく、ミシン針折りましたが。ガーン

布の切り替えをいろいろアレンジしてみるのも面白そう。














爽やかに夏っぽく


















コーヒーシフォンをデザートに




みんなでワイワイやりながら。。。ものづくりは楽しいですね音符  


Posted by yanyan at 23:06Comments(2)handmade

2013年06月27日

バザー準備

久しぶりに雨があがりました。

3日間もよく降りましたね~。

昨日の朝、携帯が異様なアラームで土砂災害情報を知らせてくれたんですけど。

耳慣れないその音と大音量にゾゾっアウチ

でまた解除の時も知らせてくれるんですね。ご丁寧に。。。

空梅雨も水不足が心配だけど、降りすぎて水害も怖いし。

でも、うどん県にはどうかいっぱい雨を降らせてくださいまし。


さて。

もうすぐ幼稚園の夏祭りなので同時開催のバザーの準備中~。

私は毎年恒例でお食事エプロンをつくって提供するのですが

今年は園に集まった余り布を活用して作品にしてみようという新たな試みがあって。。。。

それにのっかる形でいろいろやってます。

何かを作る為にそろえた生地ではないので、限られた材料をどう活かすか

考えるところではありますが。。

何点か生地を持ち帰ってこまごましたものをつくりました。













余り布でテトラポーチ
またタグ(笑)















ハンカチかわいい
これは余りバイアス利用



一点ビビビっときた面白い布があって。。。。。雷

それをどうするかはまたのお楽しみですハート  


Posted by yanyan at 10:54Comments(0)handmade

2013年06月20日

バケット

蒸し暑い毎日ですねうーん

家族の中で一番先にあせもができそうな私。大人なのに(笑)


今日ちょっとびっくりしたことがおきたんですが。。。。

いつものようにミシンをしてたら、急に下糸の調子が悪くなり、なんだろうとボビンを取り出してみると。

ボビンの軸のところがパックリ割れていましたビックリ

何なに?!凶事の知らせ??とかそういう霊感的なものではまったくなく(笑)

以前からこのボビンを使うとなぜか糸調子が悪かったのは、少しずつゆがみがきてたみたい。

小さなヒビが使うたびどんどん裂けていって、とうとう割れちゃったんですね。

もっと早く気づいて交換してれば、無駄な縫い直し作業がなかったはず。あ~悔しい。

それにしてもボビンって割れるんですね。。。。。

ちょっとオーバーワークだった??


さて。

ホイッスルさんの「バケット」というパターンのハットを作りました。

オーダーを頂いた方のご希望に応えられるのが、まさにこのパターンだったんです。

かなり深かぶりタイプになっていて、後ろのクシュクシュゴムが頭にフィットして

風にとばされにくくなっています。ブリムを全部下ろすと日除け効果も抜群!

色の濃~~いストレッチデニムで、どんな洋服にもなじみやすそうです。

こういう機能性をもちながらも見た目もかわいい帽子ってありそうでなかった見上げる

もうちょっといろいろ広げてみたいパターンです。













ポケット両端にカシメ














後ろはクシュクシュゴム仕様です





明日は鹿児島にも台風上陸でしょうか。

外出するときは気をつけましょ~~雷雨  


Posted by yanyan at 22:33Comments(0)handmade

2013年06月15日

ボーダーリネンのバッグ

今日は不快指数満点ですね見下ろす

天文館に出かけましたが、息苦しいほどでした。


さて気分を変えて。

外袋だけ作って保留にしていたリネンのバッグを仕上げました。

肩からかけられる大きめのがっつりしたバッグが欲しくて。

麻100%のボーダーリネンです。

ネット注文した生地だったのですが、開封した瞬間の麻独特のにおいが強烈でした(笑)

思わず「くさっ!」

水通しして消臭~~

本来は旅行バッグなんですが、少し小さめに仕上げ、普段使いサイズに。

ついつい荷物が増えるので、ぽいぽい入れるのに最適です。

イニシャルモチーフとマイブームのイニシャルロゴタグで

やりすぎない程度のアクセントをつけました。














こういうの欲しかった














下のドイツ語ロゴ、読めません(笑)














内布もトーンを合わせて





余談ですが。

スイカ大好きの4歳長男、家族が食べ終わったスイカの切れ端を集めて

一つ一つ白いトコロまで食べあさっていましたガーン

気づいたときにはすでに遅し。

去年と同じことやってます。  


Posted by yanyan at 18:47Comments(0)handmade

2013年06月09日

ワッフル生地

梅雨が戻ってきましたね。おかえりなさい雨

母にワッフル生地のエプロンを頼まれてワッフル生地を探したものの、生地屋さんには

おいていなく、例のごとくネットショッピングです。

さすがネット、いろんなワッフル生地にヒットし、エプロン生地のついでに

リネンワッフルというのも注文してみました。お菓子のワッフルも同時にヒットでしたが。

これ、さらっとしてるけど吸収が良く、肌触りも気持ちがいいんです。

即!お気に入り~ハート

リバティのバイアスで周りを縁どって、ちょっと小さめのタオルとハンカチをつくりました。

初めてリバティをハンドメイドで使ったんですが、値段がお高い理由がわかりますね~。

生地の目が細かくて、プリントの発色がとってもいいです。

リバティ一つでグッと雰囲気がでてバシっと決まります。

アンティークロゴのタグでもつけたら、はいもうバッチリグッ

リバティさすがです見上げる











ちょっと小さめタオル。ってかバイアスが足りなかった















余った生地でハンカチ















ワッフル生地のエプロン






今度は生成りのワッフルが欲しいな~~  


Posted by yanyan at 12:48Comments(0)handmade

2013年06月07日

NAVY’S

今日も晴れてますね晴れ

梅雨はいずこに?

久しぶりのキャップタイプの子供用NAVY'Sをつくりました。

カジュアルだけどきれいめにも見えるし、男女兼用でもいけそうな

色合いです。

イカリボタンでマリンヨット な感じに仕上げました。

後ろゴムではないので、ぴったりサイズでかぶっていただきたいです。

定番の紺ストライプと私が好きなターコイズ系の2パターンつくりました音符

さてお店に納品にいってきます~~













マリンテイストですね~













ちょっと落ち着いた感じ
  


Posted by yanyan at 12:46Comments(0)handmade

2013年06月04日

シンプルハンチング

今日は梅雨の晴れ間でした。

久しぶりに洗濯モノを外で干しました。



以前大阪でのイベント関係でお知り合いになれた方の

オーダー分ハンチングが完成しました。

サックスグレーと生成りの色違いのリネンです。

女性向けにはピスタグのアクセントがかわいいと思ったのですが、

男性向けにはハトメですっきりかっこよくしてみました。

裁断時にきっちりノッチをつけていけば正確に手早くできます。

なかなかかっこよく仕上がるので、いつもやりがいのあるパターンです。














こちら男性用~















こちら女性用~














きれいめなタグが似合います







余談ですが。。。

デッサン教室の宿題で球体と回転体をかいてみました。

毎回ものっすごい修正されるけど、それがまたやる気にさせてくれます。

ほんっとむづかしい。。。でも楽しい~~











タマゴ















紙コップ。右下のカーブが変  


Posted by yanyan at 18:08Comments(0)handmade

2013年05月29日

水玉mom

今日はもう真夏日でした。あっつい困ったな

梅雨の時期になると水玉柄が気になります。

一度柄生地でmomをつくってみたくて、ブリム部分のバイアスをちょっとフリフリに

アレンジしてつけてみました。

綿麻のさらっとした生地です。

水玉でもグレーなのでそこまで派手ではなく、洋服になじみやすい程度の存在感です。












生地だけで印象が変わる~













紺色タグでぱっきりとアクセント






トパーズ色のリネンでもつくってみました。定番ですがこのタイプは人気です。

こういう色の帽子ってあんまりないなぁと思ったんですけど、どうでしょう~??












実物はもうちょっと明るいオレンジです














内側はこんな感じ~
  


Posted by yanyan at 18:23Comments(0)handmade

2013年05月25日

ボーダーハンチング

もう夏かと思わせるような気候ですね。

そろそろプールに入りたい。

爽やかなターコイズのボーダーの綿麻生地を見つけたのでハンチングにしてみました。

赤のイカリのピスタグでアクセントをつけてマリン風に。

ナチュラル系の洋服に浅履きのスニーカーなんかを合わせて

このハンチングをかぶったら絶対可愛いはず。

これも荒田八幡電停前の雑貨屋さん「レフィーユ」さんにおかせてもらってます~。


そうそう、一年前にオーダーしたタグがなくなったので、新調しました。

赤いバラマークから茶色い糸巻きにチェンジです。

なんにでも合わせやすそうで、こちらもお気に入りです。












夏がきた!















こちらNEWタグです
  


Posted by yanyan at 13:16Comments(2)handmade