スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年02月22日

シュシュと爪マット

寒さが戻りましたね。

今回のオーダー、帽子ではありませんでした。

ネイリストのお客様から撮影用のネイルの背景がほしいということで。

それを白と黒の生地で仕上げるという。。。

パールやビジューで飾るというリクエストだったのですが、デザイン全ておまかせということで

非常に悩みました見上げる

オーダーものはたいがい一週間の短納期で仕上げるのですが、これにはじっくり時間をかけました。

綺麗なネイルを邪魔せず、かといって地味すぎではつまらないし、爪をひきたたせる程度の飾り。

これにこだわってパールやビジューで飾ったキラキラモチーフを生地の端につけてみました。

生地はハイミロンというベルベット調の質感のあるもので、光沢のない感じが撮影に向いている気がし、

コスプレ専門の生地屋さんでネット購入。(笑)

カメラを通すと光の入射角によって写りが違い、白っぽくうつったりもする事もあるのですが、これは大丈夫な感じ。

サテンでもベロアでも別珍でもだせないマットさがイメージ通りの生地でした。









白バージョン。ブライダルっぽい















黒バージョンはビジューの集まり。







あわせてシュシュのオーダーもいただきました。

シュシュって初めて作ったのでよく分かりませんでしたが。。







盛りモリなシュシュ














シフォン素材が軽やか






思考錯誤を繰り返し、手探りで完成にこぎつけた感じです。いや~むずかしかった。

なかなかやりがいのあるオーダーでしたゲンコツ

  


Posted by yanyan at 19:31Comments(0)handmade

2013年02月18日

親子でチューリップ

今週は雨で始まりましたね~雨

イベントでお知りあいになったお客様のオーダーで親子チューリップをつくりました。

大人でチューリップハットってなかなかお店でも売っていませんよね~。

3歳の娘さんとおそろいで使いたいというご希望でした。

大人用は子供と少しパターンが違ってフリフリ具合を抑えています。

頭周りにゴムを通さず、後ろはハトメに紐を通して調節できるようにしました。

今回つくってみて何ともかわいらしかったので、これももうちょっと追求してみたいと思います。








YUWAのピンク生地~
これは子供用です

















大人用です~
2パターンの切り替えでややおそろいな感じに
  


Posted by yanyan at 11:32Comments(0)handmade

2013年02月17日

トマトごパン 2

昨日はいいお天気でしたね。

我が家で人気ナンバースリーにランクインするトマトごパン。

前回紹介したレシピのご飯半分量バージョンでつくってみました。

最近強力粉好きなので(?)お米のもっちり感よりパンの粉感をだしたいなぁと。

お得意の自己流レシピで(笑)

もうこれはやっぱり美味しいハートプレーンな食パンも大好きだけど、

レーズンやチョコの甘さには飽きたしちょっと違うテイストが欲しいなぁって時にぜひおすすめです。

トマトの酸味ってパンに合うんですよねぇ。どうしてトマトパンってメジャー化してないのか不思議。

あったら絶対売れそうなのに~。時間がたつと風味が落ちるのかな。

赤いトマトジュースをいれたのに、なぜか黄色に変身して登場してくれます。






この上のほうのモコモコをかぶりつきたい感じ














また食べたくなってきた













このジュースをいれました。いい仕事してくれます









トマトごパン レシピ
強力粉   ・・・・・    225g
ご飯     ・・・・・・   50g
トマトジュース ・・・   170cc(市販のジュースの1缶弱です)
砂糖     ・・・・・    大 2
塩      ・・・・・・    小 1
スキムミルク ・・・・    大 1
バター   ・・・・・・    10g
ドライイースト  ・・    小 1

● いつものようにご飯は水分で(この場合はトマトジュース)少しふやかしてから使用
● 私のH.B.では「ソフトコース」の「焼き色淡い」で焼いています


翌日に残ったパンは、とろけるチーズをのせてブラックペッパーをぱらっと、それでチンするとこれまた旨いっ!ですグッ  


Posted by yanyan at 01:14Comments(0)handmade

2013年02月15日

クラシックツィードのベレー帽

昨日はバレンタインデーでしたね~

マイチョコを買うのを忘れておりましたおっ

先日お友達のお母様分のベレー帽オーダーを頂きました。

この深い緑と黒色の色合いがとっても素敵でまさにクラシックな感じです。

一見黒っぽいのですが、角度によってかなり緑色にみえることもあります。

アクセントは何も要らないといわれていたのですが、生地が無地だしそれでは寂しすぎるので

あまり目立たないようにひっそりな感じでつけさせてもらいました。








上品なたたずまい

















珍しい紺色のバラのモチーフ

















裏地はベージュの小花です
  


Posted by yanyan at 13:40Comments(0)handmade

2013年02月14日

初パターン ワーク

アミュイベントに持っていったこの帽子。

2サイズ作るつもりがどうしても間に合わず、このサイズをもう一度ゆっくりやり直してみました。

キャスケットと違ってはぎ合わせがなく、トップクラウンは一枚ものなので

そこは楽チンなのですが、サイドベルトをビシっ!とまっすぐ縫い合わせるのが難易度高かったです。

サイズテープ処理ではないので、ごまかしがきかないというか。。

スナップをトンカチでかんかん打ち付けるのはかなり楽しかったのですが音符

レシピ通りに作るとちょっと被りが深いような気がしたので、1cmほどロックで端処理してみたら

見た目にもかわいくちょうどいい感じに仕上がりました。

何個か作って極めたいと思います。研究しがいありそうピカッ







タックの入ったトップクラウン

















裏地はこんな感じでつながります
サイズテープはありません














後ろ。スナップ留め  


Posted by yanyan at 22:43Comments(2)handmade

2013年02月04日

豆腐パン

今朝の嵐は何だったのでしょうか雷雨

外出するなり、ぬる~い空気がまとわりついてきて気持ち悪。。

さて。

今回は豆腐パンを作ってみました。

よくスーパーで3個パックで売られている絹ごし豆腐。

いつも何気に買ってしまうのですが、最後の一つが冷蔵庫にちんまり残ってしまいます。

どうしようかなぁと閃いたのが、また食パンにいれてしまおうという短絡的な(笑)

一応ちゃんとパンとして食べられるものを目指していたのでニヤリクックパッドで調べてから作ることにしました。

この方は水分として牛乳を使っているのですが、より一層豆腐味を味わいたかったので私は水を使いました。

okeiponさんのレシピ→ ふんわり幸せHBで豆腐の食パン






なかなかの膨らみです














よく見ると豆腐が白いまだらで残ってる


私のレシピをのせておきます

豆腐パン

強力粉    ・・・・・・  250g
砂糖      ・・・・・   大2
塩        ・・・・・   小1
スキムミルク ・・・・・・  大1
バター     ・・・・・・  10g
豆腐      ・・・・・・  150g
水        ・・・・・  100cc
ドライイースト ・・・・・   小1


焼きたてで食べてみたのですが、豆のかおりがとってもいい匂いです。

そこでふと思いつき、soyパンにはsoy source??

醤油を一滴つけて食べてみたら、パンなのにちゃんとマッチしましたよ~ハート

豆腐パン、不思議と美味しかったです。  


Posted by yanyan at 18:42Comments(0)handmade

2013年02月02日

黒レースベレー

今日はいいお天気になりましたね晴れ

引き続きオーダーを頂いているお友達から、黒レースのベレーの依頼がありました。

黒や紺のレースを生地屋さんで探したのですが、時期的にもう春物のラインナップでした。

ニットやツイードはお店のはしっこに追いやられ、メインは入園入学準備の明るい生地。

気にいったものがなかったので今回はネット注文です。

想像していたイメージとピッタリで私的にはよかったんですが。。。

お客様はどうだろう~気にってもらえることを願う頼む

柔らかい質感のニット生地にレース生地をあわせた上品な雰囲気です。





大人な感じ














ついでにとても個性的な生地を見つけたので、

これでも作ってみることに。

瞬間的にひらめいて、ベレーに変身。




色合いがかなり好き



先日、やっと手芸部を再開したのですが。

その時お友達から頂いたタティングレース。私は初耳だったのですが、そういう手技?もあるんですね。

見れば見るほど手がこんでいて繊細で、すごい技術だなぁと思いました。

一体何をどうやったらこんな形に仕上がるんだろう???

大きいほうは丸一日ほどかかるらしいです。途方もない作業だ~。

何かの下に敷くものらしいですが、もったいなくて無理見上げる

ちなみに手芸部では、私の定番の巾着を皆さんにつくってもらいました~。







うつくしいキラキラ

  


Posted by yanyan at 15:15Comments(0)handmade

2013年01月28日

ふわふわファー付きベレー 

今日はスッキリ晴れていいお天気です晴れ

桜島もきれいに噴火しています爆発

このところ納品しまくっているお友達から再度オーダーを頂きました。

リピートしてくれるというのは作り手にとってほんとに嬉しいことでハート
よりいいモノを作ろうと頑張れます。

帽子をつくるにあたって、もちろんミシン掛けするのも好きな作業ですが、
お客サマの理想とするイメージにできるだけ近づける生地選びも、好きな工程。

これ!と生地屋ですぐ決まるときもありますが、なかなか出会えない時はパソコンとにらめっこです。

ネット注文は実際のイメージと違ったりするリスクはありますが。。。

でも。今回は分かりやすく、以前作ったベージュのネップ入りラメツイードにラビットファーの飾りつきです。

言葉にすると長ったらしいですが、こんな感じ。

ラメが分かりにくいですが、近くでみると少しキラキラしていますキラキラ







優しい感じ~

















なんともキュートなフワフワ



たくさん使ってもらえますように~頼む  


Posted by yanyan at 11:25Comments(0)handmade

2013年01月22日

キラキラ黒ベレー

昨晩は鹿児島市内、久しぶりの大雨でしたね雨

今日は一日曇り空かな?

以前キラキラベレーのオーダーを頂いた方がリピしてくださいました。

今回は、黒ベースのキラキラビジュー付きですキラキラ

前回はベージュのネップ入りツイードでふんわり優しい雰囲気でしたが、

生地を変えるだけでまったく感じが変わりました。

黒がベースなのでビジューとパールの存在がより目立ってみえます。







スッキリきれい










その方のお仕事仲間のオーダーももらいまして。

「個性的でカッコよく。ちょっと渋め」

グレーをベースに、レパード柄のかっこいい系ビジューで行こうと最初から決めていたのですが。

それと一緒に白パールをつけるとどうしてもかわいくなってしまうので一旦撤去し、

ここは渋めにグレーのパールで落ち着かせました。







色味を抑えてます














レパードビジューがかっこいい






いつも雑貨屋さんやショップの帽子をチラチラ参考がてらに気にはしているのですが、

こういう片側にだけビジューがたくさんあるようなベレーって一度も見かけませんでした。

いろんなジャンルのショップをのぞいてみたのですが、意外とないものですねぇ。

なので、まったくのオリジナルにさせていただきました~見上げる

私としては狙い通りに仕上がったのですが、気にいってもらえるかなぁ。  


Posted by yanyan at 10:56Comments(0)handmade

2013年01月19日

久々のコーヒーシフォン 

久しぶりにシフォンケーキを焼きました。

宅配の手違いで冷蔵庫に卵がてんこ盛りになってしまったので、

ちょうど良かったというのもあり。。一気に卵を6個も使うので。

冷凍庫で保存していた超微細コーヒー豆も健在。なかなか減らないカルーアはもちろん在庫有り。

成功率の高いシフォンなのでサクサクっと作りました。

ゆるめにホイップした生クリームを添えて、カフェ気分コーヒー






焼き上がり~~












 





ぜいたくおやつに大変身






微細豆のプチプチした歯ごたえが少し残ります。

食感が軽いからついつい食べすぎる~~グッ  


Posted by yanyan at 15:12Comments(0)handmade

2013年01月17日

干し柿パン  成功編

前回の失敗をふまえてリベンジしてみました、干し柿パン。

失敗のままでは絶対に終わらせたくな~~い!ので。

水分量を少なめ、干し柿後入れ(二次発酵前)、ご飯を加えずに全量強力粉のみ。

この3点を変えてみました。

干し柿もちゃんと5mmほどに角切り、50gの分量も守りましたよっOK

同じ轍を踏まないために、今回は慎重~~。

そしてできたドキドキのリベンジ干し柿パン。

はい、ドン!







なんと美しい立ち姿!














干し柿がちゃんと点在してます




具材を後入れするという慣れない作業、

途中干し柿を入れ忘れひょえーあわてて発酵中の生地に

無理やり混ぜ込むというトラブルはありましたが、

ノープロブレム!!結果オーライ!これは想像以上の大成功でした。

特に!!シナモンがふわ~~んと香る焼き上がりは最高ですハート

うちのチビ達、前回は餅パンをあれほど押し付けあっていたのに、

今回焼き上がりパンをめぐってバトル勃発し、姉が涙するほどの人気。

干し柿の甘さとシナモンがばっちり合ってます。

とっても美味しかったので、レシピをのせてみます。

干し柿パンレシピ
干し柿  ・・・・・・  5mm角切りで50g
強力粉 ・・・・・・・  250g
シナモン ・・・・・・  大さじ 1(お好みで加減)
砂糖   ・・・・・・  大さじ 1と1/2
塩    ・・・・・・・  小さじ 1
スキムミルク ・・・  大さじ 1
バター  ・・・・・・・  10g
水  ・・・・・・・・・・   170cc
ドライイースト ・・・  小さじ 1

翌日はトースターで1分ほどやいて水分を飛ばすとこれまた美味しいですよ音符



  


Posted by yanyan at 12:19Comments(1)handmade

2013年01月13日

カーテン

三連休ですね~。

今日は雨雨

菜の花マラソン、今日みたいですね。知り合いの方が参加されます。雨の中頑張ってほしいものですゲンコツ

さて。今回は。。。

姉の依頼で、子供部屋のカーテンをつくりました。

最近仕事でロフトを設計することが多いそうで、自宅にも5歳の姪っ子ちゃんに

隠れ家的なスペースをつくってあげたいらしく。

1畳ほどの空間を2階立て構造に区切り、アイアンはしごをかけ、カーテンでしきるというもの。

シンプルでかわいいピンク基調がいいというので、こんな感じにしあげてみました。

裾はレースをつけてひかえめにかわいさアップUP






余り布で大きいリボンも。

















ブローチピンで取り外し可能にしてみました


お部屋の完成が楽しみです音符















  


Posted by yanyan at 13:09Comments(0)handmade

2012年12月26日

まとめ

今年も残すところあとわずかですね。

振り返ってみると。。言わずもがなで、ミシンをず~~っとさわっていた一年でした。


2月に「ランタナと金木犀」さんの最後の姶良イベント

4月に吉野公園での桜祭りで初の帽子50個売り上げ達成!

5月に中央公園での灰にまみれつつのフリマ

夏はオーダーものメインで頑張り

11月は吉田ふるさと祭りでつるきちさんのデビューイベント

12月は初の自宅イベント

合間合間でオーダーもこなしつつ。

という具合で。この一年で136個の売り上げを記録しましたパチパチ

どんだけ作ったんだろ~私。ビックリ

6年ほど前、帽子作りをはじめたころは子供用メインでしたが、今では大人用も含め幅が広がった

ような気がします。少しは成長できてるみたい。はい、自画自賛キラキラ

私が帽子作りで好きな過程があります。

一つは生地を穴があくほど見つめて完成図を想像すること。

帽子は顔周りの印象を決めるものだから生地選びには慎重になります。

もう一つは出来上がった帽子を被った方がニッコリにっこりするのを見ること。

自分が想像したイメージがピッタリと重なって、お客様に喜んでもらえるのが一番嬉しいです。

ほんと楽しい音符それでいて奥が深い。


話は変わって。

今日は、「つるきち」さんの送別会を我が家でひらきました。

せっかくイベントにも慣れ今からノッていく感じだったのに、寂しいことにお引越されることになりました。

何の因果か私がハンドメイドで深くお世話になったお友達は全員、転勤で去っていかれます。

みんな私を残して行かないでよっ!とすがりたい気分ですがそういうわけにもいきません。

その方を必要としている人達がきっと向こうで待っているんだ、と思うようにしています。

しばらく心にポッカリ穴が開いた感じですが、ご一緒できた時間を感謝して私も前に進もうと思います。


内容の濃~~い一年でした。

ってまだ終わってませんね、今年べー

来年、また新たなことに挑戦しますゲンコツ





つるきちさん作ネックウォーマー
これまたレトロモダンでかわいい。












  


Posted by yanyan at 00:41Comments(0)handmade

2012年12月24日

キラキラベレーとTWIST

どうしても我慢できず「キングダム26巻」を読んでしまいました。

ここ最近の忙しさに封印していたものの、気になりだしたらもうだめで即ゲットダッシュ

毎巻毎巻期待を裏切ることなくおもしろい。ヤバいです。

さて本題。

1点目はキラキラベレーです。

「一部だけパールやビジューが散りばめられたキラッキラキラキラのベレーがほしい」

というリクエストのオーダーをいただきました。

できるだけ忠実に再現してみましたが。

そういう飾りもののキレイなお姉さん系は作ったことがなく、いろいろ試してみましたが

満足のいくラインが見つからず、正直難しかったです。

思考錯誤を繰り返し、「やりすぎかなぁ」と思う一歩手前で完成させましたグッ

喜んでもらえるかなぁ~

2点目はチャコールグレーニットのTWISTです。

かなり厚い生地を二重にしているので、頭がとっても温かいんです。

被りが少し深すぎるように感じたので、3cmほど浅めにしました。

スポンと被りやすく、洋服にも合わせやすいパターンかなと思います。

革ヒモでサイズ調整可能です~





キラッキラです!
















アクセントにモチーフを














オレンジのサイズテープがかわいい










そういえば今夜はクリスマスですねサンタ

サンタさん、我が家にもきてくれるかしらぁ。わりと分かりやすい所だから迷わないと思うけど。  


Posted by yanyan at 23:43Comments(0)handmade

2012年12月21日

裏フリースニットのワークキャップ

お久しぶりのブログ更新です。

自宅イベントからまだ10日ほどしかたっていないのに、ずいぶん昔のことのように思えます見上げる

さて今回は子供のワークキャップとベレーのオーダー品。

生地屋さんには冬らしいノルディック風の裏フリースプリントニットがたくさん!!

こういう生地で一度作ってみたかったこともあり。

目標は市販品、いやそれ以上を目指してつくってみました。




BEAMSとかにありそ~(笑)butぱくってませんよっ















                      後ろはゴムで調整可能~














裏もビシっと決まった!










私にしては珍しく、なんの落ち度もなくほぼ完璧の仕上がりでしたキラキラ

生地が厚いので重みにまけないようにブリム芯をかばん底に使う芯にかえたのでかなりしっかりしてます。

つづいてベレー帽。





                     あごゴムつきで~す






このサイドの白いフワフワがほんとふわふわしてて、なんとも可愛らしいのです。

手触り最高!さわりすぎるとずず黒くなるのでご注意危険

いつもお世話になっているお友達からのオーダーだったので、思いがいっぱい詰まっていますくすん

  


Posted by yanyan at 08:44Comments(0)handmade

2012年12月05日

TWIST

今日も寒いですねアウチカイロ背中に2枚貼りで外出しました。

風邪もはやってきているようで、皆さまお気をつけください。

さて。

初めてのパターン「TWIST」で帽子をつくりました。

こんな寒い日にピッタリのジャガードニットの深かぶり型の帽子です。

トップクラウンをねじってつくるから「TWIST」なんですね。

このパターン、とっても簡単で1時間で完成しました。

簡単だけど、かわいい。生地のたるみが、ニット生地と相性がいいです。

革ヒモでサイズ調整できるようにしてみました。




帽子たて不在の為風船にかぶせてます(笑)















                      クラウンをねじっています






余談ですが。長女が学校で「どんぐりむらのぼうしやさん」という本を借りてきました。

ざっくりご紹介すると。。

どんぐり3人組が帽子屋さんをひらきますが、まったく売れません。

場所を変えたり、宣伝したりしますが結果は同じ。

さてどうしよう。どうして売れないのかと考えた末、自分達の帽子には「ワクワクするもの」が足りない!

ということに気が付きます。それからというもの毎日ワクワクするものの材料探しをして、

見ているだけで楽しくなるような新しい帽子をつくり始め

たちまちそれが人気になり、大繁盛する。というものです。


なるほど~~~と共感してしまいました。

ワクワクする帽子。いいですねぇ。なんか忘れかけてたモノ作りの基本を思い出させてもらいました。

長女、いい本借りてきた。グッジョブグッ  


Posted by yanyan at 23:08Comments(0)handmade

2012年12月04日

キルト生地のワークキャップ

また今日も寒いですね。

今回はオーダー品を仕上げました。

キルト生地で初めてのワークキャップ。

チャコールグレーをベースにベルトにあたる部分はモコモコ生地とツイードのツートン。

サイドにはハトメでアクセントを。

みるからにあったかそうな冬物帽子です音符






生地の切り替えが狙い通り!









                




                 

                       女の子用でキャスケットも



お客様にも気に入っていただいてよかったですハート  


Posted by yanyan at 13:23Comments(1)handmade

2012年12月03日

糸たて

めっきり冬ですね雪

最近ミシンばっかりしてるので、違う分野のことをしてみたくなり。

糸たてを作りました。

ちょうど幼稚園がお休みで暇だったので、3歳の長男とのこぎりでギコギコ。

手伝ってくれているのか邪魔してるだけなのか微妙なトコでしたが。

ミシンヘビーユーザーの方にはわかっていただけるかと思うのですが、

布のだけ糸もあって、ミシン糸の整理ってほんとやっかいなのです。

上糸とボビンでもうごっちゃごちゃ爆発

こういう複数の糸たてがあれば、めんどくさいから糸変えなくていいや~~ってこともなく。

こういうの、商品化してくれませんかねぇ、どこかの企業さん。

ニーズ少ないかな?

まぁ手軽に作れたしプチ気分転換になりました。

  


棒の高さがバラバラ(笑)










ついでに寒くなってきたので、チョコごパンをつくりました。

ご飯のしっとり感を少し減らしてみたかったので、いつもはご飯100gのところを、50gに。

水分は180ccを160ccに変更です。

チョコレートを包丁で刻んだりせず、1次発酵の後のこねる段階で板チョコを手でバキバキ割って

ホームベーカリーに投入。


チョコごパンレシピ

強力粉 ・・・・  225g
ご飯  ・・・・・  50g
お水  ・・・・・  160cc
バター ・・・・・  10g
砂糖  ・・・・・  大 2
塩    ・・・・  小 1
スキムミルク・・・ 大 1
ドライイースト・・ 小 1
板チョコ ・・・・・ 一枚               

● お水にご飯をいれておちゃづけ状態にしたものを
  パン釜にいれる
● 板チョコを適当にわる


ご飯のしっとり感がちょうどよく、またまた美味しいごパンのできあがり~~ハート

2日目はトースターで少し焼くと風味がまたアップUPします!  


Posted by yanyan at 15:31Comments(0)handmade

2012年11月20日

いろいろベレー

今日はぽかぽか陽気でしたね。

冬になるとベレー帽が恋しくなるので、いろいろな生地でベレーを作ってみました。

雰囲気をやわらかくしてくれるので、ベレー帽大好きです~






写真ではわかりにくいですが、
ラメツイード生地でキラキラ
















                          グレーのウール













ベージュのウール。
ラビットファーが可愛い














                             総柄レース                                                                     



このベレーたちももちろん、イベントにつれていきま~す。

11月25日 よしだふるさと祭りフリマ  吉田運動場(本城町)にて


ちなみに。。。。。雨天決行みたいです。  


Posted by yanyan at 16:47Comments(0)handmade

2012年11月19日

きんちゃく丸 いろいろ

昨日は友人の結婚式のために、はるばる神戸まで行っていました。

学生時代を過ごした懐かしい神戸で、懐かしい面々とお祝いするのは

なかなかいいものでした。ま、年に一度は集まって忘年会しているのですが。

子供達は主人にまかせ、単身こんなに長距離移動するのは初めてのことで。。。最高に楽しかったデスハート

さてさて。

イベントの前はくるったようにこの巾着をつくりまくる私。

7歳長女が大量の巾着達の集まりを見て一言。「それって売れるん?」

小1ともなると、鋭いことを聞いてきます。

長女よ、、、売れるうれないではなくて、お母さんはこの巾着作りでイベント熱を高めているのだよ。

なんというか作っていると落ち着くたぐいの小物なんです。





落ち着いた感じだったり。。。。










            


             色合いがかわいい感じ














ちょっとおとなしめ~~












                レトロ風だったり~



この他にもたっくさ~ん種類を増産しております。

お暇なら皆さまどうぞ~ ↓ ↓ ↓ ↓

11月25日 よしだふるさと祭りフリマ  吉田運動場(本城町)にて  


Posted by yanyan at 12:56Comments(0)handmade