2017年02月13日
紅色ベレー
今日は久しぶりにランニングから始まる一日。
家から3キロ圏内の服部緑地公園までいってきました。
公園には梅の花がほころびはじめていて、なんとも初春の雰囲気でした。
満開の梅の花に顔を近づけて匂ってみたら、、、まったくもって無臭。
ほんのわずかでもロッテの梅ガムのような香りを期待してたんですが。
あれ梅の花だよね??
そんな梅のような濃い紅色のウールの生地でベレーをつくりました。
全身黒コーデの日とかに、パッとあでやかに映えます。
そろそろ春の到来の期待をこめてつくってみました。

発色がきれい
話かわって。
明日はバレンタインデー。今年も子供とチョコスイーツを作りました。
「読売こども新聞」に載っていたレシピ「チョコとイチゴのムース」
テンパリングしたチョコとかるくホイップした生クリームにゼラチンを加えたものを
グラスにいれて冷やし固め、その上にイチゴのピューレと生クリームをまぜたものを流しこみ
冷蔵庫で冷やして完成。
イチゴをはさんで、見た目もかわいいムースができました~~♪
胃にもたれました~~♪

家から3キロ圏内の服部緑地公園までいってきました。
公園には梅の花がほころびはじめていて、なんとも初春の雰囲気でした。
満開の梅の花に顔を近づけて匂ってみたら、、、まったくもって無臭。
ほんのわずかでもロッテの梅ガムのような香りを期待してたんですが。
あれ梅の花だよね??
そんな梅のような濃い紅色のウールの生地でベレーをつくりました。
全身黒コーデの日とかに、パッとあでやかに映えます。
そろそろ春の到来の期待をこめてつくってみました。
発色がきれい
話かわって。
明日はバレンタインデー。今年も子供とチョコスイーツを作りました。
「読売こども新聞」に載っていたレシピ「チョコとイチゴのムース」
テンパリングしたチョコとかるくホイップした生クリームにゼラチンを加えたものを
グラスにいれて冷やし固め、その上にイチゴのピューレと生クリームをまぜたものを流しこみ
冷蔵庫で冷やして完成。
イチゴをはさんで、見た目もかわいいムースができました~~♪
胃にもたれました~~♪
ムスメは初めてムースを食べたという。。。
2017年01月09日
ブックカバー
こちら大阪は冬の寒さも本番です。
左手に至っては親指以外全部しもやけになってしまいました。
鹿児島の冬に慣れてしまったせいか、自分でも冷え冷え実感。
ミシン作業は身体が固まっている状態なので血流も滞りそう。そろそろランニングの季節。
最近。。。地下鉄にのることが多いので移動の時に気兼ねなく本が読めるように
ブックカバーをつくりました。隣に座っている人が本を読んでいたら何を読んでいるのかな~~
と、すごく気になってついついチラ見してしまうのですが(笑)ブックカバーをしているとそんな
視線もシャットアウト。逆に余計に気になってしまうかな。
こういう配列の模様、楽しいです。

ところで、最近身の回りのモノの老朽化が進み(笑)スマホに相次ぎ電動自転車も
買い替えることになりました。
10年前に大阪で買った自転車ですが、子供達を前後にのせた時期もあり
(鹿児島ではあまり見られない画)桜島の灰にも耐え、よく頑張って走ってくれました。
7年間の通園往復、買い物、遠出。
めっちゃめちゃ愛着があり、手放したくなかったのですが、
さすがにバッテリーが3キロもたないとなると、これはもうちょっと・・・。
車に乗らないので、自転車が愛車。
今までありがとう。お世話になりました。

新しい自転車、よろしくね♪
左手に至っては親指以外全部しもやけになってしまいました。
鹿児島の冬に慣れてしまったせいか、自分でも冷え冷え実感。
ミシン作業は身体が固まっている状態なので血流も滞りそう。そろそろランニングの季節。
最近。。。地下鉄にのることが多いので移動の時に気兼ねなく本が読めるように
ブックカバーをつくりました。隣に座っている人が本を読んでいたら何を読んでいるのかな~~
と、すごく気になってついついチラ見してしまうのですが(笑)ブックカバーをしているとそんな
視線もシャットアウト。逆に余計に気になってしまうかな。
こういう配列の模様、楽しいです。
青と黄色のコントラストが好き
ところで、最近身の回りのモノの老朽化が進み(笑)スマホに相次ぎ電動自転車も
買い替えることになりました。
10年前に大阪で買った自転車ですが、子供達を前後にのせた時期もあり
(鹿児島ではあまり見られない画)桜島の灰にも耐え、よく頑張って走ってくれました。
7年間の通園往復、買い物、遠出。
めっちゃめちゃ愛着があり、手放したくなかったのですが、
さすがにバッテリーが3キロもたないとなると、これはもうちょっと・・・。
車に乗らないので、自転車が愛車。
今までありがとう。お世話になりました。
一体何キロ走ったんだろう。
新しい自転車、よろしくね♪
2016年11月22日
椅子の生地で
今週半ばからグッと冷えるらしい大阪です。
ブログも久しぶり~。
少し前のことで。もう14年近く使っている我が家のダイニングチェア、
合成革張りなのですが、何せ経年劣化で座面がもうボッロボロ。
最初は爪の先ほどの穴だったのですが、
宿題がわからないと泣きわめきながら
革をむしり取る当時低学年の長女によってかなり被害拡大。
もうむしり取らないであろう年齢になったので(笑)、西宮の椅子修理屋さんに
布張りの修理をお願いしました。
カタログから好きな生地を選ばせてもらったので、半オーダーメイドのような。
とってもきれいでまるで新品の椅子に生まれ変わりました。
お気に入りの椅子はなかなか処分はできないもので、こうやってリフォームしてもらうと
また雰囲気が違って楽しめます。
長年使っていこうと思います。

after

椅子生地のサンプルを数種類取り寄せたのですが、一般の生地のサンプルと違って
25cm×20cm程もある大きいサイズで送られてきました。さすが椅子専用生地。
あまり扱い慣れない硬めの丈夫な生地なので、モノ珍しく、何か作れないかと思い
簡単にポーチでも作ってみました。
かなりしっかりした硬さなので、もちろん接着芯要らず。
形を保つので、バッグの中でも型崩れしません。
なかなかいいです。


ブログも久しぶり~。
少し前のことで。もう14年近く使っている我が家のダイニングチェア、
合成革張りなのですが、何せ経年劣化で座面がもうボッロボロ。
最初は爪の先ほどの穴だったのですが、
宿題がわからないと泣きわめきながら
革をむしり取る当時低学年の長女によってかなり被害拡大。
もうむしり取らないであろう年齢になったので(笑)、西宮の椅子修理屋さんに
布張りの修理をお願いしました。
カタログから好きな生地を選ばせてもらったので、半オーダーメイドのような。
とってもきれいでまるで新品の椅子に生まれ変わりました。
お気に入りの椅子はなかなか処分はできないもので、こうやってリフォームしてもらうと
また雰囲気が違って楽しめます。
長年使っていこうと思います。
after
before
椅子生地のサンプルを数種類取り寄せたのですが、一般の生地のサンプルと違って
25cm×20cm程もある大きいサイズで送られてきました。さすが椅子専用生地。
あまり扱い慣れない硬めの丈夫な生地なので、モノ珍しく、何か作れないかと思い
簡単にポーチでも作ってみました。
かなりしっかりした硬さなので、もちろん接着芯要らず。
形を保つので、バッグの中でも型崩れしません。
なかなかいいです。
ボンボンが目立つ・・・
サンプル生地
2016年10月29日
布ナプ
文化祭やバザー、イベント日和ですね~。
今日明日は各地で賑わっていそうです。
先日作家友達のプラムさんと「北摂手作りの会」のワークショップイベント
「布ナプキン講座」にいってきました。
「北摂手作りの会」さんはワークショップをメインに北摂のデパートや駅前
、書店の一角でハンドメイドイベントを展開し、精力的に活動されています。
様子見~~な感じで、今回のワークショップに参加してみました。
今回の「布ナプ」はすべて手縫い。入手困難らしい透湿防水生地や、
上質なオーガニックコットンやネルを重ねてつくります。
パーツはすべて裁断までしてくれていたので、ひらすら手縫い。
初対面の方とも同じ作業を通して、いろいろお話ができて楽しめました。
「布ナプ」、身体にいいことはわかってはいるけど、洗う手間とかを考えると
そこまでナチュラリストにはなりきれない。。(*´Д`)
気分に合わせて使ってみようと思います。

ぬくもりのある肌触り

最近の手縫いといえば、ピアノグッズでサンタさんつくりました。
クリスマスソングにでも使ってもらえば~。

眼鏡をかけるかかけないかで相当悩みました。
今年もあと2ケ月なんてどうかしてる。。
今日明日は各地で賑わっていそうです。
先日作家友達のプラムさんと「北摂手作りの会」のワークショップイベント
「布ナプキン講座」にいってきました。
「北摂手作りの会」さんはワークショップをメインに北摂のデパートや駅前
、書店の一角でハンドメイドイベントを展開し、精力的に活動されています。
様子見~~な感じで、今回のワークショップに参加してみました。
今回の「布ナプ」はすべて手縫い。入手困難らしい透湿防水生地や、
上質なオーガニックコットンやネルを重ねてつくります。
パーツはすべて裁断までしてくれていたので、ひらすら手縫い。
初対面の方とも同じ作業を通して、いろいろお話ができて楽しめました。
「布ナプ」、身体にいいことはわかってはいるけど、洗う手間とかを考えると
そこまでナチュラリストにはなりきれない。。(*´Д`)
気分に合わせて使ってみようと思います。
ぬくもりのある肌触り
チクチク
最近の手縫いといえば、ピアノグッズでサンタさんつくりました。
クリスマスソングにでも使ってもらえば~。
眼鏡をかけるかかけないかで相当悩みました。
今年もあと2ケ月なんてどうかしてる。。
2016年10月20日
エコバッグ
最近少し暑さがもどってきました。
明日からは過ごしやすい気候になるみたいです。
少し前に買っていたナイロンの生地でエコバッグを作りました。
ポケットは引きちぎれる寸前、持ち手部分に張っていた合成革はすでに跡形
なく、底には小さい穴があき側面にはちょっと黒カビ。うん、たぶんこれカビ。
エコバッグにあってはならないカビ。笑。
鹿児島のお友達から大きいエコバッグをお餞別に頂いたんですが、
小さめのものも欲しくなり、つくってみました。
サイドをロックミシン処理で、所要時間30分以内で完成しました。
やっぱりポケットは必要だなと後付けしました。
バッグの中ではコンパクトでいてもらいたいなと、折りたためるホックも後付け。
日常出番の多いものこそ、サイズも用途も自分にちょうど!は重宝します。
カビるまで使お。。。
先日の長女の珍言い間違い。
「〇〇ちゃんは、ネガティブシンキングかポリティカルシンキングかっていうと~~~ネガティブ。」
悲観的思考か政治的思考?
ポジティブよりポリティカルのほうがややこしいやん。

シックで大人かわいい柄
明日からは過ごしやすい気候になるみたいです。
少し前に買っていたナイロンの生地でエコバッグを作りました。
ポケットは引きちぎれる寸前、持ち手部分に張っていた合成革はすでに跡形
なく、底には小さい穴があき側面にはちょっと黒カビ。うん、たぶんこれカビ。
エコバッグにあってはならないカビ。笑。
鹿児島のお友達から大きいエコバッグをお餞別に頂いたんですが、
小さめのものも欲しくなり、つくってみました。
サイドをロックミシン処理で、所要時間30分以内で完成しました。
やっぱりポケットは必要だなと後付けしました。
バッグの中ではコンパクトでいてもらいたいなと、折りたためるホックも後付け。
日常出番の多いものこそ、サイズも用途も自分にちょうど!は重宝します。
カビるまで使お。。。
先日の長女の珍言い間違い。
「〇〇ちゃんは、ネガティブシンキングかポリティカルシンキングかっていうと~~~ネガティブ。」
悲観的思考か政治的思考?
ポジティブよりポリティカルのほうがややこしいやん。
シックで大人かわいい柄
2016年10月01日
日よけハット
すっきりしない日が続きます。
運動会シーズン突入ですが、こちらすでに6月に終わっていたので
今年は運動会なし。それはそれでなんか寂しい。
ちょっとあの雰囲気を味わいたくて
明日、めいっこの運動会に応援に行ってきます。
最近のつくりもの。
お世話になったマユカさんから日よけハットのオーダー。
生成りご希望ということで、明るくて元気な雰囲気のチェックのリボンを
合わせてみました。

鹿児島では紫外線まだ強いんだろうな
この前、なんらかの話の流れで、姉の家にはミシンがないことを言うと、
長男、「え~~っミシンないの??ミシンがないと人生はじまらんやん!!
・・・・老後とか特に。。。どうするんやろ」
何それ、老後なんて単語どこで覚えてきた?
普通に現役でもミシンしてますけど。。笑。
おもろいこと言うわー。
そういやこないだ、くたびれた様子で「ああ~~やっとローン返したわぁ」って言ってました。
あなたいくつですか・・・。
もちろんゲームの世界の話。。
昨日、元「トレゾァ」メンバーのプラムさんとランチしてきました。
鹿児島ハンドメイドつながりで、豊中で再会できた友達。
その近い存在があまりに嬉しくて、夢中で話してたらアッという間に時間がすぎました。
遊び友達ができて本当に嬉しい!

阪急「岡町駅」近くのこじんまりしたおはぎやさん「森のおはぎ」。
散策途中に発見しました。
くるみとか、ほうじ茶、ずんだ等クセのある素材を使いながらも
シンプルにおいしいです。

しみじみ
知っているようで知らない北摂。開拓しがいがあります。
運動会シーズン突入ですが、こちらすでに6月に終わっていたので
今年は運動会なし。それはそれでなんか寂しい。
ちょっとあの雰囲気を味わいたくて
明日、めいっこの運動会に応援に行ってきます。
最近のつくりもの。
お世話になったマユカさんから日よけハットのオーダー。
生成りご希望ということで、明るくて元気な雰囲気のチェックのリボンを
合わせてみました。
鹿児島では紫外線まだ強いんだろうな
この前、なんらかの話の流れで、姉の家にはミシンがないことを言うと、
長男、「え~~っミシンないの??ミシンがないと人生はじまらんやん!!
・・・・老後とか特に。。。どうするんやろ」
何それ、老後なんて単語どこで覚えてきた?
普通に現役でもミシンしてますけど。。笑。
おもろいこと言うわー。
そういやこないだ、くたびれた様子で「ああ~~やっとローン返したわぁ」って言ってました。
あなたいくつですか・・・。
もちろんゲームの世界の話。。
昨日、元「トレゾァ」メンバーのプラムさんとランチしてきました。
鹿児島ハンドメイドつながりで、豊中で再会できた友達。
その近い存在があまりに嬉しくて、夢中で話してたらアッという間に時間がすぎました。
遊び友達ができて本当に嬉しい!
箕面の「Mother moon cafe」大人のお子様ランチ
阪急「岡町駅」近くのこじんまりしたおはぎやさん「森のおはぎ」。
散策途中に発見しました。
くるみとか、ほうじ茶、ずんだ等クセのある素材を使いながらも
シンプルにおいしいです。
しみじみ
知っているようで知らない北摂。開拓しがいがあります。
2016年09月05日
パスケース
鹿児島は台風、たいしたことなかったみたいでよかった。
こちら大阪、余波を受けているのか蒸し暑い程度。風普通。
午前中、いきなり大音量の携帯電話の緊急速報。あの耳障りな不協和音、怖い。
何かと思えば「大阪880万人 訓練通報」の表示で、どうやら大阪府全体の避難訓練。
大津波を想定し、近くの避難所に逃げるようにとのこと。
そういえば、この地区の指定避難所知らない。。。
そういう気付きを含めた意識も大事なんでしょうねー。
調べとこ。
ところで今回の作り物。
子供と一緒に地下鉄やバスの移動が多いので、パスケースをつくりました。
並んで切符をいちいち買う手間が面倒で、カードにしたら。
そのカードを出すのも改札前でモタモタするわ、後ろ渋滞するわ、
あげくカードをなくすわでもうストレス増。
いやもう時代はICカード。やっぱりそうだよね・・・とPiTaPa用のパスケースです。
リュックのカンにカラビナでぶら下げて使います。
リール付きなので、びよ~~んと伸び、手を離したらぱっと縮むので便利です。
メジャーのような働きのリール、すごいいい仕事します。
ついでにランドセルにつける家の鍵バージョンもつくりました。
面白がってビヨンビヨンしまくるので、耐久性はいかがなものか。。。

昭和な生地。

レジン、楽しい。UVランプでなくても太陽光でもできました。
材料も100均でそろうし、かわいいものを閉じ込める感覚はレジンにしか表現できない世界。
作業中のくしゃみ厳禁だけど。
こちら大阪、余波を受けているのか蒸し暑い程度。風普通。
午前中、いきなり大音量の携帯電話の緊急速報。あの耳障りな不協和音、怖い。
何かと思えば「大阪880万人 訓練通報」の表示で、どうやら大阪府全体の避難訓練。
大津波を想定し、近くの避難所に逃げるようにとのこと。
そういえば、この地区の指定避難所知らない。。。
そういう気付きを含めた意識も大事なんでしょうねー。
調べとこ。
ところで今回の作り物。
子供と一緒に地下鉄やバスの移動が多いので、パスケースをつくりました。
並んで切符をいちいち買う手間が面倒で、カードにしたら。
そのカードを出すのも改札前でモタモタするわ、後ろ渋滞するわ、
あげくカードをなくすわでもうストレス増。
いやもう時代はICカード。やっぱりそうだよね・・・とPiTaPa用のパスケースです。
リュックのカンにカラビナでぶら下げて使います。
リール付きなので、びよ~~んと伸び、手を離したらぱっと縮むので便利です。
メジャーのような働きのリール、すごいいい仕事します。
ついでにランドセルにつける家の鍵バージョンもつくりました。
面白がってビヨンビヨンしまくるので、耐久性はいかがなものか。。。
昭和な生地。
初レジンしてみた
レジン、楽しい。UVランプでなくても太陽光でもできました。
材料も100均でそろうし、かわいいものを閉じ込める感覚はレジンにしか表現できない世界。
作業中のくしゃみ厳禁だけど。
2016年08月18日
スカートリメイク
お盆終わりました~。夏休みもあと1週間。
この地域は8月25日が始業式。
そのかわり出校日はありません。
ところ変わればですね~~。
こないだ私の洋服を整理していたら、nicoの柄スカートがでてきました。
1年に1回はくかはかないほどの出番の少なさ。
このままではかわいそうだなと思い、娘用にリメイク。
そのままにしておくより、よっぽどヘビユースしてくれること間違いなし。
Rick Rack の120cmパターン使用ですが、細いので問題なし。
ウエストに通してあった紐も再利用して、裾にリボンをあしらいました。
1着で2度美味しい。

ムスメ用


生前の御姿
これで成仏してくれるかな。。。
おお・・・後光がさしてるわ。。
この地域は8月25日が始業式。
そのかわり出校日はありません。
ところ変わればですね~~。
こないだ私の洋服を整理していたら、nicoの柄スカートがでてきました。
1年に1回はくかはかないほどの出番の少なさ。
このままではかわいそうだなと思い、娘用にリメイク。
そのままにしておくより、よっぽどヘビユースしてくれること間違いなし。
Rick Rack の120cmパターン使用ですが、細いので問題なし。
ウエストに通してあった紐も再利用して、裾にリボンをあしらいました。
1着で2度美味しい。
ムスメ用
タグまで再利用。かわいいし。
生前の御姿
これで成仏してくれるかな。。。
おお・・・後光がさしてるわ。。
2016年08月12日
すのこ棚
こちら大阪、安定して暑いです。
昨晩、思っていたよりも早く、いつか来るだろうと覚悟していた運命の闘いが
我が家のベランダで繰り広げられました。
そう、超絶人気者のカブトムシやクワガタ虫に姿は似ているのに、
超絶嫌われ者のアイツです。閉じまり確認中のところ、ベランダに小ぶりのアイツらしき姿を発見。。。
あああ~~見間違いだと思いたい。でも見て見ぬふりはできない。
「外だし、いっか」「いやアカンやろ」「殺したとして後処理いややし」「いやでもほっとかれへんし」
旦那は鹿児島単身赴任、子供達は姉の家へお泊り。
完全に一人。
はぁぁ。葛藤している最中に逃げられても嫌なので、意を決してスプレーで狙い定め発射。
化学薬品の力には勝てず、はかなくも昇天あそばされました。。
子供がいたら、キャーキャーワーワー盛り上がれたのに、一人なのでその作業の冷静で
沈着なこと。笑。 シューッ!サッ!ポイッ!
人間の目をさけてわざわざ夜中にでてくるというのに、たまたま発見されただけで即死。
お互い気分悪いので、害虫駆除薬的なものをベランダにおいておこう。。
のっけからこんな話をすみません。。。。
さて、引っ越しして家の快適化を図っているここ最近ですが、
洗面所の物置が少なく、ちょっと不便。
近所にホームセンターがあるのですのこを調達。
釘は使わず、木工用ボンドの接着のみで組み立てました。
そのままでもよかったのですが、洗面台の横におくのである程度の耐水性がほしい。
残っていた白の油性のラッカースプレーで上部板面を塗装。
側面や裏面は水性のペンキで仕上げました。
ここまで来たらやっぱり、ステンシルとかしたくなり。
ネットで字数の少ない、初心者向けのロゴを探し、カッター工作。
クリアファイルにロゴを写し、文字をくりぬきます。
真上からスプレーするのが難しく、ちょっと不細工な仕上がり。
ステンシルするだけで、グッと格上げされますね。

頑張り感がでてます


試しに段ボールにしたら一番かっこよかった
Urban Sketchってなんだそりゃ?
そうそう、このブログのタイトル、いろいろ考えたのですが。
鹿児島愛が強いので「かごしまで暮らしてました」 ・・・いやおかしい。
大阪移住したので「おおさかにくらす」 まんま。
地域限定して「とよなかに住まう」 分譲マンションのキャッチコピー風情。
あんまり考えると迷うので、こっちに戻って一発目の作品「すのこ棚」の
「スケッチ」をもらい「Sketch」にしてみます。
sketch の意味 1. 写生
2. 概略・印象を写しとった図。そのような態度で書かれた断片的な小品文
まぁ近からず、遠からず。
昨晩、思っていたよりも早く、いつか来るだろうと覚悟していた運命の闘いが
我が家のベランダで繰り広げられました。
そう、超絶人気者のカブトムシやクワガタ虫に姿は似ているのに、
超絶嫌われ者のアイツです。閉じまり確認中のところ、ベランダに小ぶりのアイツらしき姿を発見。。。
あああ~~見間違いだと思いたい。でも見て見ぬふりはできない。
「外だし、いっか」「いやアカンやろ」「殺したとして後処理いややし」「いやでもほっとかれへんし」
旦那は鹿児島単身赴任、子供達は姉の家へお泊り。
完全に一人。
はぁぁ。葛藤している最中に逃げられても嫌なので、意を決してスプレーで狙い定め発射。
化学薬品の力には勝てず、はかなくも昇天あそばされました。。
子供がいたら、キャーキャーワーワー盛り上がれたのに、一人なのでその作業の冷静で
沈着なこと。笑。 シューッ!サッ!ポイッ!
人間の目をさけてわざわざ夜中にでてくるというのに、たまたま発見されただけで即死。
お互い気分悪いので、害虫駆除薬的なものをベランダにおいておこう。。
のっけからこんな話をすみません。。。。
さて、引っ越しして家の快適化を図っているここ最近ですが、
洗面所の物置が少なく、ちょっと不便。
近所にホームセンターがあるのですのこを調達。
釘は使わず、木工用ボンドの接着のみで組み立てました。
そのままでもよかったのですが、洗面台の横におくのである程度の耐水性がほしい。
残っていた白の油性のラッカースプレーで上部板面を塗装。
側面や裏面は水性のペンキで仕上げました。
ここまで来たらやっぱり、ステンシルとかしたくなり。
ネットで字数の少ない、初心者向けのロゴを探し、カッター工作。
クリアファイルにロゴを写し、文字をくりぬきます。
真上からスプレーするのが難しく、ちょっと不細工な仕上がり。
ステンシルするだけで、グッと格上げされますね。
頑張り感がでてます
塗装前
試しに段ボールにしたら一番かっこよかった
Urban Sketchってなんだそりゃ?
そうそう、このブログのタイトル、いろいろ考えたのですが。
鹿児島愛が強いので「かごしまで暮らしてました」 ・・・いやおかしい。
大阪移住したので「おおさかにくらす」 まんま。
地域限定して「とよなかに住まう」 分譲マンションのキャッチコピー風情。
あんまり考えると迷うので、こっちに戻って一発目の作品「すのこ棚」の
「スケッチ」をもらい「Sketch」にしてみます。
sketch の意味 1. 写生
2. 概略・印象を写しとった図。そのような態度で書かれた断片的な小品文
まぁ近からず、遠からず。
2016年07月22日
すももシロップ
残すところ鹿児島生活もあと数日。
荷造り頑張ってますがなかなかはかどらず。
本を整理していたら「BLACK JACK」の漫画がでてきて2時間くらいよみふけったり。
「キングダム」は危険すぎてさすがに手出ししませんでした。笑。
気分転換にヨガしてみたり、あっちのものをこっちにおいてみたり。。。
生地の整理してたら、かわいい生地がコンニチワ。想像膨らませてみたり。
昨日は夏祭り行ってみたり。
夏休み~~♪ やる気スイッチ入らず。
やればできる子なんです、と余裕かます。。
でも昨日からはさすがに焦って、猛邁進中です。
ある一日までに何とか間に合わせるこの焦燥感、高揚感?はイベントに
ちょっと似てるような。やるべきことは明確なのに、ついつい脱線。
そんな中の息抜きタイムで、少し前ですが
よくオーダーをくれる方から、すももをたくさん頂き
すももシロップにしたのですがあっという間になくなりました。
すもも1Kに対して氷砂糖800gほど。
ちょっと甘すぎたので、レモンの輪切りを2個分追加しました。
無糖の炭酸で割るのがお気に入りです。

たった一日でこんなに!!
すももをよく洗ってフォークでぶすぶす刺しまくり、冷凍庫にいれたものを
漬けるとたった一日でこんなに果汁がでました。
Sさんいい情報をありがとうございました。
子供達に「最後の鹿児島の思い出に、どこに行きたい?」
と聞くと2人そろって「シーガイア!!」
それ鹿児島ちゃうやん?!と思いつつもちょっくら行ってきま~~す。
大丈夫、何とか間にあう。。
荷造り頑張ってますがなかなかはかどらず。
本を整理していたら「BLACK JACK」の漫画がでてきて2時間くらいよみふけったり。
「キングダム」は危険すぎてさすがに手出ししませんでした。笑。
気分転換にヨガしてみたり、あっちのものをこっちにおいてみたり。。。
生地の整理してたら、かわいい生地がコンニチワ。想像膨らませてみたり。
昨日は夏祭り行ってみたり。
夏休み~~♪ やる気スイッチ入らず。
やればできる子なんです、と余裕かます。。
でも昨日からはさすがに焦って、猛邁進中です。
ある一日までに何とか間に合わせるこの焦燥感、高揚感?はイベントに
ちょっと似てるような。やるべきことは明確なのに、ついつい脱線。
そんな中の息抜きタイムで、少し前ですが
よくオーダーをくれる方から、すももをたくさん頂き
すももシロップにしたのですがあっという間になくなりました。
すもも1Kに対して氷砂糖800gほど。
ちょっと甘すぎたので、レモンの輪切りを2個分追加しました。
無糖の炭酸で割るのがお気に入りです。
たった一日でこんなに!!
すももをよく洗ってフォークでぶすぶす刺しまくり、冷凍庫にいれたものを
漬けるとたった一日でこんなに果汁がでました。
Sさんいい情報をありがとうございました。
子供達に「最後の鹿児島の思い出に、どこに行きたい?」
と聞くと2人そろって「シーガイア!!」
それ鹿児島ちゃうやん?!と思いつつもちょっくら行ってきま~~す。
大丈夫、何とか間にあう。。
2016年07月14日
髪ゴム
もうしばらく降らなくていいです。。もう勘弁してください。
今日は土砂降りの合い間をぬって市役所に転出届の手続きにいきました。
8年前、ぬけるような南国の夏空のもと転入届の手続きに市役所に行き、
その帰り、当時2歳の長女としっかり手をつないで
天文館まで歩いたのを思い出します。
当時のさみしさがよみがえってきてそれだけでもう泣けますね。
なんとなくその日あたりからしんどかったのは悪阻で、
その時お腹の中で卵状態だった子は、小学1年男児になり
2歳だった娘は5年生になり。。
早いものです。。。 と一言ではいえないものがありますが。
最近は娘のお友達にお別れのちょっとしたプレゼントを
つくっていました。高学年だし、かわいすぎない程度にデコり
色も抑えてシンプルに。
くるみボタンと、リボン作りは娘担当。私はひたすらパーツを縫合。
こういうひたすら作業は得意中の得意。
喜んでもらえるといいね。

いっぱいつくった
どんな顔をして渡すのかな。。
そんな長女の国語のテストの珍回答。
問題 : 「口頭」を使って短文をつくりなさい。

え?何それどーゆー意味??
「おしゃべり」とかそういうのと勘違い??
私を例にだされてしかも☓もらうって気分悪い。笑。
国語の苦手感がひしひしと伝ってくる。。。。
まだ「くちあたま」ってカナふってなかっただけ良しとするか。。
今日は土砂降りの合い間をぬって市役所に転出届の手続きにいきました。
8年前、ぬけるような南国の夏空のもと転入届の手続きに市役所に行き、
その帰り、当時2歳の長女としっかり手をつないで
天文館まで歩いたのを思い出します。
当時のさみしさがよみがえってきてそれだけでもう泣けますね。
なんとなくその日あたりからしんどかったのは悪阻で、
その時お腹の中で卵状態だった子は、小学1年男児になり
2歳だった娘は5年生になり。。
早いものです。。。 と一言ではいえないものがありますが。
最近は娘のお友達にお別れのちょっとしたプレゼントを
つくっていました。高学年だし、かわいすぎない程度にデコり
色も抑えてシンプルに。
くるみボタンと、リボン作りは娘担当。私はひたすらパーツを縫合。
こういうひたすら作業は得意中の得意。
喜んでもらえるといいね。
いっぱいつくった
どんな顔をして渡すのかな。。
そんな長女の国語のテストの珍回答。
問題 : 「口頭」を使って短文をつくりなさい。
?!
え?何それどーゆー意味??
「おしゃべり」とかそういうのと勘違い??
私を例にだされてしかも☓もらうって気分悪い。笑。
国語の苦手感がひしひしと伝ってくる。。。。
まだ「くちあたま」ってカナふってなかっただけ良しとするか。。
2016年07月04日
プールバッグ
あっついです。熱中症にお気をつけください。。
もうクーラーかけずにミシンはできない。。
縫い直しで一目一目ほどくことを考えると恐ろしい。。。
ですが今回は、縫い直しができないという緊張感あふれるラミネート生地を使って
姪っ子のプールバッグをつくりました。
ラミネートむづかしい~~~!!
どんなに気をつけていてもずれる。
ラミネートをミシンで縫うには
滑りを良くするためにシリコンスプレーを使ったり、
ハトロン紙を使ったり、ベビーパウダーを使ったり、押さえを替えたり、
いろいろな方法がありますが。
私は「クレ551」を押さえと生地と自分の指もついでにスプレーしながら作業。
ラミネートモノを商品化するのって並々ならぬ職人技だわ。。
きっちり裁断したのに、なぜか表面と裏面の横の長さが1㎝違うという(笑)
身内用しか無理。

遠目でね。

コバステッチで縫いしろを隠すのがポイント。
きれいに仕上がるし、頑丈になります。
特大ハトメ打ち、楽しかった。
余談です。
先日リビングの壁に貼っている世界地図を見ていた長女が、
「おかあさ~~ん、マンザトのナガジロってどこの〇×△◇???」
夕食の準備で換気扇回しながら揚げ物中だったので、最後のほうはほぼ聞こえず。。。
調理中でバタバタしてるし
「マンザトノナガジロ??何それ。 聞ーいたこともない」
私の精一杯の丁寧な返し。
聞こえの悪い私と、滑舌の悪い長女の夕方の会話なんてこんなもんです。笑。
食卓の準備をしようとテーブルを拭いていたら、長女のスケッチブックに。。

?!
それ万里の長城やん!!笑。
「マンザトのナガジロ」て!! 全部訓読み。
後で読み仮名ふってたけど。笑。
大阪の小学生はツッコミの猛者揃いなハズ。。
大丈夫か、娘!! まぁボケ担当であることは間違いない・・。
もうクーラーかけずにミシンはできない。。
縫い直しで一目一目ほどくことを考えると恐ろしい。。。
ですが今回は、縫い直しができないという緊張感あふれるラミネート生地を使って
姪っ子のプールバッグをつくりました。
ラミネートむづかしい~~~!!
どんなに気をつけていてもずれる。
ラミネートをミシンで縫うには
滑りを良くするためにシリコンスプレーを使ったり、
ハトロン紙を使ったり、ベビーパウダーを使ったり、押さえを替えたり、
いろいろな方法がありますが。
私は「クレ551」を押さえと生地と自分の指もついでにスプレーしながら作業。
ラミネートモノを商品化するのって並々ならぬ職人技だわ。。
きっちり裁断したのに、なぜか表面と裏面の横の長さが1㎝違うという(笑)
身内用しか無理。
遠目でね。
サイドは洗濯ネットを2枚重ね
コバステッチで縫いしろを隠すのがポイント。
きれいに仕上がるし、頑丈になります。
特大ハトメ打ち、楽しかった。
余談です。
先日リビングの壁に貼っている世界地図を見ていた長女が、
「おかあさ~~ん、マンザトのナガジロってどこの〇×△◇???」
夕食の準備で換気扇回しながら揚げ物中だったので、最後のほうはほぼ聞こえず。。。
調理中でバタバタしてるし
「マンザトノナガジロ??何それ。 聞ーいたこともない」
私の精一杯の丁寧な返し。
聞こえの悪い私と、滑舌の悪い長女の夕方の会話なんてこんなもんです。笑。
食卓の準備をしようとテーブルを拭いていたら、長女のスケッチブックに。。

?!
それ万里の長城やん!!笑。
「マンザトのナガジロ」て!! 全部訓読み。
後で読み仮名ふってたけど。笑。
大阪の小学生はツッコミの猛者揃いなハズ。。
大丈夫か、娘!! まぁボケ担当であることは間違いない・・。
2016年06月22日
帽子いろいろ
梅雨空が続きます。。。
こないだ天文館発の市電に乗り込んだら、斜め前に座っている中年の男性、
かぶってるキャップからシャツからズボンからスニーカーからショルダーバッグまで
頭の先から足の先まで迷彩柄。
バッグの迷彩はちょっと色味違いの迷彩。後は定番のカーキ。
ファッションとはいえ全面に出し切ったアーミー感。
もしや戦場に向かう途中だろうか。。
終点はおそらく平和であること間違いない谷山ですけど。
ご本人は一見ごく普通。
ジャングルや戦場で威力を発揮するカモフラ柄、
セイカアイスの宣伝に、じいちゃんばあちゃんしか乗っていないのどかな昼時の市電では
軽く目立ってました。ドレスコード?そんな?
偶然、その日は迷彩の生地を買った帰りで迷彩つながり。
ワークキャップに仕上げました。後頭部分のサイズ調整を適当にアレンジして
作ってみたんですが、何度もやり直し相当手こずりました。

男子っぽい


デニムハット


たまにはこういうラブリーなのも

鹿児島ラストイベント!!
お初出店の霧島ひっとべバンバン、どんなんだろ~。暑さで倒れないよう頑張ります。
こないだ天文館発の市電に乗り込んだら、斜め前に座っている中年の男性、
かぶってるキャップからシャツからズボンからスニーカーからショルダーバッグまで
頭の先から足の先まで迷彩柄。
バッグの迷彩はちょっと色味違いの迷彩。後は定番のカーキ。
ファッションとはいえ全面に出し切ったアーミー感。
もしや戦場に向かう途中だろうか。。
終点はおそらく平和であること間違いない谷山ですけど。
ご本人は一見ごく普通。
ジャングルや戦場で威力を発揮するカモフラ柄、
セイカアイスの宣伝に、じいちゃんばあちゃんしか乗っていないのどかな昼時の市電では
軽く目立ってました。ドレスコード?そんな?
偶然、その日は迷彩の生地を買った帰りで迷彩つながり。
ワークキャップに仕上げました。後頭部分のサイズ調整を適当にアレンジして
作ってみたんですが、何度もやり直し相当手こずりました。
男子っぽい
難易度高かった~!
デニムハット
水玉キャス
たまにはこういうラブリーなのも
鹿児島ラストイベント!!
お初出店の霧島ひっとべバンバン、どんなんだろ~。暑さで倒れないよう頑張ります。
2016年06月04日
ピアノのレッスンバッグ
ピアノグッズ関連でオーダーが続きました。
一件はピアノの先生からのオーダーのいつもの指人形。
もう一件はピアノを習っているお子さんのピアノレッスンバッグ。
鍵盤柄の生地と別生地切り替えで、切り替え部分はサテンのリボン。
というリクエストだったので、その通りに再現しました。
鍵盤生地、すごく人気でどのネットショップもこぞって品切れ状態。
ちょっと前の、のだめカンタービレで人気がでたみたい。
ネットサーフィンしまくってやっと探しあてた鍵盤柄、
丹精こめて仕上げました。
鍵盤の白黒がメリハリがあっていい感じ。
指人形も、レッスンバッグもキッズアイテム。
子供たちが楽しくピアノレッスンできますように♪

間違いなくピアノ習ってる風。


一件はピアノの先生からのオーダーのいつもの指人形。
もう一件はピアノを習っているお子さんのピアノレッスンバッグ。
鍵盤柄の生地と別生地切り替えで、切り替え部分はサテンのリボン。
というリクエストだったので、その通りに再現しました。
鍵盤生地、すごく人気でどのネットショップもこぞって品切れ状態。
ちょっと前の、のだめカンタービレで人気がでたみたい。
ネットサーフィンしまくってやっと探しあてた鍵盤柄、
丹精こめて仕上げました。
鍵盤の白黒がメリハリがあっていい感じ。
指人形も、レッスンバッグもキッズアイテム。
子供たちが楽しくピアノレッスンできますように♪
間違いなくピアノ習ってる風。
コーラスライン?
バッグの鍵盤を使ってみた
2016年05月27日
中折れハット
もうすぐ梅雨入り。
ここ数日蒸し暑くってなんとなく食欲もダウン。
なので最近ところてん、豆腐、トマトなんかがお昼の主食。
ところてんは添付のつゆにからしをちょっと入れて、豆腐はキムチと混ぜたり、トマトは塩ふって。
味のないものに濃い味のものをかけて食べる共通点。
でもところてんって、味わって食べると潮の匂いがして海藻感がちゃんとでてる。
つるつるして冷たくて、おいしい。
普段の食卓には脇役どころか存在すらとりあげることのない「ところてん」
ですが、この時期うちでは主役はって活躍しております。
一ファンとして応援してます。
「ところてん」も「豆腐」も「トマト」も全部「と」で始まるから
「とんがりコーン」とかもいいのかも?その前にとうもろこしか。。
「トンカツ?」ちょっとなぁ。。 「トン汁」あっつい。。
話は変わって大人の中折れハットつくりました。
レディースですがメンズっぽく、かっこよくを意識。
甘さ排除。
リボンはベルト通しで固定してあるだけなので取り外し可能です。
共布でコサージュでもつくって女子雰囲気もできるようにしようかなぁ。

モクバのリボン
「と」で始まる食べもの、調べてみたら他にもでてきた。
「トルティーヤ」 って何?
ここ数日蒸し暑くってなんとなく食欲もダウン。
なので最近ところてん、豆腐、トマトなんかがお昼の主食。
ところてんは添付のつゆにからしをちょっと入れて、豆腐はキムチと混ぜたり、トマトは塩ふって。
味のないものに濃い味のものをかけて食べる共通点。
でもところてんって、味わって食べると潮の匂いがして海藻感がちゃんとでてる。
つるつるして冷たくて、おいしい。
普段の食卓には脇役どころか存在すらとりあげることのない「ところてん」
ですが、この時期うちでは主役はって活躍しております。
一ファンとして応援してます。
「ところてん」も「豆腐」も「トマト」も全部「と」で始まるから
「とんがりコーン」とかもいいのかも?その前にとうもろこしか。。
「トンカツ?」ちょっとなぁ。。 「トン汁」あっつい。。
話は変わって大人の中折れハットつくりました。
レディースですがメンズっぽく、かっこよくを意識。
甘さ排除。
リボンはベルト通しで固定してあるだけなので取り外し可能です。
共布でコサージュでもつくって女子雰囲気もできるようにしようかなぁ。
モクバのリボン
「と」で始まる食べもの、調べてみたら他にもでてきた。
「トルティーヤ」 って何?
2016年05月18日
ショルダーバッグ子供用
いいお天気が続きます。
布団干し放題。
ずっと前からの長男のオーダーで。
「でかけるときのかばんがほしいから作って~~。できたら男の子っぽい色で」
できたら?
割とギリギリラインで長女のお下がりを与えられるのが常なので(笑)遠慮がちなリクエスト。
ex.学校にもっていく歯磨き用の赤いイチゴ柄の手鏡とか洋服とか、ボトムならアリ。
その謙虚さを買って、男の子っぽい元気な感じのショルダーをつくりました。
表袋と裏袋を同じように作り、重ねあわせて口を縫いとめるという簡単な作り。
これだけだと即完成なんですが、何が大変って肩紐作り。
コキカンと角カンを使っての肩紐作りが想像以上に大変。
布4重でできてる紐をさらに3重にしたりで、ミシンがけがえらいことに。
厚ものが得意のベルニナも悲鳴をあげておりました。
バッグ作りってこんな大変だったんだ~~。

頑張って男子っぽく

長男、気に入ったようで、今までつくったモノの中で一番喜んでました。
最近学校にも慣れ、1年生の長男も一人で学校の準備をするように。。。
この前も一人で筆箱の整理をしてて
「ハヤトのあれ、あれ、ほら何だっけ、あれ。あっ!ジョージキ知らない?
あれ?ジョージだっけ?ジョージ知らない?」
定規探してました。笑。
ちなみに長女のツッコミ。ジョージキに対しては「掃除機かっ!」
ジョージに対しては「おさるかよ!」
なかなか安定感のあるいいツッコミだね。
布団干し放題。
ずっと前からの長男のオーダーで。
「でかけるときのかばんがほしいから作って~~。できたら男の子っぽい色で」
できたら?
割とギリギリラインで長女のお下がりを与えられるのが常なので(笑)遠慮がちなリクエスト。
ex.学校にもっていく歯磨き用の赤いイチゴ柄の手鏡とか洋服とか、ボトムならアリ。
その謙虚さを買って、男の子っぽい元気な感じのショルダーをつくりました。
表袋と裏袋を同じように作り、重ねあわせて口を縫いとめるという簡単な作り。
これだけだと即完成なんですが、何が大変って肩紐作り。
コキカンと角カンを使っての肩紐作りが想像以上に大変。
布4重でできてる紐をさらに3重にしたりで、ミシンがけがえらいことに。
厚ものが得意のベルニナも悲鳴をあげておりました。
バッグ作りってこんな大変だったんだ~~。
頑張って男子っぽく
長女の。
長男、気に入ったようで、今までつくったモノの中で一番喜んでました。
最近学校にも慣れ、1年生の長男も一人で学校の準備をするように。。。
この前も一人で筆箱の整理をしてて
「ハヤトのあれ、あれ、ほら何だっけ、あれ。あっ!ジョージキ知らない?
あれ?ジョージだっけ?ジョージ知らない?」
定規探してました。笑。
ちなみに長女のツッコミ。ジョージキに対しては「掃除機かっ!」
ジョージに対しては「おさるかよ!」
なかなか安定感のあるいいツッコミだね。
2016年05月10日
スカートリメイク
梅雨?
よく降る。
衣替えをしようと洋服を整理していたら、雑貨屋さんで買った
黄色い柄のロングスカート発見。かわいすぎてちょっともう着ないかも。
でもかわいい。捨てるのはもったいない。でも絶対たぶんもう着ない。
裏地もついてて、丁寧に作ってるし結構高かった。はず。
断捨離しきれない。
そうだ、リメイクして娘のキュロットにしよう!
と思い立って即取り掛かり、仕上げました。
裏地はもちろんのことウエストゴムからタグからポケットまで全て再利用。
一銭もかかりませんでした。笑。
身長135cmだけど、ほっそいから120cmのパターンでオッケー。
今後娘がはきまくってくれることでしょう。
これに味をしめて他にもないかなと探してみたところ。。
Tシャツをサイズダウンしてリメイクするわけにいかず。。。
しぶしぶあきらめました。

フルモデルチェンジ


タグも紐もかわいくて再利用
それにしても洋服作りってミシン→ロック→ミシン→ロックの繰り返し。
裏地もあるから同じ作業を2回分。
ミシンとロックを別の部屋に置いているので、何往復したか分かりません。
しまいには部屋間の移動が面倒になって子供の学習机にミシンを移動。
わずかな短縮なんですけど、各段にスピードアップ&疲労度も違います。
いいなこの環境。
よく降る。
衣替えをしようと洋服を整理していたら、雑貨屋さんで買った
黄色い柄のロングスカート発見。かわいすぎてちょっともう着ないかも。
でもかわいい。捨てるのはもったいない。でも絶対たぶんもう着ない。
裏地もついてて、丁寧に作ってるし結構高かった。はず。
断捨離しきれない。
そうだ、リメイクして娘のキュロットにしよう!
と思い立って即取り掛かり、仕上げました。
裏地はもちろんのことウエストゴムからタグからポケットまで全て再利用。
一銭もかかりませんでした。笑。
身長135cmだけど、ほっそいから120cmのパターンでオッケー。
今後娘がはきまくってくれることでしょう。
これに味をしめて他にもないかなと探してみたところ。。
Tシャツをサイズダウンしてリメイクするわけにいかず。。。
しぶしぶあきらめました。
フルモデルチェンジ
もとはこんなスカートでした
タグも紐もかわいくて再利用
それにしても洋服作りってミシン→ロック→ミシン→ロックの繰り返し。
裏地もあるから同じ作業を2回分。
ミシンとロックを別の部屋に置いているので、何往復したか分かりません。
しまいには部屋間の移動が面倒になって子供の学習机にミシンを移動。
わずかな短縮なんですけど、各段にスピードアップ&疲労度も違います。
いいなこの環境。
2016年04月29日
メープルシートを使ってマーブル食パン
G.W.初日です。
久しぶりにHBでマーブル食パンを焼きました。
ちょっと前に「マチダ商事」で買っていたメープルシート。
開封後は当日中に使いきってくださいとの注意書きに気おされ、
開封するのに勇気必要。
厚さ5mmちかく、マーブル食パン6回分くらいに相当するメープルシート。
業者買いが多いからか何もかもが大量。
しばらくこればっかり焼き続けることになるでしょう。。。
一次発酵を終えた生地にシートを練りこんでは伸ばしを5回ほど繰り返しカットすると
きれいなマーブル状の生地ができあがります。
こういう作業工程が楽しい♪
途中、ホームベーカリーのアラートに気付かず、二次発酵の時間が短くなって
しまったけどまあ想定内のハプニング。
焼き上がりの甘~い香りがたまらない。。
焼きたてを即、味見。もうちょっと。あと一口。で、止まらない~。

匂いにそそられる。。


定番あんこマーブル
今度は甘くないアレンジ食パンをつくってみよう。
久しぶりにHBでマーブル食パンを焼きました。
ちょっと前に「マチダ商事」で買っていたメープルシート。
開封後は当日中に使いきってくださいとの注意書きに気おされ、
開封するのに勇気必要。
厚さ5mmちかく、マーブル食パン6回分くらいに相当するメープルシート。
業者買いが多いからか何もかもが大量。
しばらくこればっかり焼き続けることになるでしょう。。。
一次発酵を終えた生地にシートを練りこんでは伸ばしを5回ほど繰り返しカットすると
きれいなマーブル状の生地ができあがります。
こういう作業工程が楽しい♪
途中、ホームベーカリーのアラートに気付かず、二次発酵の時間が短くなって
しまったけどまあ想定内のハプニング。
焼き上がりの甘~い香りがたまらない。。
焼きたてを即、味見。もうちょっと。あと一口。で、止まらない~。
匂いにそそられる。。
これがメープルシート。30cm×30cmくらいあるかも
定番あんこマーブル
今度は甘くないアレンジ食パンをつくってみよう。
2016年04月08日
入学と誕生日
新学期は2日連続雨でスタートでした。
6日に入学式があり、長男もやっと1年生。
うちもついに姉弟そろって小学生。
7年間の幼稚園の送迎がやっと終わりました。雨にも負けず風にも負けずよく頑張った、私。
新生活スタート、いいね
そして昨日は長男の誕生日。慌ただしいときに産まれたんだ。。。
料理は頑張らないので、いつもケーキだけはつくります。
せっかくのイチゴが出回っているこの季節、どうしてもデコシフォンが作りたくなる!
卵3つの17cm型でシフォンの生地でプレーンな土台を作ったんですが。
底にドーナツ状の穴があくというショッキングな底上げ状態。
うわ~~めっちゃショック!!
生地を型に流し込むとき、空気がはいると底上げするらしいけど。。
卵白冷凍庫で冷やしすぎたせいかメレンゲの失敗感はあったけど。。
今までこんな失敗したことないのに、こんなときに限って~~。
あ、でも生クリームでデコるからばれないかも。
むしろこのドーナツ状の穴、イチゴを並べるのにちょうどいい。
ものは考えようで。
つや出しのナパージュは使いきれないので、あんずジャムで代用。
冷蔵庫の右上部ポケットに忘れ去られたアーモンドスライス発見。
ちょっと怖かったので(笑)オーブンでかるく焼いてからパラパラパラ~~。
お腹いたくなりませんよ~~に~~。祈りをこめてパラパラパラ~。

やっぱりイチゴの存在感すごい

長男ではなく娘がおかわりしてました。
そんな中。いろいろ忘れがちな入学準備品。
お道具入れが必要なことに昨日気付き、突貫工事で横20cmほどのミニバッグをつくりました。
ロックがあれば10分作業でできてしまう。いい仕事するわ~
あ、マスクもない。。。。

寄せ集めてなんとなく完成
6日に入学式があり、長男もやっと1年生。
うちもついに姉弟そろって小学生。
7年間の幼稚園の送迎がやっと終わりました。雨にも負けず風にも負けずよく頑張った、私。
新生活スタート、いいね

そして昨日は長男の誕生日。慌ただしいときに産まれたんだ。。。
料理は頑張らないので、いつもケーキだけはつくります。
せっかくのイチゴが出回っているこの季節、どうしてもデコシフォンが作りたくなる!
卵3つの17cm型でシフォンの生地でプレーンな土台を作ったんですが。
底にドーナツ状の穴があくというショッキングな底上げ状態。
うわ~~めっちゃショック!!

生地を型に流し込むとき、空気がはいると底上げするらしいけど。。
卵白冷凍庫で冷やしすぎたせいかメレンゲの失敗感はあったけど。。
今までこんな失敗したことないのに、こんなときに限って~~。
あ、でも生クリームでデコるからばれないかも。
むしろこのドーナツ状の穴、イチゴを並べるのにちょうどいい。
ものは考えようで。
つや出しのナパージュは使いきれないので、あんずジャムで代用。
冷蔵庫の右上部ポケットに忘れ去られたアーモンドスライス発見。
ちょっと怖かったので(笑)オーブンでかるく焼いてからパラパラパラ~~。
お腹いたくなりませんよ~~に~~。祈りをこめてパラパラパラ~。
やっぱりイチゴの存在感すごい
上段のへこみが底上げ
長男ではなく娘がおかわりしてました。
そんな中。いろいろ忘れがちな入学準備品。
お道具入れが必要なことに昨日気付き、突貫工事で横20cmほどのミニバッグをつくりました。
ロックがあれば10分作業でできてしまう。いい仕事するわ~

あ、マスクもない。。。。

寄せ集めてなんとなく完成
2016年04月03日
春休み
春休みも終盤。
宿題がないので子供達は遊び放題でけっこうなことです。
3月末から子供らと大阪の親戚一同とで羽田空港に合流し、今世紀最大イベント
春休み中のディズニーランドへ行ってました。
それはそれは夢の国。
それはそれは永遠と思われる待ち時間。
夢がいっぱい、人もいっぱい。
作戦を練りに練って3日間で網羅してきました。
最終日の帰り際のさみしいこと。
祭りのあとのよう。。
4月1日はいろんなことの区切りがついてホッとした一日でした。
さて。さくらまつりのイベントで嬉しくも完売した子供ハット。
シンプルなボーダー生地はシンプルな分、形になったあとでもいろいろいじれて
凝りだしたら止まらないので適当なところで完成させました。
テンガロンっぽくできるようにサイドにスナップをつけ、
紐を調整できるようにストッパー。
これイベント前日に完成したんですけど、イベント前日に
ぎりぎりでつくったものはかなりの確率で売れる!という
私のジンクスがあるのです。。。

ポケットつき


シンデレラ城にプロジェクションマッピング


とぅーんタウンでプレッツエル

宿題がないので子供達は遊び放題でけっこうなことです。
3月末から子供らと大阪の親戚一同とで羽田空港に合流し、今世紀最大イベント
春休み中のディズニーランドへ行ってました。
それはそれは夢の国。
それはそれは永遠と思われる待ち時間。
夢がいっぱい、人もいっぱい。
作戦を練りに練って3日間で網羅してきました。
最終日の帰り際のさみしいこと。
祭りのあとのよう。。
4月1日はいろんなことの区切りがついてホッとした一日でした。
さて。さくらまつりのイベントで嬉しくも完売した子供ハット。
シンプルなボーダー生地はシンプルな分、形になったあとでもいろいろいじれて
凝りだしたら止まらないので適当なところで完成させました。
テンガロンっぽくできるようにサイドにスナップをつけ、
紐を調整できるようにストッパー。
これイベント前日に完成したんですけど、イベント前日に
ぎりぎりでつくったものはかなりの確率で売れる!という
私のジンクスがあるのです。。。
ポケットつき
内側はメッシュで涼感
シンデレラ城にプロジェクションマッピング
リトルグリーンまん。注:食べ物です。
とぅーんタウンでプレッツエル
なんでか近所の遊園地っぽい。笑